JPH03131516A - 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法 - Google Patents

粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03131516A
JPH03131516A JP26822289A JP26822289A JPH03131516A JP H03131516 A JPH03131516 A JP H03131516A JP 26822289 A JP26822289 A JP 26822289A JP 26822289 A JP26822289 A JP 26822289A JP H03131516 A JPH03131516 A JP H03131516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium hydroxide
granular
primary particles
particles
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26822289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551168B2 (ja
Inventor
Kunihiko Terase
邦彦 寺瀬
Naoyuki Urano
占野 尚之
Kunio Tanaka
田中 邦男
Masao Unno
正男 海野
Makoto Kusaka
良 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1268222A priority Critical patent/JP2551168B2/ja
Publication of JPH03131516A publication Critical patent/JPH03131516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551168B2 publication Critical patent/JP2551168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 従来、種々の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂。
ゴム等に難燃性を付与する手段として、樹脂中に水酸化
マグネシウムを添加することが知られている。樹脂の加
工性を損なわずに、難燃性を付与するための大量の水酸
化マグネシウムを添加するためには、樹脂中に水酸化マ
グネシウムを均一に分散させることが必要とされている
樹脂中に均一に分散させるためには、水酸化マグネシウ
ムが微粉であることが望ましいが、微粒の水酸化マグネ
シウムは粉塵が発生しやす(、また、シュートを閉塞し
やすいなど取り扱いが困難である。また、スプレードラ
イ法により顆粒化し、取り扱い性を向上せしめた水酸化
マグネシウムもあるが、取り扱い時に粉立ちが多(、嵩
密度があまり大きくないのでシュート閉塞の起こしにく
さなどは、必ずしも満足のいくものではなかった。
[発明の解決しようとする課題] 本発明の目的は、粉塵の発生が少なく、シュート閉塞等
を起こさない流動性の良い、取り扱い性の優れた粒状の
水酸化マグネシウムであって、かつ、樹脂と混合した際
に分散不良を起こさないような粒状水酸化マグネシウム
を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は種々研究を行なった結果、水酸化マグネシウ
ムを特定の物性を有する粒状物に造粒することにより前
記の目的を達成できることを見出して、本研究をなすに
いたった。
かくして本発明は、水酸化マグネシウムの1次粒子の造
粒物であって、粒径200μm以下の粒子が20重量%
以下で、かつ、安息角が50度以下である粒状水酸化マ
グネシウムを提供するものである。
本発明の粒状水酸化マグネシウムは、水酸化マグネシウ
ム1次粒子を造粒して得られる2次粒子であり、粒径2
00μm以下の粒子が20重量%以下にすることにより
発塵をおさえ、かつ、樹脂と混合した時に2次粒子がす
みやかに破壊して水酸化マグネシウムの1次粒子が樹脂
中に均一に分散する。
水酸化マグネシウムの樹脂への分散性は、例えば、水酸
化マグネシウム125重量部を、エチレンエチルアクリ
レートコポリマー100重量部に加えて双軸ロールにて
混合した後、厚さ2 ++onのシートに成形し、さら
に400%延伸した後、このシート1g中に、粒径0.
1mm以上の分散不良粒子を肉眼により観察することに
よって評価することができる。本発明の粒状水酸化マグ
ネシウムは、このようにして測定した分散不良粒子が3
0個/g以下である。なお、樹脂にカーボンブラックを
混合すると分散不良粒子が見やすくなる。
本発明の粒状水酸化マグネシウムは、安息角50度以下
の流動性の良好なものである。安息角が46度以下であ
る場合はさらに好ましい。
本発明の粒状水酸化マグネシウムは、ゆるめ見掛は密度
として0.5g/cm”以上であることが好ましく、固
め見掛は密度としては0.7g/cm”以上が好ましい
。これより低い見掛は密度である場合は、搬送中に粉体
がしまりホッパー等での閉塞が起こるおそれがあるので
好ましくない。特に好ましい見掛は密度は、ゆるめ0.
6g/cm”以上、固め0.8 g/ cm”以上であ
る。見掛は密度は、例えば、パウダーテスター(商品名
、細用ミクロン■製)で測定することができる。
本発明において、水酸化マグネシウム1次粒子は、親油
処理されたものが好ましい。親油処理の方法としては、
例えば、水酸化マグネシウムのスラリーにステアリン酸
等の高級脂肪酸塩を適量添加して混合し、乾燥する方法
等が挙げられる。
本発明の粒状水酸化マグネシウムを製造する方法は、特
に限定されるものではないが、以下に示すような湿式押
出し造粒法が好ましく適用できる。
まず、水酸化マグネシウム1次粒子中の水分を15〜3
0重量%に調節する。水酸化マグネシウムの1次粒子は
、粒子径0,4〜0.8μmのものが90重量%以上で
あることが好ましい。水酸化マグネシウムの製造方法は
特に限定されないが、塩化マグネシウムのアルカリ晶析
法(特開昭62−123014等)が好ましい。
次に、このようにして得た水酸化マグネシウムと水の混
合物を、双軸型押出し造粒機で出口部分で直播0.1〜
2.0 mmの穴を持つスクリーンを通して造粒する。
本発明の粒状水酸化マグネシウムは、樹脂へ充填するこ
とにより造粒前の粉体の水酸化マグネシウムで得られる
コンパウンド特性とほぼ同等の特性を得ることができる
。樹脂としてはポリオレフィン、ポリアミド、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリビニルアルコール、エチレン酢酸ビニルコポリ
マー、エチレンエチルアクリレートコポリマー、アクリ
ル樹脂、ABS樹脂、ポリフェニレンサルファイド、ウ
レタン、エチレンビニルアセテート、天然ゴム、イソプ
レン、ブタジェン、スチレンブタジェンゴム、クロロブ
レン、ニトリルゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ポ
リエチレン、多硫化ゴム、アクリルゴム、エチレンプロ
ピレンゴム等が好ましく用いられ、電線ケーブルの被覆
材、シート等に応用できる。
[実施例] 実施例1 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、ステアリン酸により表面処理しさらに、水分を22%
に調節した後、双軸型押出し造粒機(スクリーンの穴径
0.5 +++m 、不ニバウダル社製、EDX型)に
よって造粒、箱型乾燥機で乾燥(105℃X 12Hr
) シて、粒状水酸化マグネシウムを得た。その粒度分
布は200μm以下10.0重量%、 1oooμm以
上0.0重量%であり、粉体物性は、安息角45.5度
、見掛は密度はゆるめ0.60 g/ cm” 、固め
0.90 g/ cm”であった。
その結果を表1に示す。
実施例2 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、ステアリン酸により表面処理しさらに、水分を24%
に調節した後、実施例1と同じ押出し造粒機によって造
粒、箱型乾燥機で乾燥(105℃x 12Hr) して
、粒状水酸化マグネシウムを得た。その特性を表1に示
す。
実施例3 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、ステアリン酸により表面処理しさらに、水分を26%
に調節した後、実施例1と同じ押出し造粒機によって造
粒、箱型乾燥機で乾燥(105℃X 12Hr) シて
、粒状水酸化マグネシウムを得た。その特性を表1に示
す。
実施例4 平均粒径0.601tmの水酸化マグネシウム1次粒子
を、オレイン酸により表面処理しさらに、水分を22%
に調節した後、実施例1と同じ押出し造粒機によって造
粒、箱型乾燥機で乾燥(105℃x12Hr)L、て、
粒状水酸化マグネシウムを得た。その特性を表1に示す
実施例5 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、オレイン酸により表面処理しさらに、水分を24%に
調節した後、実施例1と同じ押出し造粒機によって造粒
、箱型乾燥機で乾燥(105℃X12Hr)l、て、粒
状水酸化マグネシウムを得た。その特性を表1に示す。
実施例6 平均粒径0,60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、オレイン酸により表面処理しさらに、水分を24%に
調節した後、実施例1と同じ押出し造粒機を用い、スク
リーン穴径を2 mmとして造粒し、箱型乾燥機で乾燥
(105℃X 12Hr)して、粒状水酸化マグネシウ
ムを得た。その特性を表1に示す。
比較例1 平均粒径0.60tLmの水酸化マグネシウム1次粒子
を、ステアリン酸により表面処理し、箱型乾燥機で乾燥
(105℃x 12Hr) して、粉体水酸化マグネシ
ウムを得た。粉体特性は、安息角が51.5度で非常に
流れ性の悪い粉体であった。その結果を表1に示す。
比較例2 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、ステアリン酸により表面処理し、箱型乾燥機で乾燥(
105℃x 12Hr)後、圧縮圧o、25ton/c
mでローラーコンバクターにて造粒後、8メツシユスク
リーンにて整粒して、粒状水酸化マグネシウムを得た。
その特性を表1に示す。
比較例3 平均粒径0.60μmの水酸化マグネシウム1次粒子を
、ステアリン酸により表面処理し、箱型乾燥機で乾燥(
105℃X 12Hr)後、圧縮圧1.8ton / 
cmでローラーコンバクターにて造粒後、8メツシユス
クリーンにて整粒して、粒状水酸化マグネシウムを得た
。その特性を表1に示す。
実施例7 実施例1の粒状水酸化マグネシウム125部を、エチレ
ンエチルアクリレートコポリマー100部に加え、双軸
ロールにて混練したのち厚さ0.2 mmのシートに成
形し、400%延伸して目視により分散不良粒子を観察
した。分散不良粒子は12個/gであった。また、ラボ
ブラストミルによりトルクを測定し、双軸ロールで混練
したコンパウンドを厚さ l mmシートに成形し、三
号ダンベルで打ち抜いた後、破断強度。
伸びを測定した。トルクは180 kg/ cm 、破
断強度は112 kg/ Cm2、伸びは620%であ
った。その結果を表2に示す。
実施例8〜12 、比較例4〜6 水酸化マグネシウムとして、それぞれ実施例2〜6、比
較例1〜3で得られた粒状または粉状水酸化マグネシウ
ムを用いた以外は、実施例7と同様の測定を行なった。
結果を表2に示す。
[本発明の効果] 本発明の粒状水酸化マグネシウムは、発塵性が少な(流
動性に優れる取り扱いの容易なものである。しかも崩脂
に混練した際に、容易に1次粒子となって均質に分散す
るので、特性の良好なコンパウンドが得られる。
手糸売ネ巾正書 1、事件の表示 平成1年特許願第268222号 2、発明の名称 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称 
(004)旭硝子株式会社 自発補正 8、補正の内容

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸化マグネシウム1次粒子の造粒物であって、
    粒径200μm以下の粒子が20重量%以下で、かつ安
    息角が50度以下である粒状水酸化マグネシウム。
  2. (2)水酸化マグネシウム1次粒子の造粒物であって、
    安息角が50度以下でかつ、この水酸化マグネシウム1
    25重量部を、エチレンエチルアクリレートコポリマー
    100重量部に加えて双軸ロールにて混合した後、厚さ
    0.2mmのシートに成形し、さらに400%延伸した
    シート1g中に0.1mm以上の分散不良粒子が30個
    以下である粒状水酸化マグネシウム。
  3. (3)粒径200μm以下の粒子が20重量%以下であ
    る請求項2の粒状水酸化マグネシウム。
  4. (4)ゆるめ見掛け密度が0.5g/cm^3以上であ
    る請求項1〜3いずれか1の粒状水酸化マグネシウム。
  5. (5)固め見掛け密度が0.7g/cm^3以上である
    請求項1〜3いずれか1の粒状水酸化マグネシウム。
  6. (6)水酸化マグネシウム1次粒子の表面が親油処理さ
    れたものである請求項1〜5いずれか1の粒状水酸化マ
    グネシウム。
  7. (7)水酸化マグネシウム1次粒子を湿式押出し造粒法
    により造粒する請求項1〜6いずれか1の粒状水酸化マ
    グネシウムの製造方法。
  8. (8)水酸化マグネシウム1次粒子中の水分を15〜3
    0重量%に調節して造粒する請求項7の製造方法。
JP1268222A 1989-10-17 1989-10-17 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2551168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268222A JP2551168B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268222A JP2551168B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131516A true JPH03131516A (ja) 1991-06-05
JP2551168B2 JP2551168B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17455609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268222A Expired - Fee Related JP2551168B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551168B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234723A (ja) * 2001-02-05 2002-08-23 Ube Material Industries Ltd 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
WO2008111278A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Tomita Pharmaceutical Co., Ltd. 製剤用担体および製剤
JP2008255088A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 製剤用球形核粒子
JP2015137185A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 神島化学工業株式会社 水酸化マグネシウムの加圧粒状体、及びその製造方法
JP2016084948A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社日向製錬所 ロータリーキルンの操業方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843329A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ用すのこ網

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843329A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ用すのこ網

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234723A (ja) * 2001-02-05 2002-08-23 Ube Material Industries Ltd 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
JP4625586B2 (ja) * 2001-02-05 2011-02-02 宇部マテリアルズ株式会社 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
WO2008111278A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Tomita Pharmaceutical Co., Ltd. 製剤用担体および製剤
JP2008255088A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 製剤用球形核粒子
JP2015137185A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 神島化学工業株式会社 水酸化マグネシウムの加圧粒状体、及びその製造方法
JP2016084948A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社日向製錬所 ロータリーキルンの操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551168B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598303B2 (ja) 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物
JP4338315B2 (ja) 低ダストの釣り合いのとれた硬度の酸化防止剤ペレット及びその製造方法
JPH03131516A (ja) 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法
JP2007106620A (ja) 流動性ハイドロタルサイト粉体及びその製造方法
US5773503A (en) Compacted mineral filler pellet and method for making the same
CN106062089A (zh) 颗粒状乙炔黑
JPH04306261A (ja) タルク入りポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JP3006060B2 (ja) 2,2,6,6―テトラメチルピペリジン系光安定剤の造粒方法
US7846996B2 (en) Polymer concentrates with improved processability
JP3316243B2 (ja) 粉末シリカの高分散性造粒物及びその製造方法
JPH10265630A (ja) 強化ポリプロピレン組成物
JP2593902B2 (ja) 雲母粉末充填プラスチツクシートおよびその製造方法
JPH10265613A (ja) 樹脂添加用複合フィラー
JPS62149738A (ja) 粒状難燃剤、その製法、及びその用法と製品
JP3662778B2 (ja) 粒状酸化鉄凝集粉末の製造方法
JPS61157561A (ja) マイカ組成物
JP3394062B2 (ja) 酸化チタン粉末の高分散性造粒物の製造方法。
WO2019112004A1 (ja) 発泡体、及び発泡体の製造方法
JP6194253B2 (ja) 水酸化マグネシウムの加圧粒状体、及びその製造方法
JP3575844B2 (ja) 粒状沈殿ケイ酸及びその製造方法
JPH0231739B2 (ja)
JP3952654B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン粉末
JP2000351631A (ja) 粒状酸化鉄凝集粒子及び該凝集粒子を含む粉末
JPH0816164B2 (ja) 水溶性セルロース誘導体の造粒法
JPS61177336A (ja) 焼結原料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees