JPH03154312A - 巻線形変成器 - Google Patents

巻線形変成器

Info

Publication number
JPH03154312A
JPH03154312A JP1294453A JP29445389A JPH03154312A JP H03154312 A JPH03154312 A JP H03154312A JP 1294453 A JP1294453 A JP 1294453A JP 29445389 A JP29445389 A JP 29445389A JP H03154312 A JPH03154312 A JP H03154312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
main
primary
transformer
main winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294453A
Other languages
English (en)
Inventor
Munechika Saito
斉藤 宗敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1294453A priority Critical patent/JPH03154312A/ja
Publication of JPH03154312A publication Critical patent/JPH03154312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、巻線形変成器に関するものである。
し従来の技術] 従来の巻線形変成器は、一般に巻数の異なる1次主巻線
及び2次主巻線と主鉄心とにより構成されていた。特に
、高電圧用電圧変成器等の巻線形変成器は、変成比が大
となり、巻数比も大きくなるため、1次主巻線着しくは
2次主巻線が致方ターンに及ぶものもある。
[発明が解決しようとする課題] このように致方ターンに及ぶ巻数が多い主巻線の場合、
該巻数が多い主巻線の巻線抵抗値は、場合によっては数
10にΩに及び、このため仮に該巻数が多い主巻線が断
線したとしても、その断線部は接触や炭化等により数1
00〜数にΩの値に落ち着く場合があるため正常の場合
の抵抗値とほとんど変らないことがある。
一方、変成器の負担インピーンスは、通常内部インピー
ダンスの数倍〜数1[10倍に及ぶため、内部インピー
ダンスの倍程度の変化の場合は、変成比の大きな変化と
はならず、通常の端子電圧のモニタでは検出できないこ
とがある。
このような場合は、−旦システムを止め、変成器の励磁
特性や、正確な変成比、或いは巻線抵抗等を測定するこ
とを定期的に行わなければならず、異常の検出が困難で
あった。
本発明の目的は、巻数が多い主巻線の異常検出を容易に
行うことができる巻線形変成器を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明は主鉄心に巻数の異なる1次主巻線と2次主巻
線とが巻装されている巻線形変成器本体を備えた巻線形
変成器において、前記主鉄心には前記1次主巻線と前記
2次主巻線のうち巻数が多い方の前記主巻線に隣接させ
て補助巻線が巻装され、前記巻数が多い主巻線と前記補
助巻線の各一端は一方の端子に接続され、前記巻数が多
い主巻線と前記補助巻線の各他端間には異常検出トラン
スの1次巻線の両端が接続され、該異常検出トランスの
前記1次巻線には中間タップが設けられ、該中間タップ
は他方の端子に接続され、前記異常検出トランスの2次
巻線の両端が異常検出端子となっていることを特徴とす
る。
[作用コ このように異常検出トランスを設けると、巻数が多い主
巻線又は補助巻線が正常のときには、該巻数が多い主巻
線と補助巻線とに平衡電流が流れるため、異常検出トラ
ンスの1次巻線に流れる電流による磁束が打ち消され、
該異常検出トランスの2次巻線に出力が出ない。
巻数が多い主巻線又は補助巻線に異常が生じたときには
、該巻数が多い主巻線と補助巻線とに流れる電流が不平
衡になり、このため異常検出トランスの2次巻線に出力
が出て、異常が発生したことがわかる。
また、異常が発見されたときには、異常検出トランスの
2次巻線からパルスを注入し、サージインピーダンスの
異常箇所で反射されて戻って来る該パルスを測定するこ
とにより、異常箇所の位置の推定を行うことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
図示のように本実施例の巻線形変成器は、主鉄心1に1
次主巻線2と2次主巻線3とが巻装された巻線形変成器
本体4を有する。該巻線形変成器本体4の主鉄心1には
、1次主巻線2とほぼ等しいインピーダンスを有する1
次補助巻線5が該1次主巻線2に隣接させ且つ相互に絶
縁して巻装されている。なお、1次主巻線2と1次補助
巻線5とは、2本−緒に巻くことにより隣接させてもよ
いし、同軸状に隣接させて巻くことにより隣接させても
よい。これら1次主巻線2と1次補助巻線5の各一端は
、一方の入力端子6aに接続されている。また、これら
1次主巻線2と1次補助巻線5の各他端間には、異常検
出トランス7の1次巻線8の両端8a、8bが接続され
ている。該1次巻−線8には中間タップ9が設けられ、
該中間タップ9は他方の入力端子6bに接続されると共
に接地されている。異常検出トランス7の鉄心10には
、前述した1次巻線8のほかに2次巻線11が巻装され
ている。該2次巻線11の両端は異常検出端子12a、
12bとなっている。また、該2次巻線11の両端間に
は、負荷抵抗13が接続されている。なお、14は入力
端子6a、6b間に接続された交流電源、15a、15
bは2次主巻線3の両端に設けられている出力端子であ
る。
このように1次主巻線2に1次補助巻線5を設けると、
これら巻線2,5間にサージインピーダンスが形成され
る。両巻線2.5間で構成されるサージインピーダンス
は、減衰定数が小さいため、サージ波形をほとんど減衰
せずに遠方まで伝達させることができる。
1次主巻線2.1次補助巻線5が共に正常のときには、
これら巻線2.5には平衡電流が流れる。
これらの平衡電流は、異常検出トランス7の1次巻線8
にその両端から逆向きに流れ込み、中間タップ9を経て
接地側に流れ出る。このため、異常検出トランス7では
、平衡電流による磁束が打ち消され、2次巻線11の両
端の異常検出端子12a、12bには出力が出ない。従
って、1次主巻線2,1次補助巻線5に異常が生じてい
ないことがわかる。
1次主巻線2,1次補助巻線5のいずれかに断線等の異
常が生じたときには、これら巻線2,5に不平衡電流が
流れ、異常検出トランス7の2次巻線11に出力が出る
。この出力を検出することにより、1次主巻線2又は1
次補助巻線5に異常が生じていることがわかる。この出
力で、例えば表示灯を点灯させたり、ブザーを鳴らした
りすると、異常の発生を容易に検出できる。
また、このように異常が発生していることがわかった場
合には、異常検出トランス7の異常検出端子12 a、
  12 bよりパルス(例えば、波高;数ボルト、パ
ルス幅二数10〜数IQQ n5ec程度)を注入する
と、断線等のサージインピーダンスの不連続点でこのパ
ルスが反射されて戻って来るので、この反射パルスと入
力パルスとの時間差を検出することにより、断線位置等
の検出を行うことができる。
なお、巻線形変成器本体4の各巻線2.3.5は箔巻線
でもよい。
上記実施例では、1次主巻線2と1次補助巻線5とのイ
ンピーダンスをほぼ等しくすることにより正常時に該1
次主巻線2と1次補助巻線5に平衡電流を流すようにし
たが、これら1次主巻線2と1次補助巻線5のインピー
ダンスがほぼ等しくないときには、異常検出トランス7
の1次巻線8の中間タップ9の位置をずらすことにより
、1次主巻線2とこれに直列な異常検出トランス7の1
次巻線8の部分8aとのインピーダンス(異常検出トラ
ンスの2次側から見た等価インピーダンス)と、1次補
助巻線5とこれに直列な異常検出トランス7の1次巻線
8の部分8bとのインピーダンス(異常検出トランスの
2次側から見た等価インピーダンス)とをほぼ等しくす
ることにより正常時に平衡電流を流すようにしてもよい
また、上記実施例では、端子6a、6b側より給電した
ので巻数が多い主巻線2を1次主巻線と称し、補助巻線
5もこれに合せて1次補助巻線と称したが、反対側の主
巻線3から給電する場合もある。この場合には、巻数の
少ない主巻線3が1次主巻線となり、巻数が多い主巻線
2が2次主巻線となり、その補助巻線5が2次補助巻線
となる。
いずれにしても、巻数が多い主巻線2に隣接させて補助
巻線5が設けられる点には変りない。
更に、非接地形の巻線形変成器の場合には、異常検出時
のみ、中間タップ9を接地する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る巻線形変成器は、主鉄
心に巻数の異なる1次主巻線と2次主巻線が巻装された
巻線形変成器本体の前記主鉄心には前記1次主巻線と前
記2次主巻線のうち巻数が多い方の前記主巻線に隣接さ
せて補助巻線を巻装し、前記巻数が多い主巻線と前記補
助巻線の各−端は一方の端子に接続し、前記巻数が多い
主巻線と前記補助巻線の各他端間には異常検出トランス
の1次巻線の両端を接続し、該異常検出トランスの前記
1次巻線には中間タップを設け、該中間タップは他方の
端子に接続し、前記異常検出トランスの2次巻線の両端
を異常検出端子とした構造にしたので、前記異常検出ト
ランスの前記2次巻線間に出力が出るか否かにより、前
記巻線形変成器本体の前記巻数が多い主巻線及び前記補
助巻線が異常か正常かを容易に判定することができる。
また、異常が発見されたときには、前記異常検出トラン
スの前記2次巻線からパルスを注入し、サージインピー
ダンスの異常箇所で反射されて戻って来る該パルスを測
定することにより、異常箇所の位置の推定を容易に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る巻線形変成器の一実施例を示す結線
図である。 1・・・主鉄心、2・・・1次主巻線(巻数が多い主巻
線)、3・・・2次主巻線、4・・・巻線形変成器本体
、5・・・1次補助巻線、6a、6b・・・入力端子、
7・・・異常検出トランス、8・・・1次巻線、9・・
・中間タップ、10・・・鉄心、11・・・2次巻線、
12a、12b・・・異常検出端子、13・・・負荷抵
抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  主鉄心に巻数の異なる1次主巻線と2次主巻線とが巻
    装されている巻線形変成器本体を備えた巻線形変成器に
    おいて、前記主鉄心には前記1次主巻線と前記2次主巻
    線のうち巻数が多い方の前記主巻線に隣接させて補助巻
    線が巻装され、前記巻数が多い主巻線と前記補助巻線の
    各一端は一方の端子に接続され、前記巻数が多い主巻線
    と前記補助巻線の各他端間には異常検出トランスの1次
    巻線の両端が接続され、該異常検出トランスの前記1次
    巻線には中間タップが設けられ、該中間タップは他方の
    端子に接続され、前記異常検出トランスの2次巻線の両
    端が異常検出端子となっていることを特徴とする巻線形
    変成器。
JP1294453A 1989-11-13 1989-11-13 巻線形変成器 Pending JPH03154312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294453A JPH03154312A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 巻線形変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294453A JPH03154312A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 巻線形変成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154312A true JPH03154312A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17807980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294453A Pending JPH03154312A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 巻線形変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538863B1 (en) Arc fault circuit protection device with asymmetrical transformer
CA1111912A (en) High resistance ground fault detector
AU748288B2 (en) Method and device for monitoring an electrode line of a bipolar high voltage direct current (HVDC) transmission system
KR100356418B1 (ko) 교번전류 센서
US5768077A (en) Earthing wire disconnection detection apparatus and leakage detection apparatus having an earthing wire disconnection detection function conductor
JPS5893422A (ja) 高圧送電線路用保護装置
US7221548B2 (en) Residual-current circuit breaker and a method for testing the reliability performance of a residual-current circuit breaker
US4573012A (en) Method and apparatus for measuring core loss of a laminated ferromagnetic structure
JPH03154312A (ja) 巻線形変成器
US5747980A (en) Differential transformer correction by compensation
JPH09123832A (ja) ランプ断線検出装置
US3823369A (en) Transformer tester for indicating shorted conditions in power transformers
JP3206945B2 (ja) 電路の地絡検出方法及び装置
JP3155310B2 (ja) コンタクトチェック機能付二端子回路素子測定装置および被測定対象のコンタクトチェック方法
JPH08162332A (ja) 計器用変流器への配線断線試験回路
JP2004028736A (ja) 電流センサ
JP3717200B2 (ja) 漏洩変圧器の地絡検出器
JP2577825B2 (ja) 非停電絶縁診断装置
JPS5836060Y2 (ja) 単相高圧線路地絡故障点探査装置
JPH06230042A (ja) 電流検出装置
JP2017207311A (ja) 電力計測システム
JPH0325379A (ja) 縦続接続用変圧器の試験装置
JPH01308976A (ja) 負荷時タップ切換変圧器の試験方法
JPH0222529B2 (ja)
SU1221617A1 (ru) Устройство дл определени сопротивлени нулевой последовательности трансформатора с насыщенным магнитопроводом