JPH0314794A - プロペラの同期制御装置 - Google Patents

プロペラの同期制御装置

Info

Publication number
JPH0314794A
JPH0314794A JP2096136A JP9613690A JPH0314794A JP H0314794 A JPH0314794 A JP H0314794A JP 2096136 A JP2096136 A JP 2096136A JP 9613690 A JP9613690 A JP 9613690A JP H0314794 A JPH0314794 A JP H0314794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
propeller
slave
master
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096136A
Other languages
English (en)
Inventor
Roy W Schneider
ロイ ダブリュ.シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPH0314794A publication Critical patent/JPH0314794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/46Arrangements of, or constructional features peculiar to, multiple propellers
    • B64C11/50Phase synchronisation between multiple propellers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/52Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another additionally providing control of relative angular displacement
    • H02P5/56Speed and position comparison between the motors by electrical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多プロペラ及び/又はエンジンにより駆動さ
れる航空機に関し、そして更に詳細には米国特許第4,
569.283号及び第4,653。981号に示され
た型式の同期制御装置(シンクロフエーザー( SYN
CHROPHASER) :登録商標)に関する。本発
明は主プロペラと従プロペラとの間の位相関係を測定す
る改善した方法を提供する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]プロペ
ラシンクロナイザー又は同期制御装置は、主プロペラと
、指定した従プロペラの各々との間に選択した位相関係
を維持するために多エンジンプロペラ駆動航空機に使用
されてきた。一旦プロペラがシンクロフェーズ又はシン
クロナイズされると、航空機のノイズ及び振動レベルは
最少となる。プロペラ同期制御装置装置が、従プロペラ
速度を変化することにより与えられた従プロペラに相対
位相角を提供する。従来技術の同期制御装置は、主プロ
ペラと従プロペラとの間の位相誤差のマグニチュードに
応答しなければならない。従って、差が非常に大きけれ
ば、同期制御装置は正しく機能しないか、あるいは適切
な時間内にプロペラのシンクロフェージングを提供しな
い。 プロペラ駆動航空機のノイズを最小にするため、
すべての航空機プロペラ内の所望の位相関係を維持する
ことが重要である。実質的なノイズ減少は、プロペラの
中の位相関係を性格に維持することによって達成できる
。本開示は、2つのプロペラ間の位相関係を測定する改
善した方法を規定する。
現今の同期制御装置は、各々のプロペラが特定のブレー
ド方位にある時を検出するために電気パルスを利用する
。任意の2つのプロペラ間のいおす関係は従って、主プ
ロペラパルス間の時間(tm)及び主プロペラパルスと
従プロペラパルスとの間の時間(td)の組み合わせか
ら決定される。
主プロペラパルスと従プロペラパルスとの間の時間関係
が第1図に示されている。第1図の位相検知は、従来技
術に関して上記に説明した型式の同期制御装置に位相情
報を提供するのに使用される測定法である。従来技術の
プロペラシンクロナイザーは、各々のプロペラが特定の
ブレード方位にある回数を検出するため電気パルスを使
用する。
従って、任意の2つのプロペラ間の位相関係は、a)1
つのプロペラからの連続パルス間の時限(Liae  
interval) ( t m )の測定及びb)l
−)のプロペラ上のパルスと第2のプロペラからの次の
パルスとの時間遅延(td)の組み合わせから決定され
る。2つのプロペラ(指定の主プロペラ及び従プロペラ
)からのパルスの時間関係及びプロベラ位相関係をi!
III定する方法を実施例が第1式に示されている。
φ.=(360° /NP)  ・ (TN/T)l)
第1式 この場合、NPはプロペラ1回転当たりのパルス数であ
る。
第1式において、従プロペラパルスか次の主プロペラパ
ルスと共に発生する十分遅延されるまで、インターバル
(Td)の増加遅延が増加検知位相(φ8)を生ずる。
パルスtd及び(mが整合すると、tdの値は急激にt
mの値から0に変化し、検知した位相を急激に最大値か
らOに変化する。
実際の位相に比べて検知した位相(φS)が第2図に示
されている。 位相誤差(φE)は、第2式に示すよう
に、検知した位相φ8一基準位相(φRIIF)である
φ8−φ8−φRIIF 第2式 第2式の(φREF)は、しばしばプロペラの最低ノイ
ズシンクロニゼーションを提供するのに必要なブレード
の完全整合からの位相オフセットである。主プロペラ及
び従プロペラからのパルスが一致しているとき、最小ノ
イズ及び振動が発生すれば、φQ8Fは必要がない。φ
REFは、特定の航空機及びエンジンの特性によって決
定される。
本同期制御装置は典型的に、不連続(性) (disc
ontinuities)間の検知した位相が±180
°までの位相誤差測定値を提供するように、プロペラ1
回転当たりI電気パルスを利用する。更に本同期制御装
置はいくつかの形式の「スタート回路」を利用して、主
プロペラ及び従プロペラ速度が殆ど同じであるように保
証し、従って、同期制御装置の制御法則により位相誤差
が、位相測定不連続(性)おいて発生するサインあいま
い性(signambiguity)に達するのを防止
できる。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、航空機上の主プロペラと従プロペラと
の間の位相差を測定して主従のプロペラの回転を制御す
る同期制御装置において、位相測定値における位相の不
連続変化の発生を検出して、位相の不連続変化の発生回
数を計数する手段と: 前記位相変化の計数値に360゜を乗算し、その乗算結
果をプロペラ!回転当たりのパルス数で除算して、位相
の不連続変化量を算出するする手段と、 主プロペラパルスと従プロペラパルスとの間の位相差を
検出する手段と: 主プロペラパルスと従プロペラパルスとの間の位相差と
、不連続変化量を加算して、主プロペラと従プロペラ間
における主従のプロペラ間の全位相変化量を算出する手
段とより構戊し、前記全位相変化量に基づいて主従のプ
ロペラの回転を制御することを特徴とするプロペラの同
期制御装置が提供される。
なお、前記主プロペラと従プロペラの回転位相間の所望
の位相変化量を前記位相の不連続変化の計数値に加算す
る手段を設けることが出来る。また、要すれば、前記位
相変化量の値が、所定範囲に制限することも可能である
。なお、前記所定範囲が同期制御装置の制御利得及び同
期制御装置の設定出力限界値に一致するように設定する
ことが望ましい。前記所定範囲の限界値が積分量とする
ことも可能である。前者の場合、前記所定範囲の限界値
、検出位相差の制限値を超える量に設定する。
更に、位相の不連続変化の計数手段が、前記位相が減少
方向に変化するとき前記計数値に1を加え、前記位相の
不連続変化の計数手段が増加する方向に変化する場合に
は前記計数値より1を除算するように構成することが出
来る。前記主プロペラの回転速度が所定の量以上前記従
プロペラの回転速度を超えている場合には、前記計数値
に回転速度差を加算する。
本発明は、同期制御装置による制御法Illにおける位
相測定不連続(性)及び関連する位相誤差サインあいま
い性を除去する方法を含み、そして更に、プロペラシン
クロフェージングの関連ずる敗善を提供する。不連続(
性)を除去する塙本的な手順は下記の通りである。
■.不連続位相測定装置を利用する、これはプロペラが
特定のブレード方位にある毎に電気パルスの測定及び任
意の2つのプロペラ(パルス)間の位相関係の測定であ
る。これは、上記の従来技術のパルス及び位相検出シス
テムと同じである。
2.更に、本発明は位相測定における不連続(性)数を
加算する装置を提供する(即ち、アップ/ダウンカウン
タ)。位相不連続(性)が最大からゼロに切り替わると
きカウントに1を加えられる。
同様に、位相不連続(性)がゼロから最大に切り替わる
ときカウントから1が差し引かれる。
3.次に、位相測値及びカウントした不連続(性)が全
位相測定値を生ずるために組み合わされる。
本発明の上記及び他の課題、特徴及び利点は、添付図面
に例示したようにその好ましい実施例の上記の説明に照
らしてより明らかとなるでであろう。
[実 施 例] 本発明による改善した位相測定方法を以下に説明する。
本実施例では、!回転当たり6つの電気パルス(Np=
6)を有しているプロペラについて説明する。第3図に
プロペラ間の位相測定値φ3及び位相カウントφcou
nt対実際位相のプロットが示されている。
第4図は全測定位相対実際位相のプロットを示している
。全測定位相は: φTO?AL”φ8+360/NPφcount=φs
+60φcount 第3式 位相誤差は測定φ8は、基準位相(φllgF)より少
ない全位相(φ70TAL)でわる。これ以下の第4式
で示される。
φ区2φTOTAL−φIIIIF 第4式 ?4式では、φ■,はA主プロペラと従プロペラとの間
の所望の位相変換である。この位相変換は、航空機の異
なる位相設定における振動及びノイズを測定することに
よって経験的に決定される。
一旦、最小ノイズ及び振動を発生する位相変換(移相)
が決定されると、主プロペラと従プロペラとの間の所望
の変換(シフト)は既知となり、モしてφllEFとし
て同期制御装置の制御法則に支配される。
第3式及び第4式を組み合わせると、第5式に示したよ
うな、位相誤差φ8式が得られる。
φ8=φg+360/NPφcount一φRIEF第
5式 上記の式において、Npはプロペラ1回転当たりのパル
ス数である。また、位相誤差測定(φ8)範囲は、同期
制御装置の制御利得及び同期制御装置の出力限界(au
thority  limit) t oいつツいして
いるのが望ましい。例えば、プロペラが1回転当たりの
6つのパルスを有し、位相誤差範囲(φ6)±80%が
望ましければ、カウントは、正及び負の方向に+2×6
0゜一l20゜であると同様、第5図に示されたように
−2乃至+2の範囲を有していなければならない。φc
ountの範囲制限が位相誤差測定値(φI!)の範囲
を制限する。
検知位相(φS)不連続(性)が、大きな位相誤差測定
不連続(性)を生ずるが、位相誤差のサインのあいまい
性( ambiguity)はない。
第5図はまたφcount 2の限界を示している。
iのカウントは位相誤差測定値の60゜に寄与し、そし
て2のカウントは120’″に寄与する。2のカウント
限界では、位相測定誤差の値は120”プラスφSであ
る。φSは±30゜の範囲にあるから、位相誤差測定値
は以下の第6式に示したように90゜乃至150゜の範
囲にある。
φE=φ.+ 6 0 . 一±30.  +60.  x2 一±30+120, =90°乃至150° 第6式 φcount 同様に、マイナス2(−2)のφcountは−90゜
乃至150゜の範囲の位相誤差測定値を生ずる。
いくつかの同期制御装置の制御法則は、大きな位相誤差
測定値に依存する位相誤差不連続(性)に敏感である導
関数を含む動的(dynamic)補償を含んでもよい
。これ等の位相誤差不連続(性)は、第5図に示したよ
うに位相誤差の大きさを制限することによって除去され
る。第5図の位相誤差限界は、80’及び−80゜にあ
る水平線Q..1,である。位相誤差の80゜及び−8
0゜限界は、第5図の位相誤差出力又は垂直軸に見られ
る。位相誤差測定値の80゜及び−80゛限界は、第5
図に示された位相誤差測定値対実際位相誤差のプロット
の鋸歯状パターンを離れている。
得られる位相誤差測定値φBは、不連続(性)を有して
いない、そしてサインあいまい性を有していない。従っ
て同期制御装置の多くの機能的改善が、本願に記載され
た改善した位相誤差測定の使用から得られる。本位相誤
差測定から得られる有意義な機能的改善は: !.同期制御装置「スタート回路」に現在必要であるよ
うな制御法則は必要がなく、そして省かれてもよい。
2.何時「スタート回路」を利用すべきか、何時「位相
制御」回路を利用するかを決定する制御論理が省かれる
3.プロペラ1回転当たりの電気パルス数が、lプロペ
ラブレード当たりlパルスまで増加できる。!ブレード
当たり!パルスによって、選んだ単一ブレードよりも寧
ろ同期制御装置に対してすべての従プロペラブレードの
使用が可能である。
この多ブレード選択により従プロペラを主プロペラに合
わせるのに必要な時間間隔を減少することができ、ばつ
同期制御装置を速やかに開始できる。
4.電気パルスを!ブレード・lパルスに増加すること
はパルス周波数を増加する。これ等の電気パルスはまた
通常、プロペラ速度遅れもまた減少される。
5.位相誤差測定範囲が、同期制御装置の制御法■りに
最適であるように選択することかでき、そしてプロペラ
の1回転当たりの電気パルス数によって制限、あるいは
低下されない。
6,位相カウント制限が、回復される最大量の位相誤差
を測定する。この位相の滑りが全過度妨害( tran
sient  disturbance)につづく同期
制御装置の回復時間を減少する。
第6図を参照すると、概略的に本発明により提供される
改善が示されている。第6図のトップに示されたように
従来技術の誤差測定は単に加算接合部lOにおける検知
位相と基準位相との比較にすぎなかった。加算接合郎I
Oからの出力位相謳差が、第7図に示したように同期制
御装置に送られる。第7図に使用されている記号が第1
表に含まれている。
第1表 第7図、第9図及び第1O図の記号の説明km   同
期制御装置の制御法IQ積分利得kp   同期制御装
置の制御法IIにおける積分利得 NISYNC同期制御装置の制御法則における積分器出
力 φcount位相不連続(性)のカウントφ8  位相
誤差測定値 φ3  位相センサ測定値 φ9L   位相センサ測定値の前の値φIIEF  
主プロペラパルスと従ブ♂ベラパルス間の所望の位相変
換(移相) NMAST  主プロペラ速度 NSLAVE    従プロペラ速度 第6図のブロック11から明らかなように、本発明は位
相謳差測定論理を含む。最初に、無制限位相誤差φ2o
が、検知プロペラ位相関係(φS)、カウント及び位相
基準の関数として決定される。
それから位相誤差は、φ6uの値を制限することにより
制限される。
同期制御装置アブプデート(up  date)  時
限の選択 同期制御装置論理を提供するのに使用される典型的なデ
イジタル制御はまたエンジン制御論理のような制御論理
を提供する。多くの検知した変数がエンジン制御論理内
に受け入れられなければならない。各々の検知した変数
を人力するのに必要な時限が決定され、そして各々の検
知した変数の連続測定間の最大許容時限が決定される。
これ等の測定値は逐次人力されるので、タイミングの優
先順位がまた決定される。一般的に、同期制御装置の測
定は最低優先順位を有し、従って連続位相測定間の最長
時限を有する。連続位相測定、従って同期制御装置の制
御論理の計算間の典型的時限は0.2秒である。
位相誤差φ8の範囲の選択 位相誤差φ8の所望の範囲は、同期制御装置の制御利得
及び同期制御装置の出力限界値に左右される。
同期制御装置の制御利得は速過度応答を生ずるためでき
るだけ高いのが望ましい、しかし乍ら、この利得は良い
動的安定性を生ずるため十分に低くなければならない。
同期制御装置の利得の選択は、プロペラ調節特性及び同
期制御装置アップデート インターバル( up  d
ate  interval)に左右される。従って、
同期制御装置の利得の選択は、特定の推進システム特性
に左右される。
同期制御装置の出力限界値は、機能不全により従プロペ
ラ(S)の速度の過大変化を生ずることがないように出
来るだけ小さく選択される。しかし乍ら、同期制御装置
の出力は、典型的な制御システム許容範囲及び大気妨害
に対し修正するのに十分なオーソリティを有していなけ
ればならない。
同期制御装置の出力限界値は、典型的にはプロペラ調節
速度の±1%乃至±2.5%の範囲である。
一旦同期制御装置の制御利得及び出力限界が決定される
と、所望の最大位相誤差(φ8最大)が決定できる。位
相誤差範囲は、最大位相誤差(φ6最大)×同期制御装
置比例利得(kp)が第7式に示したように同期制御装
置の出力限界値にほぼ等しい同期制御装置の出力を生ず
るように選択される。
φE最大Xl(p一同期制御装置の出力限界φ8最大=
同期制御装置の出力限界/k.p=±12/0.2=±
60゜ φ8最大一±80゜が本実施例に使用されていることに
注目 位相測定不連続(性)をカウントするための範囲制限の
選択 φCountのためのカウンたは、第3式及び第5式に
示したように位相測定不連続(性)の数のアップ/ダウ
ン カウンタである。カウンタ範囲は、必要な位相誤差
角度φgをシンセサイズするのに十分大きくなければな
らない。
φ8−φ.+360/Npφcount−φRgF第8
式 φREF””0、Np=6及びφ8−±30の場合、φ
8のいかなる値に対してもφ8−±80゜を生ずること
ができるφcountの最小値は、φcouit= 2
である。これは次式で示される。
φ6−±3 0+3 6 0/6 (2)−0−±30
+120=90゜乃至150° φE一±30+360/6  (−2)−0=±30−
120=−90゜乃至−150@第9式 従って、この実施例の位相カウント範囲限界は+2カウ
ントとなるように選択される。
位相不連続(性)の選択 位相センサφ8は、360/Npに等しい位相不連続性
を有している。Npが6に等しい場合、φS不連続性は
60゜である。φ8の不連続性検出の!つの方法は、φ
5の大きな変化が連続φS測定間に生じたときに決定す
ることである。現在検知した位相φ5と前に検知した位
相φ8,.との間の大きな差は、センサの不連続が生じ
たことを示す。
即ち、φ8−φst.=60゜が位相検知不連続である
。しかし乍ら、主プロペラと従プロペラとの間の速度差
は、位相センサの不連続性に関係のないような方法で位
相差、φS−φMLに影響を与える。
従って、位相測定論理は、φ9の不連続によって生じた
φS−φIILと、主プロペラ及び従プロペラ速度差に
よって生じたφS−φ1との間の差を識別できなければ
ならない。速度差によって生じた非あいまいな( no
n−ambiguous )理論的φ8−φ8,はφ5
の不連続の±50%以下でなければならない(それは本
実施例では±30%以下である、Np−6)。φ8−φ
8Lが±30待つ以上であれば、これはφ8不連続(性
)が生じたことを示し、そして±30゜以下のφS一φ
れが速度差によって生ずる。しかし乍ら、実際の考察に
は、これ等の2つのφB−φSL帯域にいくつかの離隔
距離を設けるべきである。従って、速度差によって生じ
たφ8−φ8Lに対する実際の限界は、検知した不連続
(性)の±40%である。これは以下の第10式に示し
たようにND=6のとき±24゜である。
φ8−φSL=360/Npの±40%360/6xO
.4=±24゜ 0.2秒における±24゜=±120度/秒=±2OR
PM .゛.大きい速度差は±2ORPMよりも大きい第10
式 ラとの間の大きな速度差の結果に適応するように変更さ
れる。この速度差が連続φ8測定のφ5測定範囲の40
%を超えるプロペラ位相差を生ずるとき、この速度差は
大きいと呼ばれる。従って、速度差は下記の第2式に示
したように大きいと定義される。
従ってセンサの不連続(Np=6のとき±36゜)の6
0%を超え゛るφ8−φれの不連続は、位相誤差の不連
続が生じたことを示す。第9図に示した実施例では、±
35″′を超える(ブロック14及びブロック15)φ
S−φIILは、位相誤差に不連続が生じたことを示す
。大きな速度差(位相不連続の40%を超えるφ8−φ
8Lを生じる速度差)は、位相不連続数をカウントする
とき誤差を生ずる。従って、φ8の非あいまいな( n
on−ambiguous )計算を保証するため検出
され、そして論理に含まれなければならない。位相誤差
測定論理(第6図の参照番号12)は、主プロペラと従
プロペD NMS = 2 4 /N p X D T
第!l式 この場合DNMS Np DT は大きいと定義されている 主プロペラと従プロペラ間の RPMの速度差である はプロペラ1回転当たりのパ ルス数 は専属φSセンサ位相測定間 の秒の時限( time  interval)である 第6図の参照番号12における位相誤差測定論理の説明
は、第8図に示したように大きな速度差の論理を含むよ
うに変更される。この変更は、主プロペラ速度マイナス
従プロペラ速度が第8図の参照番号I6に示したように
規定の大きな速度差DNMSよりも大きいときは何時で
も最大φcountプラス1に等しい設定φcount
より成っている。
この変更はまた、主プロペラ速度マイナス従プロペラ速
度が参照番号I7で示したように規定の大きな速度差(
−DNMS)以下であるときは何時でも最小φcoun
tマイナスIに等しい設定φcountより成っている
。最大φcountプラス1のφcountを有してい
る論理は、次の位相誤差測定論理が常に位相誤差測定の
ため最大値を生ずることを保証する。また、最小φco
untマイナスlのφcountを有している論理は、
次の論理が常に位相誤差測定のため最小値を生ずること
を保証する。
プロペラ1回転当たりのパルス数(Np)が6であり、
モしてφ8センサアップデート インターバル(DT)
が0.2秒である場合の実施例を考えてみよう。従って
第11式の使用は、20RPMを超える速度差DNMS
は大きいと規定されることを示している。第9図は、第
6図の一般的条件のとき説明した位相誤差論理を達成す
るためのこの特定の実施例に対する位相論理を示してい
る。第1O図は、第8図の参照番号l6及び!7で一般
的条件のとき説明したような位相論理変更の実施例を示
している。第9図及び第1O図に使用されている記号は
第i表に規定されている。第9図は、規定の大きな速度
差DNMSとしてI8RPMを利用している。第9図の
論理プラス第1O図の論理が、本実施例の位相誤差測定
論理に対する完全な論理セットを提供する。「位相論理
または位相ロジック開始−1ブロック13と決定ブロッ
クl4との間のロケーションの第!0図の論理は第9図
の論理内に埋め込まれている。0.2秒アップデートイ
ンターバルのときの速度差±18RPMはφ8−φsL
=±21.6゜、あるいは位相センサの不連続の36%
を生ずることに注目。この論理は、主プロペラと従プロ
ペラとのプロペラ速度間のいかなる速度差に対しても非
あいまいな(non−aa+biguous )値φE
を提供する。
同期制御装置のシュミレーション及び改善した測定によ
る制御 位相測定制御はディジタル制御で簡単に実施できる。し
かし乍ら、他の実施手段も可能である。
この同期制御装置における位相測定技法は、l列当たり
6ブレード有している反対方向回転プロペラファン”(
CRP)のシンクロフェージングを実物で立証するため
動的シュミレーション模型に作られた。このCRPは各
々のプロペラファン列の速度を1235RPMに維持す
るため独立の速度がバナーを有している。このプロペラ
ファンの後列が「主プロペラ」であり、そして前列が「
従プロペラ」であるように選択された。第7図に示した
ようにこの同期制御装置デモンストレーション模型は、
本技術の同期制御装置の制御法111を利用している。
本開示に記載した位相測定論理は、第1O図に示したよ
うに変更して第9図に示したように模型に作られた。典
型的な同期制御装置のφEの範囲の最適値は、約[φx
Xkp=sYNC  OUT  LIMITS]出射面
ある、第7式参照。このシュミレーシaン実施例では、
最適φ8の範囲は−80゜乃至+80”である:従って
φcountの必要な範囲は−2から+2である。第9
図に示したφE及びφcountの範囲は他の同期制御
装置に対して所望のように調整できると理解されるべき
である。このシュミレーション模型の位相測定及び同期
制御装置の制御法則は、0.2秒毎に!回計算される。
 動的シュミレーション模型の機能性結果が第11図乃
至第14図に示されている。各々の図はプロットした8
つの変数対時間より成っている。これ等の8つのプロッ
トした変数の各々に対する記号及びテキストに使用した
記号との関係の説明が第2表に提供されている。
第2表 シュミレーション模型でプロットした変数の記号の定義 PI{SENSE   位相センサ測定値(テキストの
φs)PH COUNT  位相不連続(性)のカウン
ト(テキストのφcount ) PHSEN TOTAL全位相測定値(テキストのφT
OTAL )Pl’l TOTAL  実際全位相 POVER    プロペラファンに伝えられるエンジ
ンパワー NM−NS    主プロペラ速度マイナス従プロペラ
速度 PH ERROR  位相誤差測定値(テキストのφE
)SYNC OUT   同期制御装置出力、これは従
プロペラ速度ガバナーの速度基準に 対するバイアスである。
第11図及び第■2図はシンクロフェージングの開始を
示している。初期従プロペラ速度は0.25%(31P
M)、主プロペラ速度よりも少ない、これが典型的な初
期速度差である。同期制御装置の作動( turn−o
n)が時間=l.0秒で起こる。同期制御装置が作動し
たときの位相誤差は、それぞれ第11図及び第12図に
おいて+29゜であり、これが6ブレードブロペラに対
する本質的に最大位相誤差である。これ等の図は、同期
制御装置の作動が(位相誤差を最小にするため)同期制
御装置が作動した直後に開始し、そして主プロペラ・フ
ァンブレードに対して最も近い従プロペラ・ファンブレ
ードをシンクロフェーズすることを示している。位相誤
差は作動後5秒で10”以内である。第1!図は、PH
SENSEが測定不連続(性)の領域を通過することを
示しているが、しかしPHSEN  TOTAL,PH
  [11ROR及びSYNC  OUTI.:.すべ
ては、この不連続(性)が同期制御装置性能に悪影響を
与えないことを示している。
第13図は、比較的大きな初期速度差が同期制御装置の
制御法則にあいまい性( ambiguity)を生じ
ないことを示している。従プロペラ・ファン定常状態速
度は最初に18RPM(1.5%)、主プロペラ速度よ
りも少ない。同期制御装置の作動は時間−10秒で起こ
る。SYNC  OUTオーソリティ限′界である)。
従プロペラ速度は増加するRPMだけに応答するが、主
プロペラ速度よりも6 RP M少ないままである。従
プロペラ・ファンは「スリップ」しつづける、モしてP
 }[ SENSEは繰り返し不連続を通過する。PH
  ERRORにはあいまい性はない;そしてSYNC
OUTは一貫して従プロペラ速度を増加しようとする。
第14図は、主プロペラ・ファンが別のエンジンから駆
動され、そして主プロペラ速度が一定であるときのシン
クロフェージング1を示している。
このシュミレーション模型の従プロペラ・ファンは反対
方向に回転するプロペラ(CRP)前方列である。この
CRPは、従プロペラ過度速度により同期制御装置の出
力限界値を超える量を減少せしめる減少パワー過度妨害
( decreased−power transie
nL disturbance)を有している。第14
図は、SYNC  OUTが従プロペラ・ファン速度を
増加しようとして+l 2RPM (これがSYNCO
UTオーソリティ限界である)となることを示している
。PH  SENSEは多くの位相の不連続を通過する
が、しかしこれ等の不連続はPHERRORは+80゜
にあり、従プロペラ速度の増加を正しく制御する。I)
 H  S E N S Eは、時間−4.7及び6.
1秒において不連続を示しており、それはPH  CO
UNTによりカウントされないことに注目。パワー過度
現象( power  tran−sient)が完了
した後、PHEがゼロ・誤差に接近するが、PH  T
OTALは120゜に接近する。これは、同期制御装置
がこのパワー過度現象中に「スリップした」2つのブレ
ードを有し、しかしあいまい性( ambiguity
)なくシンクロフエージングを回復することを示してい
る。全過度現象中の大きな位相誤差は正常であり、同期
制御装置の制御法111にいて出力限界値を制限した結
果である。スリップは過度妨害後、シンクロフエージン
グを回復する時間を最小にするので、大きな過度現象中
の「スリップ」は望ましい。
本発明はその最も良いモードの実施態様に関して図示し
、説明したけれども、その形式及び詳細の上記及び種々
の他の変更、省略、削除が本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく行うことができると当業者により理解さ
れるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は同期制御装置に情報を提供するのに使用される
測定のタイミング線図を示している。 第2図は実際位相と比較したときの検知した位相(φS
)を示している。 第3図はプロペラ間の検知した位相測定値(φ5)対実
際位相のプロットを示している。 !j!.4図は測定した位相対実際位相のプロットであ
る。 第5図は位相カウント制限及び位相誤差マグニチュード
制限を有する泣相誤差測定を示している。 第6図は従来技術のφ6の位相測定と、本発明の改善し
た位相誤差測定との比較を示している。 第7図は本発明で開示したシュミレーション模型に使用
されたような典型的な同期制御装置の制御法
【【I1を
説明している。 ′:58図は大きな速度差に適応した位相誤差測定を示
している。 第9図は本発明の位相論理流れ線図を示している。 第10図は第9図に示したようなブロックl3と14と
の間に使用される追加の位相論理を示している。 第11図及び第12図はこのバラグラフによるシンクロ
フェージングの初期設定を示しているシュミレータデー
タを提供している。 第13図は同期制御装置の比較的大きな初期速度差の作
用を示している。 第14図はPH  SENSEが多くの位相不連続(性
)を通過するときのPH  SENSEの作用及びP 
H  E RR O Rに影響のないことを示している
。 FIG.1 (●) X <ffi相 FIG.2 秋主<1l山わ生二二80 Np .− 6 6 屠±80+ Φωυ〜丁 ΦE ±2 ±80. 】(  1Δ 4目 FIG.5 φCOLJNT −4 −3 −2 −1 O 2 3 4 5 6 7 Φ″roTAl− Qs + ,. XΦCOLI}J
T@ Np − 6,Φ  205 + 60ΦFIG
.3 (0) )〔イz2ニ「Σゴ 11 0)イillコレ噸艷jえ“Δ疋Φ ?{ミ,!2■−q のくilh差41′1足■Ev算
6s+3.6.OkΦCtXJNT − ’ pEl:
φε =φEV”キ1羽吏C虻(±) Np“プロペラ1砺転当′jのノ\゜lレ又署〔グ。,
.,JTの刊央{0 FIG.6 7、(NMASTEg− N5t4hq < −ONM
S,φ(OL,IN丁一 ”41Nl − ΦEV− ΦS+−%−●Φ(f)LJN丁一Φ,5,
ΦE一φEvcrI馴1’!(置 ー1 DNM5 =  厨コ告〒8主ブ’o<ラ』シ受ヒ{疋
フbヘラλソ莞差.の3之2乞草4oT−t2L詑検よ
逼いf対哨礪 NP= プロR−71厘■玄う′)○パ1し又ぞ(Φc
m)v7 = Q55 (71イ:.tptn$/Do
yvηソ〉トチ置?IAAX CoaPJT− sω,
,m!沙5稔天儂Φ剛■■■釘/■〜d妓張・1一選 〆wnn*71’初翻レO FIG.8 FIG.12A r+明 FIG.12B FIG.14A FIG.14B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)航空機上の主プロペラと従プロペラとの間の位相
    差を測定して主従のプロペラの回転を制御する同期制御
    装置において、 位相測定値における位相の不連続変化の発生を検出して
    、位相の不連続変化の発生回数を計数する手段と; 前記位相変化の計数値に360゜を乗算し、その乗算結
    果をプロペラ1回転当たりのパルス数で除算して、位相
    の不連続変化量を算出するする手段と、 主プロペラパルスと従プロペラパルスとの間の位相差を
    検出する手段と; 主プロペラパルスと従プロペラパルスとの間の位相差と
    、不連続変化量を加算して、主プロペラと従プロペラ間
    における主従のプロペラ間の全位相変化量を算出する手
    段とより構成し、前記全位相変化量に基づいて主従のプ
    ロペラの回転を制御することを特徴とするプロペラの同
    期制御装置。
  2. (2)前記主プロペラと従プロペラの回転位相間の所望
    の位相変化量を前記位相の不連続変化の計数値に加算す
    る手段を有する請求項第1項に記載の装置。
  3. (3)前記位相変化量の値が、所定範囲に制限される請
    求項第1項に記載の装置。
  4. (4)前記所定範囲が同期制御装置の制御利得及び同期
    制御装置の設定出力限界値に一致する請求項第3項に記
    載の装置。
  5. (5)前記所定範囲の限界値が積分量である請求項第3
    項に記載の装置。
  6. (6)前記所定範囲の限界値、検出位相差の制限値を超
    える量に設定される請求項第3項に記載の装置。
  7. (7)位相の不連続変化の計数手段が、前記位相が減少
    方向に変化するとき前記計数値に1を加え、前記位相の
    不連続変化の計数手段が増加する方向に変化する場合に
    は前記計数値より1を除算する請求項第1項に記載の装
    置。
  8. (8)前記主プロペラの回転速度が所定の量以上前記従
    プロペラの回転速度を超えている場合には、前記計数値
    に回転速度差を加算する請求項第3項に記載の装置。
  9. (9)主プロペラの回転速度が18RPM以上従プロペ
    ラの回転速度を上回る場合にも、前記計数値がそれに加
    わった追加の量を有している請求項第8項に記載の装置
JP2096136A 1989-04-11 1990-04-11 プロペラの同期制御装置 Pending JPH0314794A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US336,275 1989-04-11
US07/336,275 US5027277A (en) 1989-04-11 1989-04-11 Method for synchrophaser measurement and synchrophaser control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314794A true JPH0314794A (ja) 1991-01-23

Family

ID=23315358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096136A Pending JPH0314794A (ja) 1989-04-11 1990-04-11 プロペラの同期制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5027277A (ja)
EP (1) EP0397592A3 (ja)
JP (1) JPH0314794A (ja)
BR (1) BR9001705A (ja)
CA (1) CA2013946A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9017598D0 (en) * 1990-08-10 1990-09-26 Dowty Aerospace Gloucester A propeller control system
US5148402A (en) * 1990-12-21 1992-09-15 United Technologies Corporation Method for reducing aircraft cabin noise and vibration
US5715162A (en) * 1992-10-13 1998-02-03 United Technologies Corporation Correlative filter for a synchrophaser
AUPP340698A0 (en) * 1998-05-07 1998-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for highly efficient representation and compression of images

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515961A (en) * 1966-01-21 1970-06-02 Honeywell Inc Synchronizing apparatus for a closed loop servo system
US3479822A (en) * 1968-03-27 1969-11-25 Us Navy Engine synchronizer
US3589832A (en) * 1969-12-15 1971-06-29 Garett Corp The Propeller synchrophaser system
US3689175A (en) * 1970-08-11 1972-09-05 Piqua Aircraft Co Inc Apparatus for controlling the speed and phase of engines
IT1004812B (it) * 1974-01-29 1976-07-20 Fiat Spa Circuito elettronico per il calco lo della sfasatura di due segnali
US4245955A (en) * 1978-12-14 1981-01-20 The Cessna Aircraft Company Phase and speed control system
DE3205240A1 (de) * 1982-02-15 1983-09-01 Forschungsgesellschaft Druckmaschinen E.V., 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur hochgenauen messung der phasenlage bzw. phasenverschiebung zweier impulsfolgen
US4653981A (en) * 1985-09-30 1987-03-31 United Technologies Corporation Propeller synchrophaser
US4659283A (en) * 1985-09-30 1987-04-21 United Technologies Corporation Propeller Synchrophaser® device and mode logic
US4934825A (en) * 1987-12-22 1990-06-19 United Technologies Corporation Propeller phase control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5027277A (en) 1991-06-25
EP0397592A3 (en) 1991-07-10
BR9001705A (pt) 1991-05-21
EP0397592A2 (en) 1990-11-14
CA2013946A1 (en) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733270B2 (ja) プロペラの位相制御装置
JP3039947B2 (ja) ガスタービンの燃料制御装置
KR960039579A (ko) 스위치된 자기저항 기계용의 콘트롤러
EP0221003B1 (en) Propeller synchrophaser and mode logic
CA1284682C (en) Propeller synchrophaser
EP0150122B1 (en) Cruise airspeed control of aircraft during altitude capture
EP2993309B1 (en) Engine-induced aircraft cabin resonance reduction system and method
JP4289794B2 (ja) ホバリングする航空機における地球基準の風調整
JPH0314794A (ja) プロペラの同期制御装置
US5042965A (en) Propeller synchrophaser control with trajectory logic
JPS61131816A (ja) ロ−タリカツタの制御方法
US4259838A (en) Throttle tracking in multiengine aircraft
WO1993006538A1 (en) Method for matching engine torques for multiple engine aircraft
US3066741A (en) Propeller synchronizing and synchrophasing system
JPS61253298A (ja) 航空機を舵取りする方法と装置
US5299417A (en) Apparatus for trimming autopilot commands
WO2007145034A1 (ja) 同期投入方法及び同期投入装置
USRE25325E (en) H goodwin
US20060125440A1 (en) Controller for a synchronous motor
SE440327B (sv) Regleranordning for flygande sax
SU748755A2 (ru) Способ стабилизации и регулировани скорости электродвигател
US2979833A (en) Aircraft training apparatus for simulating the propeller system of turbopropeller aircraft
JPH06351279A (ja) パルス列入力電動機の同期運転装置
JPH06108803A (ja) 蒸気タービン発電機のターニング同期装置
JPS63234900A (ja) 自動揃速装置