JPH0315101A - 懐中電灯の端キャップ用導電性中子 - Google Patents

懐中電灯の端キャップ用導電性中子

Info

Publication number
JPH0315101A
JPH0315101A JP2128072A JP12807290A JPH0315101A JP H0315101 A JPH0315101 A JP H0315101A JP 2128072 A JP2128072 A JP 2128072A JP 12807290 A JP12807290 A JP 12807290A JP H0315101 A JPH0315101 A JP H0315101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
flashlight
main body
spring
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2128072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679441B2 (ja
Inventor
Anthony Maglica
アンソニー・マグリカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mag Instrument Inc
Original Assignee
Mag Instrument Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23387364&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0315101(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mag Instrument Inc filed Critical Mag Instrument Inc
Publication of JPH0315101A publication Critical patent/JPH0315101A/ja
Publication of JPH0679441B2 publication Critical patent/JPH0679441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/005Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells the device being a pocket lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • F21V15/015Devices for covering joints between adjacent lighting devices; End coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/04Fastening of light sources or lamp holders with provision for changing light source, e.g. turret
    • F21V19/047Fastening of light sources or lamp holders with provision for changing light source, e.g. turret by using spare light sources comprised in or attached to the lighting device and being intended to replace a defect light source by manual mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/03Gas-tight or water-tight arrangements with provision for venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の適用分野) 本発明は懐中電灯の改良に関し、詳述すれば、米国特許
第4.819,141号公報に開示されている型式の端
キャンプ用中子を備えた懐中電灯の改良、及び、懐中電
灯の内部からのガスの排出を許容する一方、外部からの
異物の進入を阻止し得る改良されたシールを備えた懐中
電灯に関する。
前述の米国特許第4.819, 141号公報に開示さ
れている型式の端キャップ用中子を備えた懐中電灯をも
含めて、従来公知の懐中電灯には、大きさや形状のみな
らず、それに使用される電源の種類などが違ったものが
種々ある。それにも拘らず、懐中電灯には、懐中電灯の
製造時での加工工程を減少させる一方、懐中電灯の端キ
ャップ及びその近傍での電気接続を良好に持たせるため
に、前述の型式の端キャップ用中子が使われているのが
通常である。ところが、前掲米国特許に開示されている
端キャップ用中子においては、該中子の接点片に横から
力を作用させても、当該接点片が端キャンプを構戊する
胴体の内周面としつかり係合しないことが時折発生する
などの問題がある。
また、通常の懐中電灯の端キャップの内部には予備電球
が格納されるようになっているが、そのために斯かる中
子に形威されている凹所は、必ずしもその予備電球をし
っかりと保持するようにはなっていないことが判明しt
;。
それに、前掲の米国特許に開示されている端キャップ用
中子に用いられている、電気接点をも兼ねた付勢バネは
、電池や電球の取り替えに際して端キャップを懐中電灯
の本体胴体から取り外すと端キャップから外れるほど弛
緩し易い。
それは兎も角、一般に懐中電灯では、電池を正常に使用
しているだけでも、懐中電灯の内部にガスが発生するこ
とが知られている。ところが、従来公知の懐中電灯では
、正常使用中に懐中電灯の内部に発生した過剰ガスを外
部に排出する対策が充分採られていない。例えばネジ締
め部などの部品間の取り外し自在連結部での遊びをでき
るだけ少なくしたり、Oリングや類似のシール材を巧み
に設けるなりにして密封しているのが見受けられるが、
この様な方法では懐中電灯への外部からの異物の進入を
防ぐのみならず、懐中電灯の内部で発生するカスの排出
をも防いでいる。外部からの異物の侵入を防ぐ点は兎も
角、内部ガスの排出を阻止しているのでは、懐中電灯の
電池室にガスが時間の経過と共に充満してしまう問題点
がある。
(発明の構IR) 従って、本発明は、従来公知の懐中電灯における前述の
問題点を解消すべくなされたものであつて、懐中電灯に
おける端キャップの部分での電池と懐中電灯本体の導電
性筒体との電気接続を確実、且つ、効果的に確保し得る
端キャップ用中子を備えた懐中電灯を提供するのを目的
としたものである。
また、懐中電灯の内部において発生するガスの排出を許
容するが、外部から懐中電灯の内部への異物の侵入を効
果的に防ぐことのできる逆止シールを備えた懐中電灯を
提供することも、本発明の別目的である。
予備電球を確実に保持し得る端キャップ用中子を提供す
ることも、本発明の更に別の目的である。
更に、懐中電灯本体から端キャップを外したとしても、
端キャップ内に設けた付勢バネを確実に端キャップ内に
保持できるように工夫した端キャップ用中子を提供する
ことも、本発明の更にまた別の目的である。
そして、半径方向に張り出した端キャップ用中子の接点
部が不必要に伸張したり、曲がったり、破損するのを防
ぐ!こめに、中心線から所定距離以上、半径方向外方に
伸張しないように、当該接点部を確実に保持する手段を
提供することも、本発明の目的の一つである。
また、前述の目的の一部叉は全てを同時に達威し得る構
造の懐中電灯を提供することも、本発明の目的に含まれ
るものである。
本発明の一実施例によれば、懐中電灯の端キャップ用中
子は、ほぼ円筒形の導電性筒本体と、該導電性筒本体の
前端からほぼ前方且つ上方に延在する板バネ状の接点片
とからなり、懐中電灯の本体胴体内に電池を装填して、
端キャップをかぶせるなりに組み立てt:時に端キャッ
プ内の付勢バネから生じる圧縮力に応じて前記接点部材
が懐中電灯の本体胴体の内壁と当接すべく、半径方向の
外方に拡張されるようにwIt成されている。
まl;、本発明によれば、端キャップ用中子の導電性筒
本体に複数の付勢バネ保持片が形成されていてもよい。
その場合、付勢バネ保持片は、導電性筒本体の前端から
ほぼ前方且つ外方へと延在すると共に、その後内側に延
在するように形戒する一方、ほぼ円錐形の付勢バネを捕
捉且つ保持するように、その寸法と位置とを定めるのが
望ましい。
本発明の端キャップ用中子の板バネ状の各接点片の自由
端に、互いに対称で対面する一対の接点片保持用フィン
ガーを形成してもよい。そうすれば、端キャップを懐中
電灯の本体胴体から外している間に、接点片が半径方向
の外側に拡張するのを前述のフィンガーで防ぐことがで
きる。
更に、本発明による端キャップには、可視性材料をドー
ナツ状にして形成した逆止シールをも設けてもよい。こ
の場合でのドーナツ状逆止シールは、外壁と内壁とを備
え、両者間に環状溝が形成された構或を有して、端キャ
ップと懐中電灯の本体胴体との間に臨ませて、電池室に
生ずるガスが外部へ排出されると同時に、内部への異物
の侵入を阻止するように配置する。また、電池室内のが
すの排出を許容するに当たって、懐中電灯の本体胴体と
端キャップとの間に換気口を設けておく。
本発明のこの他の特徴や利点などは、添付図面を参照し
ながら行う本発明の好ましい実施例の説明から明らかに
なるであろう。
(実 施 例) 米国特許第4,577,263号及び第4,658,3
36号特許公報に開示されている型式の懐中電灯におい
て、米国特許第4,819.141号公報に開示されて
いる型式の端キャップ用中子を用いるのが好ましい。尤
も、大きさと云々、型式と云々、懐中電灯がどの様なも
のであろうとも、本発明はどの懐中電灯にも適用でさる
ものではあるが、以後の説明においては、前掲の米国特
許に開示された型式の懐中電灯に本発明が適用されたも
のとして説明する。
先ず第1図と第3図とにおいて、lOは端キャップ用中
子を示す。この端キャップ用中子lOは、複数の接点片
14と複数のバネ保持片l7とが一体形威された円筒体
11からなり、この円筒体11の片側には、その全長に
互って延在する割れ目l2が形威されている。この割れ
目l2は、一枚の金属薄板をカーリング加工して中子l
Oを製造した際に当然形成されるものである。換言すれ
ば、中子IOの製造を容易にするために、本発明では一
枚の金属薄板から中子IOを形成している。この中子1
0を割れ目l2のない円筒体で形成しても良いのではあ
るが、図示のように割れ目l2を備えた円筒体11であ
れば、その円周方向に弾力性を持たせることができ、従
って、端キャップ24の中心孔への中子10の装入を容
易にすることがでさるばかりではなくて、前述の弾力性
の作用で、端キャップ24の中心孔に装入した中子IO
を締り嵌めの状態に着座させておくことができる。尚、
接点片14は、電池56と懐中電灯の金属製本体胴体2
2との間での電気接続を行う作用をなす。
前述の中子lOは、従来公知の導電材料で構或されてお
り、その導電材料としては、例えばベリリウム銅など、
良好な導電性を有すると共に、機械的強度も優れている
のであれば、種類を問わない。
第2図に本発明による逆止シール40を示す。図示の逆
止シール40は、後方から眺めたものであって、外壁5
2と内壁54からなり、両者間に環状溝44が形成され
ているほぼドーナツ形状の本体で構或されている。外壁
52と内壁54とはそれぞれの一方の環状縁部において
一体的に連なっているが、外壁52の他方の環状縁部は
可撓性に富んでいる。本発明においては、後述のように
、少なくとも外壁52とこの外壁52における可撓性に
富んだ環状縁部とが、逆止シール40のシール7ランジ
42を形戒している。この逆止シール40の環状溝44
は端キャップに向かっているが、それより重要なのは、
電池室とは反対側を向くようにすることである。
第l図、第3図、第4図に示すように、本発明の好まし
い実施例における端キャップ用中子10には、2本の接
点片14が一体形威されている。各接点片14は、筒本
体Uから半径方向の内方を長手中心軸に沿って延在する
予備電球保持部38と、該予備電球保持部38から前方
且つ半径方向の外方に延在する張り出し接点部56とを
備えた構成をしている。接点片14のそれぞれの予備電
球保持部38は、互いにほぼ平行に延在しているが、電
池を収納した懐中電灯の本体胴体に端キャップを嵌挿す
ると、筒本体Uの内部に装入されている予備電球50に
対して、当該予備電球50を確実に保持する力を作用さ
せるようになっている。従って、予備電球50は、中子
lOごと端キャップに形成した中心孔に収納されるので
ある。接点片14の主要部、即ち、ウィングは、筒本体
11の長手中心軸から所定距離だけ隔てたところまで半
径方向の外方に張り出しており、この状態でウィングの
自由端15が前記長手中心軸に向かって湾曲した上で、
保持用7インガー16に形成されている。従って、各接
点片14の自由端には、一対の保持用フィンガー16が
設けられている。
これらの保持用フィンガー16は、第3図に示すように
、端キャップの空洞48の内壁面に当接して、接点片1
4が前記長手中心軸から前記所定距離を越えて半径方向
の外方に拡張するのを阻止している。
尚、接点片14が所定距離を越えて半径方向の外方に拡
張し過ぎると接点片14が湾曲したり、或いは折れたり
するようなことが考えられるから、望ましくない。
端キャップ用中子lOの前端には、前述の接点片14か
一体形成されているばかりではなくて、4本のバネ保持
片l7も一体形成されている。第1図、第3図、第4図
に示すように、各バネ保持片l7は、付け根部l8と自
由端20とで構成されている。
第3図には、端キャップが嵌挿されるようになっている
懐中電灯の本体胴体22の後端部が示されているが、当
該後端部の内部に形威された径大部36と、電池56の
一部分と、中子10が装入された端キャップ24も図示
されている。まI;同時に、圧縮された状態での従来公
知の円錐形付勢バネ28と、逆止シール40と、紐穴2
6と、換気スロット46も図示してある。尚、付勢バネ
28としては図示のように円錐形のものが望ましいもの
の、電池と端キャップとの間で付勢力を作用させて、電
池を前方に、また、中子のウィングを半径方向の外方に
不勢させることができるのであれば、付勢バネ28を筒
形やその他の形状のものとしても良い。
第3図に大略示すようl;懐中電灯が組み立てられた状
態にあっては、端キャップ24は、本体胴体22の後端
部に螺着されている。そのために、端キャップ24の前
端外周面にはネジ山30が、また、本体調体22の後端
内周面にはネジ溝32が形成されている。電池56と端
キャップ24との作用で付勢バネ28に生じt;圧縮力
は、接点片14の張り出し接点部56にも下方へ作用し
て当該張り出し接点部56を半径方向の外方へ拡張させ
るから、張り出し接点部56が本体胴体22の空洞36
の内周面と確実に接触して電気接続を達成する。また同
時に、接点片14の予備電球保持部38が予備電球50
に対して半径方向の内方へ作用する力を作用させるから
、中子lOの内部に収納された当該予備電球50が端キ
ャップ24内の中心孔に確実に保持されるようになる。
さて、第2図を参照して詳述した逆止シール40につい
てではあるが、端キャップ24には、肩部58と底而6
0とを有する環状凹所が形成されており、その環状凹所
に、第3図に示すように内壁54が底面60に、また、
内壁54と外壁52とが一体的に連なる縁部が肩部58
に当接した状態で、前記逆止シ〜ル40が着座している
。この様に端キャップ24上に嵌挿しt;逆止シール4
0のシール7ランジ42に近接し、且つ、そのすぐ後方
に臨む端キャップ24の部分に、換気口46が切削形成
されている。
本発明による前述の逆止シール40は、従来公知の懐中
電灯の端キャップに設けられているOリングに取って代
わるものである。本発明ではこの逆止シール40を懐中
電灯の端キャップ側に設けて、電池室から外部へのガス
の排出を許容するが、その反対方向への侵入を阻止する
ようにするのが望ましいものの、例えば懐中電灯の頭部
側とかの別の場所に逆止シールを設けて、同様の作用を
奏するようにすることも当業者には考えられる。
また、図示の実施例における懐中電灯用端キャップに設
けられている逆止シールは、単3電池若しくはそれより
小さい電池、例えば、単4ないし単574池に適したも
のとしてあるが、電池としてC型ないしD型電池などを
用いたものにも適用できるのは言うまでもない。
本発明による逆止シールは、懐中電灯内部のガスの排出
を促進するために、電池室に所定圧力以上の圧力が作用
するとシール7ランジ42が半径方向の内方に変位する
に充分であって、また、換気口52を介して外部から侵
入しようとする固形ないし液状ないし気体などの異物の
侵入を阻止するために、当該異物の侵入にともなう圧力
に抗して環状溝44の内側からシール7ランジ42を半
径方向の外方に変位するに充分な可撓性を備えたプラス
チックないし弾性材料で構戒するのが望ましい。例えば
、本発明で用いる逆止シールは、ブナーnや、天然若し
くは合戒ゴムや、従来公知のOリングの製造に用いられ
ているその他の公知の材料で構成しても良い。
まt;、懐中電灯の電池室で発生するガスはその懐中電
灯に用いる電池の種類に応じて組戒が異なるが、逆止シ
ールの材料もそのガスの組戊に応じて異なった影響を受
けることがあるから、発生するガスの組或に応じて材料
の選択を行う必要性も考えられる。
第4図においては、第1図に示した端キャップ用中子の
横断面図を示すが、その一部分は第1図の線A−Aに、
また、残部は線B−Hに沿う横断面図として示してある
。この第4図から明らかなように、接点片14の自由端
15がその接点片14の張り出し接点部56に対して半
径方向の外方に延在している。
張り出し接点部56が形成する空間の内部に予備電球保
持部38が図示されていると共に、4個あるバネ保持片
17の内の2個も、筒本体11の前端から前方に延在し
ているものとして図示されている。各バネ保持片17は
ほばく字形に折り曲げられているが、折曲げ点を中心と
してその両側に付け根部l8と自由端20とが形成され
ている。この様にほぼく字形状にしたことにより、バネ
保持片17を囲繞するように円錐形付勢バネ28の大径
端である後端を装架すると、その後端が下方に押し込ま
れて接触片14の張り出し接点部の内面と一致するよう
になる。
懐中電灯の本体胴体22から端キャップ24を外すと、
端キャップ24の長手中心軸から半径方向の外方に作用
する僅かな力がバネ保持片l7から発生するので、この
力が保持力として、第3図に示したように円鎌形付勢バ
ネ28の下端ないし後端に作用する。他方、端キャップ
24を本体胴体22に螺着させる、即ち、取り付けると
、付勢バネ28の作用により接点片14の張り出し接点
部56が本体胴体22の内周面と接触すべく半径方向の
外方に付勢される。
第5図は、本発明を実施した端キャップ24の後端面を
示すものであるが、他の部分の外観については米国特許
第4.819,141号公報に開示されているので、こ
こでは便宜上図示しない。
第6図は本発明による換気口の変形例を示すものである
。この変形例による換気口46、46゛は、懐中電灯の
本体胴体22の後端における円周縁部と端キャップ24
の前端における円周縁部とに、鋸歯状溝としてそれぞれ
形威されている。尚、第6図の変形例においては本体胴
体22の後端における円周縁部と端キャップ24の前端
における円周縁部とに換気口46、46′をそれぞれ形
成したものとしてあるが、好ましくは端キャップ24の
前端における円周縁部のみに形戒することも良い。更に
、前述の逆止シールを本体胴体の前端に設ける場合、前
述の換気口46、46″は本体胴体の前端の円周縁部に
形戒するか、または、懐中電灯の頭部域の適当な位置に
形成するのが望ましい。換気口の数としては、複数用い
たものを図示しt;ものの、少なくとも一つの換気口が
、電池室から外部へのガスの流れを許容し得るオリフィ
スの作用をなすのであれば、幾つ用いても良い。尚、第
6図においては、本体胴体側と端キャップ側とに換気口
46、46′をそれぞれ設けたものとして図示したが、
本体胴体側と端キャップ側の何れか一方側に設けても良
いものである。
懐中電灯において発生する圧力の量や、ガス発生速度、
ガスの種類などは、懐中電灯の種類や構或乃至電池の種
類や構成などによって変わるが、金属製懐中電灯が発生
したガス圧を蓄えることのできる能力に比べれば、ガス
の排出量は比較的少ないようである。また、本発明によ
る逆止シールは、従来公知の充電不可型乾電池を用いる
懐中電灯のみならず、充電型電池を用いる懐中電灯にも
適用できる。
本発明の端キャップ用中子lOの前端面図を第7図に示
す。この図から、4本のバネ保持片l7の自由端20と
、2本の接触片14とその張り出し接点部56と、接触
片14のフィンガー16との位置上の相対関係が明らか
である。そこで、端キャップ24を懐中電灯の本体胴体
22の取り付けるべく回転させると、接触片14の最外
縁である張り出し接点部56が半径方向の外方に、即ち
、第7図からして上方と下方とに押しやられて、端キャ
ップ用中子10と本体胴体22の空洞36の内周面との
電気回路を確実に達戊するようになる。また、端キャッ
プ用中子10に付勢バネ28を嵌挿すると、4本のバネ
保持片l7が半径方向の内方に圧縮され、それに伴って
半径方向外方に作用する弾性力が保持片l7自体に蓄積
される。従って、通常の懐中電灯使用時には、前述の蓄
積された弾性力の作用により、付勢バネ28が端キャッ
プに確実に保持される。
また、第7図においては、各接点片14につき2個ある
フィンガー16は、端キャップ24を本体調体22の後
端から取り外す時に、接触片14の張り出し接点部56
が半径方向外方、即ち第7図の上方と下方とに変位する
のを抑えている。これは、第7図と第3図とに示すよう
に、フィンガー16が端キャップ24の空洞48の内周
面と当接するからである。
尚、本発明には、その特許請求の範囲から逸脱しなくと
も当業者には種々の変形が考えられる。
この様な変形や改変は、本発明の範囲に含まれるものと
解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の端キャンプ用中子を前方から眺めた
斜視図、第2図は本発明による逆止シールを後方から眺
めた斜視図、第3図は、本発明を実施した懐中電灯の端
キャップ側の縦断面図にして、第1図の端キャップ用中
子の一部分とその残部とを、それぞれ第1図における線
A−A及びB−Bに沿う横断面図として図示している縦
断面図、第4図は第1図における線A−A及びB−Hに
沿う、端キャ7プ川中子の一部分とその残部とを合或し
て示す横断面図、第5図は本発明を実施した端キャップ
の後端面図、第6図は本発明による換気口の変形例を示
す部分側面図、第7図は第l図の端キャップの前端面図
である。 11・・・・筒本体、14・・・・接点片、16・・・
・フィンガーl7・・・・バネ保持片、22・・・・本
体胴体、24・・・・端キヤップ、28・・・・付勢バ
ネ、40・・・・逆止シール、50・・・・予備電球

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体胴体、電球、電池電源、該電源と接続したバ
    ネ、端キャップとからなる懐中電灯用中子であって、前
    記本体胴体に収納され、本体胴体を前記バネに電気接続
    すると共に、予備電球を格納するに充分な大きさの筒形
    本体と、該筒形本体から半径方向の外方に延在して、本
    体胴体と前記バネとの間で電気回路を形成するべく前記
    本体胴体と接触する一対のアーム部材とからなる導電性
    金属製中子と、本体胴体に対する端キャップの連結に応
    動して前記アーム部材を半径方向の外方に付勢する手段
    とからなることを特徴とする中子。
  2. (2)請求項1に記載のものであって、前記付勢手段が
    電池と端キャップとの間に介在させた前記バネからなる
    ことを特徴とする中子。
  3. (3)請求項2に記載のものであって、前記端キャップ
    を本体胴体から取り外した時に円錐形バネを前記端キャ
    ップに取り付けた状態を保つための弾性手段を複数設け
    たことを特徴とする中子。
  4. (4)請求項3に記載のものであって、前記弾性手段が
    複数の部材からなり、各部材が、前記筒形本体から半径
    方向の外方と内方にそれぞれ延在する第1及び第2部分
    とを備えており、本体胴体から端キャップを取り外すと
    、前記第1及び第2部分とが前記バネに当接するように
    なっていることを特徴とする中子。
  5. (5)請求項4に記載のものであって、前記一対のアー
    ム部材が所定の距離を越えて半径方向に拡張するのを阻
    止する拡張阻止手段を設けたことを特徴とする中子。
  6. (6)請求項5に記載のものであって、前記拡張阻止手
    段が、前記接触片の末端から延在する複数の、互いに対
    面した部材からなることを特徴とする中子。
  7. (7)本体胴体、電球、電池電源、懐中電灯を点灯、消
    灯するスイッチを含む電気回路、ハウジングとからなる
    懐中電灯であって、前記ハウジングの内部から外部への
    ガスの流れを許容するが、外部からハウジングの内部へ
    の異物の侵入を阻止する逆止手段を設けたことを特徴と
    する懐中電灯。
  8. (8)請求項7に記載のものであって、前記逆止手段が
    、ほぼドーナツ形で、外壁と内壁と両壁を一端において
    接続する接続縁部からなり、前記外壁と前記内壁との間
    に溝が形成されている可撓性逆止シールからなり、前記
    外壁は前記ハウジングの第1部分に、また、前記内壁は
    前記ハウジングの第2部分に当接するようになっている
    ことを特徴とする懐中電灯。
  9. (9)請求項8に記載のものであって、ハウジングの内
    部から外部へと前記逆止シールを介してガスを排出する
    換気口手段を設けたことを特徴とする懐中電灯。
  10. (10)請求項9に記載のものであって、前記換気口手
    段が、懐中電灯の端キャップと本体胴体の周囲に形成し
    た複数のスロットからなることを特徴とする懐中電灯。
  11. (11)本体胴体、電球、電池電源、該電源と接続した
    バネ、端キャップとからなる懐中電灯用中子であって、
    前記本体胴体に収納され、本体胴体を前記バネに電気接
    続すると共に、予備電球を格納するに充分な大きさの筒
    形本体と、該筒形本体から半径方向の外方に延在して、
    本体胴体と前記バネとの間で電気回路を形成するべく前
    記本体胴体と接触する一対のアーム部材とからなる導電
    性金属製中子と、端キャップを本体胴体から取り外した
    時に前記バネを前記端キャップに取り付けた状態を保つ
    ための弾性手段を複数設けたことを特徴とする中子。
  12. (12)請求項11に記載のものであって、前記バネが
    円錐形バネからなることを特徴とする中子。
  13. (13)請求項11に記載のものであって、前記バネが
    円筒形バネからなることを特徴とする中子。
  14. (14)請求項11に記載のものであって、前記弾性手
    段が複数の部材からなり、各部材が、前記筒形本体から
    半径方向の外方と内方にそれぞれ延在する第1及び第2
    部分とを備えており、本体胴体から端キャップを取り外
    すと、前記第1及び第2部分とが前記バネに当接するよ
    うになっていることを特徴とする中子。
  15. (15)請求項13に記載のものであって、前記一対の
    アーム部材が所定の距離を越えて半径方向に拡張するの
    を阻止する拡張阻止手段を設けたことを特徴とする中子
  16. (16)請求項15に記載のものであって、前記拡張阻
    止手段が、前記接触片の末端から延在する複数の、互い
    に対面した部材からなることを特徴とする中子。
JP2128072A 1989-05-17 1990-05-16 懐中電灯の端キャップ用導電性中子 Expired - Fee Related JPH0679441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/353,008 US5003440A (en) 1989-05-17 1989-05-17 Tailcap insert
US353,008 1989-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315101A true JPH0315101A (ja) 1991-01-23
JPH0679441B2 JPH0679441B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=23387364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128072A Expired - Fee Related JPH0679441B2 (ja) 1989-05-17 1990-05-16 懐中電灯の端キャップ用導電性中子

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5003440A (ja)
EP (2) EP0403071B1 (ja)
JP (1) JPH0679441B2 (ja)
KR (1) KR900018589A (ja)
AR (2) AR244865A1 (ja)
AT (2) ATE131922T1 (ja)
AU (2) AU624241B2 (ja)
BR (1) BR9002287A (ja)
CA (1) CA2016241C (ja)
DE (2) DE69010406T2 (ja)
DK (2) DK0403071T3 (ja)
ES (2) ES2083610T3 (ja)
GR (1) GR3018690T3 (ja)
HK (1) HK1000257A1 (ja)
MX (1) MX167113B (ja)
MY (1) MY106118A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113326A (en) * 1984-09-06 1992-05-12 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight
US5349506A (en) * 1984-09-06 1994-09-20 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight
US5193898A (en) * 1984-09-06 1993-03-16 Mag Instruments Rechargeable miniature flashlight
US5207502A (en) * 1984-09-06 1993-05-04 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight
US5528472A (en) * 1987-10-23 1996-06-18 Mag Instrument, Inc. Rechargeable miniature flashlight
US6733152B2 (en) * 1991-06-21 2004-05-11 Mag Instrument, Inc. Flashlight
US6135611A (en) * 1991-06-21 2000-10-24 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight
US5629105A (en) 1992-11-24 1997-05-13 Laser Products Corporation Flashlights and other battery-powered apparatus for holding and energizing transducers
US5347436A (en) * 1993-04-22 1994-09-13 Clyde, Sneider & Watson, Ltd. Combination baton/light emitting device
US5586819A (en) * 1994-11-08 1996-12-24 The Coleman Company, Inc. Flashlight
US5590951A (en) 1994-12-21 1997-01-07 Laser Products Ltd. Switch-less flashlights
US5642932A (en) 1994-12-22 1997-07-01 Laser Products Corporation Combat-oriented flashlight
US6158745A (en) * 1998-03-20 2000-12-12 Pelican Products, Inc. Fluid pressure relief seal for liquid and fluid-tight compartments
USD436622S1 (en) 1999-11-15 2001-01-23 Advance Watch Company Ltd. Writing instrument with flashlight and/or bulbous grip
US6722772B2 (en) * 2001-08-16 2004-04-20 Mag Instrument, Inc. Flashlight and combination for use in aligning flashlight lamp bulbs
DE10139376A1 (de) * 2001-08-20 2003-03-13 Creative Technology Hong Kong Taschenlampe mit Ersatzglühbirne
US6841941B2 (en) * 2003-01-16 2005-01-11 Surefire, Llc Brightness controllable flashlights
US7116061B2 (en) * 2003-01-16 2006-10-03 Surefire, Llc Brightness controllable flashlights
US20050122713A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Hutchins Donald C. Lighting
US7264372B2 (en) * 2004-03-16 2007-09-04 Mag Instrument, Inc. Apparatus and method for aligning a substantial point source of light with a reflector feature
US7128437B2 (en) * 2004-11-03 2006-10-31 W. T. Storey, Inc. Temperature activated pressure relief mechanism for flashlights and batteries
US7723921B2 (en) 2004-12-07 2010-05-25 West Stacey H Circuitry for portable lighting devices and portable rechargeable electronic devices
US7579782B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-25 Mag Instrument, Inc. Circuitry for portable lighting devices and portable rechargeable electronic devices
US20060232239A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Mag Instrument, Inc. Flashlight charger with an improved contact
USD608481S1 (en) 2008-10-24 2010-01-19 J.S. Products Flashlight
US8366290B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Mag Instrument, Inc. Portable lighting device
US8169165B2 (en) 2009-01-14 2012-05-01 Mag Instrument, Inc. Multi-mode portable lighting device
US9157391B2 (en) 2013-03-14 2015-10-13 EMIT Technologies, Inc. Systems and methods for controlling a combustion engine
US9793524B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-17 Delta Faucet Company Water resistant battery box
WO2018004544A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A seal for an electronic device
CN106784488A (zh) * 2017-01-19 2017-05-31 成都海川高科科技有限公司 一种用于井下存储式压力计的电池装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524475Y1 (ja) * 1967-06-09 1970-09-25
JPS5025383U (ja) * 1973-06-29 1975-03-24

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US229486A (en) * 1880-06-29 Automatic hatch-closer
GB812980A (en) * 1956-05-02 1959-05-06 B M Lamps Ltd Improvements in and relating to electric battery lamps
US1599095A (en) * 1925-03-20 1926-09-07 French Battery Company Flash-light device
US1769436A (en) * 1928-06-19 1930-07-01 Bright Star Battery Company In Flash light
US2229486A (en) * 1938-03-31 1941-01-21 Bright Star Battery Company Flashlight
GB884212A (en) * 1959-10-28 1961-12-13 V K Song & Co Ltd Improvements in or relating to electric torches
US4237526A (en) * 1978-05-19 1980-12-02 Union Carbide Corporation Battery operated device having a waterproof housing and gas discharge vent
US4327401A (en) * 1978-08-10 1982-04-27 Mcgraw-Edison Company Rechargeable flashlight with integral variable rate battery charger for automotive use
US4348715A (en) * 1980-01-14 1982-09-07 Christensen Leonard R Lighted tool holder
US4433366A (en) * 1982-09-30 1984-02-21 Wade Charles E Pool light mounting structure
US4819141A (en) * 1984-09-06 1989-04-04 Mag Instrument, Inc. Flashlight
US4823242A (en) * 1984-09-06 1989-04-18 Mag Instrument, Inc. Double switch miniature flashlight
FR2607060B1 (fr) * 1986-11-20 1989-06-02 Dow Corning Sa Article comprenant une chambre etanche a l'eau et a pression d'air equilibree avec l'exterieur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524475Y1 (ja) * 1967-06-09 1970-09-25
JPS5025383U (ja) * 1973-06-29 1975-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
KR900018589A (ko) 1990-12-22
AR244865A1 (es) 1993-11-30
BR9002287A (pt) 1991-08-06
CA2016241C (en) 1994-11-08
ATE108258T1 (de) 1994-07-15
DK0403071T3 (da) 1994-08-01
EP0403071A2 (en) 1990-12-19
JPH0679441B2 (ja) 1994-10-05
EP0493370A3 (en) 1993-06-16
AR248452A1 (es) 1995-08-18
DE69010406T2 (de) 1994-10-20
AU624241B2 (en) 1992-06-04
DE69010406D1 (de) 1994-08-11
MX167113B (es) 1993-03-04
DK0493370T3 (da) 1996-01-29
US5003440A (en) 1991-03-26
MY106118A (en) 1995-03-31
ES2058798T3 (es) 1994-11-01
AU638891B2 (en) 1993-07-08
DE69024358T2 (de) 1996-05-09
EP0403071B1 (en) 1994-07-06
HK1000257A1 (en) 1998-02-13
DE69024358D1 (de) 1996-02-01
EP0403071A3 (en) 1991-04-10
EP0493370B1 (en) 1995-12-20
EP0493370A2 (en) 1992-07-01
ES2083610T3 (es) 1996-04-16
AU1293492A (en) 1992-05-14
CA2016241A1 (en) 1990-11-17
AU5490790A (en) 1990-11-22
GR3018690T3 (en) 1996-04-30
ATE131922T1 (de) 1996-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315101A (ja) 懐中電灯の端キャップ用導電性中子
US4767358A (en) Battery adapter for C and D size applications
US6955446B2 (en) Flashlight with pivotable battery contact structure
US6161938A (en) Safety flashlight
US20070133198A1 (en) Emergency flashlight
US5548495A (en) Flashlight and bulb holder therefor
HU224154B1 (hu) Közdarab elemekhez, és ilyen közdarabbal ellátott elemlámpa
US20060120071A1 (en) Tailcap and bulb holder for a flashlight
US5167447A (en) Flashlight using different size batteries
US5226722A (en) Flashlight and bulb holder therefor
US20040114360A1 (en) Rear pushbutton type switch arrangement for alluminum alloy flashlight
US2663791A (en) Writing implement flashlight attachment
US20060221603A1 (en) Bi-directional flashlight
CN212430933U (zh) 具有储物功能的打火机
CN220450494U (zh) 具有储物功能的毛球修剪器
CN217905757U (zh) 逗猫棒
CN214037928U (zh) 一种灯具的旋转结构和一种旋转折叠灯
US1561757A (en) Electric flash light
US2153336A (en) Flashlight
JPS6041657Y2 (ja) 自動車のシガレツトライタ−ソケツト用ヒユ−ズ内蔵プラグ
KR930005810Y1 (ko) 회중전등
JPH0321023Y2 (ja)
JPS6029453Y2 (ja) 標識灯
KR870003590Y1 (ko) 완구용 권총
KR920001882Y1 (ko) 손전등

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees