JPH03144692A - 矩形領域画像データ転送方式 - Google Patents

矩形領域画像データ転送方式

Info

Publication number
JPH03144692A
JPH03144692A JP1283815A JP28381589A JPH03144692A JP H03144692 A JPH03144692 A JP H03144692A JP 1283815 A JP1283815 A JP 1283815A JP 28381589 A JP28381589 A JP 28381589A JP H03144692 A JPH03144692 A JP H03144692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transfer
memory
rectangular area
area image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283815A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akasaki
赤崎 功次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1283815A priority Critical patent/JPH03144692A/ja
Publication of JPH03144692A publication Critical patent/JPH03144692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、B i t B 1 t (Bit Blo
ck Transfer)回路に転送指令を与えて転送
元メモリに格納される矩形領域画像データの転送先メモ
リへの転送を制御する矩形領域画像データ転送方式に関
する。
(従来の技術) 周知のように、ビットマツプデイスプレィへの表示画面
データはビットマツプデイスプレィの表示画面と対応し
たビデオメモリ(転送先メモリ)に格納され、このビデ
オメモリにはフォントメモリ(転送元メモリ)からウィ
ンドウ(矩形領域〉画像データが転送される。ここに、
ビットマツプデイスプレィへの表示制御は、フォントメ
モリ内の複数のウィンドウの重なった最終の表示イメー
ジをビデオメモリ上に構成するのであるから、必然的に
フォントメモリからの矩形領域画像データの移動が頻雑
となり、データの高速転送が要求される。
BitBlを回路1よ、データの高速転送を実現するた
めに採用されたもので、CPUからの転送指令を受けて
、その都度指定された矩形領域画像データをフォントメ
モリから読み出しビデオメモリに書き込む動作を繰り返
し行うように構成される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、一般にビットマツプデイスプレィにおいては
、例えばワードプロセッサの画面表示におけるひらがな
や句点等のように、デイスプレィ上に表示される文字等
に関しては1画面内で繰り返し使用されることが多い。
しかし、上述した従来の矩形領域画像データ転送方式で
はBitBit回路は1矩形領域(例えば1文字)毎に
毎回フォントメモリからデータを読み出すようにしてい
るので、上述した繰り返し使用される文字等があっても
それによる転送速度の向上を期待することができないと
いう問題がある。
本発明は、このような従来の問題に鑑みなされたもので
、その目的は、同一の矩形領域画像データが繰り返し使
用される場合、それに関しては転送元メモリからの再読
み出しを不要とすることによってトータルの転送速度の
向上を図ることのできる矩形領域画像データ転送方式を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の矩形領域画像デー
タ転送方式は次の如き構成を有する。
即ち、本発明の矩形領域画像データ転送方式は、B i
 t B 1 t (lit Block Trans
fer)回路に転送指令を与えて転送元メモリに格納さ
れる矩形領域画像データの転送先メモリへの転送を制御
する矩形領域画像データ転送方式において; 今回転送
を指示する矩形領域画像データが前回転送したものと同
一であるか否かの指示を前記転送指令に含ませて出力す
る手段; を設けるとともに、前記BitBlt回路に
、転送制御する矩形領域画像データを格納する所定サイ
ズの画像メモリと;今回入力した転送指令に含まれる前
記指示が「同一」を示すときその矩形領域画像データを
前記画像メモリから読み出して転送先メモリへ転送する
手段と; を設けたことを特徴とするものである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明の矩形領域画像デー
タ転送方式の作用を説明する。
本発明では、BitBlを回路に画像メモリを設けてあ
り、これには転送制御する最新の矩形領域画像データが
更新格納される。そして、転送指令には、今回転送を指
示する矩形領域画像データが前回転送したものと同一で
あるか否かの指示が含まれているので、BitBit回
路はその指示が「同一」でなければ従来通り転送元メモ
リから指示された矩形領域画像データを読み出しそれを
転送先メモリに書き込む、このとき、前記画像メモリの
対応アドレスの内容も更新される。一方、BitBlを
回路は、その指示が「同一」であればその矩形領域画像
データを前記画像メモリから読み出しそれを転送先メモ
リに書き込むことを行う 斯くして、本発明によれば、同一の矩形領域画像データ
が繰り返し使用される場合、それに関しては転送先元メ
モリからの再読み出しを不要とすることができるので、
トータルの転送速度の向上を図ることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る矩形領域画像データ転
送方式の構成を示す、第1図において、CPUIはBi
tBit回路2に対し転送指令3を出力してフォントメ
モリ4のアドレスとビデオメモリ5のアドレスとを与え
る。これにより、BitBlt回路2は矩形領域画像デ
ータ(以下、単に「画像データ」と記す)をフォントメ
モリ4からビデオメモリ5へ転送する。ビデオメモリ5
に格納された表示画面データはCRT6に表示される。
ここに、BitBit回路2では、上記転送制御の過程
でビデオメモリ5へ転送する最新の画像データを内蔵画
像メモリたるフォントメモリ8にも書き込むことを行う
そして、CPUIは、BitBlt回路2に対し転送指
令3を出力する際に、前記2種の画像アドレスの指示に
加えて、今回転送指示している画像データが、前回転送
した画像データと同じであるか否かをも指示する。その
結果、BitBlt回路2は、その指示が「同じでない
」ことを示すときは、先に記した通りフォントメモリ4
からビデオメモリ5への転送を行うとともに、フォント
メモリ8の更新を行う、一方、BitBit回路2は、
その指示が「同じであるJときは、フォントメモリ4か
らの読み出しは行わず、フォントメモリ8から所定の画
像データを読み出しそれをビデオメモリ5へ転送する。
通常フォントメモリ4は大容量であり、BitBlt回
路2の外部に設けられ、またバス上に存在する場合も多
く、内蔵されるフォントメモリ8に比して低速である。
従って、同一の文字等を連続して転送する割合、即ち、
内蔵するフォントメモリ8の使用される率が高い程、全
体的な転送速度が向上することになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の矩形領域画像データ転送
方式によれば、BitBit回路に画像メモリを設け、
転送指示に際しそれが画像メモリに格納されているか否
かの指示を行うようにしたので、同一の矩形領域画像デ
ータが繰り返し使用される場合、それに関しては転送元
メモリからの再読み出しを不要とすることができ、トー
タルの転送速度の向上を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る矩形領域画像データ転
送方式の構成ブロック図である。 1・・・・・・CPU、  2・・・・・・BitBl
t回路、3・・・・・・転送指令、 4・・・・・・フ
ォントメモリ、5・・・・・・ビデオメモリ、  6・
・・・・・CRT、  8・・・・・・フォントメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. BitBlt(BitBlockTransfer)回
    路に転送指令を与えて転送元メモリに格納される矩形領
    域画像データの転送先メモリへの転送を制御する矩形領
    域画像データ転送方式において;今回転送を指示する矩
    形領域画像データが前回転送したものと同一であるか否
    かの指示を前記転送指令に含ませて出力する手段;を設
    けるとともに、前記BitBlt回路に、転送制御する
    矩形領域画像データを格納する所定サイズの画像メモリ
    と;今回入力した転送指令に含まれる前記指示が「同一
    」を示すときその矩形領域画像データを前記画像メモリ
    から読み出して転送先メモリへ転送する手段と;を設け
    たことを特徴とする矩形領域画像データ転送方式。
JP1283815A 1989-10-31 1989-10-31 矩形領域画像データ転送方式 Pending JPH03144692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283815A JPH03144692A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 矩形領域画像データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283815A JPH03144692A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 矩形領域画像データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144692A true JPH03144692A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17670511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283815A Pending JPH03144692A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 矩形領域画像データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144692A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
JPS5834836B2 (ja) デ−タヒヨウジセイギヨホウシキ
JPS61254980A (ja) 文字フオント転送制御方式
JPH0468655B2 (ja)
JPH03144692A (ja) 矩形領域画像データ転送方式
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JP2665836B2 (ja) 液晶表示制御装置
JP3191468B2 (ja) ビデオ表示用メモリ集積回路
JPH04199284A (ja) ディスプレイ装置
JP2771350B2 (ja) 画像処理装置
JPS59180584A (ja) 画面表示制御装置
JPS5915287A (ja) 表示装置
JPH04342294A (ja) ダブルバッファ制御方式
JPH04298787A (ja) ディスプレイ制御回路
JPS63262687A (ja) ウインドウ制御方法
JPS5885483A (ja) 表示制御装置
JPS62138971A (ja) デ−タ処理装置
JPS62191880A (ja) 画面メモリのデ−タ制御方式
JPS62145280A (ja) ビツトマツプデイスプレイにおける表示修飾制御方式
JPS6214194A (ja) ビツトマツプム−バ−
JPH07199907A (ja) 表示制御装置
JPH03276272A (ja) グラフィック図形の高速表示装置
JPS6091390A (ja) デイスプレイ装置の制御方式
JPH0347516B2 (ja)
JPS6329838A (ja) 表示装置