JPH03142789A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03142789A
JPH03142789A JP1278613A JP27861389A JPH03142789A JP H03142789 A JPH03142789 A JP H03142789A JP 1278613 A JP1278613 A JP 1278613A JP 27861389 A JP27861389 A JP 27861389A JP H03142789 A JPH03142789 A JP H03142789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
bit line
semiconductor memory
memory device
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278613A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Matsuzaki
康郎 松崎
Kazuhiko Kikuchi
一彦 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1278613A priority Critical patent/JPH03142789A/ja
Publication of JPH03142789A publication Critical patent/JPH03142789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 本発明の第1実施例     (第1図)本発明の第2
実施例     (第2図)本発明の第3実施例   
(第3〜5図)発明の効果 〔概 要〕 EPROMおよびEEPROM等の電気的に書き込み可
能な読み出し専用の半導体記憶装置に関し、EPROM
およびEEPROM等の半導体記憶装置の動作を高速化
し、さらに、チップサイズの増大を抑えつつ、消費電力
を低減することを目的とし、複数のピント線と、複数の
ワード線と、該各ビット線と該各ワード線との交差個所
に設けられた複数のメモリセルとを具備する電気的に書
き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装置であって、
前記各ビット線の一端は、それぞれバイポーラトランジ
スタのエミッタに接続され、前記各バイポーラトランジ
スタのベースは定電圧源に接続され、該各バイポーラト
ランジスタのコレクタはそれぞれ第1の抵抗手段を介し
て第1の電源手段に接続されると共にそれぞれビット線
選択用スイッチング手段を介してセンスアンプに接続さ
れ、前記各ビット線の他端は、それぞれ第2の抵抗手段
を介して第2の電源手段に接続されるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、EFROM(
Erasable Programmable Rea
d 0nly Memory)およびEEPROM (
Electrical Erasable Progr
ammableRead 0nly Memory)等
の電気的に書き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装
置に関する。
第6図は一般的なEFROMセルを説明するための図で
ある。同図(a)はEFROMセルの等価回路図、同図
(b)はセルの断面図であり、−C的な1−トランジス
タニーセル型EFROMの一例を示すものである。
第6図(c)に示されるように、論理“1゛のEFRO
Mセル(未書き込みセル)は、セルを構成するトランジ
スタのドレインに1vの電圧を印加すると共にソースを
接地GND L、そして、コントロールゲートCGに5
■の電圧を印加すると、トランジスタの闇値電圧は約1
■程度なのでドレインからソースに向かって約0.1m
A程度の読み出し電流が流れる。
第6図(d)は、EFROMセルに論理“0”を書き込
む様子を説明するものである。すなわち、EFROMセ
ルに論理“O11を書き込む場合、セルを構成するトラ
ンジスタのドレインにIOVの電圧を印加すると共にソ
ースを接地GN[l L、そして、コントロールゲート
CGに12.5Vの電圧を与えると、ドレイン近傍の電
界が最高になってホットエレクトロンが発生し、このホ
ットエレクトロンがフローティングゲー)PGに注入さ
れて保持される。その結果、論理“0”が書き込まれた
セルは第6図(e)に示されるように、フローティング
ゲートFGに電子が保持され、セルを構成するトランジ
スタのドレインにIVの電圧を印加すると共にソースを
接地GNDし、そして、コントロールゲートCGに5V
の電圧を印加しても、トランジスタの閾値電圧が約7v
程度に上がっているのでドレインからソースに向かって
は電流が流れない。
すなわち、第6図(c)および(e)のように、セルを
構成するトランジスタを論理“1”および“0”の状態
とすることにより所定のデータを書き込むようになされ
ている。また、データを消去する場合には、第6図(f
)に示されるように、紫外線を照射することにより、フ
ローティングゲーLPGに保持されている電子を抜いて
、全て未書き込み状態(論理“’1”)とするようにな
されている。
近年、EPROMおよびEEPI’lOM等の電気的に
書き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装置は、様々
な装置に使用されるようになり、特に、高速動作を行う
ことが要望されている。さらに、この半導体記憶装置に
対する高速動作と共に、EpRoMおよびEEPR叶等
の半導体記憶装置の消費電力を低減することも必要とさ
れている。
〔従来の技術〕
第7図はB1−MOS型の半導体記憶装置の一例を示す
回路図であり、Bi−MO5構成の1−トランジスタ1
−セル型HFROMの一例を示すものである。すなわち
、第7図の半導体記憶装置は、センス回路部に駆動能力
の大きなバイポーラトランジスタを使用して読み出し動
作を高速化せんとするものである。
具体的に、例えば、成るメモリセルMCsを選択する場
合、対応する一本のワード線WLsを高レベル“H”に
立ち上げると共に、対応するビット線BLsに接続され
たスイッチングトランジスタQM。Isを導通させて、
これらワード線WLsおよびビット線BLsの交点にあ
るセルMCsを選択する。そして、選択されたメモリセ
ルMCsに電流が流れるか流れないかにより、バイポー
ラトランジスタQBo+のコレクタ電流が変化し、抵抗
器R□によるコレクタ電位の変化をバイポーラトランジ
スタQBo、およびQB、、を有するセンスアンプSA
で基準電圧V REFと比較することにより読み出すよ
うになされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した第7図の半導体記憶装置において、例えば、成
るメモリセルMCsを選択するために、対応する一本の
ワード線WLsを高レベル“H”に立ち上げると、その
ワード線WLsに接続されたメモリセル(セルMCoz
を含む)のゲート電圧は全て高レベル“H11になる。
この時、非選択のビット線(例えば、BLo1) と、
選択されたワードl!%WLsの交点に未書き込みのメ
モリセル肛・2があると、そのメモリセルは導通ずるた
め、非選択ピント線BLo+の電位は接地電位GNDの
レベルまで落ちてしまうことになる。
サラに、この状態において、例えば、次にメモリセルM
C(IIを選択する場合、非選択状態だったビット線B
Lo +が選択される。このとき、ビット線BLOIの
電位はGNDレベルに下がっているので、メモリセル肛
。1の情報を読み出すためには、まずピント線BL、の
寄生容1c。Iをチャージしてビット線電位を所定の電
位に立ち上げなくてはならない。
しかし、このビット線BLo rの寄生容I Co r
のチャージに時間がかかり、アクセス時間に大幅な遅れ
が生じることになっている。
第8図は低消費電力化のために一般的なブロック分は処
理を行った場合のチップサイズを示す図である。同図に
示されるように、従来、半導体記憶装置の消費電力を低
減するために、メモリセルを複数のブロックに分割する
方式が知られている。
同図(a)はメモリセルを分割しない状態のチップを示
し、同図(b)はメモリセルを2分割した状態のチップ
を示し、同図(c)はメモリセルを4分割した状態のチ
ップを示している。
第8図(a)〜(c)の比較から明らかなように、メモ
リセルを複数のブロックに分割すると、半導体記憶装置
において消費される電力量を減少することができるが、
それに伴って、ワードドライバも複数個設ける必要があ
るため、チップサイズが増大することになっていた。
本発明は、上述した従来の半導体記憶装置が有する課題
に鑑み、EPROMおよびEEPROM等の半導体記憶
装置の動作を高速化することを主たる目的とする。さら
に、本発明は、チップサイズの増大を抑えつつ、消費電
力を低減することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る半導体記憶装置の原理を示すブロ
ック図である。
本発明の第1の形態によれば、複数のビット線BLと、
複数のワード線WLと、該各ビット線BLと該各ワード
線札との交差個所に設けられた複数のメモリセルMCと
を具備する電気的に書き込み可能な読み出し専用の半導
体記憶装置であって、前記各ビット線BLの一端は、そ
れぞれバイポーラトランジスタQB、のエミッタに接続
され、前記各バイポーラトランジスタQB+のベースは
定電圧源v1に接続され、該各バイポーラトランジスタ
QB+のコレクタはそれぞれ第1の抵抗手段R,を介し
て第1の電源手段Vccに接続されると共にそれぞれビ
ット線選択用スイッチング手段QM、を介してセンスア
ンプSAに接続され、前記各ビット線Bしの他端は、そ
れぞれ第2の抵抗手段R2を介して第2の電源手段GN
Dに接続されるようになっていることを特徴とする半導
体記憶装置が提供される。
また、本発明の第2の形態によれば、複数のビット線B
Lと、複数のワード線札と、該各ビット線BLと該各ワ
ード線WLとの交差個所に設けられた複数のメモリセル
MCとを具備する電気的に書き込み可能な読み出し専用
の半導体記憶装置であって、前記各ビット線BLは、そ
れぞれ第1のスイッチング手段QM2.を介して第1の
バイポーラトランジスタQB2.のエミッタに接続され
ると共に、それぞれ第2のスイッチング手段QM22を
介して第2のバイポーラトランジスタQB22のエミッ
タに接続され、前記第1のバイポーラトランジスタ08
2.のベースは定電圧源vIに接続され、該第1のバイ
ポーラトランジスタQBg+のコレクタは第1の読み出
し用抵抗手段R20を介して第1の電源手段Vccに接
続されると共にセンスアンプS^に接続され、該第1の
バイポーラトランジスタQB、、のエミッタは第2の読
み出し用抵抗手段R2+を介して第2の電源手段GND
に接続され、前記第2のバイポーラトランジスタQB、
、のベースは前記定電圧源v1に接続され、該第2のバ
イポーラトランジスタQBtftのコレクタは前記第1
の電源手段Vccに接続され、該第2のバイポーラトラ
ンジスタロB22のエミッタはビット線電位保持用抵抗
手段R2zを介して前記第2の電源手段GNDに接続さ
れ、選択されたビット線は前記第1のスイッチング手段
QM21を導通させて前記第2のスイッチング手段QM
22を遮断し、非選択のビット線は前記第1のスイッチ
ング手段QM2.を遮断して前記第2のスイッチング手
段叶22を導通させるようになっていることを特徴とす
る半導体記憶装置が提供される。
さらに、本発明の第3の形態によれば、複数のビット線
BLと、複数のワード線間と、該各ビット線BLと該各
ワード線間との交差個所に設けられた複数のメモリセル
間とを具備する電気的に書き込み可能な読み出し専用の
半導体記憶装置であって、前記複数のメモリセル間を所
定数のビット線を含む複数のブロックBK 、 、 B
K、に分割し、該各ブロックBK、、BK!内の複数の
メモリセルをそれぞれのソースを共通接続して、ブロッ
ク選択用スイッチング手段(IB。、QB、2を介して
第2の電源手段GNDに接続し、該ブロック選択用スイ
ッチング手段QB、。
QB4□は、読み出し時においては選択されたメモリセ
ルを含むブロックのメモリセルのソースを該第2の電源
手段GNDに接続し、選択されたセルを含まないブロッ
クのメモリセルのソースを該第2の電源手段GNDから
切り離すようになっていることを特徴とする半導体記憶
装置が提供される。
[作 用〕 本発明の半導体記憶装置の第1の形態によれば、全ての
ビット線BLは、各ビット線BLにそれぞれ設けられた
バイポーラトランジスタQB、によって、所定の電位に
設定される。そして、読み出されるメモリセル間を含む
ビット線BLは、ビット線選択用スイッチング手段GM
、により選択されるようになされている。これにより、
ビット線の電位は、常に、所定の電位とされているので
、ビット線に大きな寄生容量が存在していても、読み出
し時間を高速化することができる。
また、本発明の半導体記憶装置の第2の形態によれば、
選択されたビット線は導通された第1のスイッチング手
段QM21および第1のバイポーラトランジスタQB、
、を介してセンスアンプSAに供給され、非選択のビッ
ト線は導通された第2のスイッチング手段QM22を介
して第2のバイポーラトランジスタQB22のエミッタ
に接続され、所定の電位に保持されることになる。この
ように、非選択のピント線の電位は所定の電位とされて
いるので、任意のビット線が選択された場合でも、短時
間で読み出し処理を行うことができる。
さらに、本発明の半導体記憶装置の第3の形態によれば
、複数のメモリセル間が所定数のビット線を含む複数の
ブロックBK、 、 BK、に分割され、ブロック選択
用スイッチング手段OB□、QB4□によって選択され
たメモリセルを含むブロックのソースだけが第2の電源
手段GNDに接続されるので、消費電力を低減すること
ができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明に係る半導体記憶装置の実
施例を説明する。
第1図は本発明に係る半導体記憶装置の第1の実施例を
示す回路図である。同図に示されるように、本実施例の
半導体記憶装置は、複数のビット線BL、複数のワード
線−り、および各ビット線BLと各ワード線WLとの交
差個所に設けられた複数のメモリセルMCを備えている
。このメモリセルMCは、例えば、第6図を参照して前
述したまうなEFROMセルであり、それぞれ所定の内
容が書き込まれている。
各ワード線間は、X−アドレス信号X0〜Xnを受ける
ワードドライバにより駆動され、例えば、読み出しを行
う所定のメモリセルMCsに対応したワード線WLsを
選択するようになされている。各ビット線BLの一端は
、それぞれバイポーラトランジスタQB、のエミッタに
接続され、また、各ビット線BLの他端は、それぞれ抵
抗器Rtを介して接地GNDされている。ここで、各ビ
ット線BLの他端に接続する抵抗器R2は、ビット線に
接続されるメモリセルが全て書き込み状態(論理“0”
)のときでも当該ビット線の電位が不安定となるのを避
けるためであり、そのため、該抵抗器R2は大きな抵抗
値を有するものでよい。
各バイポーラトランジスタQB+ のベースには、定電
圧源V、が印加され、例えば、読み出し時において、非
選択のビット線BLのレベルも所定の電位に保持してお
き、次に別のビット線が選択された場合にそのビット線
の寄生容量による遅延を無くして直ちに読み出し処理を
行えるようになされている。また、各バイポーラトラン
ジスタQB、のコレクタにはそれぞれ抵抗器R,を介し
て電源Vccが印加され、該各コレクタはそれぞれピン
ト線選択用MOS )ランジスタQ?I、を介してセン
スアンプSAに接続されている。ここで、ビット線選択
用MOSトランジスタGM、のゲートには、Y−アドレ
ス信号Y0〜Ynを受けるY−デコーダからの信号が供
給され、例えば、選択すべき所定のメモリセルMCs・
に対応したビット線BLsのビット線選択用MO3)ラ
ンジスタロMlsを導通状態とし、他のビット線選択用
MO5)ランジスタ11M、を遮断状態とするようにな
されている。
このようにして、ビット線選択用?IOS トランジス
タQM+sが導通状態となって所定のビット線BLsが
選択され、且つ、所定のワード線−Lsも選択されると
、メモリセルMCsに書き込まれた内容に応じて該ビッ
ト線BLSに接続されたバイポーラトランジスタQB、
sのコレクタ電位がセンスアンプSAに伝達される。す
なわち、トランジスタQB、sのコレクタ電位は、選択
されたメモリセルMCsが書き込み済みセル(論理“O
”)の場合には高電位となり、選択されたメモリセルM
Csが未書き込み済みセル(論理゛′1”)の場合には
低電位となる。このトランジスタQB、sのコレクタ電
位は、センスアンプSAを構成している一方のバイポー
ラトランジスタQB!のベースに供給され、他方のバイ
ポーラトランジスタQB、のベースに印加されている基
準電圧V REFと比較されて、選択されたメモリセル
MCsの内容(読み出しデータ)が出力回路に伝えられ
ることになる。
第2図は本発明の半導体記憶装置の第2の実施例を示す
回路図である。本実施例の半導体記憶装置は、第1図を
参照して説明した第1の実施例において、各ビット線B
Lに設けられた抵抗器R2を不要として、消費電力を削
減するように構成したものである。すなわち、各ビット
線BLに設けられた抵抗器R2は大きな抵抗値に設定す
ることができるものの、各ビット線BLからは該各抵抗
器R2を介して常に微少の電流が流れることになる。そ
して、ビット線BLが極めて多数存在する半導体記憶装
置においては、これら抵抗器R2を介して流れる電流の
合計が相当な量となり、大きな電力が浪費されることに
なる。本第2実施例の半導体記憶装置は、この第1の実
施例における抵抗器R2による電力消費を削減したもの
である。
第2図に示されるように、本第2実施例の半導体記憶装
置において、各ビット線BLの一端には、2つのスイッ
チング用MOS )ランジスタQM21およびQMz□
が設けられ、それぞれバイポーラトランジスタQB、、
およびQB、、のエミッタに接続されている。
ここで、スイッチング用MOSトランジスタQMtzの
ゲートには、スイッチング用MOSトランジスタQM2
.のゲートに供給される信号がインバータで反転されて
供給されるようになされている。従って、一方のスイッ
チング用MOS )ランジスタロ、が導通状態のときに
は、他方のスイッチング用MO3トランジスタQM22
は遮断状態となる。
バイポーラトランジスタQB2.のベースには定電圧v
1が印加され、また、該バイポーラトランジスタQB2
1のコレクタには抵抗器R20を介して電源電圧Vcc
が印加されている。さらに、バイポーラトランジスタQ
B、、のコレクタはセンスアンプSAを構成している一
方のバイポーラトランジスタQB22のベースに接続さ
れていて、センスアンプ5it−構r&している他方の
バイポーラトランジスタQBzaのベースに印加されて
いる基準電圧V REFと比較されるようになされてい
る。そして、バイポーラトランジスタQB、のエミッタ
は、各スイッチング用MOSトランジスタqM、のドレ
インが接続されると共に、抵抗器R111を介して接地
GNDされている。
一方、バイポーラトランジスタQB、、のベースにも定
電圧V、が印加され、また、該パイボーラトランジスタ
QB22のコレクタには電源Vccが直接印加されてい
る。さらに、バイポーラトランジスタΩB22のエミッ
タは、各スイッチング用MOS !−ランジスタQM2
2のドレインが接続されると共に、抵抗器R22を介し
て接地GNDされている。
具体的に、例えば、成るメモリセルMCsを選択する場
合、対応する一本のワード線WLsを高レベル“°H”
に立ち上げると共に、対応するビット線BLsに接続さ
れた一方のスイッチング用MOS l−ランジスタQM
213を導通させて、ピント線BLsをバイポーラトラ
ンジスタQBz +のエミッタに接続し、ワード線WL
sおよびビット線BLsの交点にあるセルMCsを選択
する。このとき、他方のスイッチング用MOSトランジ
スタQMBsのゲートには、一方のスイッチング用MO
SトランジスタQM21sのゲートに供給される信号が
反転された信号が供給されているので、該他方のスイッ
チング用MOS )ランジスタQM22Sは遮断状態と
なる。さらに、非選択のビット線BLに接続されている
一方のスイッチング用MOS )ランジスタQM2.も
遮断状態とされ、非選択のビット線BLに接続されてい
る他方のスイッチング用MOS l−ランジスタQMz
□は導通状態とされることになる。
そして、選択されたメモリセルMCsに電流が流れるか
流れないかにより、バイポーラトランジスタQB21の
コレクタ電流が変化し、抵抗器R20によるコレクタ電
位の変化をバイポーラトランジスタQB22およびQB
、4を有するセンスアンプSAで基準電圧V REFと
比較することにより読み出すようになされている。
このように、本実施例の半導体記憶装置は、複数のビッ
ト線に対し、選択されたビット線の情報を読み取るため
のスイッチング用MOS )ランジスタQM2.と、非
選択ビット線にバイアスを与えるためのスイッチング用
MO5l−ランジスタqMz□がそれぞれ1つづつ設け
られている。そして、選択されたビット線BLsは、一
方のスイッチング用MOSトランジスタQM213が導
通され、他方のスイッチング用MOSトランジスタQM
Z□Sが遮断される。また、非選択のビット線BLは、
一方のスイッチング用MOSトランジスタQM21が遮
断され、他方のスイッチング用MOS )ランジスタQ
Mz、が導通される。ここで、本実施例の半導体記憶装
置は、バイポーラトランジスタQB2.および口B22
を全てのビット線に対してそれぞれ1つだけ設ければよ
いので、電流が常に流れる抵抗器も&12.およびRZ
□の2つでよい。このように、本第2実施例は、前記第
1実施例に比較して、電力を消費する抵抗器がR21お
よびR22の2つだけとなるので、消費電力を削減する
ことができる。そして、アクセス時間は、第1実施例と
同様に、ビット線電位が所定の電位に保持されているの
で高速化することができる。しかし、本実施例において
も、第1実施例と同様に、選択されたワード線に接続さ
れた全ての未書き込みセルは、バイポーラトランジスタ
QB22から電流を引くことになる。
第3図は本発明の半導体記憶装置の第3の実施例を示す
回路図で、第1の実施例に適用したものであり、第4図
は第3図の半導体記憶装置の変形例を示す回路図で、第
2の実施例に適用したものである。
前に、第8図を参照して説明したように、従来、メモリ
セルアレイを分割して消費電力を低減する方法が知られ
ているが、チップサイズが増大するという課題があった
。第3図および第4図に示す半導体記憶装置は、チップ
サイズの増加を抑えつつ消費電力を低減することができ
るものである。
第3図および第4図の半導体記憶装置は、複数のメモリ
セルを所定数のビット線を含む複数のブロックBK、、
BK2に分割し、該各ブロック内の複数のメモリセルを
それぞれソースを共通接続して、ブロック選択用バイポ
ーラトランジスタQB41.QB4□を介して接地GN
Dするようにされている。そして、読み出し時において
、選択されたメモリセルを含むブロックのメモリセルの
ソースを接地GND L、選択されたセルを含まないブ
ロックのメモリセルのソースを接地GNDから切り離す
ようにされている。
すなわち、選択されたセルを含まないブロックにおいて
は、該非選択のブロックに含まれる全てのメモリセルに
電流が流れないようになされている。そして、ブロック
BK、用のブロック選択用バイポーラトランジスタQB
4.には、インバータを介してブロック選択用信号が供
給され、また、ブロックBK、用のブロック選択用バイ
ポーラトランジスタQB22には、インバータを介して
ブロック選択用信号の反転信号が供給され、成るブロッ
クBK。
が選択された場合には、他のブロックBK、は非選択状
態となるようになされている。ここで、ブロック選択用
信号は、所定のメモリセルを選択する場合に該所定のメ
モリセルを含むブロックを選択するための信号である。
また、ブロックのパワーダウンを行うためのスイッチン
グ回路には、バイポーラトランジスタQB、 、 、 
QB22が使用されていて、高速でスイッチング処理を
行えるように構成されている。
第3図および第4図の半導体記憶装置において、他の構
成は、第1図および第2図を参照して説明したのと同様
であるので、省略する。また、第3図および第4図の半
導体記憶装置では、メモリセルが2つのブロックBK、
、BKzに分割されているが、実際にはより多くのブロ
ックに分割されることになるのはいうまでもない。
第5図は本発明の半導体記憶装置の第3の実施例におけ
るチップサイズを示す図である。第5図と第8図との比
較から明らかなように、本第3実施例の半導体記憶装置
では、ワードドライバを増加させる必要がなく、パワー
ダウン回路の構造が単純で面積が小さいので、チップサ
イズの増加を1rIIえつつ消費電力を低減することが
できる。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明の半導体記憶装置によれ
ば、EPROMおよびEEPROM等の半導体記憶装置
の動作を高速化することができ、さらに、チップサイズ
の増大を抑えつつ、消費電力を低域−することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体記憶装置の第1の実施例を
示す回路図、 第2図は本発明の半導体記憶装置の第2の実施例を示す
回路図、 第3図は本発明の半導体記憶装置の第3の実施例を示す
回路図、 第4図は第3図の半導体記憶装置の変形例を示す回路図
、 第5図は本発明の半導体記憶装置の第3の実施例におけ
るチップサイズを示す図、 第6図は一般的なEPROMセルを説明するための図、 第7図はBi−MOS型の半導体記憶装置の一例を示す
回路図、 第8図は低消費電力化のために一般的なブロック分は処
理を行った場合のチップサイズを示す図である。 (符号の説明) 8に、、BK2・・・分割されたブロック、BL・・・
ビット線、 GND・・・第2の電源手段、 MC・・・メモリセル、 QB+、QB21、QthzI QB□、QBmg・・・バイポーラトランジスタ、QM
、、QM22QMtz・・・MOS )ランジスタ、1
7、、R20、R22R2ft’・・抵抗手段、SA・
・・センスアンプ、 vl・・定電圧源、 Vcc・・・第1の電源手段、 札・・・ワード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のビット線(BL)と、複数のワード線(WL
    )と、該各ビット線と該各ワード線との交差個所に設け
    られた複数のメモリセル(MC)とを具備する電気的に
    書き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装置であって
    、 前記各ビット線の一端は、それぞれバイポーラトランジ
    スタ(QB_1)のエミッタに接続され、前記各バイポ
    ーラトランジスタのベースは定電圧源(V_1)に接続
    され、該各バイポーラトランジスタのコレクタはそれぞ
    れ第1の抵抗手段(R_1)を介して第1の電源手段(
    Vcc)に接続されると共にそれぞれビット線選択用ス
    イッチング手段(QM_1)を介してセンスアンプ(S
    A)に接続され、 前記各ビット線の他端は、それぞれ第2の抵抗手段(R
    _2)を介して第2の電源手段(GND)に接続される
    ようになっていることを特徴とする半導体記憶装置。 2、前記ビット線選択用スイッチング手段(QM_1)
    は、MOSトランジスタで構成されている請求項第1項
    に記載の半導体記憶装置。 3、複数のビット線(BL)と、複数のワード線(WL
    )と、該各ビット線と該各ワード線との交差個所に設け
    られた複数のメモリセル(MC)とを具備する電気的に
    書き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装置であって
    、 前記各ビット線は、それぞれ第1のスイッチング手段(
    QM_2_1)を介して第1のバイポーラトランジスタ
    (QB_2_1)のエミッタに接続されると共に、それ
    ぞれ第2のスイッチング手段(QM_2_2)を介して
    第2のバイポーラトランジスタ(QB_2_2)のエミ
    ッタに接続され、 前記第1のバイポーラトランジスタのベースは定電圧源
    (V_1)に接続され、該第1のバイポーラトランジス
    タのコレクタは第1の読み出し用抵抗手段(R_2_0
    )を介して第1の電源手段(Vcc)に接続されると共
    にセンスアンプ(SA)に接続され、該第1のバイポー
    ラトランジスタのエミッタは第2の読み出し用抵抗手段
    (R_2_1)を介して第2の電源手段(GND)に接
    続され、 前記第2のバイポーラトランジスタのベースは前記定電
    圧源に接続され、該第2のバイポーラトランジスタのコ
    レクタは前記第1の電源手段に接続され、該第2のバイ
    ポーラトランジスタのエミッタはビット線電位保持用抵
    抗手段(R_2_2)を介して前記第2の電源手段に接
    続され、 選択されたビット線は前記第1のスイッチング手段を導
    通させて前記第2のスイッチング手段を遮断し、非選択
    のビット線は前記第1のスイッチング手段を遮断して前
    記第2のスイッチング手段を導通させるようになってい
    ることを特徴とする半導体記憶装置。 4、前記第1および第2のスイッチング手段(QM_2
    _1、QM_2_2)は、MOSトランジスタで構成さ
    れ、該第2のスイッチング用MOSトランジスタのゲー
    トには、該第1のスイッチング用MOSトランジスタの
    ゲートに供給される信号の反転信号が供給されるように
    なっている請求項第3項に記載の半導体記憶装置。 5、複数のビット線(BL)と、複数のワード線(WL
    )と、該各ビット線と該各ワード線との交差個所に設け
    られた複数のメモリセル(MC)とを具備する電気的に
    書き込み可能な読み出し専用の半導体記憶装置であって
    、 前記複数のメモリセルを所定数のビット線を含む複数の
    ブロック(BK_1、BK_2)に分割し、該各ブロッ
    ク内の複数のメモリセルをそれぞれのソースを共通接続
    して、ブロック選択用スイッチング手段(QB_4_1
    、QB_4_2)を介して第2の電源手段(GND)に
    接続し、 該ブロック選択用スイッチング手段は、読み出し時にお
    いては選択されたメモリセルを含むブロックのメモリセ
    ルのソースを該第2の電源手段に接続し、選択されたセ
    ルを含まないブロックのメモリセルのソースを該第2の
    電源手段から切り離すようになっていることを特徴とす
    る半導体記憶装置。 6、前記ブロック選択用スイッチング手段(QB_4_
    1、QB_4_2)は、バイポーラトランジスタで構成
    され、該ブロック選択用バイポーラトランジスタのコレ
    クタは前記各ブロック内の複数のメモリセルの各ソース
    に共通接続され、該ブロック選択用バイポーラトランジ
    スタのエミッタは前記第2の電源手段に接続され、該ブ
    ロック選択用バイポーラトランジスタのベースにはブロ
    ック選択信号が供給されるようになっている請求項第5
    項に記載の半導体記憶装置。
JP1278613A 1989-10-27 1989-10-27 半導体記憶装置 Pending JPH03142789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278613A JPH03142789A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278613A JPH03142789A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142789A true JPH03142789A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17599720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278613A Pending JPH03142789A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978264A (en) * 1997-09-05 1999-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device operable at high speed with low power supply voltage while suppressing increase of chip area
US6353555B1 (en) * 1999-06-22 2002-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device capable of minimizing a substrate voltage bouncing and a program method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978264A (en) * 1997-09-05 1999-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device operable at high speed with low power supply voltage while suppressing increase of chip area
US6353555B1 (en) * 1999-06-22 2002-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device capable of minimizing a substrate voltage bouncing and a program method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101278689B1 (ko) 불휘발성 메모리 셀 및 기억장치와 불휘발성 논리 회로
EP0477369B1 (en) Semiconductor memory device
JP3373632B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5886923A (en) Local row decoder for sector-erase fowler-nordheim tunneling based flash memory
EP0566306A2 (en) Semiconductor memory device
EP0805454A1 (en) Sensing circuit for reading and verifying the content of a memory cell
US6333662B1 (en) Latch type level shift circuit
US6628563B1 (en) Flash memory array for multiple simultaneous operations
JPH03155667A (ja) フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャー
US4408306A (en) Column and row erasable EEPROM
KR100387527B1 (ko) 레이아웃 사이즈가 감소된 로우 디코더를 갖는 불휘발성반도체 메모리장치
KR100781980B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치에서의 디코더 및 그에 의한 디코딩방법
US4408305A (en) Memory with permanent array division capability
JP4802608B2 (ja) 記憶装置
US5991198A (en) Local row decoder and associated control logic for fowler-nordheim tunneling based flash memory
US6937515B2 (en) Semiconductor memory device
US6515911B2 (en) Circuit structure for providing a hierarchical decoding in semiconductor memory devices
KR910008100B1 (ko) 반도체기억장치
JP2964982B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5982661A (en) Memory device
EP0443777A2 (en) Write circuit for non-volatile memory device
JPH03142789A (ja) 半導体記憶装置
JP4760225B2 (ja) 記憶装置
JP3415254B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0666116B2 (ja) 半導体記憶装置