JPH0314066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314066B2
JPH0314066B2 JP57117696A JP11769682A JPH0314066B2 JP H0314066 B2 JPH0314066 B2 JP H0314066B2 JP 57117696 A JP57117696 A JP 57117696A JP 11769682 A JP11769682 A JP 11769682A JP H0314066 B2 JPH0314066 B2 JP H0314066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
elution
parts
weight
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57117696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598744A (ja
Inventor
Masaru Shibata
Koichi Nakamura
Akira Igarashi
Jiro Kuwana
Nobuhisa Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP11769682A priority Critical patent/JPS598744A/ja
Publication of JPS598744A publication Critical patent/JPS598744A/ja
Publication of JPH0314066B2 publication Critical patent/JPH0314066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
塩化ビニル系樹脂は輸液セツト、血液回路等の
各種の医療用具や食品包装容器として使用されて
いる。特に可塑剤を添加した軟質塩化ビニル系樹
脂はその透明性、柔軟性、加工性の容易さの為に
多く使用されている。しかしながらこれら添加物
を含む塩化ビニル樹脂製品を水等の水性溶媒や血
液等に接触させると、可塑剤等が溶出することが
知られている。その為可塑剤の溶出をできるだけ
防止することが検討され、例えば特公昭57−6020
号公報等にみられるプラズマ処理等の表面処理に
よる溶出防止法やチユーブの場合内面層にウレタ
ン、EVA等の可塑剤を含有しない樹脂層を設け
た2重押出や、非移行性のポリエステル系可塑剤
の使用等が提案されてきた。これらの表面処理法
や2重押出法により水などによる可塑剤等の溶出
が1/10〜1/100程度に減少させることができる。
しかしながらこれらの方法は工数がかかることや
2次加工性が劣る等の欠点を有する。また一方非
移行性の可塑剤、例えばポリエステル系可塑剤で
は可塑化効果に充分な効果が得られない欠点があ
る。 本発明は、樹脂の1次加工が容易で、更に2次
加工性のよい、可塑剤溶出の少い塩化ビニル系樹
脂組成物を提供しようとするものである。すなわ
ち可塑剤を含有した塩化ビニル系樹脂に特定の構
造のシランを配合、加工することにより可塑剤等
添加物の溶出を著しく減少せしめた塩化ビニル系
樹脂組成物を提供しようとするものである。 従来シリコン化合物を添加する方法としては、
特開昭51−88543号公報や52−41496号公報等で提
案されているが、これらはいずれもシリコンオイ
ルを配合物として選択しているが、本発明では特
定のシランを使用することにより、著しく溶出量
を減少させることができることを特徴としてい
る。 本発明において塩化ビニル系樹脂とは、塩化ビ
ニル樹脂、塩化ビニルと酢酸ビニルのコーポリ
マ、および塩化ビニル樹脂を主体とし、ABS、
MBS、MMA等の樹脂とのブレンド樹脂を含む
ものである。 また可塑剤としては通常用いられるDOP等の
フタル酸エステル、アジピン酸エステル、クエン
酸エステル、更にはエポキシ化大豆油等の塩化ビ
ニル系樹脂の可塑化に用いる可塑剤を含むもので
ある。この可塑剤の添加量は塩化ビニル系樹脂
100重量部に対し20〜120重量部であれば、本発明
の効果がより明確に得られる。 本発明に用いられる特定のシランとは、 一般式 X・R1・Si・CH3(OR22 (但し式中X:F、Cl、Br、 R1:C3以上のアルキル基 R2:C1〜C3のアルキレン基) で表わされる有機シリコン化合物であつて、各々
の官能基のうち特に効果の大きいものとしては、 X=Cl、R1=C3H6、R2=CH3である様な組
成、即ちCl−C3H6−SiCH3(OCH32がもつとも
好ましい。 上述したシランの添加量は、塩化ビニル系樹脂
100重量部に対し0.02〜3重量部の範囲で使用可
能であるが、好ましくは0.05〜0.5重量部が可塑
剤溶出防止効果と加工性の点より望ましい。0.02
重量部以下の添加量では無添加のものに比し溶出
量は減少するものの顕著な可塑剤溶出防止効果が
なく、又3重量部以上の添加では成形物に著るし
い着色がみられ、なおかつ加工機、例えばロー
ル、押出機等への粘着が増大する。 このシランの可塑剤溶出防止の作用機構は明ら
かではないが、シランが脱メタノールによりフリ
ーな官能基2ケが塩化ビニル系樹脂のビニル基の
骨格に反応すると共に、可塑剤の骨格に対しても
反応し、架橋しているものと考えられる。これは
本発明のシランの添加により抗張力の増大が認め
られる点より推測される。 シランの添加方法は予じめ可塑剤等の液状添加
物に添加、懸濁するか、またはエタノール等で希
釈して塩化ビニル系樹脂と均一に混合すればよ
い。 得られた製品は透明性はこの特定のシリコンを
無添加のPVCと比較しても孫色なく、また着色
度も微少であり、目的とする可塑剤の溶出は1/5
〜1/20に減少し、各種の医療用具や食品包装容器
等の可塑剤の溶出が問題になる用途に適用できる
ものである。 以下実施例により更に詳しく説明する。 実施例 第1表に示すような配合で、塩化ビニル樹脂及
び各種の添加剤を混合、ロールがけし、更に1mm
厚のシートにプレス成形した。 次いでこれらの試料をデイスク状に切り、片面
のみ接液するように蒸留水を入れたステンレスカ
ツプに装着し、40℃において振巾6cm、サイクル
200回/分の条件で6時間振盪した後、その検液
をガスクロマトグラフにかけ溶出されたDOP量
を測定した。 溶出DOP量の結果は第2表に示すとおりであ
つた。
【表】 (注) 表中の数字は重量部を示す
【表】 適当な量のClC3H6SiCH3(OCH32の添加され
たシートはこの特定のシランを添加しないシート
と比べ、外観、性状共何ら変らず、しかもDOP
の溶出量を1/10〜1/20に減少することができた。 実施例ではDOPについてその溶出量を示した
が、これらのシートに配合されたエポキシ化大豆
油、更には安定剤の溶出にも同様の溶出防止効果
があり、またDOP以外の可塑剤についてもその
効果が認められた。このように本発明による軟質
塩化ビニル系樹脂製品は、外観、加工性、性状を
損なうことなく、可塑剤等の溶出を防止できるも
のであり、医療分野、食品分野、その他の分野に
於いて有用なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化ビニル系樹脂100重量部、可塑剤20〜120
    重量部、及び、一般式 XR1SiCH3(OR22 〔式中X:F、Cl、Br R1:C3以上のアルキレン基 R2:C1〜C3のアルキル基 を示す〕 で表されるシラン0.02乃至3重量部を必須成分と
    し、可塑剤の溶出を減少させたことを特徴とする
    軟質塩化ビニル系樹脂組成物。
JP11769682A 1982-07-08 1982-07-08 塩化ビニル樹脂組成物 Granted JPS598744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769682A JPS598744A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769682A JPS598744A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598744A JPS598744A (ja) 1984-01-18
JPH0314066B2 true JPH0314066B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14718032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11769682A Granted JPS598744A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598744A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032583A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Kaneka Corporation Composition de résine à usage médical, pastilles de résine et partie à usage médical
JP5291294B2 (ja) * 2007-02-15 2013-09-18 昭和化成工業株式会社 硬質医療用塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた硬質医療用部品
JP6238630B2 (ja) * 2013-08-06 2017-11-29 リケンテクノス株式会社 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP2015030823A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 リケンテクノス株式会社 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6219130B2 (ja) * 2013-11-05 2017-10-25 リケンテクノス株式会社 医療用塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6219133B2 (ja) * 2013-11-07 2017-10-25 リケンテクノス株式会社 医療用塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP2016044296A (ja) * 2014-08-27 2016-04-04 リケンテクノス株式会社 医療用塩化ビニル系樹脂組成物、及びそれからなる医療用器具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123753A (ja) * 1974-01-16 1975-09-29
JPS53117045A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Dynamit Nobel Ag Pvc molding material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123753A (ja) * 1974-01-16 1975-09-29
JPS53117045A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Dynamit Nobel Ag Pvc molding material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598744A (ja) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005629B1 (en) Self-adhesive tape
US4177182A (en) Polyvinyl chloride series resin medical product implements and method of manufacturing the same using siloxane oil additive
JPH0314066B2 (ja)
IE46099L (en) Adhesive agent
US3574156A (en) Antistatic resinous compositions
CA1268938A (en) Stabilization of pvc bodies
EP0065569B1 (en) Extrusion-grade vinylidene chloride copolymer compositions and films prepared therefrom
US3218289A (en) Tetraalkyl pyromellitate plasticizers and plasticized polyvinyl compositions
JPS5933343A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS61157558A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4496490A (en) Non-toxic organotin stabilizers for vinyl chloride polymers
JPH02255852A (ja) 帯電防止性塩化ビニル系樹脂組成物および成形物
US4698383A (en) Liquid copolyester plasticizers derived from 1,4-butanediol and a dicarboxylic acid mixture
EP0201708B1 (de) Kunststoffmassen für die Herstellung von Tiefziehfolien
JPS624739A (ja) 硬質透明配合で白化の少ない塩化ビニル系樹脂組成物
US2563312A (en) Plasticized polyvinyl halides
USRE32935E (en) Non-toxic organotin stabilizers for vinyl chloride polymers
US3522206A (en) Process of stabilizing polyvinyl chloride resins and the product
JPH023822B2 (ja)
US4689429A (en) Liquid copolyester plasticizers derived from 1,4-butanediol and a dicarboxylic acid mixture
JP3105596B2 (ja) スチレン−ブタジエンブロック共重合体組成物
JPH0220543A (ja) ガンマ線照射に対し、すぐれた安定性を有する塩化ビニル樹脂組成物
US4070350A (en) Epoxidized mixed mellitate compounds
JPS6386753A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPH0819397B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂製パッキン