JPH03134102A - 焼結添加用粉末および焼結方法 - Google Patents

焼結添加用粉末および焼結方法

Info

Publication number
JPH03134102A
JPH03134102A JP1269053A JP26905389A JPH03134102A JP H03134102 A JPH03134102 A JP H03134102A JP 1269053 A JP1269053 A JP 1269053A JP 26905389 A JP26905389 A JP 26905389A JP H03134102 A JPH03134102 A JP H03134102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
weight
sintering
alloy
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269053A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuhiko Nishida
西田 卓彦
Masao Yamamiya
山宮 昌夫
Susumu Senda
晋 千田
Tatsuo Yamazaki
達夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1269053A priority Critical patent/JPH03134102A/ja
Publication of JPH03134102A publication Critical patent/JPH03134102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 鉄系焼結製品は、自動車、家電機器、事務器の分野にお
いて、歯車、ナツト、カム、リンクなどとして使用され
ている0本発明は、上記鉄系焼結製品を製造する際に添
加用として使用される粉末、特に高い焼結密度、強度お
よび靭性が要求される鉄系焼結製品を与える焼結添加用
粉末ならびに焼結方法に関するものである。
従来の技術 焼結機械部品の大半を占める鉄系焼結製品を製造するに
は、鉄粉に各種の合金元素粉末と潤滑剤を添加し、これ
を混合した後圧縮成形し焼結工程に付す、このようにし
て製造される製品の相対密度は70〜8096で、強度
も溶製材にくらべるとかなり低い、密度と強度を上げる
ために焼結したものをサイジングないしコイニング処理
して再度焼結する方法もあるが、この方法でも相対密度
は85〜8396程度である。
相対密度を100%近くにする方法として液相焼結法が
利用されることがある。鉄粉に銅粉末を添加して銅の融
点以上で焼結する方法であるが、添加する銅粉末が10
〜25重量%と非常に多く、焼結体の脆化が著しい。
また活性化焼結法として少量のNi、 P、 Bを添加
する方法も報告されており、焼結体の密度の向上には有
効であるが、Ia械的性質の劣化を伴うことが多い、そ
れは焼結体の密度の向上をもたらす現象が、同時に焼結
体の結晶粒の粗大化を伴うためである。結晶粒の粗大化
は焼結体の靭性、特に伸びを減少させるため有害である
焼結の機構上、密度の上昇と結晶粒の成長粗大化とを独
立に制御することができないため、密度と結晶粒の大き
さのバランスをとるためには添加物の量や焼結条件の厳
密な制御によらなければならなかった・ (R,M、G
ERMAN: LIQUID PHASESINTER
ING 、 PLENU)I PRESS、 NEW 
YORK 1985 )近年、金属粉末とポリエチレン
、ポリプロピレンなどの有機バインダーとを混練して成
形する射出成形法が開発され、その焼結品の相対密度は
95〜38%と報告されているが、このような高密度は
原料の金属粉末の粒度が1101L以下で、かつ活性に
富んだ特殊な粉末を用いたときのみ達成されている。
更に密度を高める方法として、熱間静水圧成形法がある
。しかしこの方法は複雑で高価な装置を用いること、お
よび最終製品の形状が限定され、しかも最終製品を直接
製造することができず、高価な超合金やTi合金などに
応用されているだけで鉄系の粉末には利用されていない
このように従来法にはそれぞれ一長一短があり、満足し
うる特性の焼結品を得ることが難しかった。
発明が解決しようとする課題 本発明は焼結体の高密度化を図ると同時に、結晶粒の粗
大化を阻止して微細な組織を有する焼結体な得ることを
意図したものであり、Fe系母粉末を焼結して高機能焼
結体を製造する際の有効な添加用粉末と、新たな焼結添
加用粉末を用いる焼結方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明に係る焼結添加用合金粉末は、鉄粉、低合金鋼粉
、高合金鋼粉、ステンレス鋼粉などの鉄系粉末と配合し
て焼結製品を製造するための添加用粉末であって、Fe
 1〜50重量%、B3〜20重量%、残部がXiおよ
び不可避不純物からなり、平均粒径が30μm以下のF
e−Xl−8合金粉末1部にたいして、平均粒径が0.
1〜5.OILmであるTiC、TaC、NbC、Zr
C、HfC(7)炭化物粉末+7)1種ないし2種以上
を0.05〜1.5部添加混合した焼結添加用粉末であ
る。
さらに本発明の焼結方法は前記Fe−Xl−8合金粉末
を重量テ0.5〜8%、TiC、TaC、NbC1Zr
C、HfCの炭化物粉末のなかの1種ないし2種以上を
重量で0゜3〜3%を鉄系粉末に添加混合して成形後、
1050〜1300℃の温度範囲で加熱することを特徴
とする焼結方法である。
作用 本発明の焼結添加用粉末は、焼結工程の加熱時に溶融し
て液相となり、原料となる母粉末間の隙間に毛管現象に
よって浸透して合金の密度を上げるばかりでなく、母粉
末と反応して液相量を増加させ焼結を促進させるFa−
)li−8合金粉末と、Fe−旧−B合金の液相とよく
濡れて、かつ母粉末の結晶粒の成長粗大化を防止する作
用をもつ〒1C1TaC、NbC、ZrC、HfCの炭
化物粉末よりなる。
本発明の焼結添加用粉末を添加される原料の粉末を母粉
末といい、鉄系粉末とは鉄の含有量が50%をこえる純
鉄、炭素鋼、数%のCr、 No、Go、v、Wなどを
含む低・高合金鋼、18%Cr−8%旧のステンレス鋼
、高速度鋼などの粉末である。
成形法としては、プレス成形や射出成形でよく、また混
合した粉末を型に充填する方法でもよく、成形後、加熱
して焼結する。
本発明のFe−Xl−8合金粉末においては、Feの含
有量を1〜50重量%、好ましくは5〜30%に設定す
ることが必要である。 Feが1重量%未満では、焼結
時に発生しだ液相が母粉末の粒子間に浸透した後に大き
な空孔が残って、焼結体の密度の上昇に限界があられれ
るが、Feが1重量%以上含まれると大きな空孔は残ら
なくなり、密度は 100%に近ずくようになる。
一方、Fe含有量が50%をこえると、合金粉末の融点
が1300℃をこえるようになり液相の発生が困難にな
る。そのためFe量を1〜50重量%に限定した。B量
を3〜20重量%に限定したのは3%未満および20%
超では融点が1300℃以上になるためであり、好まし
い範囲は4〜15%である。また本発明において上記の
ごと<Fe−Ni−B合金組成を設定するとともに1合
金粉末の粒度を30gm以下とすることが必要である0
粒度が30μmをこえると母粉末との混合が不均一とな
り、焼結状態が不均質となって、焼結体の密度および強
度が低下するとともに、寸法変化のばらつきが大きくな
る。
母粉末の緻密化は、同時に結晶粒の成長粗大化を伴うた
め1本発明者らはその機構を根本的に検討した結果、次
の因子が重量な役割を果していることを明らかにした。
すなわち、Fa−Xi−B液相と添加物との濡れ性およ
び溶解度である。液相との濡れ性が悪く、液相への溶解
度のない添加物、たとえば、Al2O2、MgO、5i
02などの酸化物は結晶成長粗大化の抑制作用が強いが
1合金の密度は全く上がらず、有害である。
液相との濡れ性がよく、溶解度の大きい添加物、たとえ
ば、WC,VC,Cr3C2などの炭化物は合金の緻密
化には効果が認められるが、結晶粒の成長粗大化を阻止
することができない、したがって、液相との濡れ性がよ
く、溶解度の小さいものが結晶粒の成長粗大化の阻止に
有効で、同時に緻密化にも有効であることがわかった。
この作用のあるものはTiC、TaC、NbG 、 Z
rC、HfCである。
濡れ性を定量的に表すものとして接触角を用いると、接
触角が90°以上を濡れ性が悪く、以下を良いというこ
とができる* Al2O2は120°であり、WCおよ
びTiCは506以下である。溶解度の大小には基準が
ないが、10%以下を小さいとし、40%以上を大きい
とすると、TiCは前者であり、WCは後者にぞくする
Tie 、 TaC、NbC、ZrC、HfCの炭化物
粉末の粒度も重要である0粒度が0.1gm未満の場合
と5.0 μmをこえると効果がなくなるため、粒度範
囲を0.1〜5.0 μmとした。
また、Fe−旧−B合金粉末との混合割合としては合金
粉末1部にたいして、0.05部未満では結晶粒の成長
粗大化の抑制効果がないこと、 1.5部超では密度が
あがらないため、範囲を0.05〜1.5部とした。
母粉末への添加量としてFe−Xl−8合金粉末を重量
で0.5〜8%、炭化物の量を重量で0.3〜3.0%
、残部を鉄系母粉末とした。この理由はFe−Ni−8
合金粉末による緻密化の効果は0.5%未満では現れな
いこと、また8%超では焼結体がとけてしまうためであ
り、炭化物粉末は0.3%未満では結晶粒成長粗大化防
止の効果がないこと、また5%超では緻密化が阻害され
ることによる。
さらに焼結条件として1050〜1300℃としたのは
、 1050℃以下では液相が発生しないこと、また1
300℃以上では焼結体の形がくずれてしまうため特性
が劣化することによる。
実施例 つぎに、本発明を実施例により具体的に説明する。
原料粉末どしてアトマイズ鉄粉、低高合金銅粉、ステン
レス鋼粉を用い、これにインゴットを粉砕した作成した
Fe−Xl−8合金粉末およびTiC1丁aCなどの炭
化物粉末を、第1表に示す添加量で加えてボールミルに
て1時間混合したのち、3ton/ClI2の圧力でプ
レス成形して引張試験片を作成した。また、この混合粉
末にポリエチレンなどを加えて射出成形を行い、さらに
タップ充填にて引張試験片を作成した。これらの試験片
を第1表に示す焼結条件で焼結し、焼結体の密度、強度
、伸びを測定した。これらの測定結果を第1表に示した
また1本発明の焼結添加用粉末を添加しない場合、添加
量が少ない、あるいは多い場合、さらに粒度の影響を調
べた比較例も第1表に示した。
本発明は高価で複雑な工程を経ることなく、高密度で強
度と靭性に富み、かつ寸法安定性に優れた焼結体を製造
することができる。
本発明法によって製造される焼結製品は、いずれも従来
の材料に比べて、密度、強度、伸びともにすぐれた特性
を示す0本発明の最大の効果は、少量の焼結添加用粉末
の添加によって、従来の焼結方法よりも、より経済的か
つ迅速に、すぐれた特性の焼結製品を得ることができる
ことである。
従来の方法によれば鉄粉を5〜10tan/am2の圧
力で成形し、1300℃で焼結しても比較例1に示すよ
うに、密度は80%未満であり、強度、伸びともに低く
、成形方向による収縮率の差が大きく現れる。
本発明によれば1〜3 ton/am2のような低い成
形圧力でも、さらに実施例7に示すように成形圧力をか
けなくとも相対密度を98%以上にあげることができ、
強度、靭性ともに優れた焼結体を得るとともに金型の摩
擦を最少限にすることができる。
本発明の液相を利用し、結晶粒の成長粗大化を抑制した
焼結方法は、高強度で高靭性の焼結製品の製造に適して
おり、実施例3に示すように引張強度がIQOKg/m
震2で伸びが10%を上まわる製品は通常の溶解鍛造法
によっても達成が困難な水準である。
(以下余白) 発明の効果 本発明は高密度で強度と靭性に富み1、かつ寸法安定性
および表面性状に優れた焼結体を製造することができる
。とくに従来の射出成形法では1107t以下の特殊な
粉末を用いないと、焼結体の密度が上がらないためにそ
の利用は制限されていたが、本発明によれば通常の粉末
が利用できるためこの分野の大きな発展が期待できる。
上述のように、本発明は経済的にも、焼結製品の特性上
からも画期的なものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄系粉末を配合して焼結製品を製造するための添
    加用粉末であって、Fe1〜50重量%、B3〜20重
    量%、残部がNiおよび不可避不純物からなり、平均粒
    径が30μm以下であるFe−Ni−B合金粉末1重量
    部にたいして、平均粒径が0.1〜5.0μmであるT
    iC、TaC、NbC、ZrC、HfCの炭化物粉末の
    1種ないし2種以上を0.05〜1.5重量部添加混合
    した焼結添加用粉末。
  2. (2)Fe1〜50重量%、B3〜20重量%、残部が
    Niおよび不可避不純物からなり、平均粒径が30μm
    以下であるFe−Ni−B合金粉末を重量で0.5〜8
    %、平均粒径が0.1〜5.0μmであるTiC、Ta
    C、NbC、ZrC、HfCの炭化物粉末の1種ないし
    2種以上を重量で0.3〜3%、残部が鉄系の母粉末か
    らなる混合粉末を成形後、1050〜1300℃の温度
    範囲で加熱することを特徴とする焼結方法。
JP1269053A 1989-10-18 1989-10-18 焼結添加用粉末および焼結方法 Pending JPH03134102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269053A JPH03134102A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 焼結添加用粉末および焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269053A JPH03134102A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 焼結添加用粉末および焼結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134102A true JPH03134102A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17467015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269053A Pending JPH03134102A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 焼結添加用粉末および焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104550923A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 铜陵市经纬流体科技有限公司 一种高温环境阀门用铁基粉末冶金材料及其制备方法
CN105364065A (zh) * 2015-11-19 2016-03-02 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于3d打印的金属粉料及其制备方法、以及3d打印方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106408A (ja) * 1973-02-16 1974-10-09
JPS58217657A (ja) * 1982-06-08 1983-12-17 Hitachi Metals Ltd 超硬質合金の製造方法
JPH01219102A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Nippon Steel Corp 焼結添加用Fe−Ni−B合金粉末および焼結法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106408A (ja) * 1973-02-16 1974-10-09
JPS58217657A (ja) * 1982-06-08 1983-12-17 Hitachi Metals Ltd 超硬質合金の製造方法
JPH01219102A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Nippon Steel Corp 焼結添加用Fe−Ni−B合金粉末および焼結法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104550923A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 铜陵市经纬流体科技有限公司 一种高温环境阀门用铁基粉末冶金材料及其制备方法
CN105364065A (zh) * 2015-11-19 2016-03-02 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于3d打印的金属粉料及其制备方法、以及3d打印方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778301A (en) Cemented carbide
US5482670A (en) Cemented carbide
US3846126A (en) Powder metallurgy production of high performance alloys
US3999952A (en) Sintered hard alloy of multiple boride containing iron
US3838981A (en) Wear-resistant power metallurgy nickel-base alloy
US4299629A (en) Metal powder mixtures, sintered article produced therefrom and process for producing same
CA2061763C (en) Prealloyed high-vanadium, cold work tool steel particles and method for producing the same
US4270952A (en) Process for preparing titanium carbide-tungsten carbide base powder for cemented carbide alloys
US4123266A (en) Sintered high performance metal powder alloy
JPH07508312A (ja) タフネス及び/或いは摩耗抵抗の改良された極端に微細な粒状の焼結チタン基炭窒化物合金
EP0627018A1 (en) As sintered coining process
US4343650A (en) Metal binder in compaction of metal powders
US4098608A (en) Metal powder compositions
KR960003721B1 (ko) 분말야금용 분말혼합물 및 그것의 소결품
US3196007A (en) Beryllium copper composition and method of producing green compacts and sintered articles therefrom
JPH03134102A (ja) 焼結添加用粉末および焼結方法
US2124020A (en) Metal alloy
US4155754A (en) Method of producing high density iron-base material
GB2065710A (en) Production of high density sintered bodies
JPH01219102A (ja) 焼結添加用Fe−Ni−B合金粉末および焼結法
US4518427A (en) Iron or steel powder, a process for its manufacture and press-sintered products made therefrom
JPH0751721B2 (ja) 焼結用低合金鉄粉末
JPH01283340A (ja) 高密度高強度焼結体の製造法
JPH02277746A (ja) 耐摩耗低熱膨張焼結合金およびその製造方法
KR820001538B1 (ko) 초경합금용(超硬合金用)티타늄 카바이드-텅스텐 카바이드계 분말의 제조방법