JPH03137828A - 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置 - Google Patents

誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置

Info

Publication number
JPH03137828A
JPH03137828A JP1276395A JP27639589A JPH03137828A JP H03137828 A JPH03137828 A JP H03137828A JP 1276395 A JP1276395 A JP 1276395A JP 27639589 A JP27639589 A JP 27639589A JP H03137828 A JPH03137828 A JP H03137828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reproduction
excitation light
probe
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Uchikawa
清 内川
Hisao Osawa
大沢 日佐雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1276395A priority Critical patent/JPH03137828A/ja
Priority to EP19900311677 priority patent/EP0425278B1/en
Priority to DE69028173T priority patent/DE69028173T2/de
Publication of JPH03137828A publication Critical patent/JPH03137828A/ja
Priority to US08/472,725 priority patent/US5636195A/en
Priority to US08/480,387 priority patent/US5568460A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生
方法並びに再生装置に関するものである。
更に詳しく言えば、本発明は、永続的又は過渡的ホール
バーニングが可能な記録媒体を使用するものである。
〔従来の技術〕
従来の随時書き込み可能な光記録方法は、一般に平面的
な光記録媒体に、細く絞ったレーザー光スポットを記録
すべき2値化情報に応じて、空間的に強度変調しながら
照射し、それにより記録層にバイナリ−ビットを形成す
るものである。
この場合、ビットは記録層に2次元的に形成されるので
、より高密度の記録を行う為には、より小さな光スポッ
トを作らねばならず、光学的な回折限界が記録密度を決
定していた。
このような2次元書き込みの限界を超えるために、更に
多くの次元を用いる方法が提案されているが、なかでも
、書き込み光の波長次元を利用する方法が活発に研究さ
れている。これは、一般にホールバーニング(Hole
 Burning)メモリーと呼ばれている。その中で
、メモリーが過渡的(比較的短時間で情報が消失する)
でなく永続的なものを特に P ersistent S pectral  旦a
le Burning  又は旦hotochemic
al  旦o1e旦urning  を略してPHB又
はPSHBと呼んでいる。
ホールバーニング可能な記録媒体の利用には、■書き込
み光の波長次元を利用する記録再生方法(周波数領域メ
モリーと呼ばれることがある)の外に、0時間領域メモ
リーと呼ばれることがある記録再生方法がある。
0周波数領域メモリーでは、書き込み読み出し光として
、狭帯化した波長可変レーザーを用い、記録媒体の不均
一に広がったゼロフォノン吸収帯に波長制御されたホー
ル(光照射により透過率が波長選択的に高くなった部分
)を書き込み記録する。
一方、0時間領域メモリーでは、書き込み読み出し光と
してパルス光を用い、基本的には誘導フォトンエコーと
いう現象を利用して、2つのパルス光の時間相関を記録
する。この時、記録媒体の波長空間には、パルス光の時
間相関に対応した特異な形状のホールが記録されている
次に0時間領域メモリーの従来法について詳しく解説し
、その問題点を明らかにする。
よ(知られているように、物質の光励起状態はその密度
行列の運動方程式(Liovilleの方程式)で表現
でき、便宜的に密度行列の対角成分の緩和時間をT1時
間(縦緩和時間)、非対角成分の緩和時間を12時間(
横緩和時間)と呼んで区別している。縦緩和とは、光励
起状態がエネルギーの放出をともなって緩和する過程を
意味すると考えられており、横緩和とは入射光によって
物質中にもたらされた電気的分極の振動のコヒーレンシ
ーが乱されてゆく過程も示すと考えられている。
フォトンエコーという現象は、3次の非線形光学効果の
一種であると考えられるが、その中の誘導フォトンエコ
ーについて説明する。物質をエネルギー共鳴的に適当な
パルス光で励起する場合を考える。まずt1時にElの
パルス光を照射し、続いてt2時にE2のパルス光を照
射する。次にt1時に第3のパルスE3を照射すると、
(t3十tx  t+)時に今度は逆に物質から光が放
射されてくる。これが誘導フォトンエコー光である。
先のLiovilleの方程式を、回転波近似、及び弱
励起光近似による摂動展開により計算すると、3次の非
線形分極波すなわちエコー波が求まる。
フォトンエコーの電場ベクトルの振幅は、第3図に示す
式(1)で求まる。
ここで、入射光ε (1)は、 ε (t)=ΣEi  (t  t+)+C,C。
nl  =n3 ≠n2 j+<j2<ta とした。(1)式中、δω、Ωは、それぞれ記録媒体の
ゼロフォノン線の不拘−広がりの半値幅と中心周波数を
表しており、n、は波数ベクトルである。
フォトンエコーは、3次の非線形光学現象の一種であり
、一般にはその効果は小さい。再生励起光に対してフォ
トンエコー光強度は数桁弱いのが普通である。このよう
な微弱光を精度良(検出するのに、光ヘテロダイン法が
有効であることが知られている。
光ヘテロゲイン法とは、フォトンエコーのような微弱光
とプローブ光のような位相特性の既知の光波を干渉させ
て、微弱光の強度及び位相の変化を増幅して観測(測定
)する方法である。この場合、微弱光の弱度又は周波数
をなんらかの方法で変調し、合成光(エコー光とプロー
ブ光との合成光)出力中の同期成分だけを増幅してコン
トラストを上げることが一般に行われている。
(1)式のフォトンエコーに第4の光(プローブ光)を
干渉させて得られるヘテロダイン信号強度は、(2)式
で示される。
ここで、t*5=j4  ja 、tH=t2  tで
あり、GR、Gwはそれぞれ第4の光(プローブ光)と
第3の光(再生励起光)、第2の光(データ光)と第1
の光(記録励起光)との、それぞれ電場相関関数を表し
ている。Δωは、デイチューニングである。
〔発明が解決しようとする課題〕
(2)式からも誘導されるが、現実にも、ヘテロダイン
信号強度は、書込時の遅延時間t21と続出時の遅延時
間t4gとの僅かな差により、大きく変化する。これは
、ヘテロダイン法の極めて優れた特長である反面欠点で
もある。
本発明の関係する光記録においては、再現性良く再生を
行なうためには、書込時の遅延時間t2と読出時の遅延
時間j4aとを、10−” seeの精度で一致させな
ければならない。この時間は、光路長に変換すると、1
0−”μmに相当する。従って、エコー光をヘテロダイ
ン法で検出する再生装置では、10−2μm程度の機械
的精度が要求されることになり、これを現在の技術力で
成し遂げようとすると、極めて高価で大掛かりな装置が
必要になる。〔課題を解決するための手段〕 従って、本発明は、第1に、 「永続的又は過渡的ホールバーニングが可能な記録媒体
に対し、再生励起光とプローブ光を照射し、 再生励起光の照射により媒体から発せられる誘導フォト
ンエコー光を、前記プローブ光と重畳し、 それにより得られた合成光を光検出器で電気信号に変換
することにより、 情報を再生する「誘導フォトンエコーを利用した再生方
法」において、 前記再生励起光とプローブ光を相対的に位相変調するこ
とを特徴とする再生方法」を提供する。
また、第2に、本発明は、 ra)再生励起光光源; b)再生励起光光源と兼用していてもよいプローブ光光
源: C)再生励起光とプローブ光を記録媒体の同一位置に照
射させる光学系; d)再生励起光電場とプローブ光電場の遅延時間を任意
の所定値に設定するか又は第1の所定値から第2の所定
値に掃引することができる検索変調手段; e)再生励起光とプローブ光を相対的に位相変調する位
相変調手段; f)再生励起光の照射を受けて記録媒体から生成するフ
ォトンエコー光とプローブ光とを、少なくとも空間の一
点で重ね合わせる重畳手段; 及び g)前記重畳手段により得られる合成光を電気信号に変
換する光検出器; からなることを特徴とする、誘導フォトンエコーを利用
した再生装置」を提供する。
〔作用〕
tea  t2+を、光の1周期以上変調すると、(2
)式からヘテロダイン信号もそれと同期して変調する。
(2)式のG、 、GWは多くの場合、ガウシアンが仮
定できるが、この場合には、Sはガウス型関数と三角関
数の積になる。ガウス型関数の半値幅を三角関数の周期
より十分長くすると、t、3−t21を変調して得られ
るヘテロゲイン信号Sの変調成分の振幅は、ヘテロダイ
ン信号のガウス成分を忠実に再生する。 そのため、続
出時の遅延時間jwを書込時の遅延時間t21に対して
変調し、ヘテロダイン信号の同期成分を検出すれば、エ
コー光を安定に検出することができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、
本発明はこれに限られるものではない。
〔実施例1・−”°−°′・°・°光記録再生装置〕第
1図は、本実施例の光記録再生装置(記録装置兼用型)
の主要構成を示す概念図である。
光源1は、再生励起光光源プローブ光光源とを兼用して
ものであり、モード同期YAGレーザの高調波励起キト
ンレッド色素レーザである。繰り返し周波数82M1(
2のパルス光を出力する。キトンレッド色素レーザから
は全ての波長選択素子を取り外した。その結果、中心波
長620nm 、スペクトル幅400cm −’ (相
関時間37fsecフ工ムト秒に相当)のインコヒーレ
ント光が得られる。
光源1から発せられたインコヒーレント光は、ビームス
プリッタ2で(a)記録励起光(E+)又は再生励起光
(E3)と(b)データー光(E2)又はプローブ光(
E4)に分けられる。
前者(a)のうち再生励起光は、光変調器(光音響素子
)12により5MHzで光強度変調(AM変調)される
。これは、再生時にS/N比を上げる目的で設置されて
おり、本発明に必須のことではない。
その後、再生励起光は、光学補償器15、三角プリズム
13、反射鏡3を経て、反射鏡3で進路を直角に曲げら
れ、レンズ4に入射し、そこで集光されてホールバーニ
ング可能な記録媒体5を照射する。
他方、後者(b)は、ビームスプリッタ2を出た後、光
学補償器11を透過する。光学補償器11は、再生励起
光が光変調器12を通ることにより「再生励起光に遅延
時間の波長分散が生じた」のを補償するため、プローブ
光に同様の遅延時間の波長分散を生じさせる目的で設置
してあり、本発明に必須のことではない。
従って、光学補償器11としては、光変調器12と全く
同一のものを変調しないで使用することが好ましい。
光学補償器11を透過したデータ光又はプローブ光は、
三角プリズム13を経て、位相変調手段6に入射し、こ
こで、位相変調される。但し、データ光については、変
調しない。この位相変調手段6の光学補償器は15であ
る。
位相変調手段6としては、例えば、LiTa0+結晶の
電気光学素子を用いたもので、変調位相幅を2π、変調
周波数を10KHzとした。その外の例としては、プリ
ズム13の如き反射鏡を細かく振動させて光路長を振動
させることにより位相変調を達成することも可能である
次にデータ光又はプローブ光は、検索変調手段7に入射
する。ここで、データー光は、記録すべき情報に従い、
記録励起光電場とデーター光電場の遅延時間が変化する
ように変調される。
他方、プローブ光は、再生励起光電場とプローブ光電場
との遅延時間が、第1の所定値から第2の所定値に変化
するように掃引される。
こうして変調されたデーター光又は掃引されたプローブ
光は、レンズ4に入射し、そこで集光されて、記録媒体
5の記録励起光又は再生励起光の照射位置と同一の位置
を照射する。
ここでは、エコー光は、プローブ光が媒体5を透過して
出射する方向と同一の方向に発するように光学系その他
が構築されており、従って、とりたてて重畳手段8は図
示されていないが、プローブ光の媒体5を透過した光は
、エコー光とプローブ光の重畳した合成光である。
プローブ光の透過方向には、フォトマルチプライヤ−か
らなる光検出器9が設置されており、合成光は電気信号
に変換される。この電気信号は、次いで高速ロックイン
アンプ10で処理されて、5M)IzのAM変調成分だ
けが出力として取り出される。
高速ロックインアンプ10の出力は、次に低速ロックイ
ンアンプ16に入力され、10KHzの変調成分のみが
増幅される。 低速ロックインアンプ1日の出力は、ノ
イズが除去され、媒体に記憶された情報に応じてきれい
に変調されている。
尚、14は、媒体5を低温に冷却するための液体ヘリウ
ム・クライオスタットである。今のところ媒体5を極低
温に冷却しないと実施が難しい。
〔検索変調手段7の説明〕 第4図は、実施例1に用いた検索変調手段7の一例を示
す概略平面図であり、回転可能な円板70の円周に沿っ
て多数の円形の窓があけてあり、この窓に厚さの異なる
ガラス板71が嵌め込まれている。
多数のガラス板71は、光走行時間がそれぞれ0.24
ピコ秒づづ増加するように、薄いもの(4,52ピコ秒
)から順に厚くなったものが使用されている。
尚、実施例1では、検索変調手段7は、記録時の「遅延
時間の異なるデータ光」を作る装置を兼用している。
〔他の検索変調手段7の例〕 記録励起光電場又は再生励起光電場とデーター光電場又
はプローブ光電場との遅延時間を変化させる検索変調手
段の外の例としては、移動可能な一対の鏡がある。
この一対の鏡の移動量を変化させると光路長が変化して
、遅延時間が変化する。
〔実施例2−−一・−・記録再生〕 (1)記録媒体の説明 オクタエチルポリフィンをポリメチルメタクリレートに
分子レベルで10” mol/ (1分散させてなる厚
さ3mmの板状物を記録媒体5とした。
(2)記録 光記録再生装置として実施例1の装置を用い、記録媒体
5を液体ヘリウム・クライオスタット14内に設置し、
温度をIOKに保持した。
次に第4図に示す検索変調手段の円板70を回転させて
厚さの異なるガラス板71を透過させることにより、デ
ータ光の記録励起光に対する光遅延時間を、5.0ps
ec(ピコ秒) 、5.24psec、 5.48ps
ecと変化させて、データ光と記録励起光を照射した。
このとき、データ光と記録励起光を合計したインコヒー
レント光強度を200μW/clllr1書込時間を各
点とも6秒とした。これにより、前記遅延時間を持った
3つの光パルスが書込まれたはずである。
(3)再生 記録時と同様に同一の光源1から、今度は再生励起光と
プローブ光とを出射させ、第1図に従った経路で記録媒
体5に照射した。このとき、再生励起光とプローブ光を
合計したインコヒーレント光強度を2μW/cr!に絞
った。
プローブ光については、検索変調手段7の円板70の回
転させることにより、遅延時間を第1所定値4.52p
secから第2所定値6.92psecへと掃引した。
このとき、位相変調手段6を駆動した場合(本発明例)
には、第2図(b)に示す出力が得られ、位相変調手段
6を駆動しなかった場合(従来例)には、第2図(a)
に示す出力が得られた。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、誘導フォトンエコーを利
用した光メモリーにおいて、高安定で再現性の良い再生
が可能であり、従来技術に比べ、装置の機械的精度に対
する高い要求度が低い。
従って、本発明は、誘導フォトンエコーを利用した光メ
モリーを実用化するに当たって、不可欠な技術となろう
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1にかかる光記録再生装置の
主要構成を示す概念図である。 第2図(a)は、従来技術で再生されたエコー光強度の
グラフである。 第2図(b)は、本発明の実施例2で再生されたエコー
光強度のグラフである。 第3図は、数式(1)である。 第4図は、検索変調手段の概略平面図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1 ・・・インコヒーレント光光源 2・・−−−−−−ビームスプリッタ 3・・・・・・反射鏡 4−・・・−レンズ 5・−・−PHB記録媒体 6゛・・・・位相変調手段 7・・・・・・・・検索変調手段 8・・・−・重畳手段 9・・・・・・・光検出器 10・・・・・・高速ロックインアンプ11・・・′−
・パ光学補償器(光音響素子)12−・・・−・・光強
度変調器(光音響素子)13・・・・・・三角プリズム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 永続的又は過渡的ホールバーニングが可能な記録媒
    体に対し、再生励起光とプローブ光を照射し、 再生励起光の照射により媒体から発せられる誘導フォト
    ンエコー光を、前記プローブ光と重畳し、 それにより得られた合成光を光検出器で電気信号に変換
    することにより、 情報を再生する「誘導フォトンエコーを利用した再生方
    法」において、 前記再生励起光とプローブ光を相対的に位相変調するこ
    とを特徴とする再生方法。 2a)再生励起光光源; b)再生励起光光源と兼用していてもよいプローブ光光
    源; c)再生励起光とプローブ光を記録媒体の同一位置に照
    射させる光学系; d)再生励起光電場とプローブ光電場の遅延時間を任意
    の所定値に設定するか又は第 1の所定値から第2の所定値に掃引する ことができる検索変調手段; e)再生励起光とプローブ光を相対的に位相変調する位
    相変調手段; f)再生励起光の照射を受けて記録媒体から生成するフ
    ォトンエコー光とプローブ光 とを、少なくとも空間の一点で重ね合わ せる重畳手段; 及び g)前記重畳手段により得られる合成光を電気信号に変
    換する光検出器; からなることを特徴とする、誘導フォトンエコーを利用
    した再生装置。
JP1276395A 1989-03-27 1989-10-24 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置 Pending JPH03137828A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276395A JPH03137828A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置
EP19900311677 EP0425278B1 (en) 1989-10-24 1990-10-24 Optical record reproducing method and apparatus utilizing stimulated photon echo
DE69028173T DE69028173T2 (de) 1989-10-24 1990-10-24 Methode zur Wiedergabe von einem optischen Aufzeichnungsträger und Vorrichtung, die stimulierte Photonenechos verwenden
US08/472,725 US5636195A (en) 1989-03-27 1995-06-07 Optical recording method and reproducing method and recording apparatus and reproducing apparatus utilizing stimulated photon echo
US08/480,387 US5568460A (en) 1989-03-27 1995-06-07 Optical recording and/or reproducing apparatus and method utilizing stimulated photon echo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276395A JPH03137828A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137828A true JPH03137828A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17568811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276395A Pending JPH03137828A (ja) 1989-03-27 1989-10-24 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589936A (en) * 1992-09-14 1996-12-31 Nikon Corporation Optical measuring apparatus for measuring physichemical properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589936A (en) * 1992-09-14 1996-12-31 Nikon Corporation Optical measuring apparatus for measuring physichemical properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3474457A (en) Laser recording apparatus
CN101546572A (zh) 光记录方法和光记录装置
CN101874269B (zh) 短脉冲光源、激光发射方法、光学设备、光盘设备和光学拾取器
EP0686298B1 (fr) Procede et systeme optiques d'inscription/lecture d'information sur un support d'enregistrement
EP0243130B1 (en) Phase conjugate reflecting media
US5636195A (en) Optical recording method and reproducing method and recording apparatus and reproducing apparatus utilizing stimulated photon echo
JPH03137828A (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置
Bjorklund et al. Cryogenic frequency domain optical mass memory
JP2722631B2 (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録方法及び再生方法並びに記録装置及び再生装置
JPH04132020A (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録の再生方法並びに再生装置
JPH03183033A (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録装置及び再生装置
EP0425278B1 (en) Optical record reproducing method and apparatus utilizing stimulated photon echo
Jayet et al. Refractive index and gain grating in Nd: YVO 4: application to speckle vibrometry and photoacoustic detection
EP0190877A2 (en) Method and apparatus for detecting strain sensitive features in a sample
JPS6227784A (ja) ホログラフイ−における光学的四波混合方法
JP3081364B2 (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2867483B2 (ja) 誘導フォトンエコーを利用した光記録方法及び再生方法並びに記録装置及び再生装置
JP3059802B2 (ja) 光記録媒体の再生方法
JPH10261225A (ja) 光記録媒体、記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
JPS63220434A (ja) 光デイスクおよびその記録再生方法
KR100196015B1 (ko) 광학 기록 매체용 기록/재생 방법 및 장치
JP2690601B2 (ja) 光学的情報再生方法および装置
JP3031500B2 (ja) 情報記録装置
Böhm et al. Polarized degenerate four-wave mixing spectroscopy in iodine vapor
JPH05181234A (ja) 信号再生方法