JPH03133685A - インクジェット記録用シート - Google Patents

インクジェット記録用シート

Info

Publication number
JPH03133685A
JPH03133685A JP1271463A JP27146389A JPH03133685A JP H03133685 A JPH03133685 A JP H03133685A JP 1271463 A JP1271463 A JP 1271463A JP 27146389 A JP27146389 A JP 27146389A JP H03133685 A JPH03133685 A JP H03133685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
ink
secondary particle
paper
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782541B2 (ja
Inventor
Makiko Ooyamaguchi
大山口 まき子
Kazuaki Oshima
一晃 大島
Kenji Yasuda
保田 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1271463A priority Critical patent/JP2782541B2/ja
Publication of JPH03133685A publication Critical patent/JPH03133685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782541B2 publication Critical patent/JP2782541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水性インク記録シートに関し、詳しくは優れた
色彩の発色、ドツト形状等の画像特性と用紙使用適性と
を持つ、改良されたカラーインクジェットプリンター用
記録シートに関する。
〔従来技術と発明が解決しようとする問題点]水性イン
クを用いるインクジェット方式のプリンターはその性能
、特にプリント速度、解像度、色彩性などが向上してお
り、記録材に対しても吸収が高速で、吸収容量が大きく
、インクのにじみが規則的なこと等、高度な特性が要求
されている。
たはえば、特開昭62−158084号公報には、合成
微粒子シリカを用いるインクジェット記録媒体の製造法
が開示されている。
インク吸収速度が速く、インク吸収容量が大きく、イン
クの広がりが小さく、円に近く、かつ染料の発色を損な
わない吸収剤として、合成微粒子シリカが最も優れてい
ることが知られている。
しかし、記録シートの微粒子シリカを主成分とする受容
性被覆層は、インクを吸収する際に、染料がインク受容
層中に深く浸透すると発色に鮮やかさが欠けてしまうの
で、インク中の水などの溶媒を層全体で素早く吸収しな
がら、染料を受容層の上部に残しておくものが優れてい
る。
インクジェット用紙は、その普通紙へのプリントが容易
である特色を生かして、従来上質紙、塗工紙が用いられ
ていた、幅広い分野への応用が期待されている。そのた
めには、単に、外観が従来の上質紙、塗工紙に類似して
いるばかりではなく、各種の使用適性を備えていること
が要求される。
使用適性としては、例えば、ボールペンや、鉛筆などに
よる、筆記性、触感、紙の滑りやすさ、紙間の摩擦、さ
らには、ロール紙や、カット紙として、プリンターなど
に使用した場合の適性、いわゆる、走行性や、給紙、排
紙性などがあげられる。
従来一般に使用されているシリカを主成分とする10g
/m″以上のインク受容層を被覆したインクジェット用
紙は、ホールペンや、鉛筆などによる、筆記が困難であ
ったり、触感が特異であったり、紙の滑りが悪く、ある
いは滑りすぎたり、紙間の摩擦が大きすぎたり、過小で
あったり、カット紙としてプリンターに使用した場合、
給紙が困難であったり、排紙にトラブルを起こしたりす
ることが知られている。
従来一般に使用されている微粒子シリカを用いると10
g/m’以上のインク受容層を必要とした。これらのシ
リカを主成分とするインク受容層がlOg/m”より少
いと多くの場合インク吸収容量が不足し、画像が流れ出
したり、色にじみ込みが生じ、画像がぼけてしまったり
、乾燥が遅くロールなどにインクが付着し汚れてしまう
等の問題もあった。
本発明は水性インクを用いるインクジェット方式のプリ
ンターにおいて、インクの吸収速度が早く吸収容量が大
きく高解像度の画像を高速でプリントすることが可能で
、優れた使用適性を持つ、前記従来技術の欠点を解消し
たインクジェット記録材を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者等は、インク吸収速度が速く、インク吸収容量
が大きく、インクの広がりが円に近く、発色が鮮明な吸
収剤としてシリカを用いながら、特定の2次粒子径のも
のを併用し、特定の接着剤と、特定の基材を使用するこ
とにより、前記従来技術の欠点を解消できることを見出
した。
即ち、本発明は、サイズ度1秒以上で15秒以下の中性
紙の片面に、被覆層固形分に対し水溶性高分子物質より
なる接着剤15〜40重量%と、吸油量が150ml/
100g以上で2次粒子径の平均が1μm以上4μm以
下のシリカと、吸油量が150ml/100g以上で2
次粒子径の平均が6μm以上20μm以下のシリカとの
重量比が1:0.2〜1:1の範囲内にあるシリカ40
〜80重量%とを主成分とする水性インク受容性被覆層
を1〜10g/m’の割合で塗工してなる水性インクジ
ェット記録用シートである。
様々な微粒子合成珪酸の内で、吸油量150m1/10
0g以上、BET法による比表面積が200m’/g以
上、特に好ましくは、300 m’/g以上であるシリ
カを受容層の主成分として用いることによって、発色が
鮮明な、高解像度のインクジェット用被記録シートが得
られる。
更に、使用適性、特に、プリンターでの通紙適性や、使
用時の表面強度、紙間の摩擦係数、滑り、さらには、ボ
ールペンや鉛筆での筆記性を改善するためには、使用さ
れるシリカの平均2次粒子径は、画像の高解像度からは
小さいことが好ましく、10μm以下、特に、4μm以
下が好ましい。一方、色の鮮明度からは、過小であると
、色沈みが起こりやすく、鮮明度を上げる為には、1μ
m以上のものが好ましい。即ち、良好な画像を得るため
には、1μm以上、4μm以下のものが特に好ましい。
一方、走行性や、筆記性などの使用適性の面からは平均
2次粒子径は4μm以上、特に、6μm以上のものが好
ましいことが見出された。
即ち、言い換えると、表面被覆層の厚さより大きい平均
2次粒子径を持つものを一定程度含有させることが、好
ましい。
いずれのシリカにおいても、2次粒子径の分布は狭いほ
うが、画像の鮮明度を実現するためにも好ましい。
微粒子合成珪酸は沈降法やゲル化法により製造され、1
次粒子が強固に凝集した2次粒子として利用されている
。この1次粒子の径と2次凝集の緻密度によって、細孔
半径と細孔容積が決まる。更に2次粒子の形状、大きさ
などによって、粒子間の空隙が決まる。この結果シリカ
には2種類の空隙、即ち、粒子内空隙と粒子間空隙とが
でき、それぞれがインクジェット用記録材としての、イ
ンク吸収性や発色鮮明度を左右する。
微粒子合成シリカの吸油量は親油性の指標としてではな
く、水性インク吸収/保持容量の指標として扱うことが
できる。1次粒子が強固に凝集した2次粒子の間の空隙
が吸油量に大きく寄与していると考えられる。吸油量は
大きいほうが液体としてインクを吸収する容量が大きく
なるので好ましく、150ml/100g以上が良い。
350〜400m1.7100gが実用的な上限と考え
られる。
比表面積が大きいと、インク中の発色成分である染料を
被覆層の表面で捉えることができ、被覆層の表層部で染
料が定着するために発色が鮮明である。
インクの吸収性、透過性に優れながら、発色の鮮明さと
両立できることとなる。
よって、本発明で要求されるインクジェット被記録材と
してのそれぞれの適性すなわち、インクの吸収性、発色
の鮮明さ、画像の鮮明度が細孔半径、細孔容積、吸油量
、比表面積などの粉体工学的な指標に密接に関連してい
ることが分かる。
更に、本発明の特殊なシリカを主成分とする被覆層にカ
チオン性高分子エマルジョン、特に酢酸ビニルのミクロ
スフェア−を利用することによってインク受容層に透過
性を与え、インクの吸収性を改善することができる。
本発明の特殊なシリカを用いた被覆層は、インク吸収性
の層の上に設けた場合に、その顕著な発色性と透過性を
生かすことができることから、特に有効である。その例
としては、低サイズ度の基紙の上に本発明の特殊なシリ
カを用いた被覆層を設け、基紙によってインクの溶媒を
吸収する構成が上げられる。
このような基材シートとしては、30重量%以内の軽質
炭酸カルシウムを内添したステキヒトサイズ度が2〜1
0秒の中性紙を用いるのが吸収性に優れ、変色の恐れが
なくなるなど受容層の効果が改善されることから好まし
い。
以下に、本発明の構成要素について個別的に詳説する。
・微粒子シリカ 本発明に用いられるインク吸収性顔料は、上記の通り、
吸油量によって示される吸液量が大きく、かつ高比表面
積を有する微粒子合成珪酸で、吸油量150all!/
100g以上、比表面積が200m″/g以上、特に好
ましくは、300m’/g以上のものである。
・接着剤 本発明に用いられる水溶性高分子接着剤としては、ポリ
ビニルアルコールまたはその誘導体、澱粉、澱粉誘導体
などの天然もしくは合成の水溶性高分子が、微粒子シリ
カとの接着性が良く、かつ水性インクとの親和性が良い
ため、短時間の吸液性を向上させるので好ましい。
ポリ酢酸ビニル系、スチレンブタジェン等の高分子ラテ
ックス接着剤も併用できる。
・受容性被覆層の構成 受容層を構成する吸液性顔料であるシリカおよび接着剤
等の配合は、水性インク受容層の吸収挙動および被覆層
の強度の要請などから決められる。水性塗工液の操作特
性(例:粘度、流動性、塗膜の乾燥性)の要請によって
も制限される。水性高分子接着剤は被覆層固形分の15
〜40重量%、特に25〜35重量%が好ましい。カチ
オン性酢酸ビニル共重合体(エマルジョン重合体で使用
する)は、被覆層固形分の2〜25重量%が好ましく、
特に5〜15重量%が好ましい。
・シート状支持体 本発明で用いられるシート支持体は通常の木材パルプを
主原料とする紙が好ましく、通常併用されることのある
合成繊維、合成パルプを混抄してもよい。
シート支持体にとって最も重要なことは、ステキヒトサ
イズ度は1〜15秒、特に好ましくは2〜10秒の一定
範囲の吸水性を持つことである。サイズ度が低いとプリ
ント画像の裏抜け、インクの不規則な広がり、染料の耐
水性の低下などが起きる可能性があり、サイズ度が高い
とインク吸収性が不足し、吸収性を維持する為、基紙表
面のインク受容層を10g/m”より大幅に厚くするこ
とが必要になる。
支持体の厚さはプリントの最終用途によって決定される
が、10〜200μm1坪量は20〜200 g / 
m’が好ましく用いられる。
紙のpi−1は4〜8であることが好ましい。pHが低
いと長時間の保存で、変色の恐れがある。pHが高いと
画像の染料の耐水性や保存性が悪くなる恐れがある。
30重量%以内の軽質炭酸カルシウムを内添した中性紙
を用いることによって、吸収性が優れるなど受容層の効
果が改善される。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例で部は固形分重量部を意味する。
実施例1 軽質炭酸カルシウム(PC:白石工業)20部を、晒広
葉樹クラフトバルブ(白色度91%)100部の水中懸
濁液に添加し、カチオンデンプン1部、中性サイズ剤(
ファイブラン81:玉子ナショナル) 0.05部、硫
酸パン土1.5部を添加して抄紙原料を得た。常法によ
り長網多筒式抄紙機を用いて64g/m’の上質紙を製
造した。白色度92%、灰分(炭酸カルシウムとして)
15.0%で、ステキヒトサイズ度は5秒、紙のpHは
6.5であった。
この基材に塗料−1を5 g / m”の割合で塗工、
乾煙し、受容層を持つインクジェット記録用シートを作
成した。
塗料−1 微粒子シリカ(ミズカシルP78A: 水沢化学)           70部微粒子シリカ
(ミズカシルP78F: 水沢化学)           30部ポリビニルア
ルコール(PVA117:クラレ)         
   20部ポリエチレンイミン第4級アンモニウム塩
(日本触媒化学)        10部ミズカシルP
78Aの吸油量は246m1/100g、比表面積は3
50m’/g、平均2次粒子径は3.5μm丁あった。
ミズカシルP78Fの吸油量は230mj2/100g
、比表面積は391m’/g、平均2次粒子径は13.
0μmであった。
実施例2 実施例1の基材に塗料−2を5 g / m’の割合で
塗工、乾燥し、受容層を持つインクジェット記録用シー
トを作成した。
塗料−2 微粒子シリカ(ミズカシルP78A: 水沢化学)            50部微粒子シリ
カ(ミズカシルP78D: 水沢化学)           50部シラノール化
ビニルアルコール共重合体(R−2105:  クラレ
)   30部カチオン性酢酸ビニル共重合体エマルジ
ョン(ヨドゾールIE508: カネボウエスエスシー)   20部 ミズカシルP78Dの吸油量は238m1/100g、
比表面積は365m’/g、平均2次粒子径は8.0μ
mであった。
比較例1 実施例1の基材に塗料−3を5 g / m”の割合で
塗工、乾燥し、受容層を持つインクジェット記録用シー
トを作成した。
塗料−3 微粒子シリカ(ミズカシルP78A: 水沢化学)          100部ポリビニルア
ルコール (PvA117: クラレ)  20部ポリエチレンイ
ミン第4級アンモニウム塩(日本触媒化学)     
   10部比較例2 ステキヒトサイズ度30秒、坪量64g/m’の上質紙
(OKF55Kg連)に、塗料−4を5g/m″の割合
で塗工、乾燥して被覆層を設はインクジェット記録用シ
ートを作成した。
塗料−4 微粒子シリカ(P78F:水沢化学) 100部 シラノール化ビニルアルコール共重合体(R−2105
:  クラレ)   30部カチオン性酢酸ビニル共重
合体エマルジョン(ヨドゾールIE508: カネボウエヌエスシー)   20部 これらの各被記録材の評価結果を表−1に示す。
インクジェットプリント性は、インクジェットプリンタ
ー(ペイントジェット ヒユーレットバラカード社)を
用いインク吸収性、発色鮮明度、ドツト形状について評
価した。インク吸収性は、プリントしたインクが乾燥す
るまでの秒数を測定し、インク吸収性の良いものから優
、良、可、やや難で示した。
発色鮮明度は、イエロー、マゼンタ、シアンのカラーイ
ンクの発色を目視で評価した。
ドツトの形状は真円に近いものから優、良、可、やや難
で示した。
使用適性については、鉛筆筆記性と、指による触感で評
価した。
表−1インクジェット被記録用シート 品質評価 の優れた、従来の欠点を解消した、高解像度で発色に優
れた、高速のインクジェット・フルカラー・プリンター
を可能ならしめるものであり、産業界に寄与するところ
が大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、サイズ度1秒以上で15秒以下の中性紙の片面に、
    被覆層固形分に対し水溶性高分子物質よりなる接着剤1
    5〜40重量%と、吸油量が150ml/100g以上
    で2次粒子径の平均が1μm以上4μm以下のシリカと
    、吸油量が150ml/100g以上で2次粒子径の平
    均が6μm以上20μm以下のシリカとの重量比が1:
    0.2〜1:1の範囲内にあるシリカ40〜80重量%
    とを主成分とする水性インク受容性被覆層を1〜10g
    /m^2の割合で塗工してなる水性インクジェット記録
    用シート。
JP1271463A 1989-10-20 1989-10-20 インクジェット記録用シート Expired - Fee Related JP2782541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271463A JP2782541B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 インクジェット記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271463A JP2782541B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 インクジェット記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133685A true JPH03133685A (ja) 1991-06-06
JP2782541B2 JP2782541B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=17500388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271463A Expired - Fee Related JP2782541B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 インクジェット記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782541B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2323800A (en) * 1997-03-31 1998-10-07 Somar Corp Ink-jet recording film
EP1084859A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Teikoku Printing Inks Mfg. Co., Ltd Recording material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2323800A (en) * 1997-03-31 1998-10-07 Somar Corp Ink-jet recording film
GB2323800B (en) * 1997-03-31 2000-12-27 Somar Corp Ink-jet recording film having improved ink fixing
EP1084859A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Teikoku Printing Inks Mfg. Co., Ltd Recording material
KR100731519B1 (ko) * 1999-09-17 2007-06-25 데이코쿠인키세이조가부시키가이샤 기록 재료 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782541B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633671B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3213630B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH04219266A (ja) インクジェット記録用紙
JPH0720727B2 (ja) インクジェット記録用塗工シ−ト
JPS6026720B2 (ja) 水性インキを用いるインキジェット記録用紙
EP1033259B1 (en) Ink jet recording medium
JPH0235673B2 (ja)
JPH07276786A (ja) インクジェット記録用紙
JP2782541B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH02136279A (ja) インクジェツト記録用シート
JP3078291B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2686969B2 (ja) インクジエツト記録用シート
JPH0688448B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH11227324A (ja) 記録紙及びその製造方法
JPH03251487A (ja) インクジェット記録用シート
JP3059179B2 (ja) インクジエツト記録用シート
JPH0790659B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3074743B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH05139023A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH0216079A (ja) 被記録材
JP2686976B2 (ja) インクジエツト記録用紙
JP2006062228A (ja) インクジェット記録媒体
JP3912042B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3094566B2 (ja) インクジェット用紙
JP3031235B2 (ja) インクジェット記録用シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees