JPH03142338A - 変形量測定装置 - Google Patents

変形量測定装置

Info

Publication number
JPH03142338A
JPH03142338A JP27977289A JP27977289A JPH03142338A JP H03142338 A JPH03142338 A JP H03142338A JP 27977289 A JP27977289 A JP 27977289A JP 27977289 A JP27977289 A JP 27977289A JP H03142338 A JPH03142338 A JP H03142338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
displacement
measured
pressing
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27977289A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Shiraishi
白石 満
Hideo Kato
秀雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27977289A priority Critical patent/JPH03142338A/ja
Priority to US07/656,060 priority patent/US5156053A/en
Priority to PCT/JP1990/000800 priority patent/WO1990015982A1/ja
Priority to DE69028076T priority patent/DE69028076T2/de
Priority to EP90909380A priority patent/EP0429677B1/en
Publication of JPH03142338A publication Critical patent/JPH03142338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 プラスチック構造体に代表される柔構造体の機械的特性
を自動計測する装置に関し、 より広い範囲での測定を可能とし、更に比較的小型な部
品も測定可能とすることを目的とし、被測定物に対して
指定された位置に指定された値の力をかけることができ
る押付は手段を有すると共に、変位計と、該変位計を移
動させる機構よりなる被測定物の形状を測定する形状測
定手段を有し、前記押付は手段が被測定物に荷重をかけ
る部材の形状を、形状測定手段の形に応じて、より広範
囲の測定ができるように変えるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラスチック構造体に代表される柔構造体の
機械的特性を自動計測する装置に関する。
〔従来の技術〕
上記のような装置として本発明者等はさきに計測ロボッ
トを提案している。この装置の概要を第4図に示す。同
図において、1.2はXYZaYb間の移動機構及びZ
軸回りの回転機構をを有する直交型ロボットであり、3
は被測定物である。
ロボット2の先端部に力センサ6を介して取りつけられ
たロッド7で被測定物3に力を加え、そのときの被測定
物3の変位分布をロボット1の先端に取付は板4で装着
されている変位計5で測定する。測定した変位分布から
更に歪み分布等を求めるようになっている。
なお、以下では説明の都合上、直交座標系を導入し、x
YZ軸を第4図に示したように定めることにする。ただ
し、ここで導入したXYz軸は向きを説明するために便
宜上導入したものであるため、以下では説明図に応じて
原点を移動した形で描くことを断っておく。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の構成においては、第5図に示すようにロッド7の
近辺での変位の測定ができないために、測定範囲が限定
されるという問題があった。第5図(a)は、第4図で
ロボット2に搭載されたロッド7に対し、ロボット1が
ロッドを通りY軸に平行な直線上を、Y軸の正の方向か
らロッド7に接近したときの状態を、第4図におけるA
Aの方向からみた場合の部分図を表している。実際に変
位計5が被測定物の高さ方向の位置を検出するのは、8
の部分なので、ロッド7と変位計5とのY方向の距離は
図に示したLlで表すことができる。
両者が最接近したときは、変位計5の取付は板4がロッ
ド7に接触するため、Llはある値以下には出来ない。
第5図(b)は、第4図の位置関係にあるロボット2に
対してロボット1がロッド7を通ってX軸に平行な直線
上を、X軸の正の方向からロッド7に接近したときの状
態を表している。実際に変位計5が被測定物の高さ方向
の位置を検出するのは、8の部分なので、ロッド7と変
位計5とのX方向の距離は図に示したL2で表すことが
できる。
両者が最接近したときは、変位計5あるいは変位計5の
取付は板4がロッド7に接触するため、この場合もL2
はある値以下には出来ない。
このように第4図の構成の場合、X方向とY方向の両方
から測定可能範囲に制限を受ける。特に荷重をかけてい
る近辺ではより大きい変形が生じ易いので、精度の高い
測定が困難であるという問題があった。更に、比較的小
型な部品の測定が困難であるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、より広い範囲での測
定を可能とし、更に比較的小型な部品も測定できる変形
量測定装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の変形量測定装置では
、被測定物23に対して指定された位置に指定された値
の力をかけることができる押付は手段を有すると共に、
変位計25と、該変位計25を移動させる機構よりなる
被測定物の形状を測定する形状測定手段を有し、前記押
付は手段の被測定物に荷重をかける部材28の形状を、
形状測定手段の形状に応じて、より広範囲の測定ができ
るように変えるようにしたことを特徴とする。
さらに上記変形量測定装置に、荷重をかけている部位に
おける被測定物23の形状(高さ、変位)を測定する機
能を押付は手段に付与したことを特徴とする。
さらに上記変形量測定装置に、形状測定手段の状態(位
置、向き等)に応じて、押付は手段の状態(位置、向き
等)を変化させるようにしたことを特徴とする。
さらに上記変形量測定装置に、得られた変位データを基
に歪みを求める機能を付与したことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明では、押しつけ手段の被測定物23に荷重をかけ
る部材28の形状を、形状測定手段の形状に応じて変え
ることにより、広範囲の測定ができる。
本発明では更に、荷重をかけている点での形状データを
押しつけロボットにより求めることにより、荷重をかけ
ている点での測定を可能とする。
本発明では更に、変位を測定するロボット21の状態に
応じて、押しつけロボット22の状態を変えることによ
り、測定の適用範囲を拡げることができる。
本発明では更に、このようにして求められた変位データ
から歪み分布を測定することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
同図において、21.22はXYZaYb間の移動機構
及びZ軸回りの回転機構を有する直交型ロボットであり
、23は被測定物である。ロボット22(押付はロボッ
ト)の先端部に力センサ26を介して取りつけられたコ
の字型の取付は板27の先端に押付は部材28が取りつ
けられていて、被測定物23に力を加えることができる
ようになっている。ロボット22が被測定物23に対し
て力を加えて被測定物23を変形させたときの被測定物
23の変位分布をロボッ)21(センシングロボット)
の先端に取付は板24で取りつけられた非接触式の変位
計25で測定する。測定した変位分布から更に歪み分布
等を求めるようになっている。第1図からも明らかなよ
うに取付は板27と押付は部材28の部分が変位計25
と接触しないようになっているため、センシングロボッ
ト21は、押しつけ部位を通ってY軸に平行な直線上を
、押付はロボット22に接触することなく、移動可能で
ある。また、センシングロボット21は、押しつけ部位
を通ってX軸に平行な直線上を、X軸の正の方向から押
しつけ部位の上の位置まで移動可能である。したがって
、押しつけ部位の近辺での測定が可能となる。但し、こ
の場合においても取付は板27の先端部位においては、
被測定物23の一部が変位計25から死角となるため、
測定不能な場所がある。しかし、取付は板27の大きさ
は必要に応じて小さくできるので、実用上は大きな問題
とはならない。また、押付は部材28で押しつけている
位置での変位を押付はロボット22の位置情報を用いて
測定することにより、より精度の高い測定が可能となる
。また、押付はロボット22の近辺を測定中に、ロボッ
ト同士が衝突する心配が少ないので、安全の面で優れて
いるだけでなく、動作命令の生成が容易になる。
本発明の第2の実施例を第4図に示す。被測定物43は
台50.51の上にいわゆる両端支持の形で置かれてい
る。ロボット42(押付はロボット、簡単のため一部の
み図示〉の先端に力センサ46を介して取りつけられた
コの字型の取付は板47の先端に取りつけられた押付は
部材48で被測定物43の中央を押している。このとき
の変位分布をロボット41(センシングロボット〉の先
端に取付は板44を介して取りつけられた変位計45で
測定する。第2図(a)は押しつけ位置より左側(押し
つけ位置をY軸の原点とした場合、Yが正となる側)の
形状を測定しているときの状態を表している部分図であ
る。第2図(a)においては、センシングロボット41
の回転機構によりZ軸回りに変位計を回転させて、取付
は板44がY軸の負の方向を向くようになっている。同
じく押付はロボット42においても回転機構により、板
47を回転させて、コの字型の凸部分がY軸の負の方向
を向くようになっている。第2図(b)は押しつけ位置
より右側(押しつけ位置をY軸の原点とした場合、Yが
負となる側)の形状を測定しているときの状態を表して
いる。第2図(b)においては、センシングロボット4
1の回転機構によりZ軸回りに変位計を回転させて、取
付は板44がY軸の正の方向を向くようになっている。
同じく押付はロボット42においても回転機構により、
取付は板47を回転させて、コの字型の凸部分がY軸の
正の方向を向くようになっている。即ち、第2図(b)
の場合は、第2図(a)の状態に対して、センシングロ
ボット41、押付はロボット42ともに先端部を180
度回転させている。このように測定領域に応じて、押し
つけ部分と変位検出部分の向きを変えることにより、よ
り広い範囲での測定が可能となる。この場合も荷重をか
けている点での形状は押付はロボット42の位置情報を
用いて測定することにより、より広い範囲での測定が可
能となる。
次に、変形データから歪み量を求める方法について記す
。簡単のために、平面板の場合を例に説明する。板に曲
げが生じた場合、一般に歪みは曲率(曲率半径の逆数)
に比例する。具体的には、歪みと曲率半径との間には、
次の関係がある。
ε88− rXX rYY εXY” rXY ここで、ε8XはX方向の直歪み、ε、YはX方向の直
歪み、第8.は剪断歪みであり、2ε8.がいわゆる工
学的な剪断歪みに相当する。rXXはX方向の曲率半径
、rYYはy方向の曲率半径、rXYは捩じり率の逆数
である。以下では、ε88.εyy+ ε、を単にまと
めて歪みと呼び、rxX、yy+ r+ryをまとめて
曲率半径と呼ぶ。2は中立面(伸びも圧縮もしない面、
即ち歪みが0の面)から考えている面までの距離である
。例えば、歪みが比較的小さい場合は中立面は、平面の
中央(表面からも裏面からも等距離の面)にあるとみな
せる。したがって、中立面から被測定物の表面までの距
離は板厚の約1/2とみなせる。一方、曲率半径と変位
分布Wとの間には次の関係がなりたつ。
I       第2 W rHax2 1       第2 W r、、      ay2 1         第2 w rxy      axay したがって、測定した離散的な変位データから、変位曲
面の微分値あるいはその近似値を求めることにより、曲
率半径をひいては歪み分布を求めることができる。さら
に、材料の歪み量が小さい場合は材料特性は線型とみな
すことができるので、歪み分布から応力分布を求めるこ
とができる。
次に本発明の装置により得られたデータの処理方法を第
3図を用いて説明する。
同図において60は変形を与える前の被測定物であり、
61は変形を与えた後の被測定物である。60と61は
、同じ測定物を変形させる前と後で区別して表したもの
である。62は被測定物に変形を与えるものであり、具
体的には、第1図における押付はロボット22の部分に
相当する。形状測定装置63は、変形を与える前の被測
定物60の形状と変形を与えた後の被測定物61の形状
とを測定するものであり、第1図ではセンシングロボッ
ト21の部分に相当する。測定前の形状データの格納装
置64は、変形前の形状データを格納し、変形後の形状
データ格納装置65は、変形後の形状データを格納する
変位データ算出装置66は、両者の差をとって変位デー
タを求め、変位データ格納装置67に格納する。
変位曲面の式算出装置68は、変位データ格納装置67
に格納された離散的な変位データから変位曲面の式を求
める装置であり、変位曲面の式格納装置69にその結果
は出力される。変位曲面の式算出装置68は、具体的に
は2次元のスプライン関数を用いて、変位曲面の式を算
出するようになっている。
変位算出装置71は、変位曲面の式格納装置69の内容
をもとに指令装置70より指令された位置における変位
を算出する。変位算出装置71は、変位曲面の式格納装
置69の内容をもとに変位を算出するので、変位データ
算出装置66とは異なり、任意の位置における変位を算
出することができる。歪み算出装置72は、変位曲面の
式格納装置69の内容をもとに、指令装置70より指令
された位置における歪みを算出する。なお、歪み算出装
置72では、必要に応じて応力等を算出するようになっ
ている。指令装置70から変位算出装置71および歪み
算出装置72に指令する位置をさまざまに変えることに
より、変位分布及び歪み分布型には応力分布を求めるこ
とができる。
なお、本発明は直交型ロボットを用いた場合に限定され
るものではなく、関節型ロボット等地の形式のロボット
を用いた場合にも適用できるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、より広い範囲での測定が可能となり、
より小型な部品での測定を可能とすることができ、適用
範囲を大幅に拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は本発
明の第2の実施例を示す図、第3図は本発明におけるデ
ータ処理方法を説明するための図、 第4図は従来の計測ロボットを示す図、第5図は発明が
解決しようとする課題を説明するための図である。 図において、 21.41はセンシングロボット、 22.42は押付はロボット、 23.43は被測定物、 24、27.44.47は取付は板、 25.45は変位計、 26.46は力センサ、 28.48は押付は部材、 50.51は台 を示す。 (0)上面図 (b)正面図 本発明の第1の実施例を示す譬 28・・・押付は部材 6 (0) (b) 二二1・ぞ1.乏η こ6・・・方センサ 本発明(二おけるデ 夕処理方法を説明するための図 第 図 (b)正面図 従来の計測Oボットを示す図 第 図 (Q)第4図のA A方向かう見た図 (b) 発明が解決しようとするi題を説明するための図第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定物(23)に対して指定された位置に指定さ
    れた値の力をかけることができる押付け手段を有すると
    共に、 変位計(25)と、該変位計(25)を移動させる機構
    よりなる被測定物の形状を測定する形状測定手段を有し
    、 前記押付け手段が被測定物に荷重をかける部材(28)
    の形状を、形状測定手段の形状に応じて、より広範囲の
    測定ができるように変えるようにしたことを特徴とする
    変形量測定装置。
JP27977289A 1989-06-20 1989-10-30 変形量測定装置 Pending JPH03142338A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27977289A JPH03142338A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 変形量測定装置
US07/656,060 US5156053A (en) 1989-06-20 1990-06-19 Measuring system using a robot
PCT/JP1990/000800 WO1990015982A1 (en) 1989-06-20 1990-06-19 Measuring robot system
DE69028076T DE69028076T2 (de) 1989-06-20 1990-06-19 Messrobotersystem
EP90909380A EP0429677B1 (en) 1989-06-20 1990-06-19 Measuring robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27977289A JPH03142338A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 変形量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142338A true JPH03142338A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17615702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27977289A Pending JPH03142338A (ja) 1989-06-20 1989-10-30 変形量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104697770A (zh) * 2015-01-06 2015-06-10 武汉华威专用汽车检测有限责任公司 利用工业机器人进行刚性测试的系统及方法
CN106018076A (zh) * 2016-06-23 2016-10-12 中铁六局集团有限公司 一种测量混凝土静力受压应变的装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104697770A (zh) * 2015-01-06 2015-06-10 武汉华威专用汽车检测有限责任公司 利用工业机器人进行刚性测试的系统及方法
CN106018076A (zh) * 2016-06-23 2016-10-12 中铁六局集团有限公司 一种测量混凝土静力受压应变的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1809446B1 (en) Method and system to provide imporved accuracies in multi-jointed robots through kinematic robot model parameters determination
Bonev et al. A new method for solving the direct kinematics of general 6-6 Stewart platforms using three linear extra sensors
JPH09105613A (ja) 非接触型の三次元測定装置および測定方法
JP2005507495A (ja) プローブの較正方法
WO2021051950A1 (zh) 多维力传感器的负载平台微位移测量方法及测量敏感元件的安装方法
KR100321220B1 (ko) 공작물각도측정장치
JPS5918645B2 (ja) 力とモ−メントの感知装置
US20170067728A1 (en) Object posture calculation system
KR101876676B1 (ko) 6축 힘/모멘트 측정 기능을 갖는 순응장치
US9250146B2 (en) Multidimensional strain gage
JPH03142338A (ja) 変形量測定装置
CN1131995C (zh) 利用球形探头的坐标测量装置
US5243872A (en) Robotic hand for controlling movement in multiple axes
CN108972601B (zh) 一种可感知三维力的末端执行器
CN109387176A (zh) 一种飞机舵面角位移测量装置
Zheng et al. A flexible-hinge touch probe using a 3D parametric model and positioning method
Decker et al. Dynamic measurement of position and orientation of robots
JPH03142312A (ja) 歪み測定装置
Hemming et al. Interferometric step gauge for CMM verification
CN215893577U (zh) 基于新方法下的测量木板平面度的装置
CN208714011U (zh) 一种可感知三维力的末端执行器
Lee et al. Probing-error compensation using 5 degree of freedom force/moment sensor for coordinate measuring machine
JPH03142339A (ja) 変形量測定装置
Zeng et al. Contour recognition method of Hall-effect-based whisker sensor
RU2009881C1 (ru) Способ определения положения наконечника измерительной головки робота и устройство для его осуществления