JPH03157256A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH03157256A
JPH03157256A JP29241289A JP29241289A JPH03157256A JP H03157256 A JPH03157256 A JP H03157256A JP 29241289 A JP29241289 A JP 29241289A JP 29241289 A JP29241289 A JP 29241289A JP H03157256 A JPH03157256 A JP H03157256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
target
value
brake
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29241289A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Higashimata
章 東又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29241289A priority Critical patent/JPH03157256A/ja
Publication of JPH03157256A publication Critical patent/JPH03157256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輪の制動スリップを、最大制動効率が達成さ
れる(制動距離が最短となる)ようなブレーキ液圧制御
により防止するアンチスキッド制御装置に関するもので
ある。
(従来の技術) この種アンチスキッド制御装置は特公昭5〇−3418
5号公報に記載の如く、車輪及び路面間の摩擦係数が最
大となる理想スリップ率を保つべくブレーキ液圧を制御
することを基本とするが、この際理想スリップ率に対応
した目標車輪速に実車輪速が追従するようブレーキ液圧
を制御するサーボシステムとしては特開昭61−229
657号公報に記載の技術により、目標車輪速と実車輪
速との誤差の積分値(累積値)を制御入力としての目標
ブレーキ液圧の演算に資するようにしたものが考えられ
る。
この場合、車体速V、が第8図の如くに時系列変化し、
従って目標車輪速Vωが同図に示す如くに変化する例に
つき説明すると、実車輪速Vωが目標値Vω′より低下
する時両者の誤差e=Vω4Vωの積分値に基づきブレ
ーキ液圧を減じて制動ロックを防止し、これにより車輪
速Vωが車輪のスピンチップにより回復して誤差eが負
になる時その積分値に応じブレーキ液圧を上昇させる。
かかるサイクルの繰り返しにより実車輪速Vωは目標値
vw9に落ち着くが、この際e>Q  (Vu<Vu”
)領域■の面積にe<()  (Vu>V(J)” )
領域■の面積が一致するようなブレーキ液圧制御を実行
されることとなる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、実車輪速Vωが破線で示す如く車体速V□を
越えることはあり得ず、最高でもこの車体速と同じであ
る。よって、Vω=V1の61時間中、誤差がe、で示
すように頭打ちとなって制限され、これに応じて行うブ
レーキ液圧の上昇が不足気味になること必至で、制動距
離が大きく延びる。この傾向は、車体速V、が大きい高
車速での低摩擦路走行中に制動を行って、車輪が制動ロ
ック(Vωが大きく急低下)した場合に特に顕著となり
、その理由は領域■の面積が必要以上に大きくなるから
である。
本発明は、かかる運転時と錐も目標車輪速に対する実車
輪速の誤差が上記の通り頭打ちとなることのないように
すべく、前記の積分値を必要以上大きくなることのない
よう制限して上述の問題を解消することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的のため本発明は、目標スリップ率に対応した目
標車輪速に対する実車輪速の誤差の積分値を定常偏差補
償値として実車輪速が目標車輪速に追従するようブレー
キ液圧を制御するサーボシステムとしたアンチスキッド
制御装置において、前記積分値に制限を設ける積分値制
限手段を具えた構成に特徴づけられる。
(作 用) アンチスキッド制御装置は、目標スリップ率とするため
の目標車輪速を求め、これに対する実車輪速の誤差を積
分する。そして、その積分値を定常偏差補償値として実
車輪速が目標車輪速に追従するようブレーキ液圧を制御
し、上記目標スリップ率が狙いとするアンチスキッド制
御を遂行する。
ところで積分値制限手段が上記の積分値に制限を設ける
ことから、低摩擦路での高速走行中に制動を行って車輪
がロックした場合でも、当該積分値が必要以上に大きく
なることはない。従って、車輪速の回復後に積分すべき
前記の誤差が頭打ちになるのを防止して、該誤差の積分
値に基づくブレーキ液圧の上昇が不測気味になるのを防
止することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
第1図は本発明アンチスキッド制御装置の一実施例で、
IL、 IRは夫々左右前輪のホイールシリンダ、2L
、 2Rは夫々左右後輪のホイールシリンダ、3はブレ
ーキペダル、4はマスターシリンダを夫々示す。マスタ
ーシリンダ4はブレーキペダル3の踏力に応じたマスタ
ーシリンダ液圧を2系統5゜6に出力し、これらマスタ
ーシリンダ液圧は管路7〜10により対応するホイール
シリンダIL、  IR。
2L、 2Rにブレーキ液圧として供給される。各ホイ
ールシリンダは個々にブレーキ液圧により作動されるこ
とにより対応する車輪を個々に制動することができる。
後2輪のブレーキ液圧管路9.10には周知のPバルブ
11を挿入し、これにより後輪ブレーキ液圧を成る圧力
以上の領域で上昇制限し、前輪ブレーキ液圧より低くす
ることで、前後輪制動力配分を制動時の荷重移動に対応
させ、前後輪の制動カバランスをとる。
12は各車輪のホイールシリンダIL、 IR,2L、
 2Rに向かう−ブレーキ液圧を個々に制御して、各車
輪の制動スリップを防止するアンチスキッドアクチュエ
ータで、このアクチュエータはコントローラ13により
制御する。そして、コントローラ13には各車輪の車輪
速Vωを個々に検出する車輪速センサ14L、 14R
,15L、 15Rからの信号、マスターシリンダ液圧
を検出する圧力センサ16からの信号、各車輪のブレー
キ液圧Pを個々に検出する圧力センサ17L、 17R
,18L、 18Rからの信号、車体速Vlを検出する
車体速センサ19からの信号を夫々入力する。コントロ
ーラ13はこれら人力情報を基に以下の如く各車輪の目
標ブレーキ液圧P1を演算してこれらをアンチスキッド
アクチュエータ12に指令し、アクチュエータ12は各
車輪のブレーキ液圧を当該目標値に一致させて各車輪を
個別にアンチスキッド制御する。
次に上記目標ブレーキ液圧の演算方式を説明する。
先ず、アンチスキッド制御対象である車輪をモデル化し
、その運動方程式を示すと、これは周知の如く次式で表
わされる。
■ ・ω=Fμ・ r−T。
=μ・W−r−Tb (1) 一方、ブレーキトルクT、はブレーキ液圧Pに比例し、 Tb =に、  ・P (2) (kp :車両毎に決まる比例定数) で表わされる。又、車体速をV4、車輪速をVωとした
時、 で表わされる車輪のスリップ率St と路面摩擦係数μ
とは第4図の如き関係となり、μが最大となるSL =
0.2迄の領域がアンチスキッド制御範囲である。
なお、ブレーキ液圧Pを決定するアンチスキッドアクチ
ュエータ12を本例では、コントローラ13からの目標
ブレーキ液圧(P9)指令に対してブレーキ液圧Pを追
従させ得るようなサーボ機能を持ったアクチュエータと
する。この場合アクチュエータ12の伝達関数は2次遅
れ系で近似することができ、この伝達関数によってブレ
ーキ液圧Pとその目標値P1との関係は次式で表される
Qω=品・r 次に、本例では現代制御理論を用いるため、上記した制
御対象を現代制御理論における状態空間表現の形にする
ここで状態空間表現とは、制御入力をU、状態変数をX
1制御出力をy、外乱をdとした時、制御対象を x=Ax+Bu+]Dd y=Cx (A、B、C,Dは夫々マトリックス)の形で表現する
ことであり、前者の式を表す制御対象の状態方程式を以
下に求める。
(1)式中のT、に(2)式を代入してI −品−μ・
W−r −に、 ・P     −(5)を代入しτ、
両辺にrを掛けると ■・Vω=μ・W−r2−kP−P・r  (6)の式
が成立する。
一方アクチュエータ12は前記した通り2次遅れのサー
ボ系であり、前記(4)式によって表わされるその伝達
関数を上記(6)中のPに代入すると、(7) が得られるが、これに ところで、アンチスキッド制御においては第4図に示す
処から明らかなようにスリップ率SLを路面摩擦係数μ
が最大となるよう制御することであるから、上式中のμ
は一定(最大)にすべきであり、ステップ外乱と見做せ
する。従って、μ−μ=0となって上記(7)式は (8) と書き直すことができる。
これにより制御対象が線形化されたことになり、この(
8)式は、状態変数Xとしてx−(’Qω。
Vω、Vω 〕T (但し、Tは転置行列)をとり、前
記した状態空間表現の形にしてまとめると、で表され、
現代制御理論を用い得ることとなる。
ちなみに、(9)式においては〔Vω、Vω、Vω〕1
が前記状態変数Xに相当し、目標ブレーキ液圧P“が前
記制御人力Uに相当し、車輪速Vωが前記制御出力yに
相当し、路面摩擦係数μが外乱dに相当し、更に前記マ
トリックスA、  B、  C,I)は夫々次式のもの
がそれに相当する。
C−Co、  0. 1) (10) 次に、上記の状態空間表現に基づくサーボシステムの設
計について説明する。
第4図から明らかなようにスリップ率SLを0.2前後
にするのがアンチスキッド制御の効率を良くする上で好
ましいことから、st、 =0.2となるように前記の
制御人力U、つまり目標ブレーキ液圧P0を決定する。
これがため先ず、前記の通り制御出力yは車輪速Vωで
あるから、(3)式より5L−0,2となる目標車輪速
■ω”(Vω“0.8V)を求め、これを目標人力ur
 として車輪速Vωをこの目標人力u、=Vω“に追従
させるようにすればよい。制御出力y=vωを目標人力
u、=Vω0に追従させるサーボシステムは種々あるが
、本例では実教出版発行、美多勉・小郷寛共著「ンステ
ム制御理論入門」第170頁乃至第172頁に記載の1
型最適サーボシステムを用いる。
このサーボシステムは第2図に示す如く定常偏差補償器
40を具え、ステップ人力まで定常偏差なく制御出力を
目標人力に追従させることができるもので、当該サーボ
システムの設計に当っては上記文献に記載された通り以
下の如くにこれを行ってゲインF、Kを決定することに
より、スリップ率S、を前記した所定の一定値0.2に
保つようなサーボシステムを構築することができる。
第2図の1型最適サーボシステムにおいては、前記の状
態空間表現より外乱項を無視することができ、制御対象
を で表現し得る。そして、定常偏差補償器40は制御出力
yと目標人力u、との偏差e=Vω9−Vωを積分し、
積分値制限手段としての積分値制限器41はこの積分値
e/s−1,>Qに上限値I0を設定する。これら定常
偏差補償器40及び積分値制限器41の機能をフローチ
ャートにより示すと第3図の如くになり、誤差eの積分
値■8を上限値1o以上の間この上限値に保つ。次のブ
ロック42では、上限を■。に抑えられた誤差積分値■
8にゲインKを掛け、その結果から、ブロック43で状
態変数XにゲインFを掛けて得られる値を差引いて制御
人力Uとなす。この制御人力U、及び状態変数Xを基に
ブロック44〜47は上記(11)式の状態空間表現を
具現化する。
ところで第2図のサーボシステムは、 で表され、最適レギュレータ問題に帰着させるためにx
、  I、の代わりにX、  Uを状態変数ベクトルに
する。このためUを計算すると、 11 =  F’X+K I e =−F(^x+Bu) +K (−Cx+Ur)となり
、 (11)式と合せて拡大系を考えると、y = 〔〔。
〕 (xT、uTIT とおいて、 (18a) (18tlン となる。ここで定常偏差を求めるため、X=0゜u=Q
とすると、 となるが、 より、 (C。
111)E−’− 〔0゜ 1 〕 となるので、 となり定常偏差がないことがわかる。次に定常値から誤
差システムを求める。ここで、 Xs =X  X(”)、 us= Ll  ue(”
)、 e= y’ 0r(17) を得る。
このシステムは、 義すると、 〔F。
K〕ε =: F e と定 の状態フィードバンクをしたレギュレータとみなせる。
そこで、拡大システムにおいて、重み行列W>0.R>
Oを選び、 を最小にする■を求めると、最適レギュレータ問題を解
いて、 を得るので、これよりF、[Kを、 〔F、K)=F、。E−’        (23)と
とれば偏差eの過渡誤差が少ない最適なサーボシステム
が設計されることになる。
以上のサーボシステムの設計(ケイ7F、にの決定)を
行った時、制御出力y(車輪速Vω)を目標人力U、 
 (目標値Vω“)に追従させる(スリップ率旺を所定
の一定値0.2に保つ)制御人力U(目標ブレーキ液圧
P*)は第2図から明らかなように (24) で表わされる。第1図のコントローラ13は車輪速Vω
、車輪速変化速度Vω及び車輪速変化加速度Vωから上
記(24)式の演算により目標ブレーキ液圧P*を求め
、これをアクチュエータ12に指令する。アクチュエー
タ12は前記の設計としたサーボシステムをもってブレ
ーキ液圧Pを目標値P1に持ち来たし、結果として車輪
速Vωをスリップ率が所定の一定値0.2に保たれるよ
うな目標値Vω′に制御することができる。
かかるアンチスキッド制御によれば、第8図と同様な制
動スリップ発生態様を示す第5図につき説明すると、ア
ンダーシュート域(VωくVO2)で誤差e=Vω9−
Vωを積分し、その積分値1、= にオーバーシュート域(Vω〉VO2)の誤差積分値が
等しくなるように当該制御を行うこととなる。ところで
、積分値制限器41(第2図参照)の設定によりアンダ
ーシュート域の誤差積分値I8が上限値I。を越える時
は、第5図中斜線領域■で示すようにI、=roに抑え
、積分値1.、が上限値I。を越えることがないように
することから、オーバーシュート域の誤差積分値が同図
中斜線領域■で示すようにI。に等しくなるよう制御す
ると錐も、当該オーバーシュート域で誤差が前記したよ
うに頭打ちになってブレーキ液圧の上昇が不足気味(/
−ブレーキ状態)になるのを防止することができる。
このことは、第6図に示すシミュレーション結果からも
明らかであり、第8図につき前述した従来装置の同条件
でのシミュレーション結果を示す第7図との比較から明
白な如くブレーキ液圧Pの再上昇瞬時t、を早めること
ができて制動距離を短縮することができる。
なお、アンダーシュート域での積分値の上限設定は、こ
の積分値が必要以上に大きくなることのないよう制限す
るものであるため、当該制限がアンチスキッド性能に支
承をきたすことはない。
(発明の効果) かくして本発明アンチスキッド制御装置は上述の如く、
目標車輪速Vω“に対する実車輪速Vωの誤差eの積分
値I8を制限する構成としたから、この積分値が大きく
なり過ぎる低摩擦路での高速走行中における制動ロック
時にあっても、これを防止するアンチスキッド制御後に
おけるオーバーシュート域で上記の誤差が頭打ちにする
ことはなく、ブレーキ液圧の上昇が不足気味になるのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明アンチスキッド制御装置の一実施例を示
す全体システム図、 第2図は本発明装置に適用する1型最適サーボシステム
のブロック線図、 第3図は同側における積分値制限機能のフローチャート
、 第4図は車輪スリップ率と路面摩擦係数の関係線図、 第5図は本発明による積分制限機能を示す動作タイムチ
ャート、 第6図及び第7図は夫々本発明装置及び従来装置のシミ
ュレーション結果を示す動作タイムチャート、 第8図は従来装置によるアンチスキッド制御を示す動作
タイムチャートである。 IL、  IR・・・前輪ホイールシリンダ2L、 2
R・・・後輪ホイールシリンダ3・・・ブレーキペダル
  4・・・マスターシリンダ12・・・アンチスキッ
ドアクチュエータ13・・・コントローラ 14L、 14R,15L、 15R・・・車輪速セン
サ16、17L、 17R,18L、 18R・・・圧
力センサ19・・・車速センサ    40・・・定常
偏差補償器41・・・積分値制限器(積分値制限手段)
第2 図 第1 第3図 第4 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、目標スリップ率に対応した目標車輪速に対する実車
    輪速の誤差の積分値を定常偏差補償値として実車輪速が
    目標車輪速に追従するようブレーキ液圧を制御するサー
    ボシステムとしたアンチスキッド制御装置において、 前記積分値に制限を設ける積分値制限手段を具えたこと
    を特徴とするアンチスキッド制御装置。
JP29241289A 1989-11-13 1989-11-13 アンチスキッド制御装置 Pending JPH03157256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29241289A JPH03157256A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 アンチスキッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29241289A JPH03157256A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 アンチスキッド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157256A true JPH03157256A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17781453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29241289A Pending JPH03157256A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 アンチスキッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301148A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Denso Corp アンチスキッド制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301148A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Denso Corp アンチスキッド制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109693663B (zh) 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统
JP2762711B2 (ja) 車両の制動挙動補償装置
US6205375B1 (en) Vehicle stability control apparatus
JP2737739B2 (ja) 車両の安定性維持制御装置
JP2932589B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH0523981B2 (ja)
US5667286A (en) Brake control system
JP2003081079A (ja) ロック防止調整方法および装置
JP2005532219A (ja) 車両の安定性を高める方法
JPH0930394A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
US5511863A (en) Hybrid brake control system
US5646848A (en) Method for proportionally controlling the brakes of a vehicle based on tire deformation
JPH0211449A (ja) ブレーキ装置の制御方法及びこの方法を実施するための回路
JP5035611B2 (ja) 制動制御装置
JP2008506583A (ja) 車輪に掛かる荷重に比例する動力を利用して車両用ブレーキを制御する方法
KR20200047961A (ko) 차량의 통합 제어 장치
JPH03157256A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2789925B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH03164359A (ja) アンチスキッド制御装置
JP4701673B2 (ja) ブレーキシステム
JPH05105055A (ja) 制動時の走行制御装置
US5775367A (en) Solenoid valve control device
JPH0392463A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH07117653A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH03143760A (ja) アンチスキッド制御装置