JPH03162833A - 真空採血管 - Google Patents

真空採血管

Info

Publication number
JPH03162833A
JPH03162833A JP1303893A JP30389389A JPH03162833A JP H03162833 A JPH03162833 A JP H03162833A JP 1303893 A JP1303893 A JP 1303893A JP 30389389 A JP30389389 A JP 30389389A JP H03162833 A JPH03162833 A JP H03162833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
vacuum blood
tube
reduced pressure
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303893A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Tominaga
富永 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1303893A priority Critical patent/JPH03162833A/ja
Publication of JPH03162833A publication Critical patent/JPH03162833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液検査用容器、特に、被験者の全血試料を
採取し、遠心分離により血清を分離するために用いられ
る真空採血管に関する。
[従来の技術] 検査技術の著しい進歩とあいまって血清生化学検査、血
清免疫学検査、血球検査等の血液検査が広く普及し、病
気予防や早期診断に役立っている.血液検査の多くは血
清検査であり、その検査に要する血液は、通常血液検査
用容器に採取した血液を凝固させた後、遠心分離により
、比重の異なる血餅(フィブリンと血球が混合したゲル
状塊状物)から分離している。
被験者からの血液の採取は注射器を用いて行なわれてき
たが、最近では真空採血管を用いた採血法が採られてい
る。真空採血管により採血を行なうには、専用の採血ホ
ルダーを介して減圧状態となった真空採血管内部へ血液
を採取する。
真空採血管の素材には、ガラスや、ポリメチルメタクリ
レートやポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂が採
用されている。
しかし、合戒樹脂製の真空採血管はその製造直後は充分
な真空度(内部の減圧状態)を保持しているが、時間の
経過とともにその真空度は低下し、例えば長期間保管し
た後、使用しようとしても内部の減圧状態が不十分であ
るため、検査に必要な量の血液が採血できないというこ
とが発生することがあった。
これは合成樹脂製真空採血管がガラス管製真2採血管に
比較して、空気等の気体透過性が大きレためであると思
われる。
また、合成樹脂性の真空採血管は血液を採取とても血液
が凝固して血清と血餅とに分離するま1にかなりの時間
を必要とし、検査に必要な血清ギ迅速に確保できないと
いう課題を有する。このことは、特に緊急に検査を実施
する必要のある場くには非常に大きな問題となる。この
課題を解決1るために、ガラス等の無機微粒子を管壁に
付着ピせて血清の凝固時間を短縮させたりすることが1
:なわれている。ガラス等の無機微粒子を管壁にイ;着
させても前記の長期間保管した後、使用しよシとしても
内部の減圧状態が不十分であるため、ヰ1査に必要な量
の血液が採血できないという課題番;解決することがで
きなかった。
[発明が解決しようとするi!!題] 本発明は、前記従来の合戒樹脂製の真空採血望の課題を
解決するものであり、その目的とする2ころは、長期間
保管した後でも内部の減圧状1!力十分であり、検査に
必要な充分の量の血液を採取できる真空採血管を提供す
ることにある。
また、本発明の他の目的は、採取した全血試料を短時間
で凝固させることのできる真空採血管を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、内部が排気可能な有底の合成樹脂から
なる管状容器と前記容器の減圧状態を保持する密栓可能
な栓とを有し、前記容器の壁面の全面もしくは一部が二
酸化ケイ素の過飽和状態のケイフッ化水素酸溶液中に浸
漬することにより析出形成された二酸化ケイ素被膜で被
覆されたことを特徴とする真空採血管を提供することに
ある。
以下、本発明の各構或要素について説明する。
(合成樹脂) 本発明の有底管状容器の素材として用いる合戒樹脂とし
ては、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフ
タレート等一般に真空採血管用として用いられている透
明性にすぐれた合或樹詣でればよく、特に限定されるも
のではなく本発明の目的を達或しうる範囲で任意に選択
しうる。
(栓) 真空採血管の減圧状態を保持する密栓可能な栓としては
、プチルゴム、塩素化ブチルゴム等を素材として常法に
したがって威形して得られたものを用いればよく、特に
限定されるものではなく本発明の目的を達成しうる範囲
で任意に選択しうる。
(二酸化ケイ素被膜の形戒方法) 本発明においては、真空採血管の壁面に二酸化ケイ素の
被膜を形成させる。
被膜の形或方法としては、蒸着法、スパッタ法、CVD
法、液相底長法等通常の薄膜形成技術を使用することが
できる。
二酸化ケイ素被膜を形戒する方法としては、シランガス
を用いたCVD法、石英板をターゲットとしたスバッタ
法、有機ケイ素化合物の有機溶剤を用いたディッピング
法、あるいは二酸化ケイ素の過飽和状態のケイフッ化水
素酸溶液中に浸漬し、二酸化ケイ素被膜を析出させる析
出法等がある。
なかでも、析出法が作業が簡単で、しかも均一な被膜を
全面に形戒することができるため特に好ましい. 該析出法については、特開昭61−12734号公報に
詳細に開示されている公知の方法が適用できる。二酸化
ケイ素の過飽和状態のケイフッ化水素酸溶液とは、ケイ
フッ化水素酸溶液に二酸化ケイ素(シリカゲル、エアロ
ジル、シリヵガラス、その他二酸化ケイ素含有物等)を
溶解させたのち、水または試薬(ホウ酸、塩化アルミニ
ウム等)を添加し、二酸化ケイ素の過飽和状態としたも
のである.この処理液に有底管状容器を接触させればよ
い.接触は、有底管状容器を処理液中に浸漬するか、有
底管状容器表面に処理液を流下させる等の方法があるが
、均一な被膜を形或するためには浸漬法が好ましい。
処理液中のケイフッ化水素酸の濃度は、1〜2モル/l
が好ましく、特に2モル/lより濃いケイフッ化水素酸
水溶液に二酸化ケイ素を飽和させたのち、水で希釈して
1〜2モル/1の濃度としtこものが、被膜形成速度が
速く、効率よく被覆がおこなえるので好ましい。過飽和
状態とするためにホウ酸を添加する場合の添加量は、処
理液中のケイフッ化水素酸1モルに対してIXIO−”
〜4o’xio−”モル、好ましくは1.2X10−”
〜工OXIO−”モルの範囲であることが、速く均質な
被膜を形或する上で望ましい。
真空採血管を処理液に浸漬している間に、連続的にホウ
酸水溶液を添加混合し、また、処理液を循環させ、フィ
ルターでろ過することが、均質な被膜を効率よく得るた
めに好ましい。二酸化ケイ素の供給源としてシリカゲル
を使用する場合には、孔径1.5μm以下のフィルター
が、その他シリカゲルを用いた場合には、孔径10am
以下のフィルターが好ましい。
また、処理液を浸漬槽に入れて、真空採血管と接触させ
る場合には、浸漬中の成形体表面において、処理液が層
流となって流れるようにすることが、むらのない均質な
被膜を形成するために好ましい。
二酸化ケイ素の被膜の膜厚は、特に限定されず、適宜定
めることができるが、通常数100人〜数1000人程
度で表面改質の目的を達或することができる. 本発明においては、有底管状容器と二酸化ケイ素被膜と
の密着性は、特に問題ないが、合戒樹脂基板と二酸化ケ
イ素被膜との密着性をさらに強固なものにするために、
前もって有底管状容器の表面に密着性を向上させるため
のプライマー層を形或したり、表面処理をしたりしても
よい。プライマ層に用いる材料や表面処理方法は特に限
定されるものではない。
例えば、ブライマ一層としては、下記式[1]で示され
る有機ケイ素化合物が挙げられる。
(R’ )n Si (R” )4−[N(式中、R1
は炭素数1〜6の炭化水素基、メタクリロキシ基、エボ
キシ基、アミノ基、メルカプト基、イソシアノ基、フッ
素または塩素を有する有機基から選ばれ、R2はアルコ
キシ基、アルコキシアルコキシ基、塩素原子から選ばれ
、互いに同一または相異なっていてもよく、nは0〜4
の整数を示す.) 上記式[1]で示される有機化合物の具体例としては、
トリメチルメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン
、メチルトリメトキシシラン、テトラエトキシシラン、
フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキ
シシラン、T−アミノブロピルトリエトキシシラン、T
−メタクリ口キシプ口ビルトリメトキシシラン、N−(
β−アくノエチル)一T−アミノブ口ピルトリエトキシ
シラン、N−ビス−(β−ヒドロキシエチルーTーアミ
ノプロピルトリエトキシシラン、N−(βアミノエチル
)一γ−アミノブロピル(メチル)ジメトキシシラン、
γ−クロロブ口ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプ
トプ口ピルトリメトキシシラン、3.3.3−トリフル
オロブ口ピルトリメトキシシラン、T−グリドキシブロ
ビルトリメトキシシラン、β一(3,4−エポキシシク
口ヘキシル)エチルトリメトキシシラン、メチルトリク
ロロシラン、ジメチルク口ロシラン、トリメチルクロロ
シラン、テトラク口ロシラン等を挙げることができる。
または、ケイ素化合物が下記式[2]で示される有機ケ
イ素化合物が挙げられる。
Ra−− S i (OOR’)−     [2](
式中、Rは互いに同一または相異なっていてもよく、炭
素数1〜6の炭化水素基、ビニル基、メタクリロキシ基
、エボキシ基、アミノ基、メルカプト基、フッ素または
塩素を有する有機基を示し、R”は互いに同一または相
異なっていてもよく、アルキル基、アシル基またはアリ
ールアルキル基を示し、mは1〜4の整数を示す。) 上記式[2]で示される有機化合物の具体例としては、
ビニルトリス(t−プチルパーオキシ)シラン、ビニル
トリス(キュメンバーオキシ)シラン、ビニルトリス(
アセチルパーオキシ)シラン、ビニルトリス(ペンゾイ
ルバーオキシ)シラン、ビニルトリス(ラウロイルバー
オキシ)シラン、γ−グリシドキシプ口ピルトリス(t
−プチルパーオキシ)シラン、γ−グリシドキシブロビ
ルト.リス(1−キエメンバーオキシ)シラン、γ−グ
リシドキシプ口ビルトリス(t−アセチルパーオキシ)
シラン、T−グリシドキシプ口ピルトリス(t−ラウロ
イルパーオキシ)シラン、T−グリシドキシブロピルト
リス(t−ペンゾイルパーオキシ)シラン、T−メタク
リロキシプロピルトリス(t−プチルパーオキシ)シラ
ン、T−メタクリロキシプロピルトリス(L−キュメン
バーオキシ)シラン、γ−メタクリ口キシプ口ピルトリ
ス(L−アセチルパーオキシ)シラン、γ−メタクリ口
キシブロビルトリス(t−ラウロイルパーオキシ)シラ
ン、T−メタクリ口キシプ口ビルトリス(L−ペンゾイ
ルパーオキシ)シラン等を挙げることができる。
または、ケイ素化合物が下記式[3]で示される有機ケ
イ素化合物が挙げられる. (R’). Hz =CH  S i(OR” ) 3−[3 ](
式中、Rl は炭素数1〜6の炭化水素基、R2はアル
コキシ基、アルコキシアルコキシ基、アセトキシ基から
選ばれ、互いに同一または相異なっていでもよく、nは
O〜3の整数を示す。)上記式[3]で示される有機化
合物の具体例としては、トリエトキシ(ビニル)シラン
、トリメトキシ(ビニル)シラン、エトキシ(ジメチル
)ビニルシラン、ジメトキシ(メチル)ビニルシラン、
ジエトキシ(メチル)ビニルシラン、ジメトキシ(アセ
トキシ)ビニルシラン、トリプトキシ(ビニル)シラン
、トリアセトキシ(ビニル)シラン、トリス(β−メト
キシエトキシ)ビニルシラン等を挙げることができる。
または、ケイ素化合物が下記式[4コで示される有機ケ
イ素化合物が挙げられる。
(R’). (式中、Rl は水素原子またはメチル基、R2は炭素
数1〜5の(cHz)基、R3はアルコキシ基、アルコ
キシアルコキシ基、アセトキシ基から選ばれ、互いに同
一または相異なっていてもよく、R4は炭素数l〜6の
炭化水素基であり、nはO〜3の整数を示す.) 上記式[4]で示される有機化合物の具体例としては、
γ−メタクリ口キシプ口ビル(トリメトキシ)シラン、
T−メタクリ口キシブ口ビル(ジメトキシ)シラン、T
−メタクリロキシブロビル(トリエトキシ)シラン、T
−メタクリ口キシブロビル(ジエトキシ)メチルシラン
等を挙げることができる。
または、ケイ素化合物が下記式[5]で示される有機ケ
イ素化合物が挙げられる。
(式中、R’ ,R2は同種または異種のアルコキシ基
、アルコキシアルコキシ基または塩素原子で、R3、R
’は置換または非置換の一価の炭化水素基であり、Aは
二価の炭化水素基、酸素原子または硫黄原子を含有する
二価の有機基から選ばれ、mおよびnは1〜3の整数を
示す。) 上記式[5コで示される有機化合物の具体例としては、
1,1,3.3−テトラメチルジシロキサン、ヘキサメ
チルジシラン、ヘキサメチルジシロキサン等を挙げるこ
とができる。
これらの有機ケイ素化合物は、それぞれ単独で、あるい
は複数組み合わせて用いることができる。
また、プライマ層を形或する化合物の他の例として、少
なくとも1つのアミノ基を有する化合物、例えば脂肪族
第1アξン、脂肪族第2アミン、脂肪族第3ア逅ン、脂
肪族不飽和アミン、脂環式アミン、芳香族アミン、アミ
ノアルコール等が挙げられる. これら少なくとも1つのアミノ基を有する化合物の具体
的例としては、例えば、メチルアξン、ジメチルアξン
、エチルアミン、ジエチルアミン、イソプロビルアミン
、プロビルアミン、ジプロビルアミン、ブチルアξン、
ジイソブロビルアミン、イソブチルアミン、sec−プ
チルアミン、tert−プチルアミン、ジブチルアミン
、ジイソブチルアミン、ベンチルアミン、ジペンチルア
ミン、2−エチルヘキシルアミン、アリルアミン、アニ
リン、一トルイジン、シクロヘキシルアミン、エチレン
ジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン
、1.6−へキサジアミン、■,3−プロパンジアミン
等脂肪族ア果ンや芳香族アミン、脂環式アミン等を挙げ
ることができる。また、アミノアルコールとしては、異
なった炭素原子に第17ミノ基もしくは第27ミノ基と
水酸基を有する化合物であって、具体的には、モノエタ
ノールアミン、2−アミノプ口パン−1−オール、1−
アミノブロバンー2−オール、3−アミノプロパンー1
−オール、1−アミノブタン−2−オール、2ーアミノ
ブクン−2−オール、ジエタノールアミン、N一エチル
エタノールアミン等を挙げることができる。これらのア
ミノ基を有する化合物は、1種または2種以上を使用す
ることができる。
前記有機ケイ素化合物あるいは少なくとも1つのアミノ
基を有する化合物からなるプライマー層は、有機溶剤等
に溶解した溶液をそのまま有底管状容器表面に塗布した
り、有底管状容器をその溶液中に浸漬すればよい。さら
に、本発明においては、通常用いられるプラズマ重合法
により、前記化合物のプラズマ重合膜を形或してもよい
また、本発明においては、前記有底管状容器の表面を酸
性溶液で処理して、その表面改質をおこなってもよく、
かかる酸性溶液としては、例えば、モノクロ口酢酸、ジ
クロロ酢酸、酢酸、ギ酸、ブロピオン酸、アセト酢酸、
トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、硫酸、リン
酸、硫酸クロム酸、クロム酸等の酸を、メタノール、エ
タノール等のアルコール類や水等の溶媒に溶解した溶液
が挙げられる. また、本発明においては、前記有底管状容器の表面をプ
ラズマ処理等の表面改質処理をおこなってもよく、かか
る処理を行なうことにより、前記プライマー層を形或し
た場合と同様二酸化ケイ素被膜と有底管状容器との密着
性をさらに向上することができる。
(管状容器の形戒方法) 本発明の有底管状容器を得るには、ポリメチルメタクリ
レート、ポリエチレンテレフタレート、ボリカーボネー
ト等の合戒樹脂を射出成形、吹込戒形等の適宜の戒形手
段により有底の管状容器に成形すればよく、特に限定さ
れるものではなく本発明の目的を達戒しうる範囲で任意
に選択できる。
[作用] 本発明真空採血管は、その表面を二酸化ケイ素被膜で被
覆した合戒樹脂製の有底管状容器を用いたので、空気等
の気体透過を著しく低下させ、長期保管した後でも内部
の減圧状態を製造直後と略同じに保とことができる。
また、本発明真空採血管は、その表面を二酸化ケイ素被
膜で被覆した合成樹脂製の有底管状容器を用いたので、
採取した全血試料を短時間で凝固させることができる。
[実施例] 以下、本発明について実施例を挙げて、さらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートからなる10mlの有底管
状容器を射出戒形により得た。
次いで、得られた有底管状容器を、ビニルトリス(ペン
ゾイルパーオキシ)シランのn−ヘキサン溶液(il1
度1重景%)中に浸漬して塗布し、次いで60゜Cの熱
風にて3分間の加熱乾燥を行なった。乾燥後のビニルト
リス(ペンゾイルパーオキシ)シランの膜厚は約40人
であった。このプライマー処理を行なった有底管状容器
の全面に、特開昭61−12734号公報に記載されて
いるのと同様の二酸化ケイ素被膜製造装置を用いて、二
酸化ケイ素被膜を析出させた。
すなわち、二酸化ケイ素被膜製造装置は、外槽と内槽か
らなる浸漬槽を有し、内槽と外槽の間には水が満たして
ある.この水は温度が35゜Cとなるようにヒーターで
加熱され、かつ温度分布が均一になるように攪拌機で撹
拌されている.内槽は前部、中部、後部からなり各部に
は工業用シリカゲル粉末を二酸化ケイ素の供給源として
、二酸化ケイ素を溶解、飽和させた2.0モル/lの濃
度のケイフッ化水素酸水溶液を水を用いて倍に希釈した
3lの反応液を満たしてある。ここで、循環ボンブを作
動させ内槽後部の反応液を一定量ずつ放出してフィルタ
ーでろ過し、内槽前部へ戻す処理液循環を開始した。
その後、0.5モル/lのホウ酸水溶液を連続的に内槽
後部に滴下して10時間保持した。この状態で反応液は
適度な二酸化ケイ素過飽和度を有する処理液となった。
ここでフィルターの絶対除去率を1.5μmおよび処理
液循環量を24 0m17分(処理液全量が約31であ
るので、循N量は8%/分である)に調整した そして、前記有底管状容器を内槽中部に垂直に浸漬し、
前記条件(0.5モル/lのホウ酸水溶液を0.2mj
l!/分で添加し、8%/分の循環を行い、l、5μm
のフィルターでろ過する)で3時間保持したゆ 得られた二酸化ケイ素被覆層の膜厚は約900人であっ
た. 次いで、内部を排気してブチルゴム栓にて密栓し、真空
採血管を作戒した。採血量が6mlになるように内部の
減圧度を設定した。
かくして得られた真空採血管に人新鮮血を採取した後、
20゜Cで放置して、全血が完全に流動しなくなるまで
に要した時間を血液凝固時間として測定し、血液凝固性
を評価した。
比較のために、二酸化ケイ素被膜を被覆しない真空採血
管を同様にして作成し、血液凝固性を評価した。
その結果、二酸化ケイ素被膜を被覆しない真空採血管で
は血液凝固時間が250分要したのに対し、本発明の二
酸化ケイ素暇を被覆した真空採血管ではわずかに45分
であった。
また、それぞれの真空採血管30゜Cの室温の部屋に所
定日数放置した後、人新鮮血を採取し、採血量を評価し
た。その結果を表1に示す。
(以下、余白) 表1 表1から明らかなように、本発明の真空採血管は、長期
経過後においても、その減圧度の低下は極めて僅かであ
った。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、その表面に二酸
化ケイ素被膜が被覆されているので、長期保存性にすぐ
れ、採取した全血試料を短時間で凝固できる合成樹脂製
の真空採血管を提供することができるという効果を奏す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部が排気可能な有底の合成樹脂からなる管状容
    器と前記容器の減圧状態を保持する密栓可能な栓とを有
    し、前記容器の壁面の全面もしくは一部が二酸化ケイ素
    の過飽和状態のケイフッ化水素酸溶液中に浸漬すること
    により析出形成された二酸化ケイ素被膜で被覆されたこ
    とを特徴とする真空採血管。
JP1303893A 1989-11-21 1989-11-21 真空採血管 Pending JPH03162833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303893A JPH03162833A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 真空採血管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303893A JPH03162833A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 真空採血管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162833A true JPH03162833A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17926533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303893A Pending JPH03162833A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 真空採血管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Becton Dickinson & Co バリヤー標識
JPH09299356A (ja) * 1996-05-02 1997-11-25 Becton Dickinson & Co 血液採集用試験管アセンブリー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Becton Dickinson & Co バリヤー標識
JPH09299356A (ja) * 1996-05-02 1997-11-25 Becton Dickinson & Co 血液採集用試験管アセンブリー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188289B1 (ko) 채혈 튜브 조립체
Feng et al. Atom‐transfer radical grafting polymerization of 2‐methacryloyloxyethyl phosphorylcholine from silicon wafer surfaces
US5919328A (en) Blood collection tube assembly
EP0963797B1 (en) Method for modifying surfaces with ultra thin films
US5545375A (en) Blood collection tube assembly
US20060263516A1 (en) Hydrophobic coating
CN107177689B (zh) 用于飞行时间质谱检测蛋白和核酸的通用芯片
JP5280664B2 (ja) 表面改質方法及び表面改質材料
EP0992610A2 (en) Barrier coating on plastic substrates and process for its deposition
AU2217099A (en) Process for making silanized colloidal silica
US4711820A (en) Method of siliconization of surfaces with lower alkyl silanes
JP7114593B2 (ja) ホットワイヤ化学気相堆積を介して、センサ用途のためにポリマー層を堆積するための方法
JPH08127865A (ja) 撥水性薄膜およびその製造方法
WO2010101126A1 (ja) 表面改質基板並びにバイオチップ及びその製造方法
JPH03162833A (ja) 真空採血管
US5219613A (en) Process for producing storage-stable surfaces of polished silicon wafers
US5023026A (en) Method for hydrophilication treatment of synthetic resin object, and culture devices and inspection apparatus treated by same
JP4750211B1 (ja) 表面改質方法及び表面改質材料
Spelt et al. Contact angle and liquid surface tension measurements: general procedures and techniques
Kurosawa et al. Close-packed adsorption of F (ab′) 2 fragment of immunoglobulin G on plasma-polymerized allylamine film
CN105581801A (zh) 一种真空采血管
JPS63151857A (ja) 免疫検査用プレ−トの製造方法
JPH07196342A (ja) シリカ系被膜の製造方法
JPH0297581A (ja) コーティング用組成物
JP2000109581A (ja) バリア被覆および高出力プラズマ化学気相成長法によってプラスチック物体上にバリア被覆を堆積する方法