JPH03159007A - 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 - Google Patents
耐変色性銀被覆リード線とその製造方法Info
- Publication number
- JPH03159007A JPH03159007A JP29868289A JP29868289A JPH03159007A JP H03159007 A JPH03159007 A JP H03159007A JP 29868289 A JP29868289 A JP 29868289A JP 29868289 A JP29868289 A JP 29868289A JP H03159007 A JPH03159007 A JP H03159007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead wire
- coated
- alkali metal
- carboxylic acid
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 31
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 17
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 10
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 title abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims abstract description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 abstract 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 abstract 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 abstract 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 abstract 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 abstract 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 12
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 10
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229940045870 sodium palmitate Drugs 0.000 description 2
- GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子部品及び電子機器に用いる耐変色性銀被
覆リード線とその製造方法に関するものである。
覆リード線とその製造方法に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕電子部品
及び電子機器用のリード線には、Cu線、Cu合金線、
Cu被覆鋼線又はこれらにNLを被覆し、その上にAg
又はAg合金を被覆したAg被覆リード線が用いられて
いる。
及び電子機器用のリード線には、Cu線、Cu合金線、
Cu被覆鋼線又はこれらにNLを被覆し、その上にAg
又はAg合金を被覆したAg被覆リード線が用いられて
いる。
これらAg被覆リード線を電子部品用リード線として使
用する場合には、所定の寸法に切断後、電子部品を構成
する他の素材と接合する際に300℃以上の温度で熱処
理を受ける。また電子機器用リード線として使用する場
合には、プラスチック被覆を施しているが、その際20
0℃近い温度で熱処理を受ける。このような熱処理を受
けるとAg被覆リード線は、その表面に酸化膜を形成し
、光沢を失う。
用する場合には、所定の寸法に切断後、電子部品を構成
する他の素材と接合する際に300℃以上の温度で熱処
理を受ける。また電子機器用リード線として使用する場
合には、プラスチック被覆を施しているが、その際20
0℃近い温度で熱処理を受ける。このような熱処理を受
けるとAg被覆リード線は、その表面に酸化膜を形成し
、光沢を失う。
またAg?ffl覆り一ド線は、これを製品化してから
顧客がこれを使用するまでに、早くて2ケ月、遅れると
1年以上経過し、その間に表面が変質して黄変すること
がある。またAg被覆リード線は、その表面が柔らかい
ため、線どうしが擦れあって表面に微少傷をつくりやす
い。また加工時にカス詰りより断線し、生産性が著しく
低下するなどの問題がある。
顧客がこれを使用するまでに、早くて2ケ月、遅れると
1年以上経過し、その間に表面が変質して黄変すること
がある。またAg被覆リード線は、その表面が柔らかい
ため、線どうしが擦れあって表面に微少傷をつくりやす
い。また加工時にカス詰りより断線し、生産性が著しく
低下するなどの問題がある。
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、耐変色性に優れ、
電子部品及び電子機器用のリード線として優れた性能を
示す耐変色性銀被覆リード線とその製造方法を開発した
ものである。
電子部品及び電子機器用のリード線として優れた性能を
示す耐変色性銀被覆リード線とその製造方法を開発した
ものである。
即ち本発明リード線は、Ag又はAg合金を被覆したリ
ード線の表面に、飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を水
又は水と有機溶媒との混合液に溶解した処理液を塗布し
たことを特徴とするもので、飽和カルボン酸にステアリ
ン酸又はパルミチン酸を用い、アルカリ金属にカリウム
又はナトリウムを用い、飽和カルボン酸のアルカリ金属
塩の濃度を005〜5w1%とすることが望ましい。
ード線の表面に、飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を水
又は水と有機溶媒との混合液に溶解した処理液を塗布し
たことを特徴とするもので、飽和カルボン酸にステアリ
ン酸又はパルミチン酸を用い、アルカリ金属にカリウム
又はナトリウムを用い、飽和カルボン酸のアルカリ金属
塩の濃度を005〜5w1%とすることが望ましい。
本発明製造方法の一つは、飽和カルボン酸のアルカリ金
属塩を水と有機溶媒に溶解した処理液中に、Ag又はA
g合金を被覆したリード線を連続的に通過させて、リー
ド線の表面に処理液を塗布することを特徴とするもので
ある。
属塩を水と有機溶媒に溶解した処理液中に、Ag又はA
g合金を被覆したリード線を連続的に通過させて、リー
ド線の表面に処理液を塗布することを特徴とするもので
ある。
また本発明製造方法の他の一つは、飽和カルボン酸のア
ルカリ金属塩を水に溶解した処理液を伸線加工用潤滑剤
として、Ag又はAg合金を被覆したリード線を伸線加
工することにより、リード線の表面に処理液を塗布する
ことを特徴とするものである。
ルカリ金属塩を水に溶解した処理液を伸線加工用潤滑剤
として、Ag又はAg合金を被覆したリード線を伸線加
工することにより、リード線の表面に処理液を塗布する
ことを特徴とするものである。
本発明において、飽和カルボン酸のアルカリ塩としては
、飽和カルボン酸としてステアリン酸又はパルミチン酸
を用い、アルカリ金属にカリウム又はナトリウムを用い
る。これ等はAgを空気から遮断し、Agの変色を防止
すると共に摩擦を低減し、Ag又はAg合金を被覆した
リード線の擦れ傷や断線を防止する。
、飽和カルボン酸としてステアリン酸又はパルミチン酸
を用い、アルカリ金属にカリウム又はナトリウムを用い
る。これ等はAgを空気から遮断し、Agの変色を防止
すると共に摩擦を低減し、Ag又はAg合金を被覆した
リード線の擦れ傷や断線を防止する。
飽和カルボン酸、例えばステアリン酸やパルミチン酸は
水にほとんど溶解しないため、溶媒としてアルコール等
の有機溶媒を用いる必要があるのに対し、飽和カルボン
酸のアルカリ金属塩は水に溶解し易いため、水のみ又は
水と少量の有機溶媒に溶解させることが可能となり、有
機溶媒の使用量が少なくてすみ、コストダウンにつなが
る。ただし飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を塗布する
にあたっては、水のみでも容易に解けるが、塗布後の乾
燥を早めるため、水と有機溶媒との混合液に溶かして使
用することが望ましい。
水にほとんど溶解しないため、溶媒としてアルコール等
の有機溶媒を用いる必要があるのに対し、飽和カルボン
酸のアルカリ金属塩は水に溶解し易いため、水のみ又は
水と少量の有機溶媒に溶解させることが可能となり、有
機溶媒の使用量が少なくてすみ、コストダウンにつなが
る。ただし飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を塗布する
にあたっては、水のみでも容易に解けるが、塗布後の乾
燥を早めるため、水と有機溶媒との混合液に溶かして使
用することが望ましい。
この場合飽和カルボン酸のアルカリ金属塩の好ましい濃
度範囲は11.05〜511%(以下W1%を%と略記
)であり、この範囲より濃度が低いと効果がなく、高す
ぎるとリード線上に粉末を生成し、また処理液が長期間
使用中にゲル状となって品質が低下する。
度範囲は11.05〜511%(以下W1%を%と略記
)であり、この範囲より濃度が低いと効果がなく、高す
ぎるとリード線上に粉末を生成し、また処理液が長期間
使用中にゲル状となって品質が低下する。
飽和カルボン酸のアルカリ金属塩の塗布方法としては、
Ag又はAg合金を被覆したリード線を飽和カルボン酸
のアルカリ金属塩を水又は水と有機溶媒の混合液に溶し
た溶液に浸漬するか、又は該溶液を滲み込ましだ布等に
接触させる。またこの溶液をAgは又はAg合金を被覆
したリード線の伸線用潤滑剤として使用する。
Ag又はAg合金を被覆したリード線を飽和カルボン酸
のアルカリ金属塩を水又は水と有機溶媒の混合液に溶し
た溶液に浸漬するか、又は該溶液を滲み込ましだ布等に
接触させる。またこの溶液をAgは又はAg合金を被覆
したリード線の伸線用潤滑剤として使用する。
この場合は伸線加工と同時に表面処理が行われたことに
なり、表面処理の工程を別途設ける必要がなく、工程の
簡略化が可能となる。但し、表面処理後に表面の潤滑性
(摩擦係数が小さいこと)が要求される場合は、飽和カ
ルボン酸のアルカリ金属塩の濃度を高くし、水と少量の
有機溶媒(5〜10%程度)に溶解させることが望まし
い。
なり、表面処理の工程を別途設ける必要がなく、工程の
簡略化が可能となる。但し、表面処理後に表面の潤滑性
(摩擦係数が小さいこと)が要求される場合は、飽和カ
ルボン酸のアルカリ金属塩の濃度を高くし、水と少量の
有機溶媒(5〜10%程度)に溶解させることが望まし
い。
以下本発明を実施例について説明する。
実施例(11
線径θ、63酊のCu線上に電気メツキ法によりシアン
厚メツキ浴を用いてAgを3.3μmの厚さに被覆した
後、減面率10%の伸線加工を行い、線径0,6印、A
g厚さ3.0μmのAg被覆Cu線を得た。
厚メツキ浴を用いてAgを3.3μmの厚さに被覆した
後、減面率10%の伸線加工を行い、線径0,6印、A
g厚さ3.0μmのAg被覆Cu線を得た。
その後このAg被覆Cu線を、ステアリン酸カリウム濃
度(%)を0.0.03.0.05.0.510+、
S、 2.5.5.0.1.5に変えて溶解したエタノ
ール10%、水90%の溶液中に連続的に通過させるこ
とにより、ステアリン酸カリウムの塗布量を変えたAg
F11覆Cu線を得た。
度(%)を0.0.03.0.05.0.510+、
S、 2.5.5.0.1.5に変えて溶解したエタノ
ール10%、水90%の溶液中に連続的に通過させるこ
とにより、ステアリン酸カリウムの塗布量を変えたAg
F11覆Cu線を得た。
このAg被覆Cu線について、200℃に2時間保持す
る加熱変色試験を行うと共に、20℃の大気中に60日
間保持する大気バクロ試験を行い、更に摩耗係数の測定
を行った。その結果を第1表及び第1図に示した。
る加熱変色試験を行うと共に、20℃の大気中に60日
間保持する大気バクロ試験を行い、更に摩耗係数の測定
を行った。その結果を第1表及び第1図に示した。
摩擦係数測定は、バウデン型摩擦試験機により、荷重1
00 g 、ヘッド0.7mmRクサビ型鋼材、すべり
速度100mm/min、測定距離30mm(一方向す
べり)、測定温度25℃で行った。
00 g 、ヘッド0.7mmRクサビ型鋼材、すべり
速度100mm/min、測定距離30mm(一方向す
べり)、測定温度25℃で行った。
第1表
第1表及び第1図から明らかなようにステアリン酸カリ
ウム濃度が0%、0.03%の比較例では加熱変色試験
では無光沢となり、大気バクロ試験では黄変色し、摩擦
係数は0.2以上の大きな値となる。これに対してステ
アリン酸カリウム濃度が0. O5,0,5,1,0,
1,5,2,5,5,0の本発明例では、加熱変色試験
及び大気バクロ試験において全く変色せず、摩擦係数も
0.13〜0.20の加工最適領域内にあることが判る
。一方ステアリン酸カリウム濃度が7.5%である比較
例では加熱変色試験及び大気バクロ試験では表面に粉末
を発生し、摩擦係数は0.11と加工最適領域を外れ、
ヘッダー加工において滑りすぎ加工が困難であった。
ウム濃度が0%、0.03%の比較例では加熱変色試験
では無光沢となり、大気バクロ試験では黄変色し、摩擦
係数は0.2以上の大きな値となる。これに対してステ
アリン酸カリウム濃度が0. O5,0,5,1,0,
1,5,2,5,5,0の本発明例では、加熱変色試験
及び大気バクロ試験において全く変色せず、摩擦係数も
0.13〜0.20の加工最適領域内にあることが判る
。一方ステアリン酸カリウム濃度が7.5%である比較
例では加熱変色試験及び大気バクロ試験では表面に粉末
を発生し、摩擦係数は0.11と加工最適領域を外れ、
ヘッダー加工において滑りすぎ加工が困難であった。
実施例(2)
下記の方法により、Ag被覆リード線上に飽和カルボン
酸アルカリ金属塩を水と有機溶媒との混合液に溶解した
処理液を塗布し、実施例(1)と同様にして加熱変色試
験、大気バクロ試験、摩耗係数の測定を行った。その結
果を第2表に示す。
酸アルカリ金属塩を水と有機溶媒との混合液に溶解した
処理液を塗布し、実施例(1)と同様にして加熱変色試
験、大気バクロ試験、摩耗係数の測定を行った。その結
果を第2表に示す。
(り線径0.611mmのCu線上に電気メツキ法によ
り、シアン厚メツキ浴からAgを1,3μmの厚さに被
覆した後、ステアリン酸カリウムを0.5%溶解した水
溶液を伸線加工油として用い、減面率30%の伸線加工
を行い、線径Q、6+nm、Ag厚さ 1.0μmの表
面にステアリン酸カリウムを塗布した本発明耐変色性A
g被覆Cu線を製造した。
り、シアン厚メツキ浴からAgを1,3μmの厚さに被
覆した後、ステアリン酸カリウムを0.5%溶解した水
溶液を伸線加工油として用い、減面率30%の伸線加工
を行い、線径Q、6+nm、Ag厚さ 1.0μmの表
面にステアリン酸カリウムを塗布した本発明耐変色性A
g被覆Cu線を製造した。
(bl線径0.63mmの銅被覆鋼線上に電気メツキ法
により、銀−アンチモンーシアン厚メツキ浴を用いてA
g−1%sb合金を1.1μmの厚さに被覆した後、減
面率10%の伸線加工を行い、線径0.6+nm、 A
g厚さ1.0μmのAg−5b合金被覆銅被覆鋼線を
得た。その後ステアリン酸カリウムを1.5%溶解した
エタノール10%、水90%の溶液中を連続的に通過さ
せてステアリン酸カリウムを塗布した本発明耐変色性銀
被覆銅被覆鋼線を製造した。
により、銀−アンチモンーシアン厚メツキ浴を用いてA
g−1%sb合金を1.1μmの厚さに被覆した後、減
面率10%の伸線加工を行い、線径0.6+nm、 A
g厚さ1.0μmのAg−5b合金被覆銅被覆鋼線を
得た。その後ステアリン酸カリウムを1.5%溶解した
エタノール10%、水90%の溶液中を連続的に通過さ
せてステアリン酸カリウムを塗布した本発明耐変色性銀
被覆銅被覆鋼線を製造した。
(C)線径0.63mmのCu線上に電気メツキ法によ
り、シアン厚メツキ浴を用いてAgを3.3μm厚さに
被覆した後、減面率10%の伸線加工を行い、線径0.
6mm、 A g厚さ3.0gmのAg被覆Cu線を得
た。このAg被覆Cu線をパルミチン酸ナトリウムを1
.5%溶解したエタノール10%、水90%の溶液中に
連続的に通過させ、表面にパルミチン酸ナトリウムを塗
布して本発明耐変色性Ag被覆Cu線を製造した。
り、シアン厚メツキ浴を用いてAgを3.3μm厚さに
被覆した後、減面率10%の伸線加工を行い、線径0.
6mm、 A g厚さ3.0gmのAg被覆Cu線を得
た。このAg被覆Cu線をパルミチン酸ナトリウムを1
.5%溶解したエタノール10%、水90%の溶液中に
連続的に通過させ、表面にパルミチン酸ナトリウムを塗
布して本発明耐変色性Ag被覆Cu線を製造した。
ステアリン酸カリウム濃度の関係図である。
第2表
第2表から明らかなように、本発明耐変色性Ag肢覆リ
ード線は何れも加熱変色試験、大気バクロ試験で変色す
ることなく、摩擦係数は加工最適領域内にあることが判
る。
ード線は何れも加熱変色試験、大気バクロ試験で変色す
ることなく、摩擦係数は加工最適領域内にあることが判
る。
このように本発明によれば、Δg又はAg合金を被覆し
たリード線において耐変色性に優れ、摩擦係数も加工最
適領域内にある耐変色性銀被覆リード線を提供すること
ができるもので、電子部品や電子機器用リード線として
優れた性能を示し、工業上顕著な効果を奏するものであ
る。
たリード線において耐変色性に優れ、摩擦係数も加工最
適領域内にある耐変色性銀被覆リード線を提供すること
ができるもので、電子部品や電子機器用リード線として
優れた性能を示し、工業上顕著な効果を奏するものであ
る。
Claims (4)
- (1)Ag又はAg合金を被覆したリード線の表面に、
飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を水又は水と有機溶媒
との混合液に溶解した処理液を塗布したことを特徴とす
る耐変色性銀被覆リード線。 - (2)飽和カルボン酸にステアリン酸又はパルミチン酸
を用い、アルカリ金属にカリウム又はナトリウムを用い
、飽和カルボン酸のアルカリ金属塩の濃度を0.05〜
5wt%とする請求項(1)記載の耐変色性銀被覆リー
ド線。 - (3)飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を水と有機溶媒
に溶解した処理液中に、Ag又はAg合金を被覆したリ
ード線を連続的に通過させて、リードの表面に処理液を
塗布することを特徴とする耐変色性銀被覆リード線の製
造方法。 - (4)飽和カルボン酸のアルカリ金属塩を水に溶解した
処理液を伸線加工用潤滑剤として、Ag又はAg合金を
被覆したリード線を伸線加工することにより、リード線
の表面に処理液を塗布することを特徴とする耐変色性銀
被覆リード線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1298682A JP2907341B2 (ja) | 1989-11-16 | 1989-11-16 | 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1298682A JP2907341B2 (ja) | 1989-11-16 | 1989-11-16 | 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03159007A true JPH03159007A (ja) | 1991-07-09 |
JP2907341B2 JP2907341B2 (ja) | 1999-06-21 |
Family
ID=17862917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1298682A Expired - Lifetime JP2907341B2 (ja) | 1989-11-16 | 1989-11-16 | 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2907341B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4331036A1 (de) * | 1992-09-14 | 1994-03-17 | Yazaki Corp | Druckschweiß-Verbindungsstecker |
JP2015140469A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Ag−Sbめっき膜を有する電子部品、Ag−Sbめっき液及び前記電子部品の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4996941A (ja) * | 1973-01-20 | 1974-09-13 |
-
1989
- 1989-11-16 JP JP1298682A patent/JP2907341B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4996941A (ja) * | 1973-01-20 | 1974-09-13 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4331036A1 (de) * | 1992-09-14 | 1994-03-17 | Yazaki Corp | Druckschweiß-Verbindungsstecker |
JP2015140469A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Ag−Sbめっき膜を有する電子部品、Ag−Sbめっき液及び前記電子部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2907341B2 (ja) | 1999-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03159007A (ja) | 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 | |
JP2012506491A (ja) | 錫を含む物品の表面を着色する方法 | |
US2288007A (en) | Corrosion resistant film on zinc | |
US2303035A (en) | Brightening electrodeposited tincontaining coatings | |
US2515022A (en) | Method of tinning copper wire | |
US2434525A (en) | Coating on metals | |
US3007818A (en) | Protective coatings on metals | |
JPS61106760A (ja) | 錫または錫合金の連続溶融めつき方法 | |
US3206324A (en) | Method and pre-flux for coating ferrous metals with nickel prior to galvanizing | |
JPH04173983A (ja) | 銅及び銅合金の表面処理方法 | |
US998341A (en) | Fishing and like lines. | |
CN114214530A (zh) | 一种耐腐蚀锡磷青铜线材的制备方法 | |
JPH03252006A (ja) | 耐変色性銀被覆リード線とその製造方法 | |
US4312922A (en) | Lubricated cupreous sheet comprising an organophosphonate layer and process therefor | |
JPS59134624A (ja) | ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法 | |
JPS5917199B2 (ja) | 缶の製造法 | |
KR940000283B1 (ko) | 스틸코드의 제조방법 | |
US1276977A (en) | Method of coating metal articles. | |
US3408211A (en) | Plating system | |
JP2749773B2 (ja) | リフロー半田めっき角線及びその製造方法 | |
JPS60106956A (ja) | 耐食性、耐熱性および加工性に優れたAl系合金メツキ鋼板の製造法 | |
JPH02228484A (ja) | すずまたはすず合金被覆材料とその製造方法 | |
JPS60189815A (ja) | ニツケルめつき線及び条の製造方法 | |
JPS6050861B2 (ja) | ろう付け用アルミニウム材 | |
JPS5854917B2 (ja) | ヨウセツワイヤヨウジユンカツザイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 11 |