JPH03162480A - 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法 - Google Patents

蛍光物質によるエクオリンの増感発光法

Info

Publication number
JPH03162480A
JPH03162480A JP30143989A JP30143989A JPH03162480A JP H03162480 A JPH03162480 A JP H03162480A JP 30143989 A JP30143989 A JP 30143989A JP 30143989 A JP30143989 A JP 30143989A JP H03162480 A JPH03162480 A JP H03162480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aequorin
luminescence
substances
sensitized
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30143989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Yoshino
修平 善野
Satoshi Inoue
敏 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP30143989A priority Critical patent/JPH03162480A/ja
Publication of JPH03162480A publication Critical patent/JPH03162480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、蛍光物質を共存させることを特徴とするエク
オリンの増感発光法に関する.[従来の技術とその問題
点] 発光蛋白エクオリンは、発光オワンクラゲよりxmされ
たカルシウム結合蛋白質で、自然界においては蛋白質部
分のアポエクオリンと、基質部分のセレンテラジンが、
分子状酸素を介して複合体を形成している.この複合体
にカルシウムが結合することにより発光する.この発光
を利用してカルシウム濃度を測定できる. 本発明者は組換えDNAの手法を用いて、発光オワンク
ラゲよりアポエクオリンのcDN^をクローニングし、
そのl次構造を明らかにした(特開昭61−135,5
88),次いで、このcON^を用いて大腸菌を宿主と
し、その菌体内及び菌体外でのアポエクオリンの生産に
成功し(特開昭62−171,895,特開昭63−1
02,695) ,その精製法を確立した(特開平1 
−132.397) .さらに、機能遺伝子と結合した
エクオリン遺伝子を作製し、その融合蛋白質の生産に成
功し(特開昭64−39,990、特願昭63−30[
1.424),その精製法を確立した (特願平1−8
9.862),そして、これらのエクオリン及びその融
合蛋白を用いた金属検出法及び免疫測定法を開発した(
特開昭62−261,942、特願平1 −74,74
2)。
本発明は、蛍光物質によるエクオリンの増感発光法に関
する報告である. ところで、エクオリンの有用性は当業者に周知であり、
エクオリンの発光を利用して、各種物質を検出すること
ができる.すなわち、免疫測定法やDNAプローブ、バ
イオセンサーなどのあらゆる測定検出系に応用できるも
のであり、上述した機能から診断薬等の検査薬として有
用であることが予測される. 本発明者は上述の技術的事情にかんがみ、研究の結果、
蛍光物質によるエクオリンの増感発光法を開発すること
ができた.以上の説明から明らかなように、本発明の目
的はエクオリンをより超高感度な測定法に応用するため
の発光増感技術を堤供することである. [問題点を解決するための手段] 本発明は、下記(1)〜(3)の構戊を有する.(1)
エクオリン及びその誘導体を用いる発光法において蛍光
物質を共存させることを特徴とする増感発光法. (2) 蛍光物質としてエオシンY、フルオレセイン・
ナトリウム、ブリリアントスルホフラビン、ローダミン
B若しくはローズベンガルから選ばれた一以上の物質を
用いる前記第1項に記載の増感発光法. (3)エクオリン誘導体が、変異エクオリン、半合戊エ
クオリン若しくは半合成変異エクオリンである前記N1
項に記載の増感発光法. 本発明の構威と効果につき以下に詳述する.本発明は蛍
光物質の増感効果によるエクオリンの増感発光法であり
、たとえば後述の実施例に示す方法で行うことができる
. 本発明の方法に関連する、ジオキセタン類とは、第1図
に示すような四員環ベルオキシド構造を有する化合物で
、セレンテラジンとは、第2図に示すような構造を有す
る化合物で、エクオリンとは、第3図に示すような構造
を有する複合体で、エクオリン誘導体とは、アボエクオ
リン部分が変異アポエクオリンにl!!EtAした変異
エクオリン、セレンテラジン部分がセレンテラジン銹導
体に置換した半合成エクオリンやその両方ともが置換し
た半合成変異エクオリンである.また、蛍光物質として
は、341表に示す物質等が挙げられる. 本発明を添付図面及び表にて説明すると、第1図は、ジ
オキセタン類の構造を示したもので、(1)がジオキセ
タンの基本骨格の構造を示し、(2)〜(5) がジオ
キセタン類発光体の一例である.第2図は、セレンテラ
ジンの構造を示す.343図は、エクオリンの複合体を
模式的に示したものである. 第4図は、エクオリンの発光・再生のメカニズムを示す
.これによると、セレンテラジンはジオキセタンの構造
を有する中間体を経由して、分離することがわかる. 第1表は蛍光物質の一例を示したものである.第  1
  表 (種々の蛍光物質) 注 NBD: 7−ニトロベンゾフラザン誘導体.SBD:
7−スルホニルベンゾフラザン誘導体第2表(後述)は
エクオリン発光に対する蛍光物質の増感効果を示したも
のである. エクオリン若しくはエクオリン誘導体を蛍光物質と併用
する方法は、次のとおりである。
エクオリンとしては、公知方法(上述)で製造されたア
ボエクオリンを所定の条件で混合し反応させて生ずる再
生エクオリンあるいは天然エクオリンを使用する.セレ
ンテラジンを反応させる場合の好ましい反応条件は、4
℃である.得られたエクオリン及びその誘導体は、第1
表に例示されるような蛍光物質と所定の条件で混合して
、本発明に使用する発光剤とする.該発光剤に由来する
発光量の測定は公知方法に従う.上述のようにして得ら
れた本発明の増感発光法を用いることにより、より微量
な物質を超高感度に検出及び測定することが可能となっ
た.さらに、界面活性剤、包接化合物、水溶性高分子化
合物などの共存により、より高い増感効果が得られるこ
とが期待できる.また、エクオリンの発光がジオキセタ
ン中間体を経由して起こることからすると、ジオキセタ
ンやセレンテラジンの化学発光においても増感効果が予
測されるものである. [発明の効果] 本発明のエクオリンの増感発光に関する方法の有用性は
、当業者に自明である.また、適当な蛍光物質と共存せ
しめることにより、エクオリンの発光の増感が可能にな
る.このような物質自体は、当業者に周知である. 上記の開示により、当業者は、特許請求された本発明を
実施できる.しかし、この技術の理解を増すために、本
発明に重要なエクオリンの増感発光に使われる手順を実
施例によって明らかにする. [実施例] 実施例1 [エクオリン発光に対する蛍光物質の増感効果]特開昭
63−102,695に記載の生産法により生産し、特
開平1−132,397に記載の精製法により精製し、
さらにシリカ系コスモシル10C4 (10x 150
+am)カラムにて、 0.1%トリフルオロ酢酸、水
一アセトニトリル系にて20〜80%のアセトニトリル
勾配をかけ、分離したアポエクオリン精製標品を以下の
実験に使用した.アポエクオリン(10ng/μぶ)水
溶液50μ41 . 200mM Trls HCI(
pH7.6),100mMEDT^バッファ−50μl
1セレンテラジン(2001g/■A)メタノール溶液
5μl,2−メルカプトエタノール5μl、最後に水で
500μlとした. 混合後、4℃にて一晩(15〜2
0時間)インキエベートシk.25μ℃ずつ別のチェー
ブに分取し、あらかじめ調製した20〜2000μg/
一l蛍光物!(エオシンY,フルオレセイン・ナトリウ
ム、ブリリアントスルホフラビン、ローダよンB1ロー
ズベンガル)25μlと混合した後、そのlOμ℃につ
いて、ルミフォトメーター( TD4000,ラボサイ
エンス社)を用いて、3G+*M TrIs HCI(
p}17.8). 30a+MCaC12水溶液100
μぶ添加後の発光量を測定した.その結果を第2表に示
す. 第 2 表 5種全ての蛍光物質についてエクオリン発光に対する増
感効果が確認された。このことは、その他の蛍光物質に
ついての増感効果も当然に予測できる. 以上のように蛍光物質の共存により、ジオキセタン類を
介した発光において増感効果が得られることがわかった
【図面の簡単な説明】
第1図は、ジオキセタンの化学構造を示す.第2図は、
セレンテラジンの化学構造を示す.第3図は、エクオリ
ンの構造を模式的に示したものである.第4図は、エク
オリンの発光・再生のメカニズムを示す. 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エクオリン及びその誘導体を用いる発光法にお
    いて蛍光物質を共存させることを特徴とする増感発光法
  2. (2) 蛍光物質としてエオシンY、フルオレセイン・
    ナトリウム、ブリリアントスルホフラビン、ローダミン
    B若しくはローズベンガルから選ばれた一以上の物質を
    用いる特許請求の範囲第1項に記載の増感発光法。
  3. (3) エクオリン誘導体が、変異エクオリン、半合成
    エクオリン若しくは半合成変異エクオリンである特許請
    求の範囲第1項に記載の増感発光法。
JP30143989A 1989-11-20 1989-11-20 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法 Pending JPH03162480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143989A JPH03162480A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143989A JPH03162480A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162480A true JPH03162480A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17896904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30143989A Pending JPH03162480A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2426761A (en) * 2005-03-30 2006-12-06 Chisso Corp Method of enhancing luciferase luminescence
US20110004240A1 (en) * 2008-02-07 2011-01-06 Riken Visible light curable adhesive
US9678067B2 (en) 2005-04-28 2017-06-13 Jnc Corporation Method for extending light-emitting time of calcium-binding photoprotein solution

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2426761A (en) * 2005-03-30 2006-12-06 Chisso Corp Method of enhancing luciferase luminescence
US7396655B2 (en) 2005-03-30 2008-07-08 Chisso Corporation Method for enhancing activity of luciferase with fluorescence activity
GB2426761B (en) * 2005-03-30 2009-11-18 Chisso Corp Method for enhancing activity of luciferase with fluorescence activity
US9678067B2 (en) 2005-04-28 2017-06-13 Jnc Corporation Method for extending light-emitting time of calcium-binding photoprotein solution
US20110004240A1 (en) * 2008-02-07 2011-01-06 Riken Visible light curable adhesive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373093A (en) Macrocyclic complexes of yttrium, the lanthanides and the actinides having peripheral coupling functionalities
CA1335804C (en) Method for modifying the surface of a polymer
Li et al. Simultaneous detection of two lung cancer biomarkers using dual-color fluorescence quantum dots
JP5249582B2 (ja) インプリントポリマーおよびその利用
JPS6216464A (ja) 螢光ランタニドキレ−ト
SE451895B (sv) Kemiluminiscensforfarande for bestemning av en ligand i ett vetskemedium
EP1032837B1 (en) Target sequences for synthetic molecules and methods of using same
Murtaza et al. Long-lifetime metal–ligand pH probe
Li et al. Highly selective and sensitive detection of heparin based on competition-modulated assembly and disassembly of fluorescent gold nanoclusters
US20100190271A1 (en) Methods using novel chemiluminescent labels
Ikunaga et al. The Effects of Avidin on Inclusion Phenomena and Fluorescent Properties of Biotin‐Appended Dansyl‐Modified β‐Cyclodextrin
Xie et al. Solvent directed selective and sensitive fluorescence detection of target ions using a coumarin–pyridine probe
JPH03162480A (ja) 蛍光物質によるエクオリンの増感発光法
Ryan et al. Covalent linkage of ruthenium polypyridyl compounds to poly (L-lysine), albumins, and immunoglobulin G
JP2003246788A (ja) リン酸イオンおよびリン酸化ペプチド用蛍光センサー
SE436522B (sv) Homogen specifik bindningsanalys
CN102503993B (zh) 一类含糖配体水溶性环化金属铱配合物及其应用
Bhalla et al. New terphenyl based mercury ensemble for detection of acetate ions in a plasma like system
CN109180571B (zh) 一种联吡啶衍生物及合成方法、用途
JP2000111480A (ja) 新規標識試薬
JP5223162B2 (ja) ペプチド又は蛋白質標識用の蛍光色素、及び該蛍光色素を利用した標識方法
KR102172084B1 (ko) 금 나노클러스터와 이의 제조방법 및 이를 포함하는 혈당 센서
JPH0575068B2 (ja)
EP1669760A1 (en) Labeled transition metal complexes
CN108761061A (zh) 一种基于多巴胺修饰的三元量子点的间接免疫荧光检测疾病标志物的方法