JPH03162835A - 受波整相回路 - Google Patents
受波整相回路Info
- Publication number
- JPH03162835A JPH03162835A JP1302154A JP30215489A JPH03162835A JP H03162835 A JPH03162835 A JP H03162835A JP 1302154 A JP1302154 A JP 1302154A JP 30215489 A JP30215489 A JP 30215489A JP H03162835 A JPH03162835 A JP H03162835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gain
- circuit
- tgc
- signal
- echo signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009659 non-destructive testing Methods 0.000 description 2
- 101000889890 Homo sapiens Testis-expressed protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 102100040172 Testis-expressed protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000011503 in vivo imaging Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【産業上の利用分野1
本発明は、電子走査型超音波診断装置及び非破壊検査装
置等の超音波装置に用いられる受波整相回路に関する. 【従来の技vRl 電子走査型超音波診断装置や非破壊検査装置等の受波整
相回路において、時間と共に利得を可変する(以下,T
GCという)回路を有するものとしては,第13図(特
開昭60−53134、及び特開昭62−224333
参照)に示すような構或のものがあった. 同図において、E,〜E7は振動子、01〜G,はTG
C回路、D8〜D,は遅延回路、Sは加算器である. 例えば、振動子E1で受信されたエコー信号はTGC回
路Gユで時間と共に利得が大きくなるように処理された
後、遅延回路D1で所望する遅延が与えられる。振動子
E2〜Efiに接続された他の系でも同様の処理がおこ
なわれ、加算器Sで各エコー信号を加算することにより
、超音波ビームが形成される。 【発明が解決しようとする課題】 生体内を進行する超音波信号は,深度と周波数の積に比
例して減衰するため、生体浅部からのエコー信号は振幅
が非常に大きく,また,深部からのエコー信号は振幅が
非常に小さい。例えば、減衰率を0.7dB/am/M
Hzとして、周波数3.5MHzの超音波信号で20c
mの深さまで撮像しようとした場合.エコー信号のダイ
ナミックレンジは100dB近くにもなる。 上述するようなエコー信号のダイナミックレンジを有効
に利用して高画質の超音波像を得ようとした場合、TG
C回路のダイナミックレンジはエコー信号と同等,ある
いは,少なくともエコー信号と遅延回路のダイナミック
レンジの差以上なければならない。加えて,チャンネル
間での利得バラツキも小さく抑える必要がある。 特に,遅延回路としてサンプル&ホールド回路を用いる
ような場合には,エコー信号と遅延回路のダイナミック
レンジの差は50dB以上にもなる。単一回路構或,で
所望するようなダイナミックレンジが大きく,かつ、利
得バラツキが小さいといった性能を得ようとする場合、
回路構戊が複雑になり,高価で回路規模が大きいものと
なってしまう。
置等の超音波装置に用いられる受波整相回路に関する. 【従来の技vRl 電子走査型超音波診断装置や非破壊検査装置等の受波整
相回路において、時間と共に利得を可変する(以下,T
GCという)回路を有するものとしては,第13図(特
開昭60−53134、及び特開昭62−224333
参照)に示すような構或のものがあった. 同図において、E,〜E7は振動子、01〜G,はTG
C回路、D8〜D,は遅延回路、Sは加算器である. 例えば、振動子E1で受信されたエコー信号はTGC回
路Gユで時間と共に利得が大きくなるように処理された
後、遅延回路D1で所望する遅延が与えられる。振動子
E2〜Efiに接続された他の系でも同様の処理がおこ
なわれ、加算器Sで各エコー信号を加算することにより
、超音波ビームが形成される。 【発明が解決しようとする課題】 生体内を進行する超音波信号は,深度と周波数の積に比
例して減衰するため、生体浅部からのエコー信号は振幅
が非常に大きく,また,深部からのエコー信号は振幅が
非常に小さい。例えば、減衰率を0.7dB/am/M
Hzとして、周波数3.5MHzの超音波信号で20c
mの深さまで撮像しようとした場合.エコー信号のダイ
ナミックレンジは100dB近くにもなる。 上述するようなエコー信号のダイナミックレンジを有効
に利用して高画質の超音波像を得ようとした場合、TG
C回路のダイナミックレンジはエコー信号と同等,ある
いは,少なくともエコー信号と遅延回路のダイナミック
レンジの差以上なければならない。加えて,チャンネル
間での利得バラツキも小さく抑える必要がある。 特に,遅延回路としてサンプル&ホールド回路を用いる
ような場合には,エコー信号と遅延回路のダイナミック
レンジの差は50dB以上にもなる。単一回路構或,で
所望するようなダイナミックレンジが大きく,かつ、利
得バラツキが小さいといった性能を得ようとする場合、
回路構戊が複雑になり,高価で回路規模が大きいものと
なってしまう。
価格や回路規模と利得バラツキやダイナミックレンジと
いった性能の関係は、直線的ではなく、クリティ力ルな
ポイントがある。そのポイントを越えない範囲では,安
価で,かつ、回路規模の小さいTGC回路を構成するこ
とができる.そこで、上述するような問題点を解決する
手段として,大振幅である生体浅部からのエコー信号を
対象として利得を可変制御する第一のTGC回路と、小
振幅の深部からのエコー信号を主対象として全深度で利
得を可変制御する第二のTGC回路の二つに分けてTG
C回路を構威し、所望するダイナミックレンジが得られ
るようにした。
いった性能の関係は、直線的ではなく、クリティ力ルな
ポイントがある。そのポイントを越えない範囲では,安
価で,かつ、回路規模の小さいTGC回路を構成するこ
とができる.そこで、上述するような問題点を解決する
手段として,大振幅である生体浅部からのエコー信号を
対象として利得を可変制御する第一のTGC回路と、小
振幅の深部からのエコー信号を主対象として全深度で利
得を可変制御する第二のTGC回路の二つに分けてTG
C回路を構威し、所望するダイナミックレンジが得られ
るようにした。
?下、本発明の一実施例を図而を用いて説明する.特に
断りのない記号は同一のものとする。 第l図は、本発明の基本的構成例を示すブロック図であ
る.同図において、E1〜E1は振動子、A1〜A1は
第一のTGC回路,B8〜B0は第二のTGC回路,D
■〜D.は遅延回路,Sは加算器,TCLは第一のTG
C回路のコントローラー,TC2は第二のTGC回路の
コントローラー、■C1は第一のTGC回路のコントロ
ール信号.VC,は第二のTGC回路のコントロール信
号、TGC1は第一のTGC回路群,TGC,は第二の
TGC回路群である。 例えば,振動子E■で受信されたエコー信号は,第一の
TGC回路Aエ及び第二のTGC回路B1を介して時間
と共に適当な利得で増幅され,遅延回路D1に入力され
る。さらに、遅延回wtDiで信号遅延が行なわれた後
、加算器Sに人力される。 他のチャンネル(振動子E2〜E7の系)においても、
エコー信号に同様の処理が行なわれ、加算器Sで各エコ
ー信号を加算して超音波ビームを形?する。 第2図は、第1図のコントロール信号VCよ及びvC2
について示したタイムチャートである。 同図において、Tgは超音波信号送信用のトリガ信号、
L1は送信から第一のTGC回路群TGCエでの利得可
変制御が終了するまでの時間2t2は送信から第二のT
GCl51路群TGC,での利得可変制御が終了するま
での時間,GAはコントロール信号VC,によって制御
されるTGC回路群TGC■の最大利得、QBはコント
ロール信号vC2によって制御されるTGC回路群TG
C2の最大利得、fA (t)及びfB(t)は各コン
トロール信号でコントロールできる利得を時間関数で表
現したものである。 超音波信号は、送信用トリガ信号
がOからlに変化する立上り時に送信される。 送信が終わると、各振動子ではただちに生体内からの超
音波エコー信号を受信する。第一のTGC回路は,大振
幅のエコー信号が到来する送信から時間t■の期間だけ
利得を可変制御し、利得関数fA(t)に従いO (d
B)からGA (dB)まで利得を変化する。また,第
二のTGC回路は,送信がら次の送信までの時間t2の
期間に渡って利得を可変制御し、利得関数f++ (t
)に従いO (dB)からGa(dB)まで利得を変化
する。 この結果、第一と第二のTGC回路の総合的なダイナミ
ックレンジはGA十GBとなり、この範囲でエコー信号
の利得制御ができる。 なお、上述の説明においては、利得可変範囲をOから正
の利得としたが,本発明はこれに限定されるものではな
く、負の利得から正の利得、あるいは、Oから負の利得
の範囲で可変してもよいことはいうまでもない。 第3図は、第一のTGC回路を、利得一定の増幅器と、
時間と共に信号の減衰率を可変する減衰器で構或した場
合について示したものである。 同図において、Aエー、は時間と共に信号の減衰率を可
変する減衰器、八〇ー2は利得一定の増幅器である. 利得一定型の増幅器は、利得可変型の増幅器に比較して
発振しに<<,部品点数も少なく構或できる。また、減
衰器も,例えば、抵抗分圧で減衰させるようなものでも
よい。したがって,第3図のような構或によれば、簡単
な回路で,かつ、安定な動作をするものが容易にできる
。ここで、減衰器Ax−xと増@器Aエー2の順序を入
れ替えても何ら問題はない。 第4図は,第3図の回路構成における各増幅器の利得変
化の一例について示したタイムチャートであり、縦軸は
利得、GAは利得一定の増幅器A.2の最大利得である
。 同図において、wc衰器A1−1の減衰量の時間関
数を−(GA−fA(t))とすれば,第2図で示した
利得関数fA(t)が得られる6 なお,この図では,第一のTGC回路について説明した
が、第二のTGC回路にこれを適用してもよいことはい
うまでもkい。 第5図は,コントロール信号vCLがコントロール信号
vC2に従属的である場合の回路構成について示した一
例である。 同図において、HPFはハイパスフィルタ,AMPはア
ンプであり、コントロール信号vc1はコントロール信
号vC8をハイパスフィルタHPFを介してアンプAM
Pで適当に増幅することによって作られる. このような構成にすれば、コントローラーTC、はコン
デンサ、抵抗、トランジスタといった安価な部品で,か
つ、簡単な回路にて構成することができる。 通常、リニア型やコンベツクス型の超音波診断装置では
、超音波ビームのフォーカス点が遠くなるに従いビーム
を形成する振動子数を増加させていく,いわゆる可変口
径という手法で撮像を行なっている。そのため、超音波
像の浅部部分、言い替えれば、超音波の送信からしばら
くの間,全口径を使わずに小口径で撮像を行なっている
。 そのため,リニア型やコンベツクス型の超音波診断装置
においては、生体浅部のエコー信号の利得可変を目的と
している第一のTGC回路を各チャンネルに持たなくて
もよい。 第6図は、生体内の浅部撮像において使用され?い振動
子について,第一のTGC回路を省略した構成について
示したものであり、Eエ, E2, Ea−1+Eaが
浅部の撮像で使われない振動子である。 本発明によれば、このような場合大きなメリットがあり
、TGC回路の不必要な性能を排除し、安価に回路を構
或できる. 第7図は,超音波周波数によって第一のTGC回路を切
り換える構成について示したものである。 同図において、SWよ及びSW2は連動式切り換えスイ
ッチ、Afaは低周波超音波用のTGC回路、Albは
高周波超音波用のTGC回路であり.TGC回路Aha
及びA 1bの利得可変範囲は扱う超音波信号の周波数
に応じて各々設定する, 例えば,3。5MHz程度の比較的減衰が少ない超音波
信号の場合には,スイッチSW■及びSW2をTGC回
路Aha側に接続して信号処理を行なう。 そして、7.5MHz程度以上の減衰の大きい超音波信
号の場合には、スイッチSWエ及びSWよをTGC回路
ALtt側に接続して信号処理を行なう。 仮に、7.5MHz程度以上の減衰の大きい高周波超音
波信号で、利得を可変しても信号よりノイズの方がかえ
って目立つような場合には、利得一定のTGC回路とし
てもよい。また、TGC回路A(bよりも以前にすでに
増幅滞がある場合には、単にスイッチSWエ及びSW2
間を短絡してもよい。 往々にして、振動子を励振するための信号が超音波送信
直後のエコー信号に漏れ込み、それが受信系のダイナミ
ックレンジを決める主因となり、それを俳除すれば第二
のTGCllilJ路のみでもエコー信号の利得調整が
十分行なえる場合がある。 第8図は、上述するような場合に有効な回路構成であり
、第一のTGC回路のかわりにある周波数帯域の信号の
みを通過させるバンドパスフィルタBPFを設けたもの
である。 一般には,振動子を励振するための信号の周波数は超音
波エコー信号の周波数に比較して低い。 したがって、第8図のバンドパスフィルタは,エコー信
号の帯域を通過させるハイパスフィルタとしてもよい, 通過させるエコー信号の周波数によって,その?性を可
変する場合には、第7図のようにスイッチで各BPFを
切り換える構成としてもよい。 第9図,第10図及び第11図は、第3図で示す減衰器
A1−.の具体的な構成を示す一実施例である。 各回において、D01及びDO2はバリキャップダイオ
ード、R1,R,,Rは抵抗、Cは直流或分を排除する
ためのコンデンサ、VBよ及びVB,はバリキャップダ
イオードのバイアス電圧である.各回のような構成の場
合、一般にout端子からは、in端子から入力された
エコー信号とコントロール信号VC■が出力されること
になる。通常、超音波診断装置においては,コントロー
ル信号VC,と超音波エコー信号の周波数fは100倍
以上も異なる。コンデンサCの値を適当に選べば、イン
ピーダンス1/(2πfC)と、それに接続されている
系のインピーダンスの関係から、コントロール信号vC
1は十分に減衰されるが超音波エコー信号は減衰されな
いようにすることができる。 ?たがって、第9図の構或において,抵抗R1の値をパ
リキャップダイオードD○1及びDo2の最大インピー
ダンスに比較して無視できる程度にしておけば、利得は
ほぼバリキャップダイオードDO1とDO2のインピー
ダンス比によって決まる。 第10図の構或においては,抵抗Rエを抵抗R2に比較
して大きな値にしておけば、利得は抵抗R8とバリキャ
ップダイオードDoエのインピーダンスとの比によって
決まる。 第11図の構成においては、抵抗R2とバリキャップダ
イオードDO■のインピーダンスとの比によって利得が
決まる。 バリキャップダイオードに容量変化比が大きく,かつ直
線性がよいものを使用すれば、このような簡易な回路構
或であっても、数(dB)あるいは数十(dB)のダイ
ナミックレンジを有するTOC回路を構或することがで
きる。 例えば、fJ9図の構成において、バリキャップダイオ
ードDOiとD○2に、容量が各々20 (pF)〜4
00 (pF)程度まで直線性よく変化するものを使用
した場合、抵抗Rの影響を無視すれば、ダイナミックレ
ンジ−26 (dB)程度のTGC回路ができる。 また,各チャンネル間での容量バラツキを数(%)程度
にすれば、利得バラツキが超音波ビームに及ぼす影響は
ほとんど無視できる。 仮に、各チャンネル間での容量バラツキが大きい場合に
は、第12図に示すように自己補正がなされるような回
路構成にすればよい。 第12図において、1は第9図〜第l1図に示すような
TGC回路、2はコントロール信号補正器、Sigは各
チャンネル共通の基準信号、VC′は信号補正器で補正
された後のコントロール信号である。 このような構成では、同一性能を持つ部品で構成された
TGC回路1を二つ持ち、一方をエコー信珍が通過する
系に、もう一方を基準信号Sigが通過する系に使用す
る。 例えば、後者の系では、エコー信号と同程度の周波数で
ある基準信号SigをTGC回路↓を介してコントロー
ル信号補正器2に入力する。コントロール信号補正器2
では、基準信号Sigの変化がらTGC回路1の利得を
検出し、TGC回路■の利得が所望する値となるように
元々のコントロール信号vC1をコントロールする。そ
の結果として,新たなコントロール信号vC′を出力し
、この信号VC′によりTGC回路1をコントロールす
る. このように、常にTGC回路1では自己補正が加
えられるので,in端子から入力されたエコー信号は、
所望する利得で増幅され。ut端子から出力される。し
たがって、各チャンネル間で同一の利得を得ることがで
きる。 第l4図は、サンプル&ホールド回路の一例に
ついて示したものであり、SW,はスイッチ,3はアン
プ、Cはコンデンサである。 サンプル&ホールド回路では、スイッチsw,がONさ
れたときに、コンデンサCに電荷を導きデータをサンプ
リングし、スイッチSw3がOFFされたときにコンデ
ンサCに蓄えられた電荷をアンプ3を介して外部に導き
、データをホールド出力する。 第1図で示すような遅延手段D1〜D,に、このような
サンプリング遅延手段を用いる場合、そのダイナミック
レンジはエコー信号のダイナミックレンジに比較して小
さく、がっ,サンプリング遅延手段のダイナミックレン
ジを常時フルに使用するためには前段にダイナミックレ
ンジの大きいTGC回路を置く必要がある。 本発明を用いれば、上述するような場合に特に有効であ
り、安価、かつ、回路規模の小さいTGC回路を4I戊
することができる。 以上,本発明の実施例説明においては、TGC回路を二
股構或として説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、三段構或、あるいはそれ以上の段数で構或
する場合でもよいことはいうまでもない。 また、各TGC回路のコントロールは、TGC回路群に
対して一つのコントローラーで行われていたが、各々独
立に、あるいは、複数の回路を一つのグループとしてコ
ントロールしてもよい。 また,コントローラーが一つでも,各チャンネルで異な
るTGC特性に予め設定しておけば、同様な効果が得ら
れる。 上述のような構戒にすれば、超音波ビームの重み付け回
路としても有効に使用できる。
断りのない記号は同一のものとする。 第l図は、本発明の基本的構成例を示すブロック図であ
る.同図において、E1〜E1は振動子、A1〜A1は
第一のTGC回路,B8〜B0は第二のTGC回路,D
■〜D.は遅延回路,Sは加算器,TCLは第一のTG
C回路のコントローラー,TC2は第二のTGC回路の
コントローラー、■C1は第一のTGC回路のコントロ
ール信号.VC,は第二のTGC回路のコントロール信
号、TGC1は第一のTGC回路群,TGC,は第二の
TGC回路群である。 例えば,振動子E■で受信されたエコー信号は,第一の
TGC回路Aエ及び第二のTGC回路B1を介して時間
と共に適当な利得で増幅され,遅延回路D1に入力され
る。さらに、遅延回wtDiで信号遅延が行なわれた後
、加算器Sに人力される。 他のチャンネル(振動子E2〜E7の系)においても、
エコー信号に同様の処理が行なわれ、加算器Sで各エコ
ー信号を加算して超音波ビームを形?する。 第2図は、第1図のコントロール信号VCよ及びvC2
について示したタイムチャートである。 同図において、Tgは超音波信号送信用のトリガ信号、
L1は送信から第一のTGC回路群TGCエでの利得可
変制御が終了するまでの時間2t2は送信から第二のT
GCl51路群TGC,での利得可変制御が終了するま
での時間,GAはコントロール信号VC,によって制御
されるTGC回路群TGC■の最大利得、QBはコント
ロール信号vC2によって制御されるTGC回路群TG
C2の最大利得、fA (t)及びfB(t)は各コン
トロール信号でコントロールできる利得を時間関数で表
現したものである。 超音波信号は、送信用トリガ信号
がOからlに変化する立上り時に送信される。 送信が終わると、各振動子ではただちに生体内からの超
音波エコー信号を受信する。第一のTGC回路は,大振
幅のエコー信号が到来する送信から時間t■の期間だけ
利得を可変制御し、利得関数fA(t)に従いO (d
B)からGA (dB)まで利得を変化する。また,第
二のTGC回路は,送信がら次の送信までの時間t2の
期間に渡って利得を可変制御し、利得関数f++ (t
)に従いO (dB)からGa(dB)まで利得を変化
する。 この結果、第一と第二のTGC回路の総合的なダイナミ
ックレンジはGA十GBとなり、この範囲でエコー信号
の利得制御ができる。 なお、上述の説明においては、利得可変範囲をOから正
の利得としたが,本発明はこれに限定されるものではな
く、負の利得から正の利得、あるいは、Oから負の利得
の範囲で可変してもよいことはいうまでもない。 第3図は、第一のTGC回路を、利得一定の増幅器と、
時間と共に信号の減衰率を可変する減衰器で構或した場
合について示したものである。 同図において、Aエー、は時間と共に信号の減衰率を可
変する減衰器、八〇ー2は利得一定の増幅器である. 利得一定型の増幅器は、利得可変型の増幅器に比較して
発振しに<<,部品点数も少なく構或できる。また、減
衰器も,例えば、抵抗分圧で減衰させるようなものでも
よい。したがって,第3図のような構或によれば、簡単
な回路で,かつ、安定な動作をするものが容易にできる
。ここで、減衰器Ax−xと増@器Aエー2の順序を入
れ替えても何ら問題はない。 第4図は,第3図の回路構成における各増幅器の利得変
化の一例について示したタイムチャートであり、縦軸は
利得、GAは利得一定の増幅器A.2の最大利得である
。 同図において、wc衰器A1−1の減衰量の時間関
数を−(GA−fA(t))とすれば,第2図で示した
利得関数fA(t)が得られる6 なお,この図では,第一のTGC回路について説明した
が、第二のTGC回路にこれを適用してもよいことはい
うまでもkい。 第5図は,コントロール信号vCLがコントロール信号
vC2に従属的である場合の回路構成について示した一
例である。 同図において、HPFはハイパスフィルタ,AMPはア
ンプであり、コントロール信号vc1はコントロール信
号vC8をハイパスフィルタHPFを介してアンプAM
Pで適当に増幅することによって作られる. このような構成にすれば、コントローラーTC、はコン
デンサ、抵抗、トランジスタといった安価な部品で,か
つ、簡単な回路にて構成することができる。 通常、リニア型やコンベツクス型の超音波診断装置では
、超音波ビームのフォーカス点が遠くなるに従いビーム
を形成する振動子数を増加させていく,いわゆる可変口
径という手法で撮像を行なっている。そのため、超音波
像の浅部部分、言い替えれば、超音波の送信からしばら
くの間,全口径を使わずに小口径で撮像を行なっている
。 そのため,リニア型やコンベツクス型の超音波診断装置
においては、生体浅部のエコー信号の利得可変を目的と
している第一のTGC回路を各チャンネルに持たなくて
もよい。 第6図は、生体内の浅部撮像において使用され?い振動
子について,第一のTGC回路を省略した構成について
示したものであり、Eエ, E2, Ea−1+Eaが
浅部の撮像で使われない振動子である。 本発明によれば、このような場合大きなメリットがあり
、TGC回路の不必要な性能を排除し、安価に回路を構
或できる. 第7図は,超音波周波数によって第一のTGC回路を切
り換える構成について示したものである。 同図において、SWよ及びSW2は連動式切り換えスイ
ッチ、Afaは低周波超音波用のTGC回路、Albは
高周波超音波用のTGC回路であり.TGC回路Aha
及びA 1bの利得可変範囲は扱う超音波信号の周波数
に応じて各々設定する, 例えば,3。5MHz程度の比較的減衰が少ない超音波
信号の場合には,スイッチSW■及びSW2をTGC回
路Aha側に接続して信号処理を行なう。 そして、7.5MHz程度以上の減衰の大きい超音波信
号の場合には、スイッチSWエ及びSWよをTGC回路
ALtt側に接続して信号処理を行なう。 仮に、7.5MHz程度以上の減衰の大きい高周波超音
波信号で、利得を可変しても信号よりノイズの方がかえ
って目立つような場合には、利得一定のTGC回路とし
てもよい。また、TGC回路A(bよりも以前にすでに
増幅滞がある場合には、単にスイッチSWエ及びSW2
間を短絡してもよい。 往々にして、振動子を励振するための信号が超音波送信
直後のエコー信号に漏れ込み、それが受信系のダイナミ
ックレンジを決める主因となり、それを俳除すれば第二
のTGCllilJ路のみでもエコー信号の利得調整が
十分行なえる場合がある。 第8図は、上述するような場合に有効な回路構成であり
、第一のTGC回路のかわりにある周波数帯域の信号の
みを通過させるバンドパスフィルタBPFを設けたもの
である。 一般には,振動子を励振するための信号の周波数は超音
波エコー信号の周波数に比較して低い。 したがって、第8図のバンドパスフィルタは,エコー信
号の帯域を通過させるハイパスフィルタとしてもよい, 通過させるエコー信号の周波数によって,その?性を可
変する場合には、第7図のようにスイッチで各BPFを
切り換える構成としてもよい。 第9図,第10図及び第11図は、第3図で示す減衰器
A1−.の具体的な構成を示す一実施例である。 各回において、D01及びDO2はバリキャップダイオ
ード、R1,R,,Rは抵抗、Cは直流或分を排除する
ためのコンデンサ、VBよ及びVB,はバリキャップダ
イオードのバイアス電圧である.各回のような構成の場
合、一般にout端子からは、in端子から入力された
エコー信号とコントロール信号VC■が出力されること
になる。通常、超音波診断装置においては,コントロー
ル信号VC,と超音波エコー信号の周波数fは100倍
以上も異なる。コンデンサCの値を適当に選べば、イン
ピーダンス1/(2πfC)と、それに接続されている
系のインピーダンスの関係から、コントロール信号vC
1は十分に減衰されるが超音波エコー信号は減衰されな
いようにすることができる。 ?たがって、第9図の構或において,抵抗R1の値をパ
リキャップダイオードD○1及びDo2の最大インピー
ダンスに比較して無視できる程度にしておけば、利得は
ほぼバリキャップダイオードDO1とDO2のインピー
ダンス比によって決まる。 第10図の構或においては,抵抗Rエを抵抗R2に比較
して大きな値にしておけば、利得は抵抗R8とバリキャ
ップダイオードDoエのインピーダンスとの比によって
決まる。 第11図の構成においては、抵抗R2とバリキャップダ
イオードDO■のインピーダンスとの比によって利得が
決まる。 バリキャップダイオードに容量変化比が大きく,かつ直
線性がよいものを使用すれば、このような簡易な回路構
或であっても、数(dB)あるいは数十(dB)のダイ
ナミックレンジを有するTOC回路を構或することがで
きる。 例えば、fJ9図の構成において、バリキャップダイオ
ードDOiとD○2に、容量が各々20 (pF)〜4
00 (pF)程度まで直線性よく変化するものを使用
した場合、抵抗Rの影響を無視すれば、ダイナミックレ
ンジ−26 (dB)程度のTGC回路ができる。 また,各チャンネル間での容量バラツキを数(%)程度
にすれば、利得バラツキが超音波ビームに及ぼす影響は
ほとんど無視できる。 仮に、各チャンネル間での容量バラツキが大きい場合に
は、第12図に示すように自己補正がなされるような回
路構成にすればよい。 第12図において、1は第9図〜第l1図に示すような
TGC回路、2はコントロール信号補正器、Sigは各
チャンネル共通の基準信号、VC′は信号補正器で補正
された後のコントロール信号である。 このような構成では、同一性能を持つ部品で構成された
TGC回路1を二つ持ち、一方をエコー信珍が通過する
系に、もう一方を基準信号Sigが通過する系に使用す
る。 例えば、後者の系では、エコー信号と同程度の周波数で
ある基準信号SigをTGC回路↓を介してコントロー
ル信号補正器2に入力する。コントロール信号補正器2
では、基準信号Sigの変化がらTGC回路1の利得を
検出し、TGC回路■の利得が所望する値となるように
元々のコントロール信号vC1をコントロールする。そ
の結果として,新たなコントロール信号vC′を出力し
、この信号VC′によりTGC回路1をコントロールす
る. このように、常にTGC回路1では自己補正が加
えられるので,in端子から入力されたエコー信号は、
所望する利得で増幅され。ut端子から出力される。し
たがって、各チャンネル間で同一の利得を得ることがで
きる。 第l4図は、サンプル&ホールド回路の一例に
ついて示したものであり、SW,はスイッチ,3はアン
プ、Cはコンデンサである。 サンプル&ホールド回路では、スイッチsw,がONさ
れたときに、コンデンサCに電荷を導きデータをサンプ
リングし、スイッチSw3がOFFされたときにコンデ
ンサCに蓄えられた電荷をアンプ3を介して外部に導き
、データをホールド出力する。 第1図で示すような遅延手段D1〜D,に、このような
サンプリング遅延手段を用いる場合、そのダイナミック
レンジはエコー信号のダイナミックレンジに比較して小
さく、がっ,サンプリング遅延手段のダイナミックレン
ジを常時フルに使用するためには前段にダイナミックレ
ンジの大きいTGC回路を置く必要がある。 本発明を用いれば、上述するような場合に特に有効であ
り、安価、かつ、回路規模の小さいTGC回路を4I戊
することができる。 以上,本発明の実施例説明においては、TGC回路を二
股構或として説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、三段構或、あるいはそれ以上の段数で構或
する場合でもよいことはいうまでもない。 また、各TGC回路のコントロールは、TGC回路群に
対して一つのコントローラーで行われていたが、各々独
立に、あるいは、複数の回路を一つのグループとしてコ
ントロールしてもよい。 また,コントローラーが一つでも,各チャンネルで異な
るTGC特性に予め設定しておけば、同様な効果が得ら
れる。 上述のような構戒にすれば、超音波ビームの重み付け回
路としても有効に使用できる。
第1図は本発明の一実旅例の受波整相回路のブロック図
,第2図は第1図のTGC回路をコントロールする信号
のタイムチャート、第3図は本発明の一実施例のTGC
回路のブロック図、第4図は第3図のTGC回路をコン
トロールする信号のタイムチャート,第5図はコントロ
ール信号発生回路の系を示すブロック図、第6図は本発
明の他の実施例の受波整相回路のブロック図図、第7図
はTGC回路を切り換える構或とした本発明の一実施例
を示すブロック図、第8図は第2のTGC回路をBPF
により構或した実施例を示すブロック図、第9図ないし
第11図は本発明の実施例のTGC回路の構成例を示す
回路図、第12図は本発明の実施例のTGC回路の制御
系を示すプロツ?図、第13図は従来例になる受波整相
回路を示すブロック図、第14図は本発明の実施に用い
て好適なサンプリング遅延手段の一例を示す回路図であ
る。 符号の説明 E1〜E。・・・振動子、A■〜A0・・・第一のTG
C回路、B1〜B0・・・第二のTGC回路、Dエ〜D
。・・・遅延回路、S・・・加算器、TC,・・・第一
のTGC回路のコントローラー、TC1・・第二のTG
C回路のコントローラー,■Cよ・・・第一のTGC回
路のコントロール信号.VC,・・・第二のTGC回路
のコントロール信号、TGCよ・・・第一のTGC回路
群、TGC2・・・第二のTGC回路群.DO1及びD
02・・・バリキャップダイオード、R■, R,,
R・・・抵抗、C・・・コンデンサ,VB1及びVB2
・・・バリキャップめ 回 カ 2 図 6 3 図 拓 5 図 2 3 図 8 q 図 vBl 丁θ2 消 IO 図 ver rC, )+デ カ l 区 Th/ Vct 6 l2 図
,第2図は第1図のTGC回路をコントロールする信号
のタイムチャート、第3図は本発明の一実施例のTGC
回路のブロック図、第4図は第3図のTGC回路をコン
トロールする信号のタイムチャート,第5図はコントロ
ール信号発生回路の系を示すブロック図、第6図は本発
明の他の実施例の受波整相回路のブロック図図、第7図
はTGC回路を切り換える構或とした本発明の一実施例
を示すブロック図、第8図は第2のTGC回路をBPF
により構或した実施例を示すブロック図、第9図ないし
第11図は本発明の実施例のTGC回路の構成例を示す
回路図、第12図は本発明の実施例のTGC回路の制御
系を示すプロツ?図、第13図は従来例になる受波整相
回路を示すブロック図、第14図は本発明の実施に用い
て好適なサンプリング遅延手段の一例を示す回路図であ
る。 符号の説明 E1〜E。・・・振動子、A■〜A0・・・第一のTG
C回路、B1〜B0・・・第二のTGC回路、Dエ〜D
。・・・遅延回路、S・・・加算器、TC,・・・第一
のTGC回路のコントローラー、TC1・・第二のTG
C回路のコントローラー,■Cよ・・・第一のTGC回
路のコントロール信号.VC,・・・第二のTGC回路
のコントロール信号、TGCよ・・・第一のTGC回路
群、TGC2・・・第二のTGC回路群.DO1及びD
02・・・バリキャップダイオード、R■, R,,
R・・・抵抗、C・・・コンデンサ,VB1及びVB2
・・・バリキャップめ 回 カ 2 図 6 3 図 拓 5 図 2 3 図 8 q 図 vBl 丁θ2 消 IO 図 ver rC, )+デ カ l 区 Th/ Vct 6 l2 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アレイ型探触子の各振動子で送信及び受信する信号
の位相を遅延制御して超音波ビームを形成し、被検体の
超音波像を得る如く構成された超音波装置の受波整相回
路において、 1)大振幅のエコー信号に対してのみ、時間と共に利得
を可変制御する第一の増幅手段と2)第一の増幅手段と
同時に、あるいは、単独に全深度のエコー信号に対して
時間と共に利得を可変制御する第二の増幅手段と、 3)該第一の増幅手段と第二の増幅手段の組合せ回路に
接続され、信号の遅延を行う遅延手段と、 該1)〜3)の系を複数有して、該系で処理された複数
のエコー信号を加算する手段を有することを特徴とした
受波整相回路。 2、増幅手段を利得一定の増幅手段と、時間と共に信号
の減衰を少なくする可変減衰手段とで構成したことを特
徴とする請求項1記載の受波整相回路。 3、第一の増幅手段をコントロールする信号が第二の増
幅手段をコントロールする信号に従属的であることを特
徴とする請求項1もしくは2のいずれかに記載の受波整
相回路。 4、遅延手段をサンプリングによる遅延手段としたこと
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の受波
整相回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1302154A JP2840865B2 (ja) | 1989-11-22 | 1989-11-22 | 受波整相回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1302154A JP2840865B2 (ja) | 1989-11-22 | 1989-11-22 | 受波整相回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03162835A true JPH03162835A (ja) | 1991-07-12 |
JP2840865B2 JP2840865B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=17905563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1302154A Expired - Lifetime JP2840865B2 (ja) | 1989-11-22 | 1989-11-22 | 受波整相回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2840865B2 (ja) |
-
1989
- 1989-11-22 JP JP1302154A patent/JP2840865B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2840865B2 (ja) | 1998-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7885144B2 (en) | Time-dependant gain control for an amplifier used in receiving echoes | |
US4197750A (en) | Ultrasonic imaging apparatus operating according to the impulse-echo method | |
US6573788B2 (en) | Amplifier device with frequency-response-compensating amplifier reactance, and use of the amplifier device | |
US11846706B2 (en) | System and method for dynamic filtering | |
US4445379A (en) | Apparatus for receiving reflected ultrasonic waves in ultrasonography | |
US4603586A (en) | Delay line circuit arrangement and ultrasonic imaging apparatus utilizing the same | |
US5740805A (en) | Ultrasound beam softening compensation system | |
JPH03162835A (ja) | 受波整相回路 | |
US6047601A (en) | Self-tuning crystal notch filter | |
JPH0228973B2 (ja) | ||
JPH0693896B2 (ja) | 超音波受波整相回路 | |
CN217659928U (zh) | 超声检测电路、超声探头及超声设备 | |
JPH07241287A (ja) | 超音波診断装置 | |
KR0120660Y1 (ko) | 초음파 진단장치의 초음파신호 필터회로 | |
JPH0989933A (ja) | 高周波信号レベル表示装置 | |
JPH0431266B2 (ja) | ||
JPH01249039A (ja) | 超音波診断装置 | |
SU1762384A1 (ru) | Рекурсивный фильтр на поверхностных акустических волнах (ПАВ) | |
JPH105220A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH02252443A (ja) | 超音波ビームフォーマー | |
JPH0569538B2 (ja) | ||
JPS62137043A (ja) | 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路 | |
JPH01101015A (ja) | 超音波診断装置用遅延回路 | |
JPH03162836A (ja) | 超音波装置用受波整相回路 | |
JPH03267050A (ja) | 超音波血流イメージング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023 Year of fee payment: 12 |