JPH03160036A - プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03160036A
JPH03160036A JP30012689A JP30012689A JPH03160036A JP H03160036 A JPH03160036 A JP H03160036A JP 30012689 A JP30012689 A JP 30012689A JP 30012689 A JP30012689 A JP 30012689A JP H03160036 A JPH03160036 A JP H03160036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin composition
thermosetting resin
group
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30012689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Enou
正純 得納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP30012689A priority Critical patent/JPH03160036A/ja
Publication of JPH03160036A publication Critical patent/JPH03160036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、先進複合材料として、強度、弾性率、破壊靭
性、更にはこれらを比重で除した、比強度、比弾性率の
大なることを要求される構造体に用いられるプリプレグ
用熱硬化性樹脂組成物に関する。
更に詳しくは、耐熱性と加工性を損うことなく、耐衝撃
性に優れ、航空機構造体として実際に使用される環境で
高性能を発揮する高靭性プリプレグ用熱硬化性樹脂絹成
物に関する。
[従来の技術] 特公昭46−23250やヨーロッパ特許177086
7に見られるようにポリアミン類とビスマレイミド樹脂
とを反応させて得られる硬化物は、耐熱性に優れ、高弾
性率であるという有利な性質をもつ反面、破壊靭性が低
く、脆いという構造材料として致命的な欠陥を有してい
る。
このような欠点を改良するために、■熱可塑性樹脂をブ
レンドする方法(第33回インターナショナノレサンペ
シンポジウム、3月7〜10日、1988年、1546
〜1560頁)が知られている。また、■ビスマレイミ
ド樹脂を末端力ルボキシル基ブタジエンアクリロニトリ
ル共重合体(CTBN)で変性すると靭性が向上すると
いう報告(インターナショナル・アドヒージョン●アン
ド・アドヒージブズ、5巻3号、1985年)がある。
更に、■ポリベンズイミダゾール粒子を添加する方法(
第33回インターナショナルサンペシンポジウム、3月
7〜10日、1988年)、■2個の核を有するアリル
フェノールを添加する方法(米国特許4100140 
、特公昭55−39242) 、■芳香族オリゴマーを
添加する方法(特開昭63−33423)、更に■両末
端反応性芳香族オリゴマーを添加する方法(第32回イ
ンターナショナルサンペシンポジウム、4月6〜9日、
1987年、および特開昭63−189410 )など
が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの従来技術では、まだ十分ではなかった
。たとえば■の方法では、得られたブレンド物の戊形性
が極端に低下するという難点があり、■のようなCTB
N変性では、硬化物の靭性の増加と同時に弾性率が大幅
に低下してしまい、■〜■の方法では、靭性の改良が今
一歩不足するものでしかなかった。
本発明の目的は、かかる従来技術の欠点に鑑み、耐熱性
、靭性及び弾性率のバランスのとれた優れたプリプレグ
用熱硬化性樹脂組成物を提供せんとするものである。
すなわち、本発明によれば、系が本来有する或形性、耐
熱性、及び高弾性率を維持したまま、破壊靭性の大幅な
改善が認められ、予想以上に優れた物性バランスを有す
る成形体を与えるプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物を提
供することができる。
[課題を解決するための手段コ 本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手
段を採用する。
すなわち、本発明のプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物は
、 下記A,B,Cを必須成分とすることを特徴とするもの
である。
A.次式[Iコ (式中、Roは多価の有機基、R1 R2はそれ ぞれ水素原子又はアルキル基、kは1以上の整数)で表
されるマレイミド基を含有するポリマレイミド化合物。
B.A成分と化学反応が可能であり、室温で液状である
反応性希釈剤。
C.次式[n] (式中、X,Yの各記号は−C O −   S O 
2−−0−、或いは一〇 (R3)2 − (R3は水
素原子又はアルキル基)であり、QはA成分と化学反応
が可能な官能基を意味し、また、l、1、πは正の整数
とする)で表される反応性芳香族オリゴマー性化合物。
本発明のA成分のポリマレイミド化合物は、次式 [I
コ : ?式中、Roは多価の有機基、Rl、R2はそれぞれ水
素原子又はアルキル基、kは1以上の整数)で表される
マレイミド基を含有する化合物である。
ここで、Roの多価の有機基としては、次のものが例示
される。
すなわち、多価の脂肪族基(分岐されいても、また他の
有機基によって置換されていてもよい)としては、たと
えば、 −{−CIl■一CL  C11■−CIl■−CI1
2−CI■÷、などがあげられる。また、多価の芳香族
基としては、たとえば、 (式中、Roはアルキル基であり、Roは−O− S 
   S O 2    C O    C H 2C
 I , 1 −C−、または一〇−P−0−であり、I CFI3 ここで、Pはパラフエニレン基、メタフエニレン基であ
る。また、k≧2の整数を表す)などの芳香族有機基あ
げられるが、さらに上記以上の多価の有機基であっても
さしつかえない。
本発明により用いられるポリマレイミドは、相当するジ
アミンを不飽和ジカルボン酸無水物と反応させる公知の
方法により製造される。
本発明に用いる好ましいポリマレイミドの例を以下に示
す。
すなわち、4.4’−ビスマレイミドジフエニルメタン
、ポリマレイミドアニリン樹脂、4,4′−ビスマレイ
ミドジフエニルエーテル、3.3’−ビスマレイミドジ
フエニルスルホン、l,3−ビスマレイミドベンゼン、
2.4−ビスイミドトルエン、1.6−ビスマレイミド
ヘキサン、2,2.4−トリメチル−16−ビスマレイ
ミドヘキサン等が使用できる。これらは1種もしくは2
種以上の混合系で用いても差し支えない。
本発明で用いられるB成分は、A成分のポリマレイミド
化合物と化学反応が可能であり、室温で液状である化合
物であり、好ましくは特公昭55−39242や米国特
許1048615に記載されているアルケニルフェノー
ル及び/又はアルケニルフェノールエーテルがよい。
かかるアルケニルフェノールとしては、たとえば、0,
O′−ジアリルービスフェノールA14,4′−ヒドロ
キシ−3.3′−アリルージフェニル、ビスー(4−ヒ
ドロキシ−3−アリルーフェノール)一メタン、2,2
−ビスー(4−ヒドロキシ3.5−ジアリルーフエニル
)一プロパンおよびオイゲノール等が使用できる。
次に、C成分の反応性芳香族オリゴマー性化合物は、次
式[■] : (式中、X,Yの各記号は一〇 〇一S O 2−−0
−、或いは一〇 (R3)2 − (R3は水素原子又
はアルキル基)であり、QはA成分と化学反応が可能な
官能基を意味し、また、l11、πは正の整数とする)
で表される化合物である。
反応性芳香族オリゴマー性化合物[■]は、ビスフェノ
ールAやo,o’−ジアリルービスフェノールAのよう
なジフェノールの金属塩に、例えば4.4′〜ジクロロ
ジフエニルスルホンのようなジハロゲン化芳香族化合物
を作用させることによって得られる。ここで、(z +
 n ) x /の値は生或物の平均重合度を表し、好
ましくは0.  5〜20,さらに好ましくは2〜10
の範囲内である。(,V+72)X/の値が2未満の場
合には、ポリマレイミドとの硬化反応で得られる樹脂の
架橋密度が高くなり、耐熱性はあるものの十分な靭性が
得られなくなる傾向を示す。また、(Z+72)Xi’
の値が10を越える場合には、反応性芳香族オリゴマー
性化合物の分子量が大きくなりすぎて、樹脂組成物の粘
度が著しく増大し、含漫性が低下するなど欠点を発生す
る傾向がでてくる。
更に、反応性芳香族オリゴマー性化合物中の反応性基を
含むユニットの比率rの好ましい範囲は、0.01〜0
.3である。
ここで、r=y / h +72 )で表される。rの
値が06 01より小さい場合には、オリゴマー中の反
応性基の濃度が希薄になり、ポリマレイミドとの反応が
起りにくくなり、オリゴマーが粗大分離するという欠点
が発生し易くなる。また、rの値が0.3より大きい場
合には、オリゴマーとポリマレイミドとの反応が効率良
く進行する結果、極めて均質性が良好であり相分離は認
められない。
セフトン(M, S.Sefton)らは、第l9回イ
ンターナショナルサンペテクニカルコンファレンス ■
0月13〜15日、■897年、700〜710頁のな
かで、熱硬化性樹脂の強靭性を効果的に向上させるには
、ブレンドした熱可塑性樹脂などの添加剤が硬化過程で
相分離して、微細な島構造を形成することが必要である
と報告している。すなわち、rの値が0,01より小さ
い場合や、逆に0.3より大きい場合には、硬化物の強
靭性を向上させる為に必要な相分離構造を形成させるこ
とが出来ない。しかるに、rの値が0.01〜0.  
3の範囲にある場合には、l〜数μ程度の大きさの微細
な島構造が形成され、したがって硬化物の強靭性を向上
させることが可能である。
これらの反応性芳香族オリゴマー性化合物は、単独でビ
スマレイミドとの硬化反応に用いても良いし、2種以上
の混合系で用いても差し支えない。
ポリマレイミド(八或分)と反応性希釈剤(B或分)の
両成分に対する反応性芳香族オリゴマー性化合物(C成
分)の混合割合は、比較的自由に選択され得るが、好ま
しくは5重量%〜50重量%、さらに好ましくは↓O〜
40重量%である。
混合割合が50重量%を越える場合には、樹脂組成物の
粘度が著しく増大し、含浸性が低下するなどの欠点が発
生し易くなる。また、混合割合が5重量%以下では強靭
性の改良効果は十分には期待できにくくなる。
本願発明によれば、反応性芳香族オリゴマ性化合物を使
用することにより、成形物中に微細な島構造を形成させ
て、その靭性を大幅に改善することが可能となる。しか
も、従来技術のように靭性向上のために種々の添加剤を
使用することがないので、耐熱性や成形性を低下せしめ
ることがないので、本発明においては、耐熱性や或形性
をさして損なうことがないという特徴を発揮する。
以下、実施例を用いて更に詳細に本発明を説明する 実施例1 〔下記、構造式[V]の化合物の合成〕CH3 撹拌機、還流冷却機、脱水トラップ、温度計を備えた3
L3ツロガラスフラスコに、ジアリルビスフェノールA
 (92.4g=0.300モル)、ビスフェノールA
 (207g=0.906モル)、ジクロルフエニルス
ルホン(407g=1.42モル)、炭酸カリウム(1
 7 4 g)お上びN−メチル−2−ピロリドン1.
51,  トルエン0.61を仕込み、撹拌下で3時間
還流したところ理論量の縮合水を得た。
トルエンを減圧留去した後、175℃で3.5時間加熱
撹拌した。
反応系にテトラヒドロフラン1lを加えて希釈してから
、生成した塩化ナトリウムを濾別した。
得られた赤褐色透明溶液を、メタノールと水とを、体積
でそれぞれ5対1となるように加えた混合液体18l中
に激しく撹拌しながらゆっくりと加えた。沈殿した固体
を濾集し140℃で10時間真空乾燥して472gの淡
褐色固体を得た(収率71%)。この淡褐色固体のポリ
スチレン換算数平均分子量は2900であり、重水素化
クロロホルム中で測定したプロトンNMRの結果は以下
の通りであった。すなわち、芳香族プロトン(δ=6.
7〜8、0)、オレフィンプロトン(δ=6.0〜6.
7)、メチルプロトン(δ=1.5〜2.2)であった
また、プロトンNMRから算出した、ジアリルビスフェ
ノールAユニット導入率は14%であった。
実施例2 〔下記、構造式[VI]の化合物の合成〕C1{3 ←0−◎一C一◎−0−◎−SO2−◎+1C113 実施例1で使用した装置にジアリルビスフェノ一ルA 
(30.8g=0.100モル)、ジクロルフエニルス
ルホン(28.7g=0.100モル)、炭酸カリウム
(1 4.  5 g)およびN−メチル−2−ピロリ
ドン1 6 5m/,  トルエン75mlを仕込み、
実施例1と同様にして淡褐色固体40.0gを得た(収
率77%)。この淡褐色固体のポリスチレン換算数平均
分子量は3500であった。
実施例3 〔下記、構造式[■]の化合物の合成〕C113 +O−◎一C一◎一〇一◎一SO2−◎}πC1{3 実施例{で使用した装置にビスフェノールA(22.6
g=0.090モル)、ジクロルフエニルスルホン(3
0.50g=0.106モル)、炭酸カリウム(1 3
.  1 g)およびN−メチル−2−ピロリドン1 
6 5m/、トルエン75mlを仕込み、実施例1と同
様にして淡褐色固体32.6gを得た(収率70%)。
この淡褐色固体のポリスチレン換算数平均分子量は30
00であった。
実施例4 反応性稀釈剤(DABA)33.1部および実施例1で
合成した反応性オリゴマ−(構造式[III])20.
0部とを、500ml容量の丸底ビーカーに秤量し、1
50℃のオイルバスにて加熱撹拌しながら均一に混合さ
せた。その後、4.4′−ビスマレイミドジフエニルメ
タン46.9部を加え、完全に混合するまで撹拌し、真
空脱泡をしてから厚さ3帥の型枠に流し込んだ。熱風オ
ーブン中で180℃×2時間、次いで250℃×6時間
の加熱により硬化板を得た、この硬化板より曲げ弾性率
および破壊靭性測定用に試験片を切り出した。
破壊靭性測定後に、該試験片の破壊面を走査型電子顕微
鏡(SEM)を用いて観察した。更に、光学顕微鏡を用
いて透過像観察を行なった。また。
DSCによりガラス転移点(T g)を求めた。
これらの結果を第1表に示した。
第1表 比較例1 反応性稀釈剤(DABA)33.1部および実施例2で
合成した反応性オリゴマー(構造式[TV])20.0
部とを、500ml容量の丸底ビーカーに秤量し、15
0’Cのオイルバスにて加熱撹拌し均一に混合させる。
その後、4.4’−ビスマレイミドジフエニルメタン4
6.9部を加え、完全に混合するまで撹拌し、真空説泡
をしてから厚さ3叩の型枠に流し込んだ。熱風オーブン
中で180’CX2時間、次いで250℃×6時間の加
熱により硬化板を得た。この硬化板より助げ弾性率およ
び破壊靭性測定用試験片を切り出した。破壊靭性測定後
に、該試験片の破壊面を走査型電子顕微鏡(SEM)を
用いて観察した。更に、光学顕微鏡を用いて透過像観察
を行なった。また、DSCによりガラス転移点(Tg)
を求めた。
これらの結果を第2表に示した。
第2表 比較例2 反応性稀釈剤(DABA)33.1部および実施例3で
合成した反応性オリゴマ−(構造式[V])20.0部
とを、500m/容量の丸底ビーカーに秤量し、150
℃のオイルバスにて加熱撹拌しながら均一に混合させた
。その後、4.4′−ビスマレイミドジフエニルメタン
46.9部を加え、完全に混合するまで撹拌し、真空脱
泡をしてから厚さ3階の型枠に流し込んだ。熱風オープ
ン中で180°CX2時間、次いで250°CX6時間
の加熱により硬化板を得た。
しかし、得られた硬化板はオリゴマの粗大分離による不
均一な硬化物であり、評価試験片を得ることは出来なか
った。
比較例3 反応性稀釈剤(DABA)33.1部および44′−ビ
スマレイミドジフェニルメタン46.9部とを500m
l容量の丸底ビーカーに秤量し、150℃のオイルバス
にて加熱撹拌しながら均一に混合させた。次いで真空脱
泡をして厚さ3Mの型枠に流し込んだ。熱風オーブン中
で180℃×2時間、次いで250℃×6時間の加熱に
より硬化板を得た。この硬化板より曲げ弾性率および破
壊靭性測定用試験片を切り出した。
破壊靭性測定後に、該試験片の破壊面を走査型電子顕微
鏡(SEM)を用いて観察した。更に、光学顕微鏡を用
いて透過像観察を行なった。また、DSCによりガラス
転移点(Tg)を求めた。
これらの結果を第3表に示した。
第3表 [発明の効果] 本発明は、耐熱性、靭性及び弾性率のバランスのとれた
優れたプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物を提供すること
ができるので、系が本来有する成形性、耐熱性、及び高
弾性率を維持したまま、破壊靭性を大幅に改善すること
ができ、もって、優れた物性バランスを有する成形体を
与えるプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物を提供すること
ができる。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記A、B、Cを必須成分とすることを特徴とす
    るプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物。 A、次式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_0は多価の有機基、R^1、R^2はそれ
    ぞれ水素原子又はアルキル基、kは1以上の整数)で表
    されるマレイミド基を含有するポリマレイミド化合物。 B、A成分と化学反応が可能であり、室温で液状である
    反応性希釈剤。 C、次式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、Yの各記号は−CO−、−SO_2−、−
    O−、或いは−C(R^3)_2−(R^3は水素原子
    又はアルキル基)であり、QはA成分と化学反応が可能
    な官能基を意味し、また、l、m、nは正の整数とする
    )で表される反応性芳香族オリゴマー性化合物。
  2. (2)B成分が次式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^4は−CO−、−SO_2−、−O−、或い
    は−C(R^3)_2−(R^3は水素原子又はアルキ
    ル基)を意味し、nは0もしくは1を表し、また、Qは
    A成分と化学反応可能な官能基を表す)で表される化合
    物を含むことを特徴とする請求項(1)記載のプリプレ
    グ用熱硬化性樹脂組成物。
  3. (3)B成分が次式[IV] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^5は−CO−、−SO_2−、−O−、或い
    は−C(R^3)_2−(R^3は水素原子又はアルキ
    ル基)を意味し、nは0もしくは1を表す。またQはA
    成分と化学反応可能な官能基を表す。)で表される化合
    物を含むことを特徴とする請求項(1)記載のプリプレ
    グ用熱硬化性樹脂組成物。
  4. (4)Qがアリル基もしくは1−プロペニル基であるこ
    とを特徴とする請求項(2)記載のプリプレグ用熱硬化
    性樹脂組成物。
  5. (5)Qがアリル基もしくは1−プロペニル基であるこ
    とを特徴とする請求項(3)記載のプリプレグ用熱硬化
    性樹脂組成物。
  6. (6)B成分としてo,o′−ジアリルビスフェノール
    Aを含むことを特徴とする請求項(1)記載のプリプレ
    グ用熱硬化性樹脂組成物。
  7. (7)A成分のマレイミド成分1当量につき、B成分の
    反応性基が、0.1〜10、好ましくは0.5〜1.0
    当量となるような割合で、A成分とB成分とが混合され
    ていることを特徴とする請求項(1)記載のプリプレグ
    用熱硬化性樹脂組成物。
  8. (8)C成分の数平均重合度(m+n)×lが、0.5
    〜20、好ましくは2〜10の範囲にあることを特徴と
    する請求項(1)記載のプリプレグ用熱硬化性樹脂組成
    物。
  9. (9)C成分中の反応性基を含むユニットの比率rが、
    0.01〜0.5、好ましくは0.01〜0.3である
    ことを特徴とする請求項(1)記載のプリプレグ用熱硬
    化性樹脂組成物。
  10. (10)C成分中の反応性基Qが、アリル基もしくは1
    −プロペニル基であることを特徴とする請求項(1)記
    載のプリプレグ用熱硬化性樹脂組成物。
  11. (11)樹脂組成物の全成分重量に対するC成分の重量
    比率が、5〜50%、好ましくは10%〜40%である
    ことを特徴とする請求項(1)記載のプリプレグ用熱硬
    化性樹脂組成物。
JP30012689A 1989-11-17 1989-11-17 プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物 Pending JPH03160036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012689A JPH03160036A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012689A JPH03160036A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160036A true JPH03160036A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17881042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30012689A Pending JPH03160036A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227931A (ja) * 1990-05-21 1992-08-18 Ciba Geigy Ag 硬化性組成物
JP2011088981A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Mitsubishi Plastics Inc ポリマレイミド系組成物
WO2021140061A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Epoxy functionalized poly(aryl ether sulfones) copolymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227931A (ja) * 1990-05-21 1992-08-18 Ciba Geigy Ag 硬化性組成物
JP2011088981A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Mitsubishi Plastics Inc ポリマレイミド系組成物
WO2021140061A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Epoxy functionalized poly(aryl ether sulfones) copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230741B1 (en) Curable resins
US5459233A (en) Polyimides, process for the preparation thereof and polyimide resin compositions
US4812511A (en) Ethylenically-unsaturated ethers of alkenyl phenols as reactive diluents for bismaleimides
US5189115A (en) Polyetherimide copolymers
EP3144338B1 (en) Varnish including 2-phenyl-4,4'-diaminodiphenyl ether, imide resin composition having excellent moldability, cured resin molded article having excellent breaking elongation, prepreg thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced material thereof having high heat resistance and excellent mechanical strength
JPH0529350B2 (ja)
JPS6323913A (ja) オレフインエ−テル変成剤を含有するビスマレイミド処方剤
JPS633058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
Yang et al. Low dielectric constant and high thermal stability of liquid crystal epoxy polymers based on functionalized poly (phenylene oxide)
US4946908A (en) Bismaleimide compositions containing high glass transition temperature and soluble reactive oligomers and composites prepared therefrom
KR910008777B1 (ko) 내열성수지 조성물
JPH03160036A (ja) プリプレグ用熱硬化性樹脂組成物
US9663617B2 (en) Fluorine-containing modified bismaleimide resin
JPH059236A (ja) ビスマレインイミドの共反応物としてのテトラアリルエステル
US4731426A (en) Polymerization product from cyanate functional maleimide
US5112924A (en) Bismaleimide compositions containing high glass transition temperature and soluble reactive oligomers and composites prepared therefrom
WO2019226641A1 (en) Varnish of polyimide having high heat resistance and excellent mechanical strength
JPH04227912A (ja) 新規硬化性組成物
CA2067442C (en) Heat-curable bismaleimide molding compositions
US5096766A (en) Bismaleimide compositions containing high glass transition temperature and soluble reactive oligomers and composites prepared therefrom
Qi et al. Preparation and properties of semi-alicyclic thermoplastic polyimide sheets from stereoisomeric hydrogenated pyromellitic dianhydrides and fluorinated diamine
KR20150097487A (ko) 에폭시 시스템을 위한 경화제 화합물
KR100204326B1 (ko) 난연성 폴리이미드 조성물
US4820797A (en) Cyanate functional maleimide thermosetting composition
JPH0280410A (ja) 溶液安定なポリイミド樹脂系