JPH03159254A - プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置 - Google Patents

プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置

Info

Publication number
JPH03159254A
JPH03159254A JP1299989A JP29998989A JPH03159254A JP H03159254 A JPH03159254 A JP H03159254A JP 1299989 A JP1299989 A JP 1299989A JP 29998989 A JP29998989 A JP 29998989A JP H03159254 A JPH03159254 A JP H03159254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
wafer
boat
scanning light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekizuka
関塚 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Sagami Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Sagami Ltd filed Critical Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority to JP1299989A priority Critical patent/JPH03159254A/ja
Publication of JPH03159254A publication Critical patent/JPH03159254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、プラズマ処理用ボートへのウェハ移し換え装
置に関する。
(従来の技術) プラズマ処理用ボート例えばプラズマCVD処理用ボー
トは、多数枚の電極板をそれぞれ平行に支持し、奇数枚
目と偶数枚目との各電極板に交互に異なるRF電源端子
を接続し、相隣接する電極板間にプラズマを生成可能と
している。また、この各電極板にはウェハが支持され、
プロセスガス雰囲気にて上記プラズマを励起することで
、ウェハ表面に成膜を実施している。
このようなプラズマ処理用ボートへのウェハの移し換え
は、図示しないキャリアより例えばロボットアーム等に
よって一枚ずつウェハを取り出し、電極板の各位置に合
わせてウェハを搬送し、電極板に支持されている例えば
テーパピン等にウェハを受は渡すことで、電極板表面に
ウェハを密着して保持するようにしている。
ここで、ボートに対してウェハを移し換えるには、電極
板のウェハ支持面側の位置検出を正確に行う必要がある
。そのようにしないと、ロボットアームが電極板に接触
し、このような接触が度々発生することで電極板が破損
するばかりか、削れによる不純物がウェハに付着し、歩
留まりが低下してしまうからである。
従来、上記電極板の位置検出を行うために、ボート長手
方向の両端側の電極板位置を測定し、この間に存在する
各電極板位置は等間隔にあることを前提として算出して
いた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の電極板の検出は、これを直接検出せず、等間隔に
あることを前提としたものである。従って、必ずしも実
際の電極板位置と一致しないことがあり、一致しない場
合にはウェハを破損することが生じていた。このような
場合には、ボート上の電極板取り付けをやり直し、ロボ
ットアームとの接触が生じないことを確認した後に稼動
を開始せざるを得なかった。
そこで、本発明の目的とするところは、ボート上の各電
極板の位置検出を正確に実施することができるプラズマ
処理用ボートへのウェハ移し換え装置を提供することに
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のプラズマ処理用ボートへのウェハ移し換え装置
は、プラズマ生成用の複数枚の電極板を平行に配列支持
したボートに、ウェハを移し換える装置において、 上記ウェハを支持する上記電極板の支持面位置を検出す
るために、上記支持面が臨む側より上記電極板に向かっ
て移動する走査光を出射し、かつ、この走査光を、その
光出射方向と上記電極板とが鋭角に交差するように傾斜
させ、上記走査光が電極板エツジと接する位置をその反
射光の受光により検出する光走査検出手段を有すること
を特徴とする。
(作 用) 上記構成によれば、電極板のウェハ支持面が臨む側より
上記電極板に向かって走査しながら光を出射し、かつ、
その光出射方向と上記電極板とが鋭角に交差するように
傾斜した走査光を出射すると、この走査光は電極板のウ
ェハ支持面のエツジに必ず最初に接することになるので
、この接した位置をその反射光により検出することで、
電極板のウェハ支持面を正確に検出できる。
(実施例) 以下、本発明をプラズマCVD処理用ボートへのウェハ
移し換え装置に適用した一実施例について、図面を参照
して説明する。
まず、第3図を参照してプラズマCVD処理装置の概要
について説明する。
同図において、横型処理炉10は例えば3段にて積層さ
れ、各段の横型処理炉10に対してボート30を搬入す
るためのカンチレバー(図示せず)を有するボート搬入
出装置12が設けられている。
また、このボート搬入出装置12と平行にボートライナ
ー14が設けられ、このボートライナー14は前記ボー
ト30をウェハ移し換え位置Aとエレベータ受は渡し位
置Bとに直線移動可能である。
前記エレベータ受は渡し位置Bに対向する位置には、ボ
ートエレベータ16が設けられ、昇降及び水平移動可能
なエレベータアーム18に取り付けた2本のボート受は
バー18g、18aにより、前記ボート30を支持して
搬送が可能となっている。
前記ウェハ移し換え位置Aに対向する位置には、多関節
アームを有するウェハ搬送ロボット20が談けられてい
る。このウェハ搬送ロボット20は、第1の回転軸22
aに対して回転する第1の可動部22bと、この第1の
可動部22bに支持された第2の回転軸24aに対して
回転する第2の可動部24bと、この第2の可動部24
・bに支持された第3の回転軸26aに対して回転する
第3の可動部(ロボットハンド部とも称する)26bと
を有して構成されている。そして、前記ロボットハンド
部26bに、その詳細を後述するウェハを吸着保持する
ためのバキュームハンド50と、光走査検出部60とを
配置している。
そして、上記ウェハ搬送ロボット20の上記回転動作に
より、ボートライナー14上の前記ウェハ移し換え位W
Aに設定されたボート10と、複数のキャリア28との
間でバキュームハンド50を移動でき、ウェハの移し換
えが可能である。
次に、前記ボート30について、第2図(A)。
(B)を参照して説明する。
このボート30は、2つの取手部32.32を2本の連
結ロッド34,34で連結し、かつ、取手部32.32
の間には2本の給電用ロッド36゜36が配設されてい
る。ウェハを支持し、かつ、プラズマを生成するための
電極板40は当業者において周知で、第2図に、示すよ
うにその奇数枚目が一方の給電用ロッド36と電気的な
接続がとられ、偶数枚目が他方の給電用ロッド36と電
気的接続がとられるように支持される。また、この各電
極板40の間には、その311所にてそれぞれ絶縁スペ
ーサ38例えば石英製ロッドが介在され、電極間距離を
等しく保つと共に、その垂直度を維持している。従って
この位置精度は石英ガラスの加工精度に依存する。
ボート長手方向の両端側の2枚の電極板40には片面内
側にのみウェハを支持し、その他の各電極板40はその
両面にウェハを支持可能である。
このために、その電極支持面42にはそれぞれ2本のテ
ーパピン44が固定され、ウェハの下端を支持してウェ
ハ支持面42に密着保持で、きる。なお、第2図(B)
に示す電極板40の左面のウェハ支持面42aとし、右
面をウェハ支持面42bとする。この各ウェハ支持面4
2a、42bの上端には、それぞれ前記バキュームハン
ド50との干渉を防止するための逃げ部46g、46b
が形成され、電極板40が薄いことから、この各逃げ部
46a、46bは電極板40の中心線Pよりそれぞれ異
なる方向にずれた位置に形成されている。
次に、前記ロボットハンド部26bに固定されたバキュ
ームハンド50及び光走査検出部60について、第1図
を参照して説明する。
バキュームハンド50は、その片面にウェハ70の吸着
部52を有し、前記ロボットハンド部26bがボート1
0上方を移動する際には、第2図(B)に示す実線位置
すなわち前記逃げ部46aまたは46bと対向する位置
を移動する。
一方、前記光走査検出部60は、第2図(B)の破線で
示すように、前記ウェハ支持面42gを検出する場合に
は、この支持面42aが臨む側より上記電極板40に向
かって走査しながら光を出射し、前記ウェハ支持面42
bを検出する場合には、この支持面42bが臨む側より
上記電極板40に向かって走査しながら光を出射し、か
つ、第1図に示すようにその光出射方向aと上記電極板
40とが鋭角に交差するように傾斜した走査光を出射し
、この走査光が電極板40のエツジと接する位置をその
反射光の受光により検出するものである。この光走査位
置は、第2図(B)の破線で示すように中心線Pに対し
て前記バキュームハンド50の移動経路と反対側である
また、本実施例の前記光走査検出部60は、ビームを細
く絞れるレーザー光を出射し、その反射光を受光するこ
とで三角測量の原理に基づき位置検出を行っている。
次に、上記光走査検出部60を用いた場合の、前記ウェ
ハ搬送ロボット20の制御系について第4図を参照して
説明すると、CPU80はその制御を司どるもので、こ
のCPU80には前記ウェハ搬送ロボット20の駆動制
御を行うロボット駆動制御部82と、前記光走査検出部
60と、コンパレータ84とが接続され、光走査検出部
60からの検出電圧をコンパレータ84にて比較し、前
記CPU80に対する駆動制御信号としている。
次に、作用について説明する。
キャリア28よりボート10へのウェハ70の移し換え
は、ボートライナー14上のウェハ移し換え位置にボー
ト10をセットし、ウェハ搬送ロボット20の駆動によ
りバキュームハンド50及び光走査検出部60をキャリ
ア28.ボート10間で移動することにより実施される
ここで、キャリア28に搭載されている一枚のウェハ7
0を前記バキュームハンド50の吸着部52に吸着し、
ロボットハンド部26bをボート10上に設定したの後
の、電極板40の位置検出動作について説明する。
第1図(A)に示すように、ウェハ70を受は渡すべき
電極板40のウェハ支持面42gが臨む方向より、同図
に示すように角度θで傾斜する光を出射しながら、電極
板40に向かってロボットハンド部26bを移動走査す
る。この光が電極板40に到達する以前は、第1図(B
)に示すように、その反射光に基づき三角測量の原理で
変換された電圧は、はぼOv付近の極めて低い電圧とな
っている。
そして、上記の走査により、この走査光は先ず電極板4
0のウェハ支持面42b側の上端エツジと接することに
なる。この接した時点での検出電圧は、急激に立つ上が
って例えば7vを越える電圧に変化する。このような電
圧を入力するコンパレータ84では、同図(B)に示す
シュレッショルドレベルLと比較し、これを越えた際に
HIGH信号を出力するので、CPU80は直ちにロボ
ット駆動制御部82に走査駆動停止信号を出力し、電極
板40のウェハ支持面42bの位置検出が為された位置
にて、ロボットハンド部26bの走査移動を停止する。
そして、この位置にてロボットハンド部26bの下降移
動を実施することで、バキュームハンド50を電極板4
0の逃げ部46bに接触することなく、ウェハ70をウ
ェハ支持面42bに受は渡すことができる。
このようにして電極板40の位置検出を行うにあたって
、走査光を角度θで傾斜している理由は、第1図(C)
のように電極板40が傾斜している場合を想定すると理
解できる。このような場合に、走査光を同図の実線で示
すように垂直に出射すると、上記走査移動により走査光
は最初にエツジに接する前に、ウェハ支持面42bにて
反射されることになってしまう。この場合の検出電圧は
、同図(D)に示す通りであり、その電極板40の位置
検出に誤差が生ずることになってしまう。
同図(C)の破線で示すように7、走査光を角度θで傾
斜しておけば、このような場合にも必ず最初に上記エツ
ジに接することになり、電極板40の位置を常時正確に
検出できる。なお、電極板40が同図(C)とは逆に倒
れている場合にもこの作用を確保できる。
以上のように、走査光が先ず最初に電極板40のエツジ
に接するようにするためには、走査光の傾斜角度θは、
電極板40の倒れ角度より大きい鋭角であれば良く、電
極板40の倒れ角度は1@を越すことがないので、1″
程度の微小角度でも良い。
電極板40の反対側のウェハ支持面42aにウェハ70
を受は渡す場合には、バキュームハンド50と走査光の
移動経路及び移動方向を反転すれば良く、この反転動作
はロボットハンド部26bを第3の回転軸26aの周り
に回転すれば良い。
上記光走査検出部60の他の利用として、キャリア28
内に搭載されているウェハ70の枚数カウントにも使用
できる。この場合には、ロボットハンド部26bをウェ
ハ70の配列方向に沿って連続的に走査すればよい。こ
のようにすれば、第5図に示すような信号を得ることが
でき、パルス状信号をカウントすることで、キャリア2
8に搭載されているウェハ70の枚数を正確にカウント
できる 従来のウェハ枚数カウントは、キャリア28が設置され
る位置の下方に、ウェハ配列ピッチと同一ピッチにてフ
ォトインタラプタを多数配設しなければならず、上記ピ
ッチが微細であるため組み立て、保守が極めて煩雑であ
ったが、光走査検出部60をウェハ70の枚数カウント
に兼用することで、構成が簡易となり、装置のコストダ
ウンを図れる。
ここで、前記ボート30とキャリア28との間で100
枚のウェハ70を受は渡しする動作の詳細を、第6図以
下を参照して説明する。
第6図に示すように、ボート30は50枚の電極板40
を支持し、その両面A、Bに計100枚のウェハ70を
装着可能であり、キャリア28として実ウェハをそれぞ
れ25枚ずつ搭載した4台の第1キヤリア28a〜第4
キヤリア28dと、ダミーウェハを25枚搭載した第5
のキャリア28eが配置されている。また、各キャリア
に対応してウェハ突き上げ機構90a〜、90eが設け
られ、この機構90は第8図に示すように、左右の突き
上げ部92a、92aの間の中心線に沿ってカウンタ用
センサ部92を有している。
この他、前記実施例にて説明していない部材として、ボ
ート30のID検知部94.ロボット20のバキューム
ハンド50を真空引きする真空ポンプ96が設けられ、
また、第7図に示すように、ロボット20の前記ロボッ
トハンド部26bには、バキュームハンド50.光走査
検出部60の他に、バキュームセンサ98が設けられて
いる。
上記実施例装置でのボート30に対するウェハのローデ
ィング動作、及びボート30からのアンローディング動
作は、それぞれ第9図、第11図に示す通りである。
第9図では、ステ、ツブ1(以下、Slのように略記す
る)〜S3の初期設定終了後、S5においてボート30
のIDを検知部94によって検出しているが、特に、キ
ャリア28のウェハの欠けがあり、このためS12,8
13等でダミー用ウェハを補充するダミー処理が必要な
場合、これをボート30のIDと共に記憶しておくこと
で、このダミmmウェハを元のキャリアに自動的に戻す
ことが可能となる。
また、815等にてウェハの吸着をバキュームセンサ9
8の出力により確認しているので、稼動を円滑に実施で
きる。
S19では上記実施例のようにしてウェハの挿入位置を
光走査検出部60の動作に従い実行している。そして、
S20.S21及び第10図に示すようにバキュームハ
ンド50を移動することで、電極板40とは非接触でウ
ェハ70の装着を完了できる。
そして、828以下のステップでは、同図のS14〜S
27までのフローAを2枚目以降のウェハ70について
繰り返し実行し、ローディング動作を終了する。
第11図に示すボート30からのウェハ70のアンロー
ディング動作でも、81〜S3の初期設定後に、S5で
ボート30のID検知を行ない、補充されたダミー用ウ
ェハを正しいキャリアに復帰できるようにしている。
S14では、上記実施例のように、光走査検出部60の
動作に従いバキュームハンド50の挿入位置を検出し、
S15〜S18及び第12図に示すように、電極板40
とは非接触にてウェハ70の取り出しを実施する。そし
て、S19〜325のステップを行なうことで、1枚目
のウェハのアンローディングが終了する。2枚目(ロー
ディング時の99枚目)のウェハは、ダミー用ウェハで
あるので、828〜531のステップに従い元の正しい
キャリアに復帰させ、以降は、S32にてS13〜S8
までのフローBの処理を他のウェハについても実施し、
833〜335を経て全てのウェハに対するアンローデ
ィング動作が終了する。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範
囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば光走査検出部60は、光の出射部と受光部を別体
で構成しても良く、またビーム径を絞れることで誤測定
の少ない光としてレーザー光を採用するものが好ましい
が、必ずしもこれに限定されない。さらに、上記実施例
では、反射光受光後の電気信号への変換を、三角測量の
原理に基づき行ったが、単に受光量に応じた電気信号に
変換するものでも良い。
また、各電極板40の位置検出は、ウェハ70を受は渡
す度に実施するものが好ましいが、ボート10の長手方
向に亘って前記光走査検出部60を走査し、第5図と同
様な信号より予めその位置を記憶しておくものでも良い
また、電極板40の上端をフラット形状とし、光走査に
よる位置検出精度をより高めることもできる。なお、本
発明は、横置き型ボートのみに限らず、縦置き型ボート
にも同様に適用でき、横型炉に限らず縦型炉でも適用で
きる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によればウェハを支持する
電極の支持面位置を検出するために、支持面が臨む側よ
り電極板に向かって移動する走査光を出射し、かつ、そ
の光出射方向と電極板とが鋭角に交差するように傾斜し
た走査光とし、この走査光が電極板エツジと接する位置
をその反射光の受光により検出しているので、各電極板
の位置を非接触にて正確に検出できる。
また、このような光走査検出部をキャリアのウェハ枚数
カウンタとして兼用することで、装置のコストダウンを
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例装置での電極板の位置検出の作用、効
果を説明するもので、同図(A)は実施例装置での位置
検出動作説明図、同図(B)はその検出電圧の特性図、
同図(C)は走査光を垂直とした場合の位置検出動作説
明図、同図(D)はその際の誤測定が生ずる検出電圧の
特性図、第2図(A)、(B)は、ボートの正面図、平
面図、 第3図は、実施例装置の全体構成を説明する概略説明図
、 第4図は、ウェハ受は渡しの動作制御系ブロック図、 第5図は、光走査検出部をキャリア内のウェハ枚数カウ
ンタとして使用した場合の検出電圧を示す特性図、 第6図は、ウェハ移し換え部の一興体例を示す概略説明
図、 第7図は、ウェハを吸着保持したロボットハンド部の概
略斜視図、 第8図は、ウェハ突き上げ機構の概略斜視図、第9図は
、第6図の装置を用いたウェハのローディング動作の一
例を示すフローチャート、第10図は、電極板付近での
ロボットアームの動きを示す概略略説明図、 第11図は、第6図の装置でのウェハのアンローディン
グ動作の一例を示すフローチャート、第12図は、電極
板からのウェハの取り出しを説明するための概略説明図
である。 20・・・ウェハ搬送ロボット、28・・・キャリア、
30・・・ボート、40・・・電極板、42a、42b
・・・ウェハ支持面、 50・・・バキュームハンド、 60・・・光走査検出部、70・・・ウェハ。 第1図 (A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマ生成用の複数枚の電極板を平行に配列支
    持したボートに、ウェハを移し換える装置において、 上記ウェハを支持する上記各電極板の支持面位置を検出
    するために、上記支持面が臨む側より上記電極板に向か
    って移動する走査光を出射し、かつ、この走査光を、そ
    の光出射方向と上記電極板とが鋭角に交差するように傾
    斜させ、上記走査光が電極板エッジと接する位置をその
    反射光の受光により検出する光走査検出手段を有するこ
    とを特徴とするプラズマ処理用ボートへのウェハ移し換
    え装置。
  2. (2)請求項(1)において、 上記光走査検出手段を、ウェハをボートに移し換える前
    に該ウェハを搭載したキャリア上方にて走査することで
    、ウェハ枚数カウンタとして兼用したプラズマ処理用ボ
    ートに対するウェハ移し換え装置。
JP1299989A 1989-11-17 1989-11-17 プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置 Pending JPH03159254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299989A JPH03159254A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299989A JPH03159254A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159254A true JPH03159254A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17879407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299989A Pending JPH03159254A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109415837B (zh) 基板固持器及镀覆装置
KR0165555B1 (ko) 로드록장치 및 웨이퍼의 반송시스템 및 웨이퍼의 위치 검출장치
US9541920B2 (en) Method for positioning a transfer unit, method for calculating positional deviation amount of an object to be processed, and method for correcting teaching data of the transfer unit
TWI448660B (zh) 晶圓扭曲之量化設備及方法
JP4047826B2 (ja) 縦型熱処理装置及び移載機構の自動教示方法
CN108364898B (zh) 基板搬送装置、检测位置校正方法及基板处理装置
KR100479161B1 (ko) 센터링 장치 및 반도체 제조 장치
US7596425B2 (en) Substrate detecting apparatus and method, substrate transporting apparatus and method, and substrate processing apparatus and method
JP5384219B2 (ja) 検査装置におけるプリアライメント方法及びプリアライメント用プログラム
JP2009218622A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置における基板位置ずれ補正方法
US20090196717A1 (en) Apparatus for Handling a Substrate and a Method Thereof
KR102002685B1 (ko) 티칭 지그, 기판 처리 장치 및 티칭 방법
JP2005011966A (ja) 基板搬送装置、基板処理装置および搬送基準位置教示方法、ならびにこれらに用いるセンサ治具
JP4359365B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理装置における基板位置ずれ補正方法
JPH03159254A (ja) プラズマ処理用ボートへのウエハ移し換え装置
JP2002076097A (ja) ウェハ転送装置およびウェハアライメント方法
JP4632590B2 (ja) 基板搬送システム及び基板処理装置
JP2000200810A (ja) プロ―バ
KR101766594B1 (ko) 어댑터 유닛 내장 로더실
JP2000012657A (ja) 半導体ウェハの位置決め装置
KR20220133107A (ko) 기판 처리 장치, 교시 정보 생성 방법, 교시 세트 및 기판형 지그
JPH11150172A (ja) 搬送装置
JPH10335420A (ja) ワークのアライメント装置
KR20210075008A (ko) 반송하는 시스템 및 방법
JPH10173030A (ja) 基板搬送装置およびこれを用いた露光装置