JPH0314121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314121B2
JPH0314121B2 JP1568683A JP1568683A JPH0314121B2 JP H0314121 B2 JPH0314121 B2 JP H0314121B2 JP 1568683 A JP1568683 A JP 1568683A JP 1568683 A JP1568683 A JP 1568683A JP H0314121 B2 JPH0314121 B2 JP H0314121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
optical
blade tip
light
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1568683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142408A (ja
Inventor
Masaaki Mochizuki
Juzo Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1568683A priority Critical patent/JPS59142408A/ja
Publication of JPS59142408A publication Critical patent/JPS59142408A/ja
Publication of JPH0314121B2 publication Critical patent/JPH0314121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガスタービン、航空用ジエツトエン
ジン、高炉用軸流圧縮機、ボイラー用送風機等の
回転機械におけるローターの翼端とケーシングと
の間の隙間を測定する測定装置に関する。
一般に、回転機械においては、ケーシングと翼
端との間の隙間を小さくする程効率がよくなるこ
とが知られている。又この隙間は小さ過ぎると故
障の原因となることも知られている。そのため、
この隙間を測定して、ローター全体の伸び、ケー
シングの変形、ローターの回転中心等を測定監視
して故障や事故の発生を未然に防止することが重
要である。
従来、前記の隙間を測定するために、オプテカ
ルシステム、渦電流型測定装置等が採用されてい
る。しかし、前者にあつては、プローブの中にレ
ンズやプリズム等を組込むため加工が難しいと共
に、寸法も大きくなり、又これを被測定機に取付
けるためには大きな孔を穿設しなければならな
い。一方後者にあつては、プローブは小型(φ5
−70程度)であるが、常に校正試験を行わなけ
れば使用できない不便がある。つまり、翼端形状
(厚さ)による起電力の違い、翼材質による起電
力の違い、使用温度による起電力の違い等、校正
データで測定値を修正する必要があつた。
本発明は、このような実情に鑑み、簡単且つ正
確に翼端隙間を測定し得るようにした測定装置を
提供すべく成したものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図において、1は回転機械のローター、2
は該ローターの翼、3はローター1のシヤフト4
に設置したマークであり、前記ローター1におけ
る翼2の円周上に位置するケーシングに、長波長
光源5と短波長光源6とからの光線を翼2へ向け
照射し且つ翼2からの反射光を集光せしめる翼端
隙間測定用光学プローブ7を設置すると共に、前
記シヤフト4部に、普通波長光源8からの光線を
マーク3の円周上に照射し且つマーク3からの反
射光を集光せしめる光学プローブ9を設置する。
前記隙間測定用光学プローブ7は、反射光を集
光し光フアイバーでフイルター10へ導き、該フ
イルター10で信号を選別された光信号を夫々電
気信号に変換する光電変換装置11,11と、各
光電変換装置11からの信号をパルス状に作り変
える波形整形装置12,12とを接続し、一方周
速測定用光学プローブ9にも、光電変換装置11
と波形整形装置12を接続する。又各波形整形装
置12には、各波形整形装置12からの信号を演
算して翼端隙間を算出する信号処理装置13を接
続し、更に該信号処理装置13には、算出した翼
端隙間を表示する表示装置14を接続する。
光学プローブ7の詳細は第2図及び第3図に示
す如くである。即ち、外筒15内の左右両端に、
光源5,6と連絡する極細の照射用光フアイバー
16,17を配置すると共に、外筒15内の他の
部分に、光フイルター10と連絡する束状の集光
用光フアイバー18を装填し、且つ外筒15の下
端には、光フアイバー16,17からの光を焦点
へ向け集合させるための焦点距離Hのレンズ19
を、止め具20にて取付けて成る。図中21は光
フアイバー18を保護するフレキシブルチユーブ
である。
尚、光学プローブ9も光学プローブ7と略同一
構成であり、照射用の光フアイバー16を1本だ
け中心に有することが光学プローブ7との相違点
である。
今、光源5,6より光を発すると、光フアイバ
ー16,17を介し2本の光線S1,S2が、光学プ
ローブ7のレンズ19により傾いた状態で翼2の
通る円周上を連続的に照射する。そして翼2が移
動してくると、先ず光フアイバー16からの光線
S1が翼2端に当り、更に翼2が移動すると、今度
は光フアイバー17からの光線S2が翼2端に当
り、そして夫々レンズ19へ反射する。レンズ1
9へ反射した光線S1,S2はレンズ19にて平行光
線となつて光フアイバー18により光フイルター
10に導かれる。光フイルター10では光線S1
S2を夫々波長によつて区別して各光電変換装置1
1へ送り、各光電変換装置11では夫々の信号を
電気信号に変換し、更に各波形整形装置12でパ
ルス状の信号を作りその信号を信号処理装置13
に送る。
一方、光源8からも光源5,6と同様に光を発
し、光フアイバー16を介し光学プローブ9のレ
ンズ19よりシヤフト4のマーク3を照射する。
そしてその反射光によつてマーク3からマーク3
までの時間を正確に測定し、信号処理装置13に
より簡単な演算を行つて、翼2端の周速度を算出
する。そしてこの信号と、前記光学プローブ7に
て検出された2つの信号とを信号処理装置13に
て演算することにより、翼2端から光学プローブ
7までの距離を算出する。即ち、周速度に基づ
き、光線S1の反射光と光線S2の反射光との信号間
の時間を正確に測定して演算を行い、その演算値
を表示装置14にて表示する。
上記演算に用いる式は次の如くである。
h=C(L−U・t) ここで、h:翼2端と光学プローブ7端との間
の距離 C:光の傾き角による係数 L:プローブ7端における2光線間の
距離 U:翼2先端の周速度 t:光線S1の反射光に基づくパルス信
号が発生した時から、光線S2の反射
光に基づくパルス信号が発生した時
までの時間 以上のようにして、簡単に翼端隙間を測定する
ことができる。
尚、本発明は前記実施例にのみ限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種種変
更を加え得ることは勿論である。
如上のように本発明によれば、 (i) 実機の翼端隙間を簡単に測定することができ
る。
(ii) 翼の材質、形状、温度による信号の違いがな
いため、校正試験の必要が不要であり、測定精
度が高い。
(iii) 非鉄、セラミツク材等の磁気に感じない翼材
質にも使用し得る。
(iv) 光学プローブ形状が簡単であり小型である。
(v) 演算処理が簡単であるため、信号処理装置の
形状が小型であり、取扱いが簡単である。
(vi) 翼端隙間のデータを多数集録することができ
るので、隙間精度向上に役立てることができ
る。
等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の全体を示すブロツク
図、第2図は要部の断面図、第3図は第2図の
−矢視図である。 1…ローター、2…翼、3…マーク、4…シヤ
フト、7,9…光学プローブ、10…光フイルタ
ー、11…光電変換装置、12…波形整形装置、
13…信号処理装置、15…外筒、16,17,
18…光フアイバー、19…レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ローターの翼端へ向け互に傾いた2本の光線
    を発し得るよう構成し、翼端から反射される光の
    信号間の時間間隔を測定し且つ該測定値に基づい
    て翼端隙間を算出する演算装置を備えて成ること
    を特徴とする翼端隙間の測定装置。
JP1568683A 1983-02-02 1983-02-02 翼端隙間の測定装置 Granted JPS59142408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1568683A JPS59142408A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 翼端隙間の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1568683A JPS59142408A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 翼端隙間の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142408A JPS59142408A (ja) 1984-08-15
JPH0314121B2 true JPH0314121B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=11895633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1568683A Granted JPS59142408A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 翼端隙間の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142408A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102967270B (zh) * 2012-11-14 2015-11-18 西南科技大学 测量发动机叶尖间隙的方法及其系统
CN103017680B (zh) * 2012-12-05 2016-03-16 长春工业大学 一种汽车主安全气囊装配轮廓尺寸的检测设备
CN104697798B (zh) * 2015-03-05 2017-04-26 西安交通大学 航空发动机叶尖间隙三维表征与光纤动态检测系统及方法
JP6532061B2 (ja) 2016-03-18 2019-06-19 三菱重工業株式会社 光計測装置、光計測方法及び回転機械
JP6959027B2 (ja) * 2017-04-25 2021-11-02 三菱重工業株式会社 クリアランス計測装置、クリアランス計測センサ及びクリアランス計測方法
CN108507482A (zh) * 2018-03-16 2018-09-07 中国航空工业集团公司北京航空精密机械研究所 一种测量涡轮转子的静动态叶尖回转半径的装置及方法
CN110645947B (zh) * 2019-10-09 2021-06-01 江苏赛德帕蒂测量技术有限公司 基于Polyworks的转子数模测量方法
CN112129400B (zh) * 2020-09-24 2023-03-21 哈尔滨工程大学 一种基于光纤束探头的叶尖定时测量装置及方法
CN112902859B (zh) * 2021-02-02 2021-12-24 上海交通大学 基于叶尖定时技术的叶顶间隙在线测量方法与装置
CN114136224B (zh) * 2021-11-04 2023-03-28 西安交通大学 一种用于测量电机气隙的大量程光纤传感探头

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142408A (ja) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0558843B1 (en) Device for measuring vibration of a rotating blade
US4326804A (en) Apparatus and method for optical clearance determination
US4521112A (en) Optical measuring device with position indicator
US6109783A (en) Optic pyrometer for gas turbines
US20060171806A1 (en) Turbine blade for monitoring torsional blade vibration
EP0856149B1 (en) Passive sensor for monitoring vibration of a combustion turbine blade
JPH0314121B2 (ja)
US4459986A (en) Surgical laser system
JP4429705B2 (ja) 距離測定方法および距離測定装置
Barranger et al. Laser-optical blade tip clearance measurement system
US5440395A (en) Shroud contact wear sensor in a turbo machine
Andrenelli et al. Large-bandwidth reflection fiber-optic sensors for turbomachinery rotor blade diagnostics
Dhadwal et al. Integrated fiber optic light probe: Measurement of static deflections in rotating turbomachinery
JPH0727601A (ja) 非接触振動計測方法および装置
JPS61161407A (ja) 微小間隙測定装置
JPH04120429A (ja) 回転動翼の振動計測装置
RU2337330C1 (ru) Способ измерения раскрутки и амплитуды крутильной составляющей колебаний лопаток турбомашин и устройство для его осуществления
JPS62280634A (ja) 粒子の粒径・速度測定方法およびその装置
JPH04193047A (ja) 回転子コイルエンドモニタ
JPH08261838A (ja) タービン翼温度測定装置
JPH0278936A (ja) 表面検査装置
JPH03142305A (ja) 表面粗度測定装置
SU1282247A1 (ru) Устройство дл испытани токосъемников
JPH063458B2 (ja) 低速気流における風速計の校正方法および装置
Zhou et al. Optical-pulse-interval method for measuring twist deformation of turbine blades in rotation