JPH03137020A - 超伝導体 - Google Patents

超伝導体

Info

Publication number
JPH03137020A
JPH03137020A JP1272708A JP27270889A JPH03137020A JP H03137020 A JPH03137020 A JP H03137020A JP 1272708 A JP1272708 A JP 1272708A JP 27270889 A JP27270889 A JP 27270889A JP H03137020 A JPH03137020 A JP H03137020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
partial pressure
oxygen partial
hours
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1272708A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanao Arima
孝尚 有馬
Yoshinori Tokura
好紀 十倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1272708A priority Critical patent/JPH03137020A/ja
Publication of JPH03137020A publication Critical patent/JPH03137020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、核融合炉、電磁流体発電機、加速器、回転
電気機器(電動機や発電機など)、磁気分離器、磁気浮
上列車、核磁気共鳴測定装置、磁気推進船、電子線露光
装置などのマグネットコイル用材料として適し、また、
送電線、電気エネルギー貯蔵器、変圧器、整流器などの
電力損失が問題になる用途に適し、さらに、ジョセフソ
ン素子、5QUID素子、超伝導トランジスタなどの各
種素子として適し、さらにまた、赤外線探知材料、磁気
遮蔽材料などとして適した超伝導体に関する。
(従来の技術) 超伝導体としては、従来、Laと、SmXEu。
Gd、DyXHoまたはYと、Sr、BaまたはCaと
、Cuと、0とを組み合わせた、いわゆるT9相と呼ば
れる相構造をもつものが知られている。しかしながら、
そのような超伝導体は、100気圧以上もの高い酸素分
圧下での熱処理を必須とするので、製造がやっかいであ
る。
(発明が解決しようとする課題) この発明の目的は、高い酸素分圧下での熱処理を必須と
せず、低い酸素分圧下での熱処理によっても製造するこ
とができる超伝導体を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、下記一般式で
表わされる超伝導体を提供する。
Bi、Sr、ar Ces Cu2O。
ただし、 a : La、、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy。
HoおよびYから選ばれた元素 1、 9<1)<2. 1 3.9<q+r+s<4.1 0≦s<0.6 10.1<y<10.5 2、 01<y−1,5p−q−1,5r2s<2.2
5 上記において、元素αは、ただ1種を選択してもよく、
2種以上を選択してもよい。2種以上の元素を選択する
ときは、Nd、Sm、Eu、Gdが80%以上を占める
ようにする。
この発明の超伝導体は、第1図に示すような結晶構造を
有する。もっとも、この発明の超伝導体は、従来の、B
 i −8r −(Ca) −Cu−0超伝導体と同じ
ような変調構造をもっていてもよい。
そうして、この発明の超伝導体の結晶構造は、第2図に
示すようなX線回折パターンによって確認できる。第2
図に示す超伝導体は、BB125r2S、、Ce、)、
3 Cu2O,で表わされるものである。なお、第2図
における横軸の2θは回折角(度)であり、縦軸のIは
強度である。
この発明の超伝導体は、構造が理想的に実現されたとき
、B12 Sr2 α2−s Ces Cu20H)と
なるが、通常は、酸素量の過不足があるがら、Bi、S
rqα、Ces Cu2O,という一般式%式% 10.5.3.9<q十r+s<4.1という組成範囲
が許される。また、Ceの固溶限界から、0≦s<0.
6という制限が加わる。
この発明の超伝導体においては、電荷は正孔で与えられ
、従来の銅複合酸化物系超伝導体と同じく、正孔濃度が
Cu1個あたり0.01以上、0゜25以下のときにの
み超伝導体となる。そうして、正孔濃度は、y−1,5
p−Q−1,5r−2s−2で与えられるから、2.o
l<y−i、5p−q−1,5r−2s<2.25でな
くてはならないことになる。好ましくは、2.10<y
−1゜5p−q−1,5r−2s<2.20である。
元素αの選択であるが、構造を安定に作るためには、S
m、Eu、Gd、Dyが好ましい。一方、2.01<y
−1,5p−q−1,5r”2s<2.25.:いう制
限を満たすためには、yが大きいほど容易である。これ
から、10.1<)r<10、 5なる制限が加わる。
また、元素αのイオン半径は大きいほどよい。すなわち
、この観点からは、La、Nd、Sm、Eu、Gdの順
に好ましいことになる。だから、元素αは、好ましい順
に、Sm、Eu; Gd、Nd、La、Dy、Ho、Y
と決められる。そうして、超伝導体とするために、Sm
、Eu、GdXNdの割合が元素αの全量の80%以上
を占めるようにする。そうしないと、イオン半径の平均
が小さすぎるようになってyが10.1を下回るように
なり、2.O]、<y−4゜5p−Q−1,5r−2s
<2.25なる関係を満足できなくなる。
この発明の超伝導体は、テープ状、線状、繊維状、シー
ト状など、いろいろな形態にして用いることができる。
また、炭素繊維や、セラミックスや、銀などの金属から
なる補強線材上に形成して用いることもできる。さらに
、銀シースなどの補強用の中空材料に詰めて用いること
もできる。さらにまた、銅などのマトリクスを用いて多
芯線構造の超伝導線材とすることもできる。また、51
1Mg0.、LaGaO3などの基板上に薄膜として形
成し、いろいろな素子として、あるいは、LSIの配線
として用いることができる。
この発明の超伝導体は、いろいろな方法によって製造す
ることができる。たとえば、よく知られた粉末混合法に
よることができる。また、電子ビーム蒸着法やレーザー
蒸着法などの各種蒸着法によったり、マグネトロンスパ
ッタ法などの各種スパッタ法によったり、ハロゲン化物
や有機金属などを用いる化学的気相成長法によったり、
硝酸塩や有機酸などを用いる霧化法によったり、アルコ
キシドなどを用いる塗布法によったりすることができる
(実 施 例) 実施例l Bi2O3、SrCO3、Sm2O3、Ce01CuO
の粉末を、Bi :Sr :Sm:Ce :Cuが2:
2:1.6:0.4:2になるように計りとり、これを
メノウ乳鉢で粉砕した後Al2O3の容器に入れ、空気
中にて900℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱処
理し、徐冷した。
このようにして得られたB i2S r2Sm、6Ce
o4Cu2010.24なる超伝導体の超伝導転移温度
は、15にであった。
実施例2 Bi203、SrCO3、Sm201、Ce01CuO
の粉末を、Bi :Sr :Sm:Ce :Cuが2:
2:1.7:0,3+2になるように計りとり、これを
メノウ乳鉢で粉砕した後Al2O3の容器に入れ、空気
中にて900℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990°Cで10時間焼結し、
さらに50気圧の酸素分圧下にて550°Cで10時間
熱処理し、徐冷した。
このようにして得られたBi2Sr2sm17CB12
5r2s□。24なる超伝導体の超伝導転移温度は、2
5にであった。
実施例3 Bi203、SrCO3,5m2o3、ceolCuの
粉末を、Bi:Sr:Sm:Ce:Cuが2:2:1.
sho、2+2になるように計りとり、これをメノウ乳
鉢で粉砕した後A12o3の容器に入れ、空気中にて9
00℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱処
理し、徐冷した。
このようにして得られたBB125r2S、。
Ceo2Cu201o2oなる超伝導体の超伝導転移温
度は、17にであった。
実施例4 Bi201、SrCO3、Sm2O3、Ce01Cuの
粉末を、Bi:Sr:Sm:Ce:Cuが2:2:1,
9:0.1+2になるように計りとり、これをメノウ乳
鉢で粉砕した後Al2O3の容器に入れ、空気中にて9
00℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに400気圧の酸素分圧下にて550°Cで10時間
熱処理し、徐冷した。
このようにして得られたB i2S r2Sm、9Ce
o1Cu201o18なる超伝導体の超伝導転移温度は
、35にであった。
実施例5 Bi203、SrCO3、Nd2o3、ceolCuO
の粉末を、Bi:Sr:Nd:Ce:Cuが2:2:1
.7:0,3:2になるように計りとり、これをメノウ
乳鉢で粉砕した後A12o3の容器に入れ、空気中にて
900℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990 ℃で10時間焼結し、
さらに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱
処理し、徐冷した。
このようにして得られたB 12 S r2 Nd17
Ceo3Cu2o、。、24なる超伝導体の超伝導転移
温度は、27にであった。
実施例6 Bi203、SrCO3、Eu2o3、ceolCuO
の粉末を、Bi:Sr:Eu:Ce:Cuが2:2+1
.8:0.2:2になるように計りとり、これをメノウ
乳鉢で粉砕した後A12o3の容器に入れ、空気中にて
900 ℃で5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱処
理し、徐冷した。
このようにして得られたBi25r2Nd18Ceo2
Cu2010.18なる超伝導体の超伝導転移温度は、
17にであった。
実施例7 Bi203、SrCO3、Gd2O3、Ce01CuO
の粉末を、Bi:Sr:Gd:Ce:Cuが2:2:1
.75:0.25:2になるように計りとり、これをメ
ノウ乳鉢で粉砕した後Al2O3の容器に入れ、空気中
にて900°Cで5時間焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに400気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱
処理し、徐冷した。
このようにして得られたB i 2 S r2 Gd1
7゜Ceo25Cu201o2oなる超伝導体の超伝導
転移温度は、19にであった。
実施例8 Bi203、SrCO3、Nd2O3、Sm2O3、C
eO,、CuOの粉末を、Bi:Sr:Nd:Sm:C
e:Cuが2:1,9:0.2二1、s:o、1:2に
なるように計りとり、これをメノウ乳鉢で粉砕した後A
1゜03の容器に入れ、空気中にて900℃で5時間焼
成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱処
理し、徐冷した。
このようにして得られたBi25r19Ndo、2 S
m1.B Ceo、Cu2 olo、2oなる超伝導体
の超伝導転移温度は、21にであった。
実施例9 Bi203、SrCO3、La2O3、Eu2O3、C
e01CuOの粉末を、Bi:Sr:La:Eu:Ce
:Cuが2:1.95:0.2:1.7:0.15:2
になるように計りとり、これをメノウ乳鉢で粉砕した後
Al2O,の容器に入れ、空気中にて900℃で5時間
焼成した。
次に、得られた焼成体をメノウ乳鉢で粉砕し、ペレット
状に成形し、空気中にて990℃で10時間焼結し、さ
らに50気圧の酸素分圧下にて550℃で10時間熱処
理し、徐冷した。
このようにして得られたBi2Sr+、。
Ldo2Eu1.7 Ceo15Cu20+o、taな
る超伝導体の超伝導転移温度は、18にであった。
(発明の効果) この発明は、下記一般式で表わされる超伝導体であるか
ら、実施例にも示したように、低い酸素分圧下での熱処
理でも高い超伝導転移温度を発現する。
Bi、Sr、ar Ce、Cu2O。
ただし、 a : La、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy。
HoおよびYから選ばれた元素 1.9<p<2. 1 3、 9<q+r+s<4. 1 0≦s<0. 6 10.1<y<10.5 2.01<y−1,5p   Q−1,5r −2s<
2. 25
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の超伝導体の結晶構造のモデル図、
第2図は、この発明の超伝導体の一例についてそのX線
回折パターンを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記一般式で表わされる超伝導体。 Bi_pSr_qα_rCe_sCu_2O_yただし
    、 α:La、Nd、Sm、Eu、Gd、 Dy、HoおよびYから選ばれた元 素 1.9<p<2.1 3.9<q+r+s<4.1 0≦s<0.6 10.1<y<10.5 2.01<y−1.5p−q−1.5r −2s<2.25
JP1272708A 1989-10-18 1989-10-18 超伝導体 Pending JPH03137020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272708A JPH03137020A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 超伝導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272708A JPH03137020A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 超伝導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137020A true JPH03137020A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17517680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272708A Pending JPH03137020A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 超伝導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445766A (en) * 1991-07-16 1995-08-29 The University Of Tokyo Superconductive conjugate photoconductive substances of the Bi-SrCa(LaY)-Cu-O system, a method for producing the same and superconductive optoelectronic devices using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445766A (en) * 1991-07-16 1995-08-29 The University Of Tokyo Superconductive conjugate photoconductive substances of the Bi-SrCa(LaY)-Cu-O system, a method for producing the same and superconductive optoelectronic devices using the same
US5654259A (en) * 1991-07-16 1997-08-05 The University Of Tokyo Superconductive conjugate photoconductive substances of the Bi-SrCa (laY)-Cu-O system, a method for producing the same and superconductive optoelectronic devices using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7132388B1 (en) High-temperature oxide superconductor
US5703021A (en) Process for making high temperature Bi-Sr-Ca-Cu oxide superconductor
US6605569B2 (en) Mg-doped high-temperature superconductor having low superconducting anisotropy and method for producing the superconductor
US5374611A (en) Preparation and composition of superconducting copper oxides based on Ga-O layers
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
JPH03137020A (ja) 超伝導体
JPH04132611A (ja) 超電導体
JP2975608B2 (ja) 絶縁性組成物
US8060169B1 (en) Superconductive compounds having high transition temperature, and methods for their use and preparation
US5208214A (en) Multiphase superconductor and process for its production
JP3121001B2 (ja) Tl系酸化物超伝導体の製造方法
JP2603688B2 (ja) 超電導材料の改質方法
DE69219269T2 (de) Supraleitende keramische Zusammensetzung
JP2597656B2 (ja) 高臨界温度を有する超電導材料及びその製造方法
JP2817170B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JPH02279517A (ja) 超電導体
JPH04114915A (ja) 超電導体
JPH04119917A (ja) 超電導体
JP3205996B2 (ja) 超電導体
JPH03265518A (ja) 超伝導体
JP2817257B2 (ja) 超電導体
US5482917A (en) T1-M-Cu-O-F superconductors
JPH0337117A (ja) 酸化物超伝導体材料
JPH0465346A (ja) 超電導組成物
EP0287749A1 (en) New layered copper oxide superconductor compounds