JPH03140226A - 成形品の自動振分け装置 - Google Patents

成形品の自動振分け装置

Info

Publication number
JPH03140226A
JPH03140226A JP28036689A JP28036689A JPH03140226A JP H03140226 A JPH03140226 A JP H03140226A JP 28036689 A JP28036689 A JP 28036689A JP 28036689 A JP28036689 A JP 28036689A JP H03140226 A JPH03140226 A JP H03140226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
container
carrying
unloading
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28036689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566654B2 (ja
Inventor
Morio Hayashi
林 森男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1280366A priority Critical patent/JP2566654B2/ja
Publication of JPH03140226A publication Critical patent/JPH03140226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566654B2 publication Critical patent/JP2566654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7686Measuring, controlling or regulating the ejected articles, e.g. weight control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば射出成形された製品の良品と不良品と
を自動的に振分け、かつこれらを収納する各コンテナの
入数をそれぞれ一定の値に制御する装置に関する。
[従来の技術] 従来から射出成形された製品の良品と不良品との判定は
、例えばインジェクトバイザー(東芝機械(株)社の商
品名)のような、射出成形機に装備された品質モニタリ
ング機構によって行われており、良否が判定された製品
は、モータで駆動され昇降および横行動作を行う搬出装
置によって搬出され、いくつかのコンテナに振分けて収
納されている。
[発明が解決しようとする課21111]しかしながら
このような従来の振分はシステムにおいては、各コンテ
ナに収納される製品の入数(最大収納数)の設定ができ
ず、作業者が収納状態を見て一杯になった場合に別のコ
ンテナと交換している。そのため、常時作業者が監視し
ていなければならないばかりでなく、万一コンテナの交
換を忘れると、コンテナから収納しきれない製品がこぼ
れ、傷等がついて不良品になってしまうという問題があ
った。
また−時的にでも成形条件からはずれた場合には、多二
に不良品が発生しかつこれがコンテナ内で良品に混入し
てしまうため、これを発見し取り除くために多大な工数
を要する。またこの場合には、成形機を停止して直ちに
成形条件を設定し直さなければならないという問題があ
った。
本発明はこれらの問題を解決するためになされたもので
、各コンテナへの良品と不良品との振分けが自動的にか
つ確実に行われ、しかもコンテナが満杯になった場合の
別のコンテナへの切替えが自動的に行われる、成形品の
自動振分は装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の成形品の自動振分は装置は、成形された製品の
品質を判定する品質判定機構と、前記品質判定機構によ
って品質が判定された製品を搬出する搬出装置と、前記
製品の搬出路に沿って配設された複数のコンテナと、前
記品質判定機構からの判定信号を入力し、この信号と、
内蔵された記憶装置に予め入力された各コンテナの入数
の設定値とによって、前記搬出装置に製品の搬出落下位
置を制御する信号を出力する搬出位置制御装置とを備え
てなることを特徴としている。
[作用] 本発明の成形品の自動振分は装置においては、まず射出
成形機等によって成形された製品は、例えば成形機に装
備された品質判定機構によって、良品か不良品かの判定
がなされる。
こうして品質が判定された製品は、搬出装置によって垂
直あるいは水平方向に搬送される。
このときこの搬出装置には、品質判定機構からの判定信
号を入力した搬出位置制御装置によって、製品の搬出落
下位置を制御する信号が出力される。
この制御信号を入力した搬出装置は、搬送している製品
を、搬出路に沿って配設された複数のコンテナのうちで
指示された良品コンテナあるいは不良品コンテナ内に搬
出落下させる。
また搬出位置制御装置には、内蔵された記憶装置に各コ
ンテナにおける入数の設定値が入力されており、各コン
テナへの振分は搬出数がこの設定値に達した場合には、
この制御装置から搬出装置に、製品の搬出落下位置を別
のコンテナの位置にに変更させる信号が出力される。
このようにして成形品の良品と不良品との振分けが自動
的になされ、かつ各コンテナへの製品の入れすぎが防止
される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の成形品の自動振分は装置の一実施例
を示す模式図である。
図において符号1は射出成形機を示し、これには、イン
ジェクトバイザーのような成形される製品の品質を監視
しその良否を判定する機構2が付設されている。
また符号3は、以下に示すように製品を搬送する搬出装
置を示し、その搬送路上には、良品を収納するコンテナ
4.5および不良品を収納するコンテナ6がそれぞれ配
設されている。
すなわち搬出装置3は、第2図に示すように、’r?−
降部7色部7部8とから成り、昇降部7においては、モ
ータ9によって駆動された昇降パケット10が、垂直方
向に配設された循環軌道に沿って上昇した後、反転モー
タ11によって180”向きを変えて下降し、これを繰
返すように構成されている。
また、横行部8においては、モータ12によって駆動さ
れた横行パケット13が、昇降パケット10の上側反転
位置の直下を端部とする水平循環軌道上を、水平方向に
連続的に移動するように構成されている。そして水平軌
道に沿ってその下方には、前述の良品コンテナA4、B
5および不良品コンテナ6がそれぞれ順に配設されてい
る。
なお図中符号14は、シュートダンパを示し、符号15
は、横行パケット13のフラップモータを示す。また符
号16は、このような搬出装置の操作盤を示す。
また第1図において、符号17は搬出位置制御装置を示
し、これは品質判定機構2からの判定fJ号を入力し、
搬出装置3に、製品の搬出落下位置を良品コンテナ4あ
るいは不良品コンテナ6に指示する制御信号を出力する
。またこの搬出位置制御装置17に内蔵された記憶装置
には、コンテナごとの最大入数の設定値が予め入力され
ており、この値をもとにして、製品の搬出落下位置を良
品コンテナ4から良品コンテナ5へ切替える信号が出力
される。
このように構成される実施例の自動振分は装置の動作を
、第3図のフローチャートに示す。
すなわち、射出成形機1によって成形されかつインジェ
クトバイザーによって品質が判定された製品は、搬出装
置3の昇降パケット10によって、垂直上方に搬送され
、その上側反転位置で横行パケット13内に移載されそ
のまま水平方向に連続的に搬送される。
そしてこの製品が良品である場合には、インジェクトバ
イザーから良品であるという判定信号が出力され、この
信号を受けた搬出位置制御装置17によって、横行パケ
ット13の駆動装置に、製品の搬出落下位置を良品コン
テナ4に指示する制御信号が出力され、これによって製
品は良品コンテナ4に振分は搬入される。
また製品がインジェクトバイザーのモニタリングから外
れ不良品と判定された場合には、同様にして不良品コン
テナ6に振分は搬入される。
さらに良品コンテナ4への振分は搬入数が、搬出位置制
御装置17の記憶装置に入力された、良品コンテナ4へ
の最大入数の設定値に達した場合には、この搬出位置制
御装置17から製品の搬出落下位置を良品コンテナ5へ
切替える制御信号が出力され、これによって製品は新し
い良品コンテナ5に振分けられる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の成形品の自動振分は装置に
よれば、成形された製品を自動的に良品と不良品とに振
分けそれぞれのコンテナに搬入収納することができ、し
かも各コンテナの入数をそれぞれ一定の値に制御するこ
とができる。
したがって成形機への一時的な外乱によって不良品が多
量に生じた場合でも、不良品が良品に混じって収納され
ることがない。
また製品のコンテナへの入れすぎによる傷の発生等を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形品の自動振分は装置の一実施例を
示す模式図、第2図は実施例の搬出装置を説明する図、
第3図は実施例の自動振分は装置の動作を説明するため
のフローチャートである。 1・・・・・・・・・射出成形機 2・・・・・・・・・品質判定機構 3・・・・・・・・・搬出装置 4.5・・・良品コンテナ 6・・・・・・・・・不良品コンテナ 10・・・・・・・・・昇降パケット 13・・・・・・・・・横行パケット 14・・・・・・・・・シュートダンパ16・・・・・
・・・・操作盤 17・・・・・・・・・搬出位置制御装置第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形された製品の品質を判定する品質判定機構と
    、前記品質判定機構によって品質が判定された製品を搬
    出する搬出装置と、前記製品の搬出路に沿って配設され
    た複数のコンテナと、前記品質判定機構からの判定信号
    を入力し、この信号と、内蔵された記憶装置に予め入力
    された各コンテナの入数の設定値とによって、前記搬出
    装置に製品の搬出落下位置を制御する信号を出力する搬
    出位置制御装置とを備えてなることを特徴とする成形品
    の自動振分け装置。
JP1280366A 1989-10-27 1989-10-27 成形品の自動振分け装置 Expired - Fee Related JP2566654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280366A JP2566654B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 成形品の自動振分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280366A JP2566654B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 成形品の自動振分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140226A true JPH03140226A (ja) 1991-06-14
JP2566654B2 JP2566654B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17624013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280366A Expired - Fee Related JP2566654B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 成形品の自動振分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566654B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524089A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の制御方法及び射出成形システムの制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167827A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナ詰込み量制御装置
JPS60220180A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 東芝機械株式会社 自動製品検査手段を組入れた成形品製造ライン
JPS60247538A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Nissei Plastics Ind Co 成形品の品質保証方法
JPS6274482A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Shin Meiwa Ind Co Ltd 塵芥処理設備のコンテナ自動入替装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167827A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナ詰込み量制御装置
JPS60220180A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 東芝機械株式会社 自動製品検査手段を組入れた成形品製造ライン
JPS60247538A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Nissei Plastics Ind Co 成形品の品質保証方法
JPS6274482A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Shin Meiwa Ind Co Ltd 塵芥処理設備のコンテナ自動入替装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524089A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の制御方法及び射出成形システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566654B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323452B1 (en) Feeding system and method for placing a plurality of objects on a tray of an automated sorting system
JP3834509B2 (ja) 可変速度制御を有するコンベヤ
US6554123B2 (en) High speed parcel sorter
US20060272292A1 (en) Vertical flat stacking apparatus and method of use
EP0254261A1 (en) Method for merging goods
JPH06179511A (ja) 自動配送センタシステム
EP1513624A1 (en) Single pass sequencing assembly and method
US20240025646A1 (en) Picking System
KR20230085921A (ko) 이동 가능 분류 유닛
US8011516B2 (en) Method and device for sorting objects
CN102951401A (zh) 一种搬运卡匣的装置及方法
US5009303A (en) Automatic case accumulator
JPH03140226A (ja) 成形品の自動振分け装置
US5129206A (en) Cheese transporting and processing apparatus
CN112742725B (zh) 分拣控制方法、装置、平台和系统、无人分拣设备
US11834269B2 (en) Stacking storage arrangement and method for operating a stacking storage arrangement
US7547176B2 (en) Positional container loading and chute sensor
JPH01127520A (ja) 仕分け装置
JP2686144B2 (ja) 粉粒体取扱システム
CN211109304U (zh) 一种烟箱出库处理系统
CN216606158U (zh) 一种自动化物流传输分拣线
CN210556045U (zh) 包装流水线及其中间仓库
JP2003081441A (ja) 取り扱い設備
JP2001253543A (ja) 粉粒体投入設備
JPH11131800A (ja) コンクリート運搬方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees