JPH03156003A - 橋梁用架設作業車 - Google Patents

橋梁用架設作業車

Info

Publication number
JPH03156003A
JPH03156003A JP29258589A JP29258589A JPH03156003A JP H03156003 A JPH03156003 A JP H03156003A JP 29258589 A JP29258589 A JP 29258589A JP 29258589 A JP29258589 A JP 29258589A JP H03156003 A JPH03156003 A JP H03156003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge girder
main frame
bridge
work scaffold
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29258589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681845B2 (ja
Inventor
Toshibumi Ochi
俊文 越智
Hiroshi Masuko
博志 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Construction Co Ltd
Priority to JP1292585A priority Critical patent/JPH0681845B2/ja
Publication of JPH03156003A publication Critical patent/JPH03156003A/ja
Publication of JPH0681845B2 publication Critical patent/JPH0681845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は橋脚から張り出しながら構築される橋桁の施
工に使用される、橋梁用架設作業車に関するものである
(発明が解決しようとする課題) 予め構築された橋脚の頭部から橋桁を一定区間ずつ順次
張り出しながら構築する、ディビダークエ法や斜張橋の
施工に使用される架設作業車は従来、橋桁上を走行する
走行装置上に組み立てられるフレームより梁等を橋桁の
幅方向に張り出して架設し、橋桁を跨ぐ形で梁等から足
場や型枠を吊り支持する構造とされている。
この構造は作業車に作用する転倒モーメントを可能な限
り小さく抑える目的で採用されるものであるが、橋桁よ
り幅方向に張り出すフレームが斜張橋の施工の場合、斜
材の架設時、または作業車の撤去時に障害となり、特に
撤去時にはフレームや梁の分解等、特別の操作を必要と
する等の課題を抱えている。
この発明はこの従来の架設作業車の持つ問題を踏まえて
なされたもので、斜材への影響のない構造の作業車を新
たに提案しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では橋桁上を走行可能な走行装置上に組み立てら
れるメインフレームの先端と、構築済みの橋桁を貫通し
てメインフレームの後方から懸垂する吊材で作業足場を
支持することによりメインフレームの先端に働く荷重に
よるモーメントを後方で相殺し、メインフレームを橋桁
の幅寸法内に納めながらこれにモーメントが作用しない
構造とし、メインフレームの、斜材への影響を解消して
これを斜材の有無に関わりなく進退自在とする。
また作業足場上に配置される型枠支保工を構築済みの橋
桁上面から橋桁を貫通して懸架すると同時に、作業足場
の中間部に設置される案内装置上に載せてこれに接続す
ることにより作業足場の荷重の多くを案内装置を介して
既に構築済みの橋桁に直接的に負担させ、メインフレー
ムの負担する荷重を低減し、その規模の軽減と、それに
伴う作業車による一施工区分の距離の拡大を図る。
メインフレームは橋桁上に幅方向に対向して設置される
走行装置上にトラス状に組み立てられ、作業足場はこの
メインフレームの先端と後方から懸垂される吊材によっ
て支持される。
また型枠支保工は作業足場上の案内装置にガイドされて
作業足場に対して橋桁の長さ方向に移動自在にこれに接
続され、間接的に作業足場の荷重を支持する。
(実施例) 以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
この発明の架設作業車Wは第1図に示すように既に構築
済みの橋桁G上に幅方向に対向して設置される走行装置
1.1と、この上に組み立てられるメインフレーム2.
2と、メインフレーム2.2の先端と、構築済みの橋桁
Gを貫通してメインフレーム2,2の後方から懸垂され
る吊材3,31に支持される作業足場4と、作業足場4
の中間部に設置される案内装置5上に載る、下型枠6a
が一体化した型枠支保工6とからなり、橋脚(図示せず
)の頭部から順次張り出しながら橋桁Gを一定区間だけ
構築する毎に移動するものである。
走行装置1は橋桁G上に構築進行方向に敷設され、橋桁
Gに仮固定されるレール1aと、レールla上に距離を
おいて載る車輪1b、1bとからなり、後方の車輪1b
は浮き上がりに抵抗する状態にレール1aに載っている
メインフレーム2は両車軸1b、lbに接続し、前方の
車輪1bから進行方向に張り出す梁2aと、前方の車輪
lb上に立設される束材2bと、これらとトラスを構成
する斜材2c、2cとから組み立てられており、このメ
インフレーム2の前方と後方から懸垂する吊材3.3°
によって作業足場4が吊り支持されている。
後方の吊材3°は第1図−■に示すように構築済みの橋
桁Gを貫通して作業足場4に接続されている。
これにより作業足場4の荷重のほとんどはメインフレー
ム2の中間部位置の車輪1bにかかり、後方の車輪1b
には上向きの反力が働かない状態となり、メインフレー
ム2にモーメントを作用させない状態を得ることができ
る。
対向するメインフレーム2.2は第1図−nに示すよう
につなぎ材2d、2dによって接続される。第1図−■
において中心線の左側は■のX−X線、右側はY−Y線
の立面を示す。
作業足場4の中間部には型枠支保工6を作業足場4に対
して往復動させる案内装置5が設置されており、型枠支
保工6はこの案内装置5に接続されながらその上に載置
されると同時に、構築済みの橋桁G上面から橋桁Gを貫
通して懸垂する吊材7に支持されている。また型枠支保
工6にはその安定化のためにメインフレーム2の前方か
ら懸垂する吊材71が接続される。
吊材71ば後述のようにコンクリートの打設時はメイン
フレーム2の前方から、メインフレーム2の前進時は打
設直後の橋桁Gから懸垂される。
型枠支保工6の上方には橋桁Gの空洞部を形成する上型
枠8が吊り下げられる。
型枠支保工6は案内装置5にガイドされることによって
作業足場4に対して往復動自在となっており、またこの
案内装置5に型枠支保工6が接続されることによって作
業足場4の荷重の多くは構築済みの橋桁Gに直接的に負
担されることになり、メインフレーム2の負担を軽減し
ている。
この結果、メインフレーム2は架設作業車Wの全重量の
うち、作業足場4と型枠支保工6の重量の一部、及び打
設すべき橋桁Gの重量を負担し得る構造、または規模で
足りることになる。
ここで斜張橋の施工例を示す第2図に従って本架設作業
車Wの前進操作の要領を説明する。
まず上型枠8と型枠支保工6を所定位置に配置した後、
コンクリートを打設する(I)。このとき型枠支保工6
はメインフレーム2の中間部の吊材7と前方の吊材7′
に支持されている。
コンクリートの硬化後、上型枠8と型枠支保工6を脱型
すると同時に、斜張橋の斜材Cを架設し、更に吊材7′
をメインフレーム2がら切り離し、そのまま型枠支保工
6を硬化後の橋桁G先端のコンクリートに支持させ(■
)、作業足場4上に型枠支保工6を受けるローラ9,9
′を設置してメインフレーム2と走行装置1及び作業足
場4を前進させる(III)。このとき型枠支保工6は
案内装置5にガイドされたまま作業足場4に対して相対
的に後退する。
続いて型枠支保工6をコンクリートから切り離し、これ
を前進させる(IV)。
引き続き、型枠支保工6をメインフレーム2と橋桁Gに
吊材7.7°で接続してIの工程に戻り(■)、更にコ
ンクリートを打設する、という■からVの手順を繰り返
して橋桁Gが構築される。
次に第3図により架設作業車Wの後退の要領を説明する
橋桁Gの最終のコンクリートの打設が終了した後(I)
、上型枠8及び型枠支保工6を脱型し、また斜材Cの架
設を完了した後、ローラ9゜9゛を作業足場4上に設置
し、型枠支保工6をメインフレーム2から切り離す(I
I)。
次に型枠支保工6を後退させると同時に、上型枠8を解
体し、撤去する。ここで作業足場4の後方に反力受ロー
ラ10を設置する(I[[)。
続いて作業足場4を型枠支保工6に支持させた状態で吊
材3,3°を取り外し、作業足場4をメインフレーム2
から切り離してこれを後退させ(■)、この位置で作業
足場4を橋桁Gに吊材3.3“によって支持させ、更に
型枠支保工6及びメインフレーム2を後退させる(V)
ここで、メインフレーム2は作業足場4から完全に切り
離されて単独で後退可能となり、以下■からVの手順を
繰り返しながら架設作業車Wの撤去が行われる。
(発明の効果) この発明は以上の通りであり、作業足場をメインフレー
ムの前方からに加え、後方から構築済みの橋桁を貫通し
て支持する構造であるためメインフレームの安定性を得
るのにこれから橋桁の幅方向に部材を張り出す必要がな
く、メインフレームを斜張橋の斜材と衝突させることな
く自由に進退させることができる。
また作業足場の荷重の多くは案内装置によって型枠支保
工を介して橋桁に負担されるためメインフレームの規模
を小型化することができ、−施工区間の距離を拡張する
ことが可能となり、施工の合理化、そして工期の短縮化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図−■は本発明の組立例を示した立面図。 ■はその側面図、第2図−■〜Vは架設作業車の進行の
要領を示した立面図、第3図−r−■は同じく後退の要
領を示した立面図である。 G・・・・・・橋桁、C・・・・・・斜材、W・・・・
・・架設作業車、1・・・・・・走行装置、1a・・・
・・・レール、1b・・・・・・車輪、2−・・・・・
・メインフレーム、2a・・・・・・梁、2b・・・・
・・束材、2c・・・・・・斜材、2d・・・・・・つ
なぎ材、3.3′・・・・・・吊材、4・・・・・・作
業足場、5・・・・・・案内装置、6・・・・・・型枠
支保工、6a・・・・・・下型枠、7.7′・・・・・
・吊材、8・・・・・・上型枠、9,9g・・・・・・
ローラ、10・・・・・・反力受ローラ。 (1) (II) (II) 図 (■) (V) (1) (]I) 第 (V) (IV)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既に構築済みの橋桁上にその幅方向に距離をおい
    て設置される、橋桁上を走行可能な走行装置と、この走
    行装置上に、先端側が走行装置から張り出し、トラス状
    に組み立てられるメインフレームと、メインフレームの
    先端と、構築済みの橋桁を貫通してメインフレームの後
    方から懸垂される吊材に支持され、橋桁の下方に位置す
    る作業足場と、作業足場の中間部に設置される案内装置
    上に載ると同時に、構築済みの橋桁を貫通して懸垂され
    る吊材と橋桁を貫通してメインフレームの前方より懸垂
    される吊材に支持される型枠支保工とからなり、型枠支
    保工は案内装置にガイドされて作業足場に対して橋桁の
    長さ方向に移動自在にこれに接続されていることを特徴
    とする橋梁用架設作業車。
JP1292585A 1989-11-10 1989-11-10 橋梁用架設作業車 Expired - Fee Related JPH0681845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292585A JPH0681845B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 橋梁用架設作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292585A JPH0681845B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 橋梁用架設作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156003A true JPH03156003A (ja) 1991-07-04
JPH0681845B2 JPH0681845B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17783680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292585A Expired - Fee Related JPH0681845B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 橋梁用架設作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681845B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832185U (ja) * 1971-08-21 1973-04-18
JPS56119004A (en) * 1980-02-21 1981-09-18 Kajima Corp Construction of elevated structure
JPS57137508A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Kajima Corp Construction of high structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832185U (ja) * 1971-08-21 1973-04-18
JPS56119004A (en) * 1980-02-21 1981-09-18 Kajima Corp Construction of elevated structure
JPS57137508A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Kajima Corp Construction of high structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681845B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110528402B (zh) 一种超宽箱梁多桁片组合挂篮的施工方法
CN109267490B (zh) 一种长导梁式移动模架及其施工方法
JP5059491B2 (ja) 移動吊支保工の組立て方法
JPS6024247B2 (ja) 鉄筋コンクリ−トまたはプレストレスト・コンクリ−ト製の多径間橋梁構造を区分毎に片持張出架設するための装置
KR20140084107A (ko) 셀프-런칭 이동식 비계공법
CN110453613B (zh) 一种大跨径梁桥箱梁全断面一次悬浇施工方法
CN109267491B (zh) 一种移动模架及其施工方法
CN109137759A (zh) 一种预应力混凝土箱梁节段预制悬臂拼装方法及系统
KR20150108625A (ko) 비자주식 빔 런처를 이용한 교량시공방법
CN106381814A (zh) 折形钢腹板连续箱梁移动吊机模架悬浇结构及其施工工法
JP2768283B2 (ja) 橋梁の架設方法
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
CN110042743A (zh) 双肢薄壁空心墩的液压爬模系统和同步爬升施工工艺
JP3125652B2 (ja) 橋桁の架設装置
CN113123242A (zh) 一种连续钢构现浇段、合拢段同时浇筑施工结构和施工方法
JPH0959932A (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
CN109162737A (zh) 一种自提式钢筋绑扎台车
JPH03156003A (ja) 橋梁用架設作業車
JPH09125319A (ja) 橋桁の架設工法
CN109083023B (zh) 采用劲性骨架的连续刚构桥及其施工方法
JPS6041165B2 (ja) 鉄筋コンクリートまたはプレストレストコンクリート製橋架構造を区分毎に片持張出架設するための装置
JP2000170122A (ja) コンクリート橋桁の架設工法及びその装置
JP2000104220A (ja) 複合トラス橋の架設方法
JP3026544B2 (ja) 張出架設作業車の移動方法及び装置
JP3326724B2 (ja) コンクリート斜張橋の架設方法およびそれに用いる型枠支保工台車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees