JPH03155572A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH03155572A
JPH03155572A JP1295275A JP29527589A JPH03155572A JP H03155572 A JPH03155572 A JP H03155572A JP 1295275 A JP1295275 A JP 1295275A JP 29527589 A JP29527589 A JP 29527589A JP H03155572 A JPH03155572 A JP H03155572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
image forming
image
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1295275A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Morita
森田 静雄
Shunji Matsuo
俊二 松尾
Satoru Haneda
羽根田 哲
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1295275A priority Critical patent/JPH03155572A/ja
Publication of JPH03155572A publication Critical patent/JPH03155572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式によりベルト状像形成体上にト
ナー像を形成し、転写材上に転写して画像を得るように
したカラー画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
電子写真法を用いてカラー画像を得るには多くの方法・
装置が提案されている。例えば特開昭61−10077
0号公報に開示されているように、像担持体たる感光体
ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像形成と現像を
行い、現像の都度転写ドラム上に転写して転写ドラム上
に多色像を形成したのち、記録紙上に転写してカラーコ
ピーを得る方法がある。この方法による装置は、感光体
ドラムの他に1枚分の画像をその周面上に転写できる大
きさをもった転写ドラムを設ける必要があり、装置は大
型でかつ複雑な構造となることは避けられない。
また例えば特開昭61−149972号公報に開示され
ているように、感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応
じた潜像形成と現像を行い、現像の都度転写材上に転写
して多色のカラーコピーを得る方法である。この方法に
あっては多色の画像を精度よく重ねることは困難で、良
質のカラーコピーを得ることはできない。
まt;感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像
形成と、カラートナーによる現像を繰り返し、感光体ド
ラム上でカラートナー像を重ねたのち転写してカラー画
像を得る方法がある。この多色画像形成の基本プロセス
は本出願人による特開昭60−75850号、同60−
76766号、同60−95456号、同60−954
58号、同60−15847.5号公報等によって開示
されている。
このような重ね合せによってカラー画像を得るようにし
た多色画像形成装置にあっては、感光体ドラムの周縁に
色の異ったカラートナーを収納した複数の現像器が配置
してあり、一般には感光体ドラムを複数回回転させ、感
光体ドラム上の潜像を現像してカラー画像を得るように
している。
まt;像形成体については、上記に説明したようにドラ
ム周面に光導電体を塗布あるいは蒸着した感光体ドラム
とともに、光導電体を可撓性のベルト上に塗布あるいは
装着したベルト状像形成体も提案されている。ベルト状
像形成体(以後感光体ベルトともいう)は駆動ローラを
含む回動ローラ間に張架することで形状が決まるので、
空間を有効に利用してコンパクトの形状としたカラー画
像形成装置を構成する場合には有効である。また感光体
ベルトは小さな曲率に沿って走行することができるので
、小径の回動ローラを用いこの曲率部分を利用して転写
材の分離を行うことで転写材の分離不良等を防止するこ
ともできる。
また、本出願人による特願昭62−30596号、同6
2−32696号明細書によって装置本体に挿脱可能な
架台に着脱可能に設けられた複数現像ユニットに繋合し
得る複数ホッパーの結合機構を開示した。
〔発明の目的〕
前記の感光体ベルトと複数の現像器群とは、それぞれに
係る各像形成手段との関係位置の精度を維持するためと
取扱い操作を容易化するために別個のユニットとして構
成され、装置本体に対し個々に着脱する方法がとられる
これら個別ユニットの挿脱に加え前記特開昭62−30
596号、同62−32696号明細書の技術を相乗す
る事により、よりメンチ性の良い画像形成装置の提供を
はかったものである。
現像器ユニットに関しては、さらに各現像器に対してそ
れぞれトナーの補給をするt;めの各補給ホッパが通常
装置本体内の現像器群の側方に組込まれることが多くそ
のため各現像器とそれに対応する補給ホッパとの接続を
狭隘なスペースの範囲内で構成せざるを得ずまた補給ホ
ッパに対するトナーの補充供給の目的で装置本体の上面
あるいは側面に現像剤カートリッジを挿入するための開
放扉等を特に設ける必要もあって製造面ではコスト高と
なりまたユーザの取扱い操作の面でも煩雑となる欠点が
避けられなかった。
従って複数の現像器そのものは現像器ユニットの取り出
しにより装置本体より容易に取り外され保守・点検が頗
る簡易化されているのに対し、補給ホッパ群は現像器群
の取り外しとは別途に装置本体より個々に取り外さねば
ならずそのため保守・点検が容易でないと云う問題が残
されていた。
本発明はこの点を解決した結果、補給ホッパ群を余裕の
あるスペースの範囲内に設置すると共にベルト感光体ユ
ニットの挿脱は元より現像器ユニットの引き出し操作に
対陣して同時に補給ホッパ群をも装置本体より取り外せ
るような構成したコンパクトなカラー画像形成装置の提
供を目的としたものである。
〔発明の構成〕
上記目的は、複数の回動するローラ間に張架したベルト
状像形成体と、その下方に配設した複数の現像器からな
る現像器ユニットとを有し、装置本体に開閉可能に設け
た開閉蓋の開蓋により前記ベルト状像形成体と前記現像
器ユニットとを離脱可能に設けるとともに、前記開閉蓋
の開閉に伴って前記現像器ユニットと保合・離脱可能な
複数のトナーホッパを該開閉蓋に設けたことを特徴とす
るカラー画像形成装置よって達成される。
〔実施例〕
本発明のカラー画像形成装置の一実施例を第1図ないし
第9図に示す。
第1図において、1はベルト状像形成体たる可撓性の感
光体ベルトで、該感光体ベルl−1は回動ローラ2およ
び3の間に架設されていて回動ローラ2の駆動により時
計方向に搬送される。
4は前記感光体ベルトlに内接するよう装置本体に固定
したガイド部材であって、前記感光体ベルトlはテンシ
ョンローラ5の作用によって緊張状態とされることによ
りその内周面を前記ガイド部材4に摺擦させる。なおガ
イド部材4には像形成に不要な領域に凹部を設け、摺擦
による抵抗を減らしている。勿論この凹部は摺擦抵抗が
低い場合は設けなくてもよい。また感光体ベルトl或は
ガイド部材4間の摺擦抵抗を下げる目的でテフロン加工
等の低摩擦部材を感光体ベルト1あるいはガイド部材4
の何れかの表面に設け、あるいは前記の低摩擦部材で構
成することが好ましい。
従って前記感光体ベルト1の外周面の感光体は搬送中に
も常に前記ガイド部材4の表面に対し一定の関係位置に
保たれ、安定した画像形成面を構成することを可能とし
ている。
また現像器やクリーニング装置を感光体ベルトの下方に
設けることにより、現像剤の飛散やこぼれを防止するこ
とができる。
6は帯電手段たるスコロトロン帯電器、7は像露光手段
たるレーザ書込み系ユニット、8ないし11はそれぞれ
特定色の現像剤を収容した複数の現像手段たる現像器で
あって、これ等の像形成手段は感光体ベルl−1の前記
ガイド部材4に対向する位置に配設される。そして、感
光体ベルトlの移動を妨げず間隙を保持するために、感
光体ベルトlの外側で前記ガイド部材4に間隙保持手段
をもって当接する。
前記レーザ書込み系ユニット7には図示の光学系のもの
の他に、発光部と収束性光伝送体を一体化した光学系等
も使用される。
前記各現像器8.9.10.11は例えばイエローマゼ
ンタ、シアン、黒色の各現像剤をそれぞれ収容するもの
で前記感光体ベルトlと所定の間隙を保つ各現像スリー
ブ8 A 、 9 A 、lOA、IIAを備え、感光
体ベルト1上の潜像を非接触現像法により顕像化する機
能を有している。この非接触現像は接触現像と異なり、
感光体ベルトの移動を妨げない長所を有する。
12は転写器、 12Aは除電板、13はクリーニング
装置で該クリーニング装置13のブレード13Aとトナ
ー搬送ローラ13Bは画像形成中には感光体ベルトlの
表面より離間した位置に保たれ画像転写後のクリーニン
グ時のみ図示の如く感光体ベルl−1の表面に圧接され
る。
前記カラー画像形成装置によるカラー画像形成のプロセ
スは次のようにして行われる。
まず本実施例による多色像の形成は、第2図の像形成シ
ステムに従って遂行される。即ちオリジナル画像を撮像
素子が走査するカラー画像データ入力部(第2図(イ)
)で得られたデータを、画像データ処理部(第2図(ロ
))で演算地理して画像データを作成し、これは−星画
像メモリ(第2図(ハ))に格納される。次いで該画像
メモリは、記録時とり出されて記録部(第2図(ニ))
である例えば第1図の実施例で示したカラー画像形成装
置へと入力される。
すなわち前記プリンタとは別体の画像読取装置から出力
される色信号が前おレーザ書込み系ユニット7に入力さ
れると、レーザ書込み系ユニット7においては半導体レ
ーザ(図示せず)で発生されたレーザビームは駆動モー
タ7Aにより回転されるポリゴンミラー7Bにより回転
走査され、fθレンズ7Cを経てミラー7Dおよび7E
により光路を曲げられて、予め帯電手段たる帯電器6に
よって電荷を付与された感光体ベルト1の周面上に投射
され輝線を形成する。
一方では走査が開始されるとビームがインデックスセン
サによって検知され、第1の色信号によるビームの変調
が開始され、変調されたビームが前記感光体ベルトlの
周面上を走査する。従ってレーザビームによる主走査と
感光体ベルトlの搬送による副走査により感光体ベルト
1の周面上に第1の色に対応する潜像が形成されて行く
。この潜像は現像手段の内イエロー(Y)のトナー(顕
像媒体)の装填された現像器8により非接触の状態で反
転現像されて、ベルト表面にトナー像が形成される。得
られたトナー像はベルト面に保持されたまま感光体ベル
ト1の周面より引き離されている清掃手段たるクリーニ
ング装置13の下を通過し、つぎのコピーサイクルに入
る。
すなわち、前記感光体ベルト1は前記帯電器6により再
び帯電され、次いで信号処理部から出力された第2の色
信号が前記書込み系ユニット7に入力され、前述した第
1の色信号の場合と同様にしてドラム表面への書込みが
行われ潜像が形成される。潜像はM2の色としてマゼン
タ(M)のトナーを装填した現像器9によって非接触の
状態で反転現像される。
このマゼンタ(M)のトナー像はすでに形成されている
前述のイエロー(Y)のトナー像の存在下に形成される
IOはシアン(C)のトナーを有する現像器で、信号処
理部で発生される制御信号に基づいてドラム表面にシア
ン(C)のトナー像を形成する。
さらに11は黒色のトナーを有する現像器であって、同
様の処理によりドラム表面に黒色のトナー像を重ね合わ
せて形成する。これ等各現像器8゜9.10および11
の各スリーブには直流あるいはさらに交流のバイアスが
印加され、顕像手段である1成分あるいは2成分現像剤
によるジャンピング現像が行われ、基体が接地された感
光体ベルト1には非接触で現像が行われるようになって
いる。
かくして感光体ベルト1の周面上に形成されたカラーの
トナー画像は、転写部において給紙カセット14より給
紙ガイド15を経て送られてきた転写材に転写される。
すなわち、給紙カセット14に収容された転写材は給紙
ローラ16の回転によって最上層の一枚が搬出されてタ
イミングローラ17を介し感光体ベルト1上の像形成と
タイミングを合わせて転写器12へと供給される。
画像の転写・除電を受けた転写材は、除電効果によりト
ナー飛散等の画質への影響を受けることなく前記回動ロ
ーラ2に沿って急に方向転換をする感光体ベルトlより
確実に分離して上方に向かい、定着ローラ18によって
画像を溶着したのち排紙ローラ19を経てトレイ20上
に排出される。
一方、転写材への転写を終えた感光体ベルトIはさらに
搬送を続けて回動ローラ3に対峙するブレード13Aと
回転するトナー搬送ローラ13Bを圧接状態とした前記
クリーニング装置13において残留したトナーの除去を
行いその終了をまって再び前記ブレード13Aを引き離
し、それより少し後にトナー搬送ローラ13Bとを引き
離し新たな画像形成のプロセスに入る。
前記の感光体ベルトlとガイド部材4ならびにスコロト
ロン帯電器6、さらにクリーニング装置I3の各像形成
手段は@3図に示すように前面と背面の各基板30Aと
30Bとから構成されるプロセスカートリッジ30に組
込まれユニットとして装置本体に清規される。
前記カートリッジ30は、前後の基板3OAと30Bと
をガイド部材4とさらに2本のステー31を介して一体
とし、その間に前記の各像形成手段を保持して装置本体
の前方よりほぼ水平の姿勢で挿入して収納される。
一方前記各現像器は、第4図に示すような一体で可撓性
の現像容器41にそれぞれ仕切られl;状態で組込まれ
た上、支持台42に載置されて現像器ユニット40とし
て装置本体に着脱される。
前記現像容器41は現像器8および11に相当する底面
と前記支持台42との間でそれぞれ前後方向に配置した
複数個の圧縮バネ43を挟着していて、各現像スリーブ
の周面が接して形成する曲面の曲率が前記ガイド部材4
によって形成される感光体ベルl−1の画像形成面の曲
率より小となるよう爪部42Aによって係止された状態
で装置本体の前方より水平に挿入し収納される。
前記のカートリッジ30と現像器ユニット40とは、第
5図に示す装置本体の備える開閉蓋たる前カバー 10
0を、その支持軸100Aを支点として水平方向にほぼ
直角に開放することによって装置本体の内部に挿入され
る。
第6図および第7図はそれぞれ第3図に示したカートリ
ッジ30のAA断面図と第4図に示した現像器ユニット
40のBB断面図を示したものである。
前記カートリッジ30は前後の各基板30Aと30Bの
各外側面の互いに対向する位置にそれぞれ一対の係合ビ
ンPiとP2を備えており、一方装置本体側には前記係
合ビンP1およびP2を押圧してカ−トリッジ30を装
置本体内の収納位置に付勢するための付勢装置が設けら
れている。
第6図において101は前記前カバー100の内面に取
付けたカートリッジ30の保合ピンP1の下限位置を規
制するストップ板、102は傾斜面102Aを備え引張
バネ103の作用によって下方にスライドするよう案内
された圧着板であってカートリッジ30が挿入されてい
ない場合には該圧着板102は図示位置より若干下方の
位置に保たれている。
一方lllは前記係合ピンP2を嵌合するべく設けた背
面側板110Bの長穴、112は傾斜面112Aを有し
引張バネ113の作用によって下方にスライドするよう
案内された圧着板でカートリッジ30が挿入されていな
い場合には該圧着板112は図示位置より若干下方の位
置に保たれている。
これに対し前記現像器ユニット40は前記支持台42の
前面中央の折曲げ部42Bと後面の一対の折曲げ部42
Cにそれぞれ保合穴Hを備えており、一方装置本体側に
おいては前記前カバー100と本体の背面側板110B
の内側面にそれぞれ前記保合穴Hに嵌合する係合ピンP
3と一対の係合ピンP4が取付けられている。
前記カートリッジ3oの装着に当たっては先ず後面の係
合ピンP2を前記背面側板110Bの長穴Illに挿入
する。前記係合ピンP2は長穴111への挿入に際し傾
斜面112Aを押して圧着板112を上方にスライドさ
せるが、保合後には該圧着板112の押圧力によって前
記長穴111の下端に圧接され、その結果カートリッジ
3oは長穴111との係合位置を支点とする時計方向の
モーメントを受けてその前面を水平状態より若干高い位
置に保つ。
従って前記カートリッジ3oは前面側を上向きとする傾
斜した姿勢にあって、その下方に装着される前記現像器
ユニット4oに対し全く干渉することなく装置本体に着
脱することが出来ることとなる。
前記カートリッジ3oは前記前カバー100の閉蓋によ
って自動的に所定の収納位置にセットされ、それによっ
て感光体ベルトlの画像形成面は前記の各現像スリーブ
と所定の現像間隔を構成する位置に設定される。
すなわち前カバー100はその閉蓋の過程において前記
圧着板102が傾斜面102Aによって水平状態より若
干高い位置にある前記係合ピンPiを押し下げ、閉蓋終
了時には図示の如く前記係合ピンP1を圧着板102と
ストップ板101の間に挟着支持する状態とする。
一方前記現像器ユニット4oの装着に当たっては、先ず
後面の折曲げ部42Cの保合穴Hを前記背面側板110
Bの保合ピンP4に嵌合し、前記折曲げ部42Bを前面
側板110Aの折曲げ部によって支持した状態トシ、シ
かる後前カバー100を閉蓋することにより前記係合ビ
ンP3が折曲げ部42Bの保合穴Hに嵌合して現像器ユ
ニッ1−40は装置本体内の所定の収納位置にセットさ
れる。
その結果前記現像器ユニット4oは水平に保たれた上、
カートリッジ3oに向は圧接されることがら後述する各
現像器の突当コロが前記ガイド部材4に圧接されて各現
像スリーブと感光体ベル+−iとの間隔が設定される。
なお現像器ユニット4oの圧接に当たっては現像容器4
1自体の可撓性と該現像容器41に作用する前記の圧縮
バネ43の弾性とによって各現像スリーブの突当コロが
ガイド部材4の曲面に対し−様な荷重をもって適確に圧
接される。
各現像器の構造、機能につき現像器9の場合を例として
説明する。
第8図は現像器9の断面を示したもので9Aは、固定し
たマグネットローラを内包する現像スリーブで同軸上の
突当コロ9Bを前記ガイド部材4の側縁部に当接させて
感光体ベルトlの周面との間に所定の現像間隔を保ち反
時計方向に駆動回転される。9Cは剛性かつ磁性を有す
る薄層形成部材で現像スリーブ9Aに対し現像剤が介在
しない状態で所定の荷重をもって圧接される。90Bお
よび90Cはスクリュー構造をもち、互いに逆方向に現
像剤を搬送循環させる一対のトナー搬送スクリューであ
ってトナーとキャリアを充分撹拌混合した上現像剤とし
て現像スリーブ9Aに送る作用をするものである。
前記トナー搬送スクリュー90Bと前記トナー搬送スク
リュー90Cは互いに相反する方向に回転する撹拌部材
を兼ねる部材であってトナー搬送スクリュー90Bの推
力によって奥側に搬送されたトナーとキャリアは、トナ
ー搬送スクリュー90C側に移りその推力によって図面
の手前側に搬送され、その間におけるトナーとキャリア
との混合作用によって摩擦帯電がなされた均質な現像剤
とされ、現像スリーブ9A周面上に層状に付着する。
現像スリーブ9Aの周面上に付着して薄層をなしたこの
現像剤層は現像領域において時計方向に搬送する感光体
ベルト10周面上の潜像を前述した現像間隔を距てて非
接触で反転現像しトナー像を形成する。
この非接触現像時には図示しない電源から直流成分に加
え交流成分を含む現像バイアスが前記現像スリーブ9A
に印加され、その結実現像スリーブ9A上に現像剤中の
トナーのみが選択的に前記潜像の面に移行して付着され
る。
トナー成分を消費した現像剤はキャリア比率が高くなっ
て現像スリーブ9Aによって搬送されてスクレーバ9D
により剥離回収され、再びトナー比率の高い現像剤を混
合される。
また前記前カバー100は、第5図に示す如く現像器ユ
ニy)40の各現像器8.9.lOおよび11に対向す
るその内側面にそれぞれの現像器に対し補給するトナー
を収容した複数のトナーホッパを取付は支持している。
前記各トナーホッパは前カバー100の開閉によって自
動的に現像器より離脱したりあるいは接続してトナー補
給を行うことが出来るようになっている。
前記各トナーホッパと各現像器との接続・離脱は何れも
同様の機構によって行われるもので、現像器9に対する
トナーホッパ190を例とし、前記の機構を第9図によ
って説明する。
現像器9はその前面に後述するトナーホッパに係合する
トナー補給部90を突設していて、該トナー補給部90
に補給されf−トナーが現像器9の内部に搬送されるよ
うになっている。
前記トナー補給部90はその上面に補給Q91を開口し
I;角形の座ぐり部90Aと底面に前記トナー搬送用ス
クリュー90Bおよび90Gを収める半円筒形の空間9
0Bを形成した中空の容器であって前記補給口9Iによ
り補給されたトナーを前記トナー搬送用スクリュー90
Bおよび90Cの回転によって現像器9に搬送する機能
を有するものである。
前述した座ぐり部の両側面からトナー補給部90の一方
の外側面にかけてはスリット93が形成されていて該ス
リット93には薄板状のシャツタ板94がスライド可能
に収められている。
前記シャツタ板94はトナー補給部90に固定したピン
95との間に張架した引張ばね96の1作用によって左
方向に付勢されていて前記補給口91を遮蔽した図示の
位置においてストッパ(図示せず)に当接して停止され
ている。
一方前記トナーホッパ190は底部の保合部190Aは
前記トナー補給部90の座ぐり部90Aに嵌合する幅を
もちかつその略中夫に落下口191を開口した枠状の部
材である。
前記保合部190Aの下面にはスリブl−193が形成
されていて該スリット193には薄板状のシャツタ板1
94がスライド可能に収められている。
前記シャツタ板194は係合部190Aに固定したピン
195との間に張架しI;引張ばね196の作用により
右方向に付勢されていて前記落下口191を遮蔽しり図
示の位置においてストッパ(図示せず)に当接して停止
されている。
従って前記前カバー100が開蓋して装置本体の前面を
開放している状態では各トナー補給部の補給口91およ
び各係合部の落下0191は何れも各シャツタ板によっ
て遮蔽されていてトナーの漏洩や塵埃の混入が完全に防
止される構造になっている。
前記前カバー100を閉蓋して装置本体に対し閉止する
と前記トナー補給部90の座ぐり部90Aに前記保合部
190Aが複数補給部のそれぞれに対応する現@器に係
合する際の余裕ガタ分を考慮して、保合時の位置決めを
するテーパ一部190Bが当接・嵌合し、シャツタ板9
4の爪94Aにその前縁部190Cが当接する。
従って前カバー100の閉蓋に応じて前記ンヤッタ板9
4は引張ばね96の作用に抗して右方向にスライドし前
記補給口91を開口するに至るが、之に若干遅れて座ぐ
り部90Aの側壁のピン97に係合部190Aを挿通し
たシャツタ板194のピン197が当接するので、該シ
ャツタ板194は引張ばね196の作用に抗して左方向
にスライドされ前記落下口191に開口し始める。
前記補給口91と前記落下口191の開口は前カッ(−
100の閉止動作と共に進められて前カバー100が装
置本体の所定位置に完全に装着されると前記補給口91
は前記落下口191に対し完全に合致してトナーホッパ
190内のトナーの落下、流入が可能となる。
なお各補給口91、落下口191は前述したように前カ
バー100の閉止動作に応じて開口されるが補給口91
は落下口191より幾分大きく開口されている上さらに
先に説明したように落下口191が補給口91より若干
遅れて開口を始めるように構成されているため繋合時に
起こり勝ちなトナー漏洩を防止出来るようにもなってい
る。
かくして各現像器と各トナーホッパとのトナー補給口の
繋合は達成され各トナーホッパからのトナーの補給が可
能となるが一方前カバー100の装置本体からの開放動
作によってもトナー漏洩を起こさず自動的に前記トナー
ホッパ190をトナー補給部90より離脱させることが
出来るようになっている。
すなわち前記前カバー100を回転して装置本体より開
放することにより前記ビン197がビン97より後退し
て先ず前記シャ7タ板194に対する押圧作用を解除し
始め若干遅れて前記シャツタ板94が係合部190Aの
前縁部190Cより受ける圧接作用から解放され始める
ので装着時と同様補給口91は落下口191より常に大
きく開いた状態を保ちつつ閉蓋して行き前記保合部19
0Aのトナー補給部90よりの離脱と共に自動的に再び
遮蔽状態となる。尚、上記説明に於いては相互にシャツ
タ板すなわち開閉蓋を用いたが、両者の配置・開閉の仕
方等によっては、片側のみに開閉蓋を用いる丈でも良い
通常感光体と現像ユニットとの接離については、現像器
側を離間させる構成を一般にとっているが、本実施例に
おいては、特に前扉の開閉によりベルト感光体ユニット
が上下に動かされて接離する対応となっているので、複
数の現像器は固設状態とされているため、之と結合すべ
き複数のトナーホッパ部は複雑な構造を要せずに確実に
作動し得ることができる。即ち、実施例においては現像
器を移動し且つトナーホッパ部での結合を必要とした際
に起こり得るトナーホッパやトナー飛散等が生じないよ
うにした装置を提供することができることとなった。
〔発明の効果〕
本発明によって、画像記録系における像担持体、各現像
手段並びに清掃手段をも含めた主要構成部材を装置本体
より独立した支持部材にユニット化して組込むことによ
って極めて簡易な操作により前記の各主要構成部材を装
置本体に対して着脱することを可能とするに併せて各個
別のユニットに使われる。
感光体、現像剤(各カラー現像剤の消耗度の異なり或は
特に2成分系でのキャリア耐久寿命等)等使用状況(交
換・清掃・メンテ)や、トナーの補給等が時間的にまち
まちとなる等の問題を解決し、前記各現像手段に接続さ
れる各現像剤の補給手段を、スペースが充分である構成
を容易とし、さらに装置外からの現像剤の補充とか清掃
・点検等にも便利な装置内部の前面に設置することを可
能となしユーザー操作が簡便な上装置のコンパクト化・
省スペース化等のはかられた装置が提供され tこ 。
その結果として構造が簡単となってコンパクトとなるに
加え像担持体への損傷防止、現像器着脱時に起こり勝ち
な混色の防止等の操作面においても高い優位性をもった
多色画像形成装置が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー画像形成装置の断面構成図、第
2図は像形成システムを示すブロック図、第3図、第4
図および第6図、第7図は前記装置の収納するプロセス
カートリッジと現像器ユニットの各正面図および収納構
造を示す断面図、第5図および第9図は前記現像器ユニ
ットに対するトナーホッパの配置とその接続構造を示す
各斜視図、第8図は前記現像器ユニットに収容される現
像器の断面図。 ■・・・感光体ベルト 4・・・ガイド部材 6・・・帯電器 7・・・レーザ書込み系ユニット 8.9 、lO,ll・・・現像器 12・・・転写器 13・・・クリーニング装置 14・・・給紙カセット 30・・・プロセスカートリッジ 40・・・現像ユニット 90・・・トナー補給部 90B 、 90G・・・トナー搬送スクリュー91・
・・補給口 94.194・・・シャツタ板 100・・・前カバー 101・・・ストップ板 102.112・・・圧着板 111・・・長穴 190・・・トナーホッパ 190A・・・保合部 191・・・落下口 PI、P2.P3.P4・・・係合ビンH・・・係合穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の回動するローラ間に張架したベルト状像形成体と
    、その下方に配設した複数の現像器からなる現像器ユニ
    ットとを有し、装置本体に開閉可能に設けた開閉蓋の開
    蓋により前記ベルト状像形成体と前記現像器ユニットと
    を離脱可能に設けるとともに、前記開閉蓋の開閉に伴っ
    て前記現像器ユニットと係合・離脱可能な複数のトナー
    ホッパを該開閉蓋に設けたことを特徴とするカラー画像
    形成装置。
JP1295275A 1989-11-14 1989-11-14 カラー画像形成装置 Pending JPH03155572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295275A JPH03155572A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295275A JPH03155572A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155572A true JPH03155572A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17818490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295275A Pending JPH03155572A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155572A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065195A (en) Color image forming apparatus having a freely installable and detachable process cartridge
RU2370802C2 (ru) Устройство формирования изображения
US7483648B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
JPH03220571A (ja) カラー画像形成装置
JPH03155572A (ja) カラー画像形成装置
JP2802782B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3110911B2 (ja) 画像形成装置
JP2826665B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2789040B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05173376A (ja) カラー画像形成装置
JPH0367272A (ja) カラー画像形成装置
JP2789042B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05173375A (ja) カラー画像形成装置
JP3259056B2 (ja) 画像形成装置
JPH0378771A (ja) カラー画像形成装置
JP2524651Y2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03144465A (ja) カラー画像形成装置
JPH0437774A (ja) カラー画像形成装置
JP2021012232A (ja) 現像剤収容器、画像形成装置
JPH0258076A (ja) 画像形成装置
JPH04321058A (ja) 画像形成装置
JPH0377972A (ja) カラー画像形成装置
JPH041669A (ja) 画像形成装置
JPH01161372A (ja) 多色画像形成装置
JPH04107471A (ja) カラー画像形成装置