JPH03138788A - 分離型読取装置 - Google Patents

分離型読取装置

Info

Publication number
JPH03138788A
JPH03138788A JP1277589A JP27758989A JPH03138788A JP H03138788 A JPH03138788 A JP H03138788A JP 1277589 A JP1277589 A JP 1277589A JP 27758989 A JP27758989 A JP 27758989A JP H03138788 A JPH03138788 A JP H03138788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
scanning
window
main body
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1277589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808735B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kato
宏明 加藤
Yoshitaka Murakawa
佳孝 村川
Toshimasa Miyazaki
宮崎 俊政
Nobuyuki Kitamura
北村 信行
Shinichi Sato
伸一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1277589A priority Critical patent/JP2808735B2/ja
Priority to EP90311666A priority patent/EP0425274B1/en
Priority to DE69028594T priority patent/DE69028594T2/de
Priority to KR1019900017129A priority patent/KR930006798B1/ko
Publication of JPH03138788A publication Critical patent/JPH03138788A/ja
Priority to US08/068,611 priority patent/US5314631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2808735B2 publication Critical patent/JP2808735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • G06K7/109Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners adaptations to make the hand-held scanner useable as a fixed scanner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 装置を本体部と本体部に着脱自在に装着する分雌部とに
分割し、走査パターン形成ミラー部と読取窓を本体部に
設け、出射部、走査部及び変換部と走査窓を分離部に設
けて、定置式とハンディ式とに使い分けすることができ
る分離型読取装置に関し、 商品が比較的小さくて軽い時は定置式として使用し、商
品が大きい時や重い時にはハンディ式として使用して操
作性を高めることができ、且つ定置式スキャナとパンデ
イ式スキャナの両方を準備する必要がな(経済的な分離
型読取装置を提供することを目的とし、 放射光の出射部と、放射光を反射して走査ビームを発生
する走査部と、走査ビームより複数の走査ビームパター
ンを形成する走査パターン形成ミラー部と、複数の走査
ビームパターンを外部に照射する読取窓と、物体に記さ
れたバーコードを読取窓から照射した走査ビームで走査
し、反射光を受光して電気信号に変換する変換部とを備
えた読取装置であって、出射部、走査部及び変換部を収
容し、前端に走査部より発生された走査ビームが放射さ
れる走査窓を有する分離部と、分離部の前端部が着脱自
在に装着される装着部、装着部に装着される分離部の走
査窓に対向する位置に設けられた受光窓、受光窓から受
光した走査ビームより複数の走査ビームパターンを形成
する位置に配置された走査パターン形成ミラー部及び読
取窓を有する本体部とを備え、分離部を本体部の装着部
に装着した時は、読取窓から照射した走査ビームで物体
のバーコードを読み取り、分離部を本体部から分離した
時は、物体のバーコードに走査窓を接近させて読み取る
構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、商品の包装、ラベル等の物体に印刷されたバ
ーコードを読み取る読取装置に係り、特に装置を本体部
と本体部に着脱自在に装着する分離部とに分割し、走査
パターン形成ミラー部と読取窓を本体部に設け、出射部
、走査部及び変換部と走査窓を分離部に設けて、定置式
とハンディ式とに使い分けすることができる分離型読取
装置に関するものである。
近来、百貨店やスーパーマーケット等において、販売時
点情報管理(Point Of 5aies:以下PO
3という)システムが普及し、販売管理と販売商品の登
録入力作業の効率化が進行している。
POSシステムは、商品に添付されたバーコードをレー
ザ光による走査で読み取り、計算処理に適した情報携帯
に変換するバーコードリーグと、これによって得られた
情報を処理するためのコンピュータと、これらの間を中
継し、顧客に対する情報を出力するための電子レジスタ
とで構成されている。
バーコードリーグには商品を移動させてバーコードを読
み取る定置式スキャナと、タッチ式スキャナ、ペン式ス
キャナ、及びガンタイプスキャナのハンディ式のものが
あって、商品の大きさや重さ等によって操作性の良いも
のが使用されている。
しかし商品を広汎に取り扱っている場合には、定置式と
ハンディ式のスキャナを両方準備する必要があって不経
済であるので、これを共用できる方法が望まれているJ 〔従来の技術〕 第4図(a)及び(b)の定置式スキャナの内部を示す
斜視図及び側面図に示すように、定置式スキャナ1は内
部に光学ユニット4及び認識部5を備え、光学ユニット
4は、例えばレーザーダイオードで構成された光源6及
びビーム整形用のレンズ7から成る出射部8aからの出
射光が平面ミラー9a、9bで反射して、回転するポリ
ゴンミラー10aによって走査ビームを放射して、走査
パターン形成ミラー11 a〜llfで反射して異なる
角度方向の走査ビームを読取窓12aから装置外の物品
2aのバーコード20aを走査するビーム走査機能、及
び物品2aのバーコード20aを走査した反射光をポリ
ゴンミラー10aを経て集光レンズ13で集光して受光
センサ14aで読み取って電気信号に変換する受光変換
機能を有する。
ここでポリゴンミラー10aは、例えば反射面が六回で
1回転で6回の走査が行われ、夫々の面に垂直方向に対
して異なる角度が設けられていて、走査ビームが放射さ
れる。ポリゴンミラー10aはモータM1によって回転
し、モータMl、光源6及び受光センサ14aは制御部
15に接続されている。
認識部5は受光センサ14aによって読み取られて変換
された電気信号を図示省略したアナログ/ディジタル(
A/D)変換器及び復調器を経てバーコード信号として
認識する。光学ユニット4及び認識部5は筺体16aに
収容されている。
バーコード20aは、第5図に示すように、太線と細線
及びその間隔の大小の組み合わせで構成され、これらの
所定本数の順列によって文字、数字または記号等が表示
される。
このような構成を有するので、制御部15による各部の
制御によって、第4図に示すように、読取窓12aから
走査ビームが放射され、商品2aのバーコード20aを
下へ向けて読取窓12aの上方所定範囲を通過させると
、商品2aの下面のバーコード20aを走査し、その反
射光によってバーコード20aが読み取られてデータが
認識される。
また異なる例の定置式スキャナとして、il lli機
能の構成を別の筐体に収容して連結された場合もある。
定置式スキャナlは、商品2aの大きさが比較的小さく
、オペレータが片手に持って、読取窓12aの上方を通
過させる動作が容易な場合に使用され、商品2aのバー
コード20aを特定の方向に合わせる必要がないように
、走査パターン形成ミラー11a〜llfの反射により
どのような方向を向いても読み取りができる。
第6図にガンタイプスキャナ1aの側面図を示す。
図に示すように、レーザダイオードで構成された光源6
a及びビーム整形用のレンズ7aから成る出射部8b、
平面ミラー9c+モータM2によって回転するポリゴン
ミラー10b、走査窓18a、集光レンズ13a、受光
センサ14bで構成されている。
従って図中実線矢印及び破線矢印で示すように、出射部
8bからの出射光は平面ミラー9cで反射してポリゴン
ミラー10bで走査ビームとして走査窓18aから外部
へ放射され、走査窓18aを商品2aのバーコード20
aに接近させて走査し、その反射光はポリゴンミラー1
0bを経て集光レンズ13aで集光して受光センサ14
bで受光されて電気信号に変換され、図示省略した外部
の認識部へ送られる。
ガンタイプスキャナlaは、商品2aが大きい時や重い
時や、或いは小さい商品2aでも数多くある時等、定置
式スキャナ1では操作性が悪い時に使用される。しかし
走査ビームの方向が一方向であるため、バーコード20
aの方向に合わせて読み取る必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によれば、定置式スキャナでは読取窓の上
方をオペレータが商品の移動するので、大きい商品や重
い商品の場合には操作性が悪く、オペレータの作業性を
損なうという欠点があり、その場合には、オペレータは
商品情報を前述の電子レジスタのキーボードから入力し
たり、別にガンタイプスキャナのようなパンデイタイプ
のスキャナを準備する必要があり、不経済であるという
問題点がある。
本発明は、商品が比較的小さくて軽い時は固定式として
使用し、商品が大きい時や重い時にはハンディ式として
使用して操作性を高めることができ、且つ定置式スキャ
ナとパンデイ式スキャナの両方を準備する必要がなく経
済的な分離型読取装置を提供することを目的としている
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。
図において、2は物体、8は出射部、10は走査部、1
1は走査パターン形成ミラー部、12は読取窓、14は
変換部、18は走査窓、20はバーコード、8は分離部
17に設けられ、放射光を出射する出射部、 10は分離部17に設けられ、出射部8から出射された
放射光を反射して走査ビームを発生する走査部、 14は分離部17に設けられ、物体2に記されたバーコ
ード20を照射した走査ビームの反射光を受光して電気
信号に変換する変換部、 17は出射部8.定走査10及び変換部14を収容し、
前端に走査部10より発生された走査ビームが放射され
る走査窓18を有する分離部、 19は本体部16に設けられ、分離部17の前端部が着
脱自在に装着される装着部、 21は本体部16に設けられ、装着部19に装着される
分離部17の走査窓18に対向する位置に設けられた受
光窓、 16は装着部19.受光窓21.及び受光窓21から受
光した走査ビームより複数の走査ビームパターンを形成
する位置に配置した走査パターン形成ミラー部11及び
読取忘口12を有する本体部、従って分離部17を本体
部16の装着部19に装着した時は、物体2に記された
バーコード20を本体部16の読取窓12の前方を通過
させて読み取り、また分離部17を本体部16の装着部
19から分離した時は、物体2に記されたバーコード2
0に分離部17の走査窓18を接近させて読み取るよう
に構成されている。
〔作用〕
本体部16に分離部17が装着されている時は、分離部
17の走査窓18から走査された走査ビームが受光窓2
1から本体部16へ受光され、走査パターン形成ミラー
部11で複数の走査ビームパターンが形成されて、読取
窓12から外部の物体2に記されたバーコード20を照
射する。その反射光を変換部14で受光して電気信号に
変換してバーコード20t−読み取る。
また分離部17を本体部16の装着部19から分離した
時は、物体2に記されたバーコード2oに分離部17の
走査窓18を接近させて読み取る。
即ち、オペレータが片手で持って読取窓12の方向へバ
ーコード20を向けて通過させる動作が容易な大きさ或
いは重さの物体2の時には、本体部16に分離部17を
装着して、定置式スキャナとして使用し、物体2が大き
い時や重い時等には、分離部17を本体部16の装着部
19から分離して、分離部17をガンタイプスキャナと
して使用することができ、別々に装置を準備する必要が
なく、経済的である。
〔実施例〕
第2図及び第3図は本発明の一実施例を示す。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図で第1図と同一名称のものは夫々対応し、また第
2図の商品2a、ポリゴンミラー10b、受光センサ1
4b及び定置部16bは、第1図の物体2.走査部10
.変換部14及び本体部16に夫々対応している。
第2図の側面図及び第3図の斜視図に示すように、読取
装置1aは定置部16bと分離部17aに分離され、分
離部17aは定置部16bの装着部19aに着脱自在に
装着されている。
分離部17aは、第7図で説明した従来例のガンタイプ
スキャナと同様に、レーザダイオードで構成された光源
6a及びビーム整形用のレンズ7aから成る出射部8b
、ミラー9a、モータM2で回転するポリゴンミラー1
0b、走査窓18a、集光レンズ13a、受光センサ1
4bで構成されている。
定置部16bには、上面に読取窓12a、及び分離部1
7aの先端部が装着される装着部19aに走査窓18a
に対向して受光窓21aが設けられ、また受光窓21a
から受光した走査ビームを複数の走査ビームパターンに
形成する複数の走査パターン形成ミラー11a〜llf
がミ第3図に破線で示すように、所定位置に夫々異なる
角度に傾斜して配置されている。また定置部16bは認
識部5を備えている。
分離部17aの光源6atモータM2.及び受光センサ
14bはケーブル22によって定置部16bの認識部5
に接続されている。
このような構成を有するので、オペレータが片手で持っ
て読取窓12aの方向へバーコード20aを向けて上方
を通過させる動作が容易な大きさ或いは重さの商品2a
の時には、定置部16bに分離部17aを装着して定置
式スキャナとして使用する。即ち、分離部17aの出射
部8bからの出射光はミラー9aを経てポリゴンミラー
tabによって走査ビームとなり、走査窓18aから走
査された走査ビームが受光窓21aから定置部16bへ
受光され、走査パターン形成ミラー部11 a−11f
で複数の走査ビームパターンが形成されて、読取窓12
aから外部の商品2aのバーコード20aを照射する。
その反射光を受光センサ14bで受光して電気信号に変
換して、認識部5でバーコードデータとして読み取る。
また商品2aが大きい時や重い時等で定置式スキャナで
は読み取りが不適当な時には、分離部17aを装着部1
9aから分離して、ガンタイプスキャナとして使用する
。即ち、第6図で説明したように、商品2aに記された
バーコード20aに分離部17aの走査窓18aを接近
させて、走査窓18aからの走査ビームでバーコード2
0aを走査し、その反射光を受光センサL4bで受光し
て電気信号に変換して、認識部5でバーコードデータと
して読み取る。
このようにして、商品2aの大きさや重さに応じて、読
み取り操作がし易い方で読み取りを行うことができ、別
々に装置を準備する必要がなく、経済的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、本体部と分離部を
分離して、分離部を本体部に着脱自在とし、物体の大き
さや重さがオペレータが片手で読み取り操作ができる程
度で定置式スキャナで読み取った方が適当である場合に
は、本体部に分離部を装着して使用し、物体が大きいか
重くて定置式スキャナでの読み取りが不適当な時は、分
離部を本体部から分離してガンタイプスキャナとして使
用することができるので、オペレータの操作性を高める
ことができ、また定置式スキャナとガンタイプスキャナ
の両方を準備する必要がなく、経済的であるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例を示す側面図、第3図は第2図
の斜視図、 第4図は定置式スキャナの構成図、 第5図はバーコードの説明図、 第6図はガンタイプスキャナの側面図である。 図において、 2は物体、      2aは商品、 8.8a、8bは出射部、  10は走査部、10a、
 10bはポリゴンミラー 11は走査パターン形成ミラー部、 11a〜llfは走査パターン形成ミラー12.12a
は読取窓、   14は変換部、14a、 14bは受
光センサ、16は本体部、16bは定置部、    1
7.17aは分離部、18、18aは走査窓、   1
9.19aは装着部、20.20aはバーコード、 2
L21aは受光窓を示す。 本発明の、原理イ爪へ記 ′第 1 図 走査ビーム 不イテ3B月Iン儂ぎ多pデづとノ1゛乞示]tイ貝)
1面瓜]イ (α) j斗 視 匹] Cし)側面図 定置式ス七イナの構へ記 第 4 記 +1l−11f’ffi誉パターン形ベミラー12記の
斜視図 バーコードの説al11記 番 5 配 7′7″7′yイブスキイすのイ(ll1面口菓  6
  旧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射光を出射する出射部(8)と、 該出射部(8)から出射された放射光を反射して走査ビ
    ームを発生する走査部(10)と、 該走査部(10)より発生した走査ビームより複数の走
    査ビームパターンを形成する走査パターン形成ミラー部
    (11)と、 該走査パターン形成ミラー部(11)によって形成され
    た複数の走査ビームパターンを外部に照射する読取窓(
    12)と、 物体(2)に記されたバーコード(20)を該読取窓(
    12)から照射した該走査ビームで走査し、反射光を受
    光して電気信号に変換する変換部(14)とを備えた読
    取装置であって、 前記出射部(8)、前記走査部(10)及び前記変換部
    (14)を収容し、前端に該走査部(10)より発生さ
    れた走査ビームが放射される走査窓(18)を有する分
    離部(17)と、 該分離部(17)の前端部が着脱自在に装着される装着
    部(19)、該装着部(19)に装着される分離部(1
    7)の走査窓(18)に対向する位置に設けられた受光
    窓(21)、該受光窓(21)から受光した走査ビーム
    より複数の走査ビームパターンを形成する位置に配置さ
    れた前記走査パターン形成ミラー部(11)及び前記読
    取窓(12)を有する本体部(16)とを備え、該分離
    部(17)を該本体部(16)の装着部(19)に装着
    した時は、前記読取窓(12)から照射した走査ビーム
    で前記物体(2)に記されたバーコード(20)を読み
    取り、該分離部(17)を該本体部(16)の装着部(
    19)から分離した時は、該物体(2)に記されたバー
    コード(20)に該分離部(17)の走査窓(18)を
    接近させて読み取ることを特徴とする分離型読取装置。
JP1277589A 1989-10-25 1989-10-25 分離型読取装置 Expired - Fee Related JP2808735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277589A JP2808735B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 分離型読取装置
EP90311666A EP0425274B1 (en) 1989-10-25 1990-10-24 Separate type bar code reader
DE69028594T DE69028594T2 (de) 1989-10-25 1990-10-24 Trennbarer Strichkodeleser
KR1019900017129A KR930006798B1 (ko) 1989-10-25 1990-10-25 분리형 바 코드 리더(Bar code Reader)
US08/068,611 US5314631A (en) 1989-10-25 1993-05-27 Stationary bar code reader which can be detected and separated into a hand-held bar code reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277589A JP2808735B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 分離型読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138788A true JPH03138788A (ja) 1991-06-13
JP2808735B2 JP2808735B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17585567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277589A Expired - Fee Related JP2808735B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 分離型読取装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0425274B1 (ja)
JP (1) JP2808735B2 (ja)
KR (1) KR930006798B1 (ja)
DE (1) DE69028594T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408081A (en) * 1989-06-16 1995-04-18 Symbol Technologies, Inc. Digital circuit for a laser scanner using a first derivative signal and a comparison signal
US5691528A (en) * 1989-10-30 1997-11-25 Symbol Technologies Inc. Scanning system for either hand-held or stationary operation for reading 1-D or 2-D barcodes
US5581067A (en) * 1990-05-08 1996-12-03 Symbol Technologies, Inc. Compact bar code scanning module with shock protection
US5132523A (en) * 1990-12-10 1992-07-21 Ncr Corporation Dual mode optical scanning system
US5148009A (en) * 1990-12-10 1992-09-15 Ncr Corporation Bar code scanning apparatus
US5155346A (en) * 1990-12-10 1992-10-13 Ncr Corporation Device for converting hand-held scanner to hands-free scanner
US5105070A (en) * 1990-12-10 1992-04-14 Ncr Corporation Bar code scanning apparatus with rotating housing member
US5744790A (en) * 1996-01-25 1998-04-28 Symbol Technologies, Inc. Split optics focusing apparatus for CCD-based bar code scanner
US5821524A (en) * 1996-08-19 1998-10-13 Pharmacopeia, Inc. Method and apparatus for reading bar coded tubular members such as cylindrical vials
US8113429B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-14 Ncr Corporation Barcode reading station
US8360320B2 (en) * 2011-06-21 2013-01-29 Ncr Corporation Apparatus, system and method for a hybrid optical code scanner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54170742U (ja) * 1978-05-23 1979-12-03

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694182A (en) * 1986-02-27 1987-09-15 Spectra-Physics, Inc. Hand held bar code reader with modulated laser diode and detector
US4766297A (en) * 1987-01-08 1988-08-23 Recognition Equipment Incorporated Dual mode stationary and portable scanning system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54170742U (ja) * 1978-05-23 1979-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028594T2 (de) 1997-01-30
EP0425274B1 (en) 1996-09-18
KR930006798B1 (ko) 1993-07-23
KR910008607A (ko) 1991-05-31
EP0425274A2 (en) 1991-05-02
DE69028594D1 (de) 1996-10-24
EP0425274A3 (en) 1993-06-09
JP2808735B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314631A (en) Stationary bar code reader which can be detected and separated into a hand-held bar code reader
US5801370A (en) Multi-directional bar code reading device
EP0288555B1 (en) Optical scanner checkout station
US4935610A (en) Hand-held bar code reader
EP1208521B1 (en) Unitary package identification and dimensioning system employing ladar-based scanning methods
EP0742530B1 (en) Mirrorless scanners with movable laser, optical and sensor components
US5214270A (en) Modular handheld or fixed scanner
JPH03138788A (ja) 分離型読取装置
EP0318574B1 (en) Optical scanning apparatus
JPH04302384A (ja) バーコード走査装置用モードスイッチ
US5149949A (en) Optical scanner with counterrotating reflector elements
JPH0823629B2 (ja) 光学読取装置
EP0874328A3 (en) Bar code scanning apparatus
EP0853290B1 (en) Method of processing products in a point-of-sale system.
JPH03174681A (ja) 手持光学スキャナ
EP0404412B1 (en) Bar code scanning system
EP0490657B1 (en) Compact optical scanning system
US4710615A (en) CCD bar code scanner
JP2897194B2 (ja) 読取装置
EP0373934A2 (en) Hand-held bar code reader
JPH04291477A (ja) バーコード走査装置
US8733651B2 (en) Low profile tri-aperture optical code scanner
JPH03257692A (ja) 光学走査装置および多方向読取装置
JPS60195639A (ja) 光学記号読取装置
JP2000322505A (ja) データコード読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees