JPH0316200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316200B2
JPH0316200B2 JP21870083A JP21870083A JPH0316200B2 JP H0316200 B2 JPH0316200 B2 JP H0316200B2 JP 21870083 A JP21870083 A JP 21870083A JP 21870083 A JP21870083 A JP 21870083A JP H0316200 B2 JPH0316200 B2 JP H0316200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
quartz glass
ozone
fine bubble
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21870083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114393A (ja
Inventor
Fujio Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAMUSON ENJINIARINGU KK
Original Assignee
SAMUSON ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAMUSON ENJINIARINGU KK filed Critical SAMUSON ENJINIARINGU KK
Priority to JP21870083A priority Critical patent/JPS60114393A/ja
Publication of JPS60114393A publication Critical patent/JPS60114393A/ja
Publication of JPH0316200B2 publication Critical patent/JPH0316200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は廃水処理装置に関するものである。 産業排水、し尿処理水等の汚水中に含まれてい
る有害物質の除去に関しては薬品類の開発、処理
方法の研究によつて近年著しく進歩したが、水質
汚濁防止上の許容基準は一段と強化されようとし
ている。 紫外線、オゾンを用いて上記汚水の水質を改善
する方法は古くより知られ、種々の方法、種々の
装置があるが、現在の方法および装置では、水中
に溶解するオゾンの量は微量であつて、未だ顕著
な効果は見られず、また装置が高価につく欠点を
も有している。この発明は叙上の事実に鑑み、水
中におけるオゾンの溶解度を画期的に高める紫外
線とオゾンとの併用による廃水処理装置を提供す
るのをその目的とする。 第1番目の発明の構成を一実施例である第1図
に基づいて詳細に説明すると、本装置は直立円筒
体1の内部に同心的に有底の石英ガラス管2を挿
入し、該石英ガラス管2の内部には、主として
184.9mμ、253.7mμの波長の紫外線を放射する
紫外線発生用低圧水銀灯3を設け、該石英ガラス
管2の上部には空気又は酸素取入口4を設け、該
直立円筒体1の底部6には、別に、一端7の内部
に第2図に拡大して示すように、半円状の、交叉
したガイドベーン81,82を有する旋回流形成部
8を設け、該形成部8に続いて設けた管9の内壁
に数多の突起物91を、該管9の中心軸線O1−O1
に向つて突出させた微細気泡発生管10の他端1
1を連通させ、該微細気泡発生管10の前記一端
7には被処理原水供給管12を連通させ、前記石
英ガラス管2の内部に一端13を開口させたオゾ
ン、空気またはオゾン、酸素混合体取出管14の
他端15を該微細気泡発生管10の前記旋回流形
成部8の中心軸線O2−O2(前記中心軸線O1−O1
と整合する)上に開口させ、該直立円筒体1の上
部には処理済原水排水口16を設けたものであ
る。 なお、第1図、第4図中18はパツキングを示
す。 第2番目の発明の構成を一実施例である第1
図、第2図、第3図について説明すると、この廃
水処理装置は第1番目の発明において、微細気泡
発生管10の管9の直径を一端7の管径より小径
にし、該微細気泡発生管10の他端11は該円筒
体1の内壁に近い割線O3−O3方向(第3図参照)
に連接したものである。 また第3番目の発明の構成を一実施例である第
4図に基づいて説明すると、この廃水処理装置は
第1番目の発明において微細気泡発生管10の外
周を冷却装置17で冷却するようにしたもので、
該冷却装置は例えば冷却水を通す管を巻いてもよ
いし、一層冷却効果を挙げるのには、吸熱用蒸発
管を微細気泡発生管10の外周に巻き、該蒸発管
中の吸熱した冷媒を圧縮し、凝縮機において放熱
させ、次いで膨脹弁を通して該蒸発管に戻すよう
にする周知の冷却装置を使用する。 第1番目の発明は叙上のような構成を有するか
ら、空気又は酸素取入口4から石英ガラス管2内
に、該石英ガラス管2の外周の水圧より大きい圧
力で空気または酸素ボンベからの酸素が吸い込ま
れると、該石英ガラス管2内には主として184.9
mμ、253.7mμの波長の紫外線が放射されるよ
うになつているので、184.9mμの紫外線により
空気中の酸素または酸素ガスは分解されオゾンガ
ス発生する。 このオゾン、空気混合体またはオゾン、酸素混
合気体は該石英ガラス管2内に開口しているオゾ
ン、空気またはオゾン、酸素混合気体取出管14
の一端13より該取出管14を経て、微細気泡発
生管10の旋回流形成部8の中心軸線O2−O2
に放出される。該微細気泡発生管10の一端には
被処理原水供給管12を通し、被処理原水がポン
プ(図示省略)で圧入されてくるので、被処理原
水は旋回流形成部8のガイドベーン82,82によ
り強制的に旋回流となり、中心軸線O1−O1附近
に負圧の空洞部を生じ、前記取出管14の他端1
5からオゾン、空気混合気体(またはオゾン、酸
素混合気体、空気又は酸素取入口4から空気の代
りに酸素ボンベ≪図示せず≫よりの酸素を取り入
れた場合には、オゾン、酸素の混合気体)を吸引
し、被処理原水と共に突起物91に当り被処理原
水は分断、剪断されよく撹拌されるが、該旋回流
形成部8の中心軸線O2−O2上に吸引されたオゾ
ン、空気またはオゾン、酸素混合気体は前記旋回
流中に吸引されるので同様に分断、剪断されて、
水中に分散し極めて微細な気泡(約0.5mm以下)
となり、水中におけるオゾンの接触面積を増大
し、従つてオゾンの溶解度を高めるし、また微細
な気泡は水面への上昇時間が長くかかるので、オ
ゾンガスの水中における滞留時間が延び、ために
水に溶解するオゾン量が増す。このようにしてオ
ゾンと空気または酸素ガスとがよく混合され、撹
拌された水は、次いで石英ガラス管2の外周を上
昇して行くと253.7mμの波長の紫外線により水
中の細菌類は殺菌および有機物の分解が行われる
が、この有機物の分解はオゾンガスの存在により
一層増加される。 第1番目の発明に係る装置に被処理原水として
工場排水を用いて実験した結果を第1表に示す。
なお、第1表には、凝集析出剤(サプローC3%)
を使用した後、第1番目の発明を実施した結果(3)
と、凝集析出剤(サプローC)を用いて処理した
結果(2)とを比較したものが示されている。
【表】 〓上表において(3)は(2)の処理水を更に
第1番目の発明装置で処理したも
の〓
通例として空気の代りに酸素ガスを用いた場合
にはオゾンの濃度は約3倍濃くなると認められて
いるからその効果は更に大きくなる。 第2番目の発明は微細気泡発生管10内の管9
の直径が一端7の管径より小径にしてあるので、
被処理原水は該管9により流速を高め、該微細気
泡発生管10の他端11は円筒体1の内壁に近い
割線O3−O3方向に連設されているため、円筒体
1の内壁に沿つて水流は旋回しつつ螺旋状に上昇
する。 従つて管9内の突起物91によつて極めて微細
な気泡となつたオゾン、空気またはオゾン、酸素
の混合気体は著しく遅く円筒体1内を旋回しつつ
上昇して行くので、水中に滞留している時間が極
めて長く、そのために水に溶解するオゾン量は著
しく増加するので廃水処理能力が上昇する。 第3番目の発明は微細気泡発生管10の外周を
冷却装置17で冷却してあるので、被処理原水が
旋回して突起物91に当り、その摩擦により水温
が上昇しようとするのを防ぐことができるばかり
でなく、オゾンの水中における溶解度は、第2表
に示すように、水温の低い程高くなる特性を生か
すことができ一層オゾンの溶解度を高めることが
でき、冷却装置17を装備した効果は大きい。
【表】 この発明は叙上のような構成作用を有し、
184.9mμ、253.7mμの波長の紫外線の184.9mμ
側でオゾンを発生させオゾン、空気混合気体また
は、オゾン、酸素混合気体を作り、該混合気体を
更に微細気泡にし、水中の滞留時間を長くするよ
うにしたことによりオゾンの溶解度を高くでき、
波長253.7mμ側の紫外線による被処理原水の殺
菌および有機物の分解は、高い溶解度で溶解して
いるオゾンの存在により強力に行えるようにし、
オゾン、空気混合体またはオゾン、酸素ガス混合
気体の微細にした気泡は円筒体1内の上昇を遅く
することにより、オゾン溶解度を一層高め、また
微細気泡発生管10は冷却することにより、オゾ
ン溶解度を更に一層高めたので水質汚濁除去に極
めて有効に貢献する廃水処理装置を提供すること
ができる。 なお、被処理原水は飲料水に供するものでもよ
く、また、円筒体1の処理済原水排出口16より
排出された処理済原水はタンク等を経由して再び
原水供給管12に戻し、循環させることにより水
質の浄化を完璧に行うこができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1番目の発明に係る廃水処理装置の
一実施例の縦断正面図、第2図は微細気泡発生管
の拡大断面図、第3図は第2番目の発明に係る廃
水処理装置の要部の横断面図、第4図は第3番目
の発明に係る廃水処理装置の一実施例の横断正面
図を夫々示し、1は直立円筒体、2は石英ガラス
管、3は紫外線発生用低圧水銀灯、4は空気また
は酸素吸引口、5はホースニツプル、6は底部、
7は一端、8は旋回流形成部、9は管、91は突
起物、10は微細気泡発生管、11は他端、12
は被処理原水供給管、13は一端、14はオゾ
ン、空気またはオゾン、酸素混合気体取出管、1
5は他端、16は処理済原水排出口、17は冷却
装置、18はパツキングを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直立円筒体1の内部に同心的に有底の石英ガ
    ラス管2を挿入し、該石英ガラス管2の内部に
    は、主として184.9mμ、253.7mμの波長の紫外
    線を放射する紫外線発生用低圧水銀灯3を設け、
    該石英ガラス管2の上部には空気又は酸素取入口
    4を設け、該直立筒体1の底部6には、別に、一
    端7の内部に旋回流形成部8を設け、該形成部8
    に続いて設けた管9の内壁に数多の突起物91を、
    該管9の中心軸線O1−O1に向つて突出させた微
    細気泡発生管10の他端11を連通させ、該微細
    気泡発生管10の前記一端7には被処理原水供給
    管12を連通させ、前記石英ガラス管2の内部に
    一端13を開口させたオゾン、空気またはオゾ
    ン、酸素混合気体取出管14の他端15を、該微
    細気泡発生管10の前記旋回流形成部8の中心軸
    線O2−O2上に開口させ、該直立円筒体1の上部
    には処理済原水排出口16を設けたことを特徴と
    する廃水処理装置。 2 直立円筒体1の内部に同心的に有底の石英ガ
    ラス管2を挿入し、該石英ガラス管2の内部に
    は、主として184.9mμ、253.7mμの波長の紫外
    線を放射する紫外線発生用低圧水銀灯3を設け、
    該石英ガラス管2の上部には空気又は酸素取入口
    4を設け、該直立円筒体1の底部6には、該円筒
    体1の内壁に近い割線O3−O3方向に、別に、一
    端7の内部に旋回流形成部8を設け、該形成部8
    に続いて設けた管9の直径は該一端7の管径より
    小径にし、内壁には数多の突起物91を該管9の
    中心軸線O1−O1に向つて突出させた微細気泡発
    生管10の他端11を連通させ、該微細気泡発生
    管10の前記一端7には被処理原水供給管12を
    連通させ、前記石英ガラス管2の内部に一端13
    を開口させたオゾン、空気またはオゾン、酸素混
    合気体取出管14の他端15を、該微細気泡発生
    管10の前記旋回流形成部8の中心軸線O2−O2
    上に開口させ、該直立円筒体1の上部には処理済
    原水排出口16を設けたことを特徴とする廃水処
    理装置。 3 直立円筒体1の内部に同心的に有底の石英ガ
    ラス管2を挿入し、該石英ガラス管2の内部には
    主として184.9mμ、253.7mμの波長の紫外線を
    放射する紫外線発生用低圧水銀灯3を設け、該石
    英ガラス管2の上部に空気又は酸素取入口4を設
    け、該直立円筒体1の底部6には、別に、一端7
    の内部に旋回流形成部8を設け、該形成部8に続
    いて設けた管9の内壁に数多の突起物91を該管
    9の中心軸線O1−O1に向つて突出させた微細気
    泡発生管10の他端11を連通させ、該微細気泡
    発生管10の前記一端7には被処理原水供給管1
    2を連通させ、前記石英ガラス管2の内部に一端
    13を開口させたオゾン、空気またはオゾン、酸
    素混合気体取出管14の他端15を、該微細気泡
    発生管10の前記旋回流形成部8の中心軸線O2
    −O2上に開口させ、該直立円筒体1の上部には
    処理済原水排出口16を設け、前記微細気泡発生
    管10の外周を冷却装置17で冷却するようにし
    たことを特徴とする廃水処理装置。
JP21870083A 1983-11-22 1983-11-22 廃水処理装置 Granted JPS60114393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21870083A JPS60114393A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21870083A JPS60114393A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 廃水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114393A JPS60114393A (ja) 1985-06-20
JPH0316200B2 true JPH0316200B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=16724043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21870083A Granted JPS60114393A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114393A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780287A (en) * 1984-07-03 1988-10-25 Ultrox International Decomposition of volatile organic halogenated compounds contained in gases
US4941957A (en) * 1986-10-22 1990-07-17 Ultrox International Decomposition of volatile ogranic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
JPH0454877Y2 (ja) * 1987-06-08 1992-12-22
JPH01284385A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Iwasaki Electric Co Ltd 純水及び超純水の製造方法及びその製造装置
US5971368A (en) * 1997-10-29 1999-10-26 Fsi International, Inc. System to increase the quantity of dissolved gas in a liquid and to maintain the increased quantity of dissolved gas in the liquid until utilized
US6235641B1 (en) 1998-10-30 2001-05-22 Fsi International Inc. Method and system to control the concentration of dissolved gas in a liquid
US6274506B1 (en) 1999-05-14 2001-08-14 Fsi International, Inc. Apparatus and method for dispensing processing fluid toward a substrate surface
US6406551B1 (en) 1999-05-14 2002-06-18 Fsi International, Inc. Method for treating a substrate with heat sensitive agents
JP4661275B2 (ja) * 2005-03-07 2011-03-30 岩崎電気株式会社 浄化装置
JP5701648B2 (ja) * 2011-03-08 2015-04-15 壽化工機株式会社 水処理装置
JP6780894B2 (ja) * 2014-12-22 2020-11-04 聡 安斎 オゾンを含む液体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114393A (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189363A (en) Process of producing ozone in water
US4273660A (en) Purification of water through the use of ozone and ultraviolet light
US6132629A (en) Method and apparatus for continuous or intermittent supply of ozonated water
US4992169A (en) Ozone generating means and water quality improving apparatus using the same
US5536400A (en) Apparatus for purifying fluids with UV radiation and ozone
JP2005246293A (ja) オゾン水およびその製造方法
JPH0316200B2 (ja)
KR100363833B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 자외선 및 오존발생장치
JP2004337665A (ja) 水処理装置
US6881331B1 (en) Assembly for purifying water
US20020023866A1 (en) Assembly for purifying water
KR102026185B1 (ko) 미세기포에 의한 수처리효율을 향상시킨 플라즈마 수처리장치
WO2000023383A1 (en) Method and apparatus for continuous or intermittent supply of ozonated water
US8061387B1 (en) Adjustable venturi
CN1231994A (zh) 家用臭氧水富氧水发生器
JPH04247294A (ja) 紫外線酸化水処理装置
JP2003334432A (ja) 気体溶解器及び水処理器それらを備えた水処理装置
RU179223U1 (ru) Гидродинамический кавитатор для обеззараживания жидкости
JP3602802B2 (ja) 光酸化反応装置
JPH11285691A (ja) 排水処理装置
RU2091319C1 (ru) Устройство для обеззараживания воды
RU224112U1 (ru) Озонатор воды
JPH08299971A (ja) 分離注入式オゾン接触方法
JPH04135694A (ja) 水処理装置
GB1583394A (en) Method and apparatus for sterilizing liquids