JPH03146133A - 炭化水素の脱水素触媒およびその製法 - Google Patents

炭化水素の脱水素触媒およびその製法

Info

Publication number
JPH03146133A
JPH03146133A JP1284839A JP28483989A JPH03146133A JP H03146133 A JPH03146133 A JP H03146133A JP 1284839 A JP1284839 A JP 1284839A JP 28483989 A JP28483989 A JP 28483989A JP H03146133 A JPH03146133 A JP H03146133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
dehydrogenation
atomic ratio
metal
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284839A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iwasaki
正夫 岩崎
Yutaka Furuya
裕 古谷
Minoru Morinaga
実 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP1284839A priority Critical patent/JPH03146133A/ja
Publication of JPH03146133A publication Critical patent/JPH03146133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素の酸化脱水素触媒およびその製法に
関するものである。゛さらには飽和炭化水素の脱水素活
性が高く、しかも脱水素選択性の高い新しい脱水素触媒
およびその製法を提供するものである。
〔従来技術〕
炭化水素の脱水素は、ブテンの脱水素によるブタジェン
の製造等で古くから工業化されている。
脱水素反応は大きな吸熱反応であるので、反応熱の供給
を考慮した複雑な反応装置となっており、熱量の消費も
大きい。これらの欠点を避けるために種々工夫されてき
た。その主なものはハロゲンによる水素の引き抜き、6
#Lb 酸化脱水素および酸素含有気体による酸化脱水素である
。前2者は、変換率、選択率は高いが、引き抜き剤を要
し、これが生成物に不純物として混入するおそれがあり
、また精製にコストがかかることおよび装置の腐食など
の問題があり、材質その他を配慮する必要があり、全体
で経済的に不利である。
酸素あるいは空気による酸化脱水素では、反応熱は全体
でやや発熱となり、反応熱の供給および燃料消費面で有
利で、酸化剤も豊富且つ安価であり、装置の腐食のおそ
れも少ない。しかしながら、脱水素反応と同時に進行す
る燃焼反応、分解反応、含酸素化合物生成反応により目
的とする脱水素化合物を選択的に得ることが困難である
以上にのべた従来のいずれの脱水素触媒も飽和炭化水素
の脱水素活性が低く実用的な触媒はまだ開発されていな
い現状である。
上記の目的を達成するための研究としては例えばヨーロ
ッパ特許筒205765がある。すなわち、c2〜C7
のアルカンをオレフィンにかえる酸化脱水素にあたり、
周期律表第1A族、第1)A族金属とすず化合物よりな
る固体触媒を用い、反応温度650〜725℃の高温度
を必要とし、700℃でエタン変化率25〜80%、エ
チレン選択率約56〜96%であるが、CO□の生成(
燃焼)についてはのべられていない。
〔発明の解決しようとする課題〕
酸素酸化脱水素の問題点は、この反応が逐次的、競争的
であり、含酸素生成物や分解生成物が生成し、また燃焼
による収率低下や反応の暴走が起るおそれがあることで
ある。
これらの欠点を避けるためには脱水素活性と選択性のす
ぐれた触媒を用いる必要がある。特に飽和炭化水素に対
する活性の高い触媒の開発が必要となってきた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は式 %式% (式中、AはsbまたはBiの金属、BはCr、Mo+
 LMn、Fe+Co、Ni、Sb+ VおよびUより
なる群から選ばれた少なくとも1種の金属、CはLa、
Ce+Li、Na、 Kおよび希土類金属よりなる群か
ら選ばれた1種の金属、X、Yは1〜3、Zはθ〜2の
整数、p、qおよびrは1〜5 、k/(j! −x+
m−y+nZ)は0.2〜45、B/Aの原子比は1〜
6、好ましくは1〜4、またCを用いる場合にはC/A
の原子比(またはC/Bの原子比)は0.1〜0.4で
触媒組成物中の全金属濃度CAlを除く)は3〜45重
量%、好ましくは5〜25重量%である)で表わされる
炭化水素の脱水素触媒である。
本発明の触媒の表面積はBET法70〜12017 g
である。
又、LiCffイオン交換法による同体酸性度は約0、
01 meg/ gである。
本発明の触媒の代表的な製法は次のようである。
すなわち、式 %式% (式中A + B + C+ II + n + k 
+ X + Y + ” + p+ Q + rは前記
と同意義である)で表わされる触媒組成物中の金属成同
意義である)で表わされる触媒組成物中のうち少な(と
も2種類の金属の水性塩を水酸化アルミニウムと混合磨
砕し、B/Aの原子比を1〜6、好ましくは1〜4とし
、またCを用いる場合にはC/Aの原子比(またはC/
Bの原子比)を0.1〜0.4、好ましくは0.1〜0
.2とし、触媒組成物中の全金属濃度(ANを除く)を
3〜45重景%、好ましくは5〜25重量%とし、次に
これに水を加えて30分ないし4時間、好ましくは1な
いし2時間、pH3〜9、好ましくは4〜8に保ちなが
ら混練した後、混線物を100〜200℃で2ないし2
4時間乾燥し、300〜620℃、好ましくは450〜
600℃で3ないし8時間焼成した後、毎分触媒の約2
0倍容量の空気を流通しながら500〜800℃、好ま
しくは580〜620で2ないし6時間賦活する。
この場合、水酸化アルミニウムはベーマイトゲルを用い
ることができる。またpt+の調整はアンモニア水また
は希硝酸を用いることができる。
A、般炙■皿繁 Bi  Mo  Aj’zOx触媒について本発明の触
媒の製法(?j%練法)を説明する。
(NHn)6MO1Oz4・4 HzO(Mo : 2
2.3 wt%)とBi (MO:l) x ・51)
zO(Bi : 60.8 wt%)  (Bi : 
Moの原子比1:1)とを水酸化アルミニウムと混合、
磨砕し、触媒組成物中の全金属濃度 (Alを除く)1
8、65%とし、水を加えてアンモニアにてp)15〜
6に保ちながら混練した後混練物を120 ”Cで約1
8時間乾燥し、400〜480℃で3時間焼成後、毎分
 100mffの空気を流通しながら約620℃で約4
時間賦活した。
参考例として、Bi−門o−AlzOx触媒(Bi :
 M。
の原子比1:l)を含浸法および共沈法で製造する方法
について説明する。
一創桑犬上 上記のモリブデン酸アンモン1.08gを21m#の5
Nアンモニア水に溶かした溶液を350℃で14時間焼
成後、550℃で3時間焼成したアルミナ12.3 g
に含浸させ120℃で5時間乾燥し、次に硝酸ビスマス
塩3.06gを25%硝酸21mlに溶解した溶液を含
浸させ前記と同様に乾燥、焼成、賦活した。触媒組成物
中の全金属濃度(Alを除く)は5wt%であった。
共広汰上 Bi (NO3) y ・58zO(Bi 60.8%
)に1.6 N HNO3水溶液を加えて溶解してBi
塩の水溶液を作った。次に(NH4)6 ’ MO70
!4 ・4 HtOに3N NH,OH水を加えて溶解
してMo塩の水溶液を作った。
Bi塩水溶液を撹拌しながらこの溶液に一度に門。
塩水溶液を加えた。混合液のpFlは約0.2であった
この溶液を3N−NH,0)1水溶液で中和した。得ら
れた沈澱は約15時間室温に放置後傾耳法にて水洗した
後濾過、乾燥して触媒を調製した(Bi : M。
の原子比1:1)。
B、 媒の調 法が脱 素  におよぼす影本発明の混
練法、含浸法および共沈法で作った3種類の旧−Mo触
媒(Bi : Moの原子比1:l)について、イソペ
ンクンの脱水素反応を調べた。
反応温度400〜580℃、L、H,5Vhr−’ 0
.3〜0.8含酸素ガス中の酸素濃度約10%、ガス/
原料のモル比5であった。反応装置は固定床流通式で、
反応管は内径18cm、長さ48cn、充填触媒層の高
さは621)であった。
実験結果は第1表に示した。
第一」−一表 イソペンタンを原料とし、反応温度580〜600℃、
含酸素濃度10%(容量)、ガス/原料(7) −E 
/L、比10の条件ニテG、H,S、V(hr−’)を
833で反応させイソペンタンの変換率%、イソペンタ
ンの脱水素率%および脱水素の選択率を調べ、その結果
を第2表に示した。
混練法  39.6   、 5.5    1?、6
含浸法  60.0    3. O7,7共沈法  
殆んど分解 第1表から混練法が含浸法および共沈法より触媒の調製
法として適当であることがわかった。
C1媒金属の種類と脱水素 媒活性との関係触媒の有効
金属のアンモニウム塩および硝酸塩を用いて混練法にて
各種触媒を調整した。
D、   の  によるアルキル    八 のアルキ
ル芳香族化合物としてエチルベンゼンとクメンとを用い
て、本発明の触媒の脱水素活性を調べた。
エチルベンゼンからスチレンのA 触媒としてBi−Mo−r−^It z03(Bi :
 Moの原子比1:1)(混練法)を用いた。
反応条件:反応温度440℃および480℃、含酸素濃
度lO%(容量)、ガス/原料のモル比5、 G、)1
.s、V、2500hr−’であった。その結果は第3
表に示した。
第3表 反応温度℃  変換率%   脱水素収率%440  
    26、9      25.380 30.8 29.1 触媒としてBi−Mo−r−^1 goz(Bi  M
oの原子比1:1)(混練法)を用いた。
反応条件:反応温度440℃および480℃、含酸素濃
度lO%(容量)、ガス/原料のモル比10%(容量)
、ガス/原料0モル比5. G、H,S、V。
1250hr−’および1670hr−’であった。そ
の結果は第4表に示した。
第4表 400   1250     22.8   21.
6440   1670     31.6   29
.5第3表および第4表より本発明の脱水素触媒はアル
キル芳香族化合物の脱水素反応についてもすぐれた変換
率および脱水素収率を示した。
〔発明の効果〕
本発明の脱水素触媒はイソペンクンからのイソプレンの
合成、エチルベンゼンからのスチレンの合成およびクメ
ンからのα−メチルスチレンの合成にも有効であること
がわかった。
また、 上記のいずれの場合にもすぐれた変換率、脱水素収率お
よび選択率を示すことがわかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 lA_xO_p・mB_yO_q・nC_zO_r・k
    Al_2O_3〔式中、AはSbまたはBiの金属、B
    はCr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Ni、Sb、V
    およびUよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属
    、CはLa、Ce、Li、Na、Kおよび希土類金属よ
    りなる群から選ばれた1種の金属、X、Yは1〜3、Z
    は0〜2の整数、p、qおよびrは1〜5、k/(l・
    x+m・y+nz)は0.2〜45、B/Aの原子比は
    1〜6、Cを用いる場合にはC/A(またはC/B)の
    原子比は0.1〜0.4、触媒組成物の全金属濃度(A
    lを除く)は3〜45重量%である〕で表わされる炭化
    水素の脱水素触媒。
  2. (2)式 lA_xO_p・mB_yO_q・nC_zO_r・k
    Al_2O_3(式中、A、B、C、m、n、k、X、
    Y、Z、p、q、rは前項と同意義である)で表わされ
    る触媒組成物中の金属成分A、BおよびCのうち少なく
    とも2種類の金属の水溶性塩を水酸化アルミニウムと混
    合磨砕し、B/Aの原子比を1〜6とし、Cを用いる場
    合にはC/Aの原子比(またはC/Bの原子比)を0.
    1〜0.4とし、また触媒組成物中の全金属濃度(Al
    を除く)を3〜45重量%とし、次にこれに水を加えて
    pH3〜9に保ちながら混練した後、混練物を乾燥し、
    300〜600℃で焼成した後さらに空気気流中で50
    0〜800℃で賦活することを特徴とする炭化水素の脱
    水素触媒の製法。
JP1284839A 1989-11-02 1989-11-02 炭化水素の脱水素触媒およびその製法 Pending JPH03146133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284839A JPH03146133A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 炭化水素の脱水素触媒およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284839A JPH03146133A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 炭化水素の脱水素触媒およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146133A true JPH03146133A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17683685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284839A Pending JPH03146133A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 炭化水素の脱水素触媒およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141764A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nippon Shokubai Co Ltd アルカン酸化脱水素用触媒、その製造方法、および該触媒を用いたオレフィンの製造方法
CN101912786A (zh) * 2010-08-30 2010-12-15 淄博泰通催化技术有限公司 含镧-磷元素氢氧化铝粉体的制备方法
CN103657647A (zh) * 2013-12-25 2014-03-26 天津大学 催化合成异戊二烯的方法及所用催化剂的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141764A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nippon Shokubai Co Ltd アルカン酸化脱水素用触媒、その製造方法、および該触媒を用いたオレフィンの製造方法
CN101912786A (zh) * 2010-08-30 2010-12-15 淄博泰通催化技术有限公司 含镧-磷元素氢氧化铝粉体的制备方法
CN103657647A (zh) * 2013-12-25 2014-03-26 天津大学 催化合成异戊二烯的方法及所用催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1153754A (en) Attrition resistant higher active component fluid bed catalysts and use thereof
JPH10156185A (ja) アクリロニトリルへのプロピレンのアンモ酸化のための触媒
US6559085B1 (en) Method for regenerating molybdenum-containing oxide fluidized-bed catalyst
JPS6332769B2 (ja)
JPS5867349A (ja) 触媒組成物
US5138100A (en) Method for preparing methacrolein
US4310717A (en) Oxidative dehydrogenation and catalyst
US3801670A (en) Catalytic process for the production of diolefins
JP2003507180A (ja) アクリロニトリルへのプロピレンのアンモ酸化のための流動床触媒
US4009194A (en) Catalytic ammoxidation of olefins to nitriles
JPH03146133A (ja) 炭化水素の脱水素触媒およびその製法
US4000176A (en) Process for simultaneously producing methacrylo-nitrile and butadiene by vapor-phase catalytic oxidation of mixed butenes
JPH0547265B2 (ja)
JPS63145249A (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製法
Matsuura et al. Partial oxidation and ammoxidation of isobutane over Bi-Mo-based composite oxide with Nb2O5
CA1117120A (en) Oxydehydrogenation process for alkylaromatics and catalyst therefor
US3666822A (en) Uranium-molybdenum oxidation catalysts
US3157688A (en) Catalytic process for the preparation of nitriles
US4370259A (en) Oxidative dehydrogenation catalyst
US3935126A (en) Catalyst and method of oxydehydrogenation of alkyl aromatic compounds
US5334743A (en) Catalytic ammoxidation of saturated hydrocarbons
JPS5838424B2 (ja) オレフイン アンモニア オヨビ サンソカラフホウワニトリルオ セイゾウスルセツシヨクホウ
JP2520279B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JPH0840969A (ja) アクロレインおよび触媒の製造方法
US2916531A (en) Dehydrogenation of hydrocarbons