JPH03159685A - 洗濯機の布量検知装置 - Google Patents

洗濯機の布量検知装置

Info

Publication number
JPH03159685A
JPH03159685A JP1300456A JP30045689A JPH03159685A JP H03159685 A JPH03159685 A JP H03159685A JP 1300456 A JP1300456 A JP 1300456A JP 30045689 A JP30045689 A JP 30045689A JP H03159685 A JPH03159685 A JP H03159685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
section
water
pulsator
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1300456A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Mochida
則仁 持田
Hidekazu Yamashita
秀和 山下
Hideyuki Kominami
秀之 小南
Masanori Matsuda
正則 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1300456A priority Critical patent/JPH03159685A/ja
Publication of JPH03159685A publication Critical patent/JPH03159685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭の洗濯機の洗爛槽内の布量を検知す
る装置に関するものである。
従来の技術 従来行なわれてきたこの種の布量検知は、洗/iJ機の
パルセータの回転情報を検出するための検出部を設けて
、洗濯またはすすぎ時のパルセータの回転と停止の1サ
イクルにおける停止直後の惰性回転情報から布量の判断
を行なうというものであった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の方法では、回転検出部なる装置を付加
せねばならず、構成が複雑でかつコストも高く、しかも
機構的変動要因が多くてノくラつくため誤差が大きくて
使いづらいものであった。これ以外にも布量を検知する
装置の提案が多数行われてきたが、これらのものはすべ
て、複雑な装置を付加せねばならず、前記と同様の課題
があった。
本発明はこのような従来の構戒が有していた課題を解決
しようとす・るものであり、簡易な構成で洗濯槽内の/
5量を検知する装置を提供することを目的とするもので
ある。
課題を解決するための手段 前記目的を達成するために本発明は、一槽式脱水兼用洗
濯機において、パルセータを駆動する駆動手段と、外槽
底部に設けられたエアトラ・ソブ内圧力を検知する圧力
検知部と、洗濯またはすすぎ時のパルセータの回転と停
止のサイクルでエアトラップ内圧力がほぼ最大となる時
を第一のタイミング、ほぼ最小となる時を第二のタイミ
ングとしてそれぞれのタイミングにパルスを発生するタ
イミング信号発生部と、前記パルセータによる回転駆動
が行なわれていない適宜な時期に前記圧力検知部で検知
された圧力値を基準値として記憶する基準圧力値記憶部
と、前記第一のタイミングに同期して前記圧力検知部か
ら得られた圧力値を記憶する第一記憶部と、前記第二の
タイミングに同期して前記圧力検知部から得られた圧力
値を記憶する第二記憶部と、前記第一記憶部に記憶され
ている圧力値と前記基準値との差を演算する第一減算部
と、前記第一記憶部に記憶されている圧力値と前記第二
記憶部に記憶されている圧力値との差を演算する第二減
算部と、前記パルセータの回転と停止の適宜なサイクル
数における前記第一減算部出力の平均値を演算する第一
平均演算部と、前記パルセータの回転と停止の適宜なサ
イクル数における前記第二減算部出力の平均値を演算す
る第二平均演算部と、前記第一及び第二平均演算部の出
力より布最の判断を行なう判断部とを有した構成の洗濯
機の布量検知装置とするものである。
作  用 本発明は、繰り返し運転中の最天水・位と最少水位の差
即ち水位変動幅と、洗濯槽内に投入されている布量との
関係がリニアになることを利用したものである。布量が
少ない場合においては、洗濯またはすすぎ時のパルセー
タの回転と停止の1サイクルでエアトラップ内の圧力が
ほぼ最大となる時の圧力とほぼ最小となる時の圧力の差
において、特に前記した特性が顕著となる。また布量が
多い場合は、布撹拌中において、パルセータがその駆動
を停止された直後に布と水の慣性力の差によって生ずる
水位、即ちエアトラップ周辺の水圧変動の幅と布量との
関係がリニアとなることを利用して、洗濯またはすすぎ
時のパルセータの回転ど停止の1サイクルでエアトラッ
プ内の圧力がほぼ最大となる時の圧力の基準からの変化
分より布量情報を得るものである。
実施例 第1図は本発明の洗濯機の布量検知装置の一実施例、第
2図は同圧力検知部の詳細図、第3図は圧力検知部の特
性を示す特性図、第4図は洗濯またはすすぎ時のパルセ
ータの回転と停止の1サイクルにおける圧力検知部の出
力特性を示す特性図、第5図は各布量に対する洗濯また
はすすぎ時のパルセータの回転と停止の1サイクルの間
で、エアトラップ内の圧力がほぼ最大となる時の圧力と
ほぼ最小となる時の圧力の差をプロットした図,第6図
は各市量に対する洗濯またはすすぎ時のパルセータの回
転と停止の1サイクルの間で、アアトラップ内の圧力が
ほぼ最大となる時の圧力の変化分を示す図である。
第1図において、lは洗濯機の外槽、2は内部に洗濯物
23が投入されている洗濯槽、3は洗濯槽2内に水流を
発生させるパルセータ、4は洗濯槽2内への給水を制御
する給水弁、5はバルセータ3を回転駆動する駆動手段
、6は駆動手段5を制御する駆動制御部である。7は外
槽1の底部で洗沼槽2と連通して水圧を気圧に変換する
エアトラップ、8はエアホース9を介して伝達された気
圧、即ちエアートラップ7内の圧力を検知し、この圧力
に応じた信号を出力する圧力検知部である。10は、洗
濯またはすすぎ行程中のパルセータの回転と停止の繰り
返しの■サイクル中でエアトラップ7の内の圧力がほぼ
最大となる時を第一のタイミング、ほぼ最小となる時を
第二のタイミングとして、それぞれのタイミングにパル
スを発生するタイミング信号発生部である。11は、バ
ルセータ3による回転駆動が行なわれていない適宜な時
期に,前記圧力検知部8で検知された圧力値を基準値と
して記憶する基準圧力値記憶部、12は前記第一のタイ
ミングに同期して圧力検知部8から得られた圧力値を記
憶ずる第一記憶部、13は第二のタイミングに同期して
圧力検知部8から得られた圧力値を記憶する第二記憶部
、14は第一記憶部12に記憶されている圧力値と基準
圧力値記憶部11に記憶されている基準値との差を演算
する第一減算部、15は第一記憶部12に記憶されてい
る圧力値と前記第二記憶部13に記憶されている圧力値
との差を演算する第二減算部である。また16はパルセ
ータ3の回転・停止の繰り返しサイクルの適宜なサイク
ル数において、第一減算部14の出力の平均値を演算す
る第一平均演算部、17は同第二減算部15の出力の平
均値を演算する第二平均演rL部である。l8は、第一
平均演算部16及び第二平均演算部17の出力より洗爛
槽2内に投入されている洗n1物23の量即ち布量の判
断を行なう判断部である。flI断部l86 の出力端子19・20は、それぞれ駆動制御部琢の入力
端子21および給水弁4の制御端子22に接続されてい
る。なお24は水流が発生していない状態での水面の位
置、25は水流が発生している状態での水面の位置を示
している。
次に圧力検知部8の構成を第2図に基づいて詳細に説明
する。26は気密状態でエアホース9を介してエアトラ
ップ7内と同気圧に保たれている気密室、27は可撓性
の材料で構成されているダイヤフラム、28はダイヤフ
ラム27に装着されたフエライトコア、29はダイヤフ
ラム27に一定の抗力を加えこの変位を適宜な値に抑制
するバネ、30はコイル、31は前記コイル30に接続
されている白励発振回路で、出力端子32を備えている
この圧力検知部8は、洗濯槽2内の連続的な水位の検知
に用いている。以下圧力検知部8の作用を説明する。本
実施例においては、洗濯槽2内に水がない時、すなわち
エアトラップ7内のゲージ圧が0 ( m m H 2
 0 )の時には、自励発振回路3lの出力端子32か
ら3 0 k It zの発振周波数の方形波信号が出
力されるように、コイル30を含む回路の定数が定めら
れている。そこで,洗rlA I?¥4 2内に給水が
行なわれると、水位の上昇に比例して気密室26内の気
圧が高くなり、ダイヤフラム27がその圧力で外側に変
位する。すると、ダイヤフラム27に装着されているコ
ア28の位置が変位し、コイル30に対する有効面積が
大きくなる。これによってコイル30のインダクタンス
も大きくなり、自励発振回路31の発振周波数は低くな
る。
このようにして、水位すなわちエアトラップ7内の気圧
と自励発振回路31の出力端子32から出力される方形
波信号との関係を求めると、第3図に示すような連続的
な直線が得られる。圧力検知部8はこの関係を利用して
、出力周波数から水位111報を得るものである。
以下本実施例の動作を説明する。まず最初に布量の検知
原理について説明する。洗沼槽2は側面に穴を有してお
り、底面のパルセータ3の下部は外槽1内部と接続され
ているため水が自由に行き来できる構造になっている。
したがって、バルセータ3が回転していない時の水面は
外槽■・洗ild槽2とも同一でその水面は24で示し
た位置でタ3を一定時間毎に回転・停止を繰り返すパタ
ーンで駆動する。洗濯槽2内にはこのパターンに応した
水流が発生する。バルセータ3の回転時には、外槽1か
ら洗沼槽2への水の吸い込みが発生ずるので、外槽1内
においては水圧が低下して水面が下がることになる。一
方洗濯槽2においては、逆に水の流入によって水面が上
がりしかも槽内の水の遠心力によって周辺部が盛り上が
って中心部が凹んだ25で示した水面の状態となる。ま
た、パルセータ3の停止時には、停止直後から洗沼槽2
の側面に設けた穴とパルセータ3の下部を通って、水が
外槽1内に徐々に戻って来る。このため、水圧も水面の
位置も元のレベルに戻る動きを示す。このように、パル
セータ3の回転と停止の一連のサイクルにおいては、エ
アトラップ6の近傍の水圧が水流に対応した時間変化を
示すことがわかる。すると当然エアトラップ6内の気圧
も同様の変化を示すので、圧力検知i¥1!7てこの変
化が検知できる。しかも、水流強度(洗nI槽2内の周
辺部での水面の盛り上がり程度に比例する〉が水の吸い
込み量と比例することから,水圧の時間変化、すなわち
エアトラップ6内の気圧の時間変化にも比例することが
わかる。そして,洗爛槽2内の布量が多くなればなるほ
ど水流強度が弱くなり、逆に洗爛槽2内の布量が少なく
なればなるほど水流強度が強くなることは自明の事実で
ある。
そこで、このエアトラップ3内の圧力から洗j?J槽2
に収容されている布量情報を得るということが本実施例
の布蛍の検知原理である。以下,本実施例の動作につい
て説明する。
まず、バルセータ3が回転制御されていないυ』期時に
おける圧力検知部8の出力周波数を基準圧力値記憶部1
1に入力して記憶させておく。続いてバルセータ3がt
 秒回転、t2秒停止となるよ富 うに駆動手段5によって制御されると、圧力検知部8の
出力周波数は時間変化に対して第4図(a)に示すよう
な持性を示す。駆動制御部6が出力する駆動千段4の制
御用信号から,タイミング信号発生部10は洗濯または
すすぎ時のパルセータの圓転と停Lhを繰り返す各サイ
クルの期間エアー・ラップ内の圧力がほぼ最大となるタ
イミングを検出し、第4図(b)に示すようにそのタイ
ミング(こ同期したパルスを発生させる。第4図(a)
でf。はパルセータを回転駆動していない時に圧力検知
部8から出力される周波数であり、fa−fbはそれぞ
れエアートラップ7内の圧力がほぼ最少・最大となると
きに圧力検知#8から出力される周波数値である。この
エアートラップ7内の圧力が最少となる第一のタイミン
グのパルス、最大となる第二のタイミングのパルスが来
たとき、圧力検知部8から出力される周波数f−f″を
それぞれ第一記憶部l2・第二記憶部13に格納する。
そして先の基準圧力値記憶部l1に記憶されている基準
周波数(基準圧力[) foと第一記憶部12に紀憶さ
れている周波数fとを第一減算部14に人力して、基準
周波数f。とfとの差df=f−foを演算する。第一
平均演算部16はこの演算された各サイクル毎の基準周
波数f。とfとの差dfのデータ20サイクル分連続し
て入力され、この20サイクル分の平均値を演算する。
この第一平均廣算部l6により求められた差の20サイ
クル分の平均値は、判断部18に入力される。このよう
にして得られた差の平均値を検知量とすると、各市量に
対する検知量は第5図に示すように布の慣性力により市
量l〜2kg付近にピークを有する第一の特性を示す。
また第二減II#15は、第一及び第二記憶部に記憶さ
れている周波数f−f  のデータからこれらの差df
’=f゛−fを演算し、このデータを20サイクル分連
統して第二平均演算部17に出力する。第二平均演算部
17はこの20サイクル分のデータの平均値を演算し、
演算結果を判断部18に出力する。こうして得られた差
の平均値を検知量とすると、各市量に対する検知量は第
6図に示すように布回りによる布量3〜4kg付近に変
曲点を有する第二の特性を示す。そこで本実施例では、
先ず第5図の第一の特性で検知量がP値を超えたか超え
ないかの判断を行い、超えていない場合は検知量を基に
布量の判断を行い、超えていた場合は第6図の第二の特
性から検知量を基に布量の判断を行う。この場合、逆に
第二の特性からQ値を超えたか超えないかの端子22に
接続されており、布量に応した最適な断部18の出力端
子19は駆動制rnfF6 fjlの人力届子21に接
続されており、布量に応した最適な最6 適な駆動が行える制御信号を駆動制御部感から駆j 動千段4に送ることができるようになっている。
なお本実施例においては、第一・第二平均曲TI部では
20サイクル分の平均値を演算するようにしたが、この
サイクル数は必要に応じて適宜変更しても支障はないも
のである。
発明の効果 以上述べたように、本発明は洗濯機の水位検知に中いら
れている圧力検知装置と、マイクロコンピュータなどの
制御装置によって、特に複雑な装置を付加せず、市量を
検知し、これに応じた最適な市回りを確保するための水
量と駆動手段を制御できるため、洗濯機の高機能化にと
って極めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
な断面図、第3図は同圧力検知部の持性図、第4図は洗
濯またはすすぎ時のパルセータの回転・停1Eの各サイ
クルにわける圧力検知部の出力特性を示ず特11{A、
第5図は同各市量に対する洗沼またはすすぎ時のバルセ
ータの回転・停止の各サイクルにおけるエアートラップ
内の圧力がほぼ最大となるときとほぼ最少となるときの
圧力の差をプロットした図、第6図は同各市量に対する
洗濯またはすすぎ時のパルセータの回転・停止の各サイ
クルにおけるエアートラップ内の圧力がほぼ最大となる
ときの圧力の変化分をプロットした図てある。 ■・・・浣i?!機の外槽,2・・・院沼槽、3・・・
パルセータ、5・・・駆動手段、6・・・駆動制御部、
7・・・エアートラップ、8・・・圧力検知部、10・
・・タイミング信号発生部、1l・・・基準圧力値記憶
キ1;、12・・・第一記憶部、13・・・第二記憶部
、14・・・第一減算部、15・・・第二減算部、16
・・・第一平均演算部,17・・第二平均演算部、〕8
・・・判断部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一槽式脱水兼用洗濯機において、パルセータを駆動する
    駆動手段と、外槽底部に設けられたエアトラップ内圧力
    を検知する圧力検知部と、洗濯またはすすぎ時のパルセ
    ータの回転と停止のサイクルでエアトラップ内圧力がほ
    ぼ最大となる時を第一のタイミング、ほぼ最小となる時
    を第二のタイミングとしてそれぞれのタイミングにパル
    スを発生するタイミング信号発生部と、前記パルセータ
    による回転駆動が行なわれていない適宜な時期に前記圧
    力検知部で検知された圧力値を基準値として記憶する基
    準圧力値記憶部と、前記第一のタイミングに同期して前
    記圧力検知部から得られた圧力値を記憶する第一記憶部
    と、前記第二のタイミングに同期して前記圧力検知部か
    ら得られた圧力値を記憶する第二記憶部と、前記第一記
    憶部に記憶されている圧力値と前記基準値との差を演算
    する第一減算部と、前記第一記憶部に記憶されている圧
    力値と前記第二記憶部に記憶されている圧力値との差を
    演算する第二減算部と、前記パルセータの回転と停止の
    適宜なサイクル数における前記第一減算部出力の平均値
    を演算する第一平均演算部と、前記パルセータの回転と
    停止の適宜なサイクル数における前記第二減算部出力の
    平均値を演算する第二平均演算部と、前記第一及び第二
    平均演算部の出力より布量の判断を行なう判断部とを有
    した洗濯機の布量検知装置。
JP1300456A 1989-11-17 1989-11-17 洗濯機の布量検知装置 Pending JPH03159685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300456A JPH03159685A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 洗濯機の布量検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300456A JPH03159685A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 洗濯機の布量検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159685A true JPH03159685A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17885013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300456A Pending JPH03159685A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 洗濯機の布量検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110295481A (zh) * 2019-06-25 2019-10-01 无锡小天鹅电器有限公司 注水方法、装置以及衣物处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110295481A (zh) * 2019-06-25 2019-10-01 无锡小天鹅电器有限公司 注水方法、装置以及衣物处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218764B1 (ko) 세탁기의 세탁수위 및 세탁수류 혹은 세탁시간 결정 방법
KR100240132B1 (ko) 세탁기
US6460381B1 (en) Washing machine or an apparatus having a rotatable container
US5897672A (en) Clothes fabric type blend detection method and apparatus
JPH03159685A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JP2006068411A (ja) 洗濯機
JP2007111159A (ja) 洗濯機
JP2002210287A (ja) 洗濯機
KR100210662B1 (ko) 세탁기의 제어장치
KR100659636B1 (ko) 세탁기의운전제어장치
JP2000014982A (ja) 全自動洗濯機の制御方法
JPH09168691A (ja) 洗濯機の水位測定装置
JPH0596082A (ja) 洗濯機の洗濯物感知方法及び装置
KR20020064072A (ko) 주파수감지센서가 구비된 세탁기
JPH048395A (ja) 洗濯機の布量検知方式
JP3178250B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0638871B2 (ja) 洗濯機
JP2679257B2 (ja) 洗濯機
KR20010105608A (ko) 수위 주파수를 이용한 세탁기의 포질 감지방법
JPH01262892A (ja) 洗濯機の水流検知装置
JPH01218494A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JPH1133290A (ja) 電気洗濯機及び電動機速度制御装置
JP2568917B2 (ja) 洗濯機の安全装置
JPH02277496A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPH03292998A (ja) 洗濯機