JPH03153588A - セラミックスの表面粗化方法 - Google Patents

セラミックスの表面粗化方法

Info

Publication number
JPH03153588A
JPH03153588A JP29419589A JP29419589A JPH03153588A JP H03153588 A JPH03153588 A JP H03153588A JP 29419589 A JP29419589 A JP 29419589A JP 29419589 A JP29419589 A JP 29419589A JP H03153588 A JPH03153588 A JP H03153588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
alumina
soln
thin film
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29419589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Sakoshiri
弘通 迫尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP29419589A priority Critical patent/JPH03153588A/ja
Publication of JPH03153588A publication Critical patent/JPH03153588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4582Porous coatings, e.g. coating containing porous fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミックス表面に金KLi膜を密着させる為
のセラミックスの表面粗化方法に関するものである。
〔発明の概要〕
近年、エレクトロニクス材料の高機能化に伴いセラミッ
クスの表面に金属薄膜を密着させる方法への期待が高ま
っている。
本発明はセラミックスに、セラミックス前駆体の線状高
分子またはコロイド粒子からなるゾル溶液中にセラミッ
クスの微粒子を含有する溶液を塗工した後に、加水分解
、乾燥、焼成することによりセラミックス表面に多孔質
なセラミックスの薄膜を形成させて無電解めっきなどに
より金属被膜を密着しやすくしたものである。
〔従来の技術〕
従来、セラミックスの表面を粗化する方法として、フン
化水素酸、硝酸などの強酸で処理する方法、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムなどの強アルカリで処理する方
法などがある。しかし、これらの方法でセラミックスの
表面を粗化しても金属被膜との十分な密着力が得られず
、特に、高純度なセラミックスではほとんど粗化するこ
とが出来ず金属被膜をほとんど密着することが出来なか
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のセラミックスの表面粗化方法では十分な粗化が出
来ない、さらに、高純度なセラミックスではほとんど粗
化できないといった問題点があった。
そこで、本発明は従来のこの様な問題点を解決するセラ
ミックスの表面粗化方法を提供することを目的としてい
る。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解決する為に、従来の様なセラ
ミックスの表面をエツチングして粗化するという方法で
はなく、セラミックスの表面に粗化物を付加するという
方法を用いてセラミックスの表面が均一に十分粗化でき
る様にした。すなわち、セラミックスにセラミックス前
駆体の線状高分子またはコロイド粒子からなるゾル溶液
中にセラミックスの微粒子を含有する溶液を塗工した後
に、加水分解、乾燥、焼成することによりセラミックス
表面に多孔質なセラミックスの薄膜を形成させてセラミ
ックスの表面が均一に十分粗化できる様にした。ここで
、ゾル溶液中にセラミックスの微粒子を添加することは
多孔質度を上げ、焼成温度を下げるのに有効である。
以下に本発明の実施例を示す。
一実施例1〜 アルミナセラミックス前駆体であるヘーマイトヅル7容
液に0.5μのα−アルミナ倣杓子を1%添加したi8
液に99.5%アルミナセラミックスを浸漬して引き上
げた後に、雰囲気中加水分解し、150℃で乾燥した後
に1200℃で焼成することによりアルミナセラミック
ス表面に多孔質なアルミナセラミックス薄膜が形成され
た。これに銅の無電解めっきを施したところ密着性の良
い銅被膜が得られた。
一実施例2− アルミナセラミックス前駆体であるベーマイトゾル溶液
に0.5μのα−アルミナ微粒子を1%添加した溶液を
99.5%アルミナセラミックスに噴霧した後に、雰囲
気中加水分解し、150℃で乾燥した後に1200℃で
焼成することによりアルミナセラミックス表面に多孔質
なアルミナセラミックス薄膜が形成された。これに銅の
無電解めっきを施したところ密着性の良い銅被膜が得ら
れた。
実施例3〜 アルミナセラミックス前駆体であるベーマイトゾル溶液
を0.3μのα−アルミナ微粒子を0,8%添加した溶
液を99.5%アルミナセラミックスにスピンコーティ
ングした後に、雰囲気中加水分解し、150℃で乾燥し
た後に1200℃で焼成することによりアルミナセラミ
ックス表面に多孔質なアルミナセラミックス薄膜が形成
された。これに銅の無電解めっきを施したところTli
着性の良い銅被膜が得られた。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスに、セラミックス前駆体の線状高分子また
    はコロイド粒子からなるゾル溶液中にセラミックスの微
    粒子を含有する溶液を塗工した後に、加水分解、乾燥、
    焼成することによりセラミックス表面に多孔質なセラミ
    ックスの薄膜を形成することを特徴とするセラミックス
    の表面粗化方法。
JP29419589A 1989-11-13 1989-11-13 セラミックスの表面粗化方法 Pending JPH03153588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29419589A JPH03153588A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 セラミックスの表面粗化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29419589A JPH03153588A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 セラミックスの表面粗化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153588A true JPH03153588A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17804546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29419589A Pending JPH03153588A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 セラミックスの表面粗化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596779A1 (fr) * 1992-11-02 1994-05-11 AEROSPATIALE Société Nationale Industrielle Procédé et système de protection contre l'oxydation d'un matériau oxydable
US6888259B2 (en) * 2001-06-07 2005-05-03 Denso Corporation Potted hybrid integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596779A1 (fr) * 1992-11-02 1994-05-11 AEROSPATIALE Société Nationale Industrielle Procédé et système de protection contre l'oxydation d'un matériau oxydable
US6888259B2 (en) * 2001-06-07 2005-05-03 Denso Corporation Potted hybrid integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6473086A (en) Coating method
KR890016627A (ko) 세라믹 피복물을 기판위에 형성하는 방법
JP2004525254A5 (ja)
JP2007230858A (ja) 断熱材及びその製造方法
US4362783A (en) Polymer coatings and methods of applying same
JPS6272583A (ja) 高温構造部材用炭化珪素焼結部材
JPH03153588A (ja) セラミックスの表面粗化方法
JPH01192775A (ja) 多孔質膜の形成方法
JPH03232785A (ja) セラミックスの表面粗化方法
JP3238166B2 (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
JP3262713B2 (ja) セラミックスコーティング方法
EP0133916B1 (en) Process for forming a thin insulative coating on a substrate
JPH04114961A (ja) ムライト―アルミナ系多層基板及びその製造方法
JPH07144980A (ja) 釉組成物及び該組成物を施した無機質基材
KR930021817A (ko) 졸-겔법에 의한 스테인레스 스틸의 세라믹 코팅방법
JPS63171883A (ja) 耐熱性に優れた絶縁性ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2511236B2 (ja) 溶射皮膜の封孔処理方法及び皮膜複合体
JPH0759687B2 (ja) 複数個の物品の接合方法
JPS59152850A (ja) 窓用透明板
JPS61163282A (ja) 断熱金属部材の製造法
JPS60166291A (ja) 金属被覆用セラミツク体
JPH058152B2 (ja)
JPS5841316B2 (ja) 鉄素地への耐蝕非粘着性塗膜の形成法
JPS63162848A (ja) セラミツク被覆銅箔の製造方法
JPS62123087A (ja) 金属化面を持つ窒化アルミニウム焼結体の製造方法