JPH0313432A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0313432A
JPH0313432A JP1146961A JP14696189A JPH0313432A JP H0313432 A JPH0313432 A JP H0313432A JP 1146961 A JP1146961 A JP 1146961A JP 14696189 A JP14696189 A JP 14696189A JP H0313432 A JPH0313432 A JP H0313432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feeding
paper
roller
feeding roller
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kojima
小島 喜己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP1146961A priority Critical patent/JPH0313432A/ja
Publication of JPH0313432A publication Critical patent/JPH0313432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプリンタに関し、特に給紙カセットに積層して
収容されている用紙を給送する給紙装置に関する。
[従来の技術] 従来1.この種の給紙装置は、給紙ローラの摩耗等によ
る疲労を考慮せずに常に一定量だけ゛給紙ローラを回転
させて用紙を給送するようになっていた。従ってこの給
紙装置においては、総印字枚数が増加すると給紙ローラ
が摩耗して給紙ローラの外径が変化したり、給紙ローラ
表面が老化し、その結果、用紙の給紙量の減少やスリッ
プ等が発生しやすかった。そのため、用紙が中間搬送ロ
ーラに届かないで給紙エラー等が発生しやすくなるとい
う欠点があった。
[解決すべき課題] 本発明は、長期間に亘って給紙エラーの発生を防ぐこと
のできる給紙装置を提供することを課題とする。
[課題の解決手段1 本発明の給紙装置は、給紙カセット等といった用紙収納
手段内の用紙を給送する給紙ローラと、複数の用紙が同
時に給送されるのを防ぐ分離づめと、前記給紙ローラに
より給送される用紙を搬送する一対の中間搬送ローラと
、プリンタ等によって実行された総印字枚数を記憶して
いる不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリに記憶され
た総印字枚数により給紙ローラの回転を制御する給紙ロ
ーラ制御手段とを有している。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す、この実施例は、用紙
収納手段としての給紙カセット1と、この給紙カセット
1の前方上部に位置するように図示しないプリンタ本体
に装備された給紙ローラ2と、不揮発性メモリ3が記憶
しているプリンタの総印字枚数に応じて給紙ローラ2の
回転量を制御するローラ回転制御手段4と、給紙ローラ
2から第1図左方に一定の間隔をおいて相互に対向して
図示しないプリンタ本体に装備された一対の中間搬送ロ
ーラ5を備えている。
給紙カセットlの上面は開口となっており、その内部に
は底板6が装備されている。この底板6は矢印Aの如く
揺動できるようになっている。また、この底板6は、ス
プリング7により常時上方に付勢されている。この底板
6の上には複数枚の用紙8が積層状態で載置され、給紙
カセット1内に収容されている。このため、用紙8はス
プリング7の作用により上方に付勢され、その最上位の
用紙8aは給紙ローラ2の外周の下面に押し付けられて
いる。これにより、給紙ローラ2が第1図の時計回りに
回転すれば、用紙8aは中間搬送ローラ5の方向へ給送
される。
給紙カセット1の給紙方向側の先端の上方には分離づめ
9があり、給紙ローラ2により複数の用紙8が同時に給
送されるのを防止している。
ローラ回転制御手段4は、不揮発性メモリ3が記憶して
いるプリンタの総印字枚数に基づいて給紙ローラ2の回
転量を算出する演算回路10と、給紙ローラ2を駆動す
るモータ12と、演算回路10の演算結果に応じてモー
タ12を駆動制御する駆動制御回路11とにより構成さ
れている。
次に、上記実施例の動作を第2図を参照して説明する。
まず、用紙給送命令が出されると、不揮発性メモリ3が
記憶しているプリンタの総印字枚数が演算回路10に送
出される0次いで演算回路10は、この枚数に基づいて
その時の最適な給紙ローラの回転量を算出する。駆動制
御回路llは、この算出結果に応じて給紙ローラの駆動
手段であるモータ12を駆動する。
従来は、総印字枚数が増加すると給紙ローラ2が摩耗し
て給紙ローラの外径が変化し、その結果、用紙の給送量
が減少して給紙ミスを起こすおそれがあった。また、長
期間が経過すると給紙ローラ表面が老化して用紙給送時
にスリップ等が発生し、叫じく給紙ミスを起こすおそれ
があった。
これに対し本実施例によれば、総印字枚数の数に応じて
給紙ローラの回転数を適正値に調節することにより、給
紙ローラの外径の変化及び給紙ローラの表面の経時劣化
を補償して、用紙を中間搬送ローラ5まで確実に送り出
すことができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明では、プリンタの総印字枚数
を検知して、その値に基づいて給紙ローラの摩耗等の疲
労度をあらかじめ把握することにしている。これにより
、その摩耗等に対応してその時のローラの最適な給送量
が求まるので、用紙の給紙ミスを未然に防ぎ、給紙装置
の搬送信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略機構図、第2図は
本発明の一実施例を示すプログラムの処理フローチャー
トである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙収納手段内の用紙を給送する給紙ローラと、前記用
    紙収納手段の給紙方向側先端に配設されていて複数の用
    紙が同時に給送されるのを防ぐ分離づめと、前記給紙ロ
    ーラにより給送される用紙を搬送する一対の中間搬送ロ
    ーラと、総印字枚数を記憶している不揮発性メモリとを
    有し、前記不揮発性メモリに記憶された総印字枚数に基
    づいて最適な給紙ローラの回転数を判断し、その回転数
    で給紙ローラを回転させる事を特徴とする給紙装置。
JP1146961A 1989-06-09 1989-06-09 給紙装置 Pending JPH0313432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146961A JPH0313432A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146961A JPH0313432A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313432A true JPH0313432A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15419497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146961A Pending JPH0313432A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350106B1 (en) 1999-12-01 2002-02-26 Sanden Corporation Variable displacement compressor with capacity control mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350106B1 (en) 1999-12-01 2002-02-26 Sanden Corporation Variable displacement compressor with capacity control mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3469834A (en) Sheet feeder and separator apparatus
US6032946A (en) Document feeder
JP2004075395A (ja) 印刷機の用紙重送防止装置
US3984094A (en) Separator card retriever
JPH0313432A (ja) 給紙装置
JP2728463B2 (ja) 給紙装置
JP2001341894A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
CN112441439B (zh) 纸张搬送机构以及图像形成装置
JP2000313536A (ja) 給紙装置
JPH0213530A (ja) 給紙装置
JP3900807B2 (ja) 給紙装置
US10625962B2 (en) Variable separation pads based on lift height, and methods to rotate or curve the pads
JPH07242347A (ja) 給紙装置
JP2628039B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JPH042495B2 (ja)
JP2917574B2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JPS61273445A (ja) 分離手段を備える給送装置の制御方法
JPH07106805B2 (ja) 紙葉類繰出し部の紙詰り自動除去装置
JPH01145944A (ja) 給紙装置
JPH0117551Y2 (ja)
JPH0328034Y2 (ja)
JPH0125953Y2 (ja)
JPH0324509Y2 (ja)
JPH04153155A (ja) 用紙搬送力制御装置
JP2841833B2 (ja) 自動給紙装置の識別方法