JPH03130033A - 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置 - Google Patents

麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置

Info

Publication number
JPH03130033A
JPH03130033A JP26868089A JP26868089A JPH03130033A JP H03130033 A JPH03130033 A JP H03130033A JP 26868089 A JP26868089 A JP 26868089A JP 26868089 A JP26868089 A JP 26868089A JP H03130033 A JPH03130033 A JP H03130033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
air
air chamber
rolling
noodle strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26868089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871750B2 (ja
Inventor
Sakai Akiyama
秋山 境
Hatsuo Sakurazawa
桜澤 初雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26868089A priority Critical patent/JP2871750B2/ja
Publication of JPH03130033A publication Critical patent/JPH03130033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871750B2 publication Critical patent/JP2871750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、前後の圧延ローラの組の間で圧延対象の麺
帯を搬送する麺帯搬送装置付きの麺帯圧延装置に関する
〔従来の技術] 従来の麺帯搬送装置付きの麺帯圧延装置としては、例え
ば実公昭53−38719号、実公昭53−19197
号、実公昭52−34394号の各公報に記載されるよ
うなものがある。これらは、2つの圧延ローラの組の間
に無端ベルトを架設することにより、弛みが大きくなっ
た麺帯や、中途で切断された麺帯の後続部分を次の圧延
ローラの組に搬送するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来の技術によれば、いずれも無端
ベルトが麺帯の下面に接し、両者間の摩擦力を利用して
麺帯を搬送するものであったために、麺帯の粉やカスが
無端ベルトに付着し、これが「こびりついた」状態にな
って衛生的ではなく、その剥離作業等の清掃が困難であ
るという間硬があり、また圧延される麺帯の速度に無端
コンベヤの搬送速度を合わせる必要があるため、無端コ
ンベヤの速度調節が容易ではないという問題もあり、さ
らに、圧延ローラの組の間という狭い位置に無端コンベ
ヤを配置するために、その動力源の配置等が難しいとい
う問題もある。
この発明は、これら従来技術の問題点に着目してなされ
たものであって、清掃が簡単で搬送速度の調整も不要と
なり、搬送のための動力源も場所をとらないものにする
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置は、麺帯に対
応した幅を有するエアチャンバを、空気圧源に接続して
前後の両圧延ローラの組の間に設けるとともに、このエ
アチャンバの上面に麺帯の進行方向に沿う斜め上方を向
く多数の空気吹出し孔を分布させて空気圧による麺帯圧
延装置を構成してなるものである。
〔作用〕
エアチャンバ上面の多数の空気吹出し孔から吹き出す空
気により麺帯が浮上する一方、前記吹出し空気は麺帯の
進行方向に沿う斜め上方を向いて吹き出されるために、
前記浮上された麺帯は、後部の圧延ローラの組による送
り出し力とも相撲って空気流によって方向づけられて前
進し、次の圧延ローラの組に導入される。
麺帯はエアチャンバから浮上されているためにエアチャ
ンバに接触することはなく、また何等かの原因で接触す
ることはあっても短時間であるために、エアチャンバ上
面に多量の粉やカスが付着することがないし、搬送速度
を麺帯圧延ローラの組に合わせる必要もなく、また搬送
及び浮上のための動力は空気圧であるために、その動力
源は配管によってエアチャンバに連結すればよいから、
その配置を自由に選択できる。
〔実施例〕
第1図は麺帯圧延装置を示す説明図である。ここでは機
台1上に2mの圧延ローラの組2.3が直列に配置され
ているが、この麺帯圧延装置においては図示と同種の圧
延ローラが図の右方と左方とに連続して合計5〜7組が
一連に配置され、図の左から右に向けて麺帯4が圧延さ
れつつ搬送されるものとする。ここでの麺帯4は、小麦
粉を主成分として練られた比重約1.3、水分約35%
の帯状のものである。この麺帯4が後工程で縦方向にス
リットされ且つ幅方向に切断されて、うどん。
そば、ラーメン等の麺線に形成される。圧延ローラの組
2.3については周知の構成を有するものであるために
詳細な説明は省略する。
麺帯4の進行方向後側の圧延ローラの組2と、進行方向
前方の圧延ローラの組3との間には、麺帯4を下から支
えて搬送する麺帯搬送装置5を配置している。
前記麺帯搬送装置5は、麺帯4に対応した幅を有するエ
アチャンバ6を主な構成要素としている。
このエアチャンバ6は、後端が前記圧延ローラの組2の
圧延部の出口下側に臨み、前端が前記圧延ローラの組3
の圧延部の人口直前に比んでいて、第2,3図に示すよ
うに、前後左右と下側を囲むチャンバ本体6aと、これ
の上側開口部をシール材6bを挟んで塞ぐ上面板6cと
からなり、上面板・6cには多数の空気吹出し孔7が開
設されている。ちなみに、エアチャンバ6の幅は500
mm。
長さは8QQmm、チャンバ本体6aの内部空間の厚み
は40恥としである。
空気吹出し孔7は、麺帯4の進行方向に沿う斜め上方を
向いて開設されており、この実施例ではその傾斜角度θ
が30度になっている。この実施例では厚みが均一で平
らな上面板6cの下面に対して前記30度の傾斜をなし
ていて、上面板6cは麺帯4と平行になっているから、
前記空気吹出し孔7は麺帯4に対して30度の角度をな
している。この角度は大体において30度であれば、麺
帯4の浮上と進行方向の方向づけがなされて好適である
。これが45度を超えると浮上刃が大になる反面、麺帯
4の方向づけの力が小になるし、また15度に満たない
と逆に浮上刃が小になるからいずれも最適ではない。
この実施例では、空気吹出し孔7の直径は1.5皿、各
空気吹出し孔7の間隔は縦及び横に25mm、上面板6
cの厚みは6ml11としている。上面板6cの厚みを
比較的大にしたのは、空気吹出し孔7の長さを確保して
空気の吹出し方向を一定にするためである。なお、空気
吹出し孔7からの空気吹出し圧力は0.2〜0.3 k
g/ cfflg 、流速は15m/秒以上としている
。しかし、以上の各数値は、麺帯4の比重その他の条件
の変更によって他の数値に変更されるものであることは
勿論である。
かかるエアチャンバ6は機台1内に設置された垂直なシ
リンダ装置8のピストンロッド8a上端に連結されて昇
降可能になっており、またエアチャンバ6には前後のガ
イド棒9が下方に延びて固定されていて、このガイド棒
9が、機台lに設置された昇降ガイド11によりガイド
されて、垂直状態で昇降するようになっている。この前
後のガイド棒9は麺帯4の幅方向に2本あって、合計4
本設置されている。
また、機台1の内部又は他の位置にはエアポンプ12が
配置され、これが浮上用管路13を介して前記エアチャ
ンバ6に接続される。浮上用管路13の中途部にはエア
チャンバ6の昇降を可能にする可撓部13aと、浮上用
管路13を開閉するための電磁開閉弁14とが備えられ
る。さらに、前記エアポンプ12とシリンダ装置8とは
昇降用管路15で接続され、その中途には電磁方向切換
弁16が介在して、シリンダ装置8のピストンロッド8
aの伸縮を操作するようにしである。電磁方向切換弁1
6ではソレノイド16aの動作によりピストンロッド8
aが伸長し、ソレノイド16bの動作によりピストンロ
ッド8aが縮小するようにしである。
前記圧延ローラの組3の手前には、麺帯4の有無を上か
ら検出する第1のセンサ17が配置され、これにより圧
延ローラの組2,3間における麺帯4の有無を検出して
いる。センサ17自体は公知のものを用い、麺帯4の有
無を検出できるものであればその種類や配設位置を問わ
ない。また圧延ローラのMi2.3の中間には第2のセ
ンサ18が配置されて、麺帯4の弛み量を検出している
。このセンサ18自体も公知のものを用い、麺帯4まで
の距離を測定できるものであればその種類や配設位置を
問わない。なお、両センサ17,18の両機能を備えた
センサであれば1つのセンサで足りる。
前記第1及び第゛2のセンサ17,18と、電磁開閉弁
14及び電磁方向切換弁16のソレノイド16a、16
bとは、第5図に示すように制御回路19を介して接続
されている。この制御回路19は次のように設定されて
いる。即ち、第1のセンサ17が麺帯4の不存在を検出
し、又は第2のセンサ18が麺帯4の所定値以上の弛み
を検出したときに、電磁開閉弁14が開いてエアポンプ
12からの空気圧をエアチャンバ6に供給し、且つ電磁
方向切換弁16のソレノイド16aが作動してピストン
ロッド8aを伸長させた後に、そのソレノイド16aの
作動を停止させて電磁方向切換弁16を中立位置に設定
することにより、前記伸長位置を継続させる。また、第
1のセンサ17が麺帯4の存在を検出するとともに、第
2のセンサ18が麺帯4の所定値内の弛み量を検出した
ときには、電磁開閉弁14が閉じて前記空気圧のエアチ
ャンバ6への供給を停止するとともに、電磁方向切換弁
16のソレノイド16bを作動させてピストンロッド8
aを縮小し、その後にソレノイド16bの作動を停止さ
せて電磁方向切換弁16を中立状態にし、以て前記縮小
状態を維持させる。
なお、ピストンロッド8aの伸長及び縮小の各状態を検
出するセンサを別に設けて、このセンサからの信号によ
り電磁方向切換弁16を中立位置に戻すようにしてもよ
い。また、電磁開閉弁14を省略してエアポンプ12の
起動及び停止によりエアチャンバ6への空気圧の供給と
停止を切り換えることも可能である。なお、21.22
は手動開閉弁であって、通常時はこれを開放状態にして
おくものとする。なお、前記第2のセンサ18を省略し
て第1のセンサ17のみを用いることにより、麺帯4の
不存在時にのみエアチャンバ6を上昇させ且つ空気を吹
き出すようにしてもよい。
麺帯4を最初に通過させるときには、第1のセンサ17
が麺帯4の不存在を検出してピストンロッド8aが伸長
することによりエアチャンバ6が上昇し第1図の実線の
位置に至る。また電磁開閉弁14が開いてエアチャンバ
6内に空気圧が供給され、その上面の空気吹出し孔7か
ら、麺帯4の進行方向に沿う斜め上方に向けて空気が吹
き出す。
この状態にあるエアチャンバ6の上面に圧延ローラの組
2から麺帯4が供給されると、前記方向を向く空気流に
より麺帯4が浮上されるとともに圧延ローラの組3の方
向に移動される。麺帯4のこの移動力は、圧延ローラの
組2の送出による押し出し力と、前記空気流とによって
得られるし、また前記押し出し力と空気流とにより圧延
ローラの組3に向けての方向づけがなされる。この状態
における麺帯4の浮上状態における移動と吹出し空気流
との関係が第4図に示されている。
麺帯4の先端が圧延ローラの組3に導入されると、第1
のセンサ■7によりそれが検出されて、エアチャンバ6
は第1図に鎖線で示すように下降するとともに、エアチ
ャンバ6内への空気圧の供給が停止されて空気吹出し孔
7からの空気吹出しも終了する。なお、かかる動作は麺
帯4が中途で切断された場合にも同様にして切断位置直
後の後続の麺帯4が次の圧延ローラの組3に導入される
次に、圧延ローラの組2.3を通過中の麺帯4の弛み量
が所定値より大になったときには、これを第2のセンサ
18が検出することにより前記同様にエアチャンバ6が
上昇し且つエアチャンバ6上面からの空気流の吹出しが
行われて、弛んだ麺帯4がエアチャンバ6により強制的
に上昇される。
このときには、圧延ローラの組3やこれよりさらに前方
の圧延ローラの組の回転数を増加させるか、圧延ローラ
の組2やこれよりさらに後方の圧延ローラの組の回転数
を減少させて、前記弛みを吸収するものとする。
以上は、センサ17,18により麺帯4の状態を検出す
ることによってエアチャンバ6の昇降と空気の吹出しと
を行うものとしたが、エアチャンバ6の昇降と、空気吹
出しの開始及び停止との少なくともいずれかを手動によ
り切り換えるものとすることもできるし、またエアチャ
ンバ6の昇降は、例えばエアチャンバ6の後端を機台l
上に固定した図示しないブラケットに枢着して、その前
端のみを昇降するようにして、エアチャンバ6全体とし
ては旋回することにより昇降するように構成してもよい
。さらに昇降の手段としてはシリンダ装置8及びガイド
棒9に代えてリンク機構等の公知の機械要素を用いるこ
ともできる。
(発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、エアチャンバ
上面の多数の空気吹出し孔から吹き出す空気により麺帯
を浮上させる一方、前記吹出し空気は麺帯の進行方向に
沿う斜め上方を向いて吹き出されるために、前記浮上さ
れた麺帯は、後部の圧延ローラの組による送り出し力と
も相撲って方向づけられて前進することにより次の圧延
ローラの組に導入される。かくして、麺帯はエアチャン
バから浮上されているためにエアチャンバに接触するこ
とはなく、また何等かの原因で接触することはあっても
短時間であるために、エアチャンバ上面に多量の粉やカ
スが付着することがないから衛生上好適であるとともに
、付着物の除去作業も容・易となる。また、麺帯の搬送
速度を麺帯圧延ローラの組に合わせる必要もないし、麺
帯の搬送及び浮上のための動力は空気圧であるために、
その動力源は配管によってエアチャンバに連結すればよ
いから、動力源の配置を自由に選択することができると
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の一部切欠側面図、第2図はエアチャン
バの縦断面図、第3図はエアチャンバの平面図、第4図
はエアチャンバからの吹出し空気流と麺帯との関係を示
す拡大説明図、第5図はセンサと電磁開閉弁及び電磁方
向切換弁との関係を示すブロック図である。 2.3・・・圧延ローラの組、4・・・麺帯、5・・・
麺帯搬送装置、6・・・エアチャンバ、7・・・空気吹
出し孔、8・・・シリンダ装置、12・・・エアポンプ
、14・・・電磁開閉弁、16・・・電磁方向切換弁、
17.18・・・センサ。 I 図 2 1 第 図 第 図 手続補正書 (自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数組の圧延ローラを直列に配置して、これら一
    連の圧延ローラの組を通過させることにより麺帯を圧延
    するように構成し、或る圧延ローラの組と次の圧延ロー
    ラの組との間に麺帯を下から支えて搬送する麺帯搬送装
    置を配置してなる麺帯圧延装置において、 麺帯に対応した幅を有するエアチャンバを、空気圧源に
    接続して前記両圧延ローラの組の間に設けるとともに、
    このエアチャンバの上面に麺帯の進行方向に沿う斜め上
    方を向く多数の空気吹出し孔を分布させて空気圧による
    麺帯搬送装置を構成したことを特徴とする麺帯搬送装置
    付き麺帯圧延装置。
JP26868089A 1989-10-16 1989-10-16 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置 Expired - Fee Related JP2871750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26868089A JP2871750B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26868089A JP2871750B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130033A true JPH03130033A (ja) 1991-06-03
JP2871750B2 JP2871750B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17461902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26868089A Expired - Fee Related JP2871750B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237097A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd ステージ装置および塗布処理装置
CN108812746A (zh) * 2018-08-03 2018-11-16 瑞安市金砖工业产品设计有限公司 一种自动化面条机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237097A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd ステージ装置および塗布処理装置
JP4554397B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 ステージ装置および塗布処理装置
US7874261B2 (en) 2005-02-23 2011-01-25 Tokyo Electron Limited Stage apparatus and coating treatment device
CN108812746A (zh) * 2018-08-03 2018-11-16 瑞安市金砖工业产品设计有限公司 一种自动化面条机
CN108812746B (zh) * 2018-08-03 2020-12-25 瑞安市金砖工业产品设计有限公司 一种自动化面条机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871750B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971134A (en) Method and apparatus for conveying articles
US3420355A (en) Accumulator conveyor with pneumatic delay
US4938336A (en) Selective ejection conveyor
US5295586A (en) Apparatus for separating a sheet from an array of sheets
JP6554108B2 (ja) 低エネルギーローラベルトアキュムレータ
KR850000189A (ko) 반죽등의 전연방법 및 그 장치
KR910019508A (ko) 반죽물을 신장시키기 위한 방법 및 장치
KR900004260A (ko) 반죽물 조각을 말아서 반죽물 롤을 제조하기 위한 장치 및 방법
JPS6055426B2 (ja) シ−ト移送装置
JPH03130033A (ja) 麺帯搬送装置付き麺帯圧延装置
US4809842A (en) Selective ejection conveyor
US5787679A (en) Article distribution
US2158896A (en) Automatic folding machine
US3529713A (en) Method and device for conveying rod-shaped objects,and especially cigarettes,between two levels
KR910002346A (ko) 반죽 연신 방법 및 장치
JPH0614687A (ja) 塑性材料のシートを折畳む装置および方法
US4863012A (en) Accumulating conveyor system
US4953688A (en) Conveyor with article alignment
JPH02190175A (ja) 2つの連続した紙巻煙草棒状体の同時製造機械
US2904163A (en) Method of and apparatus for measuring the thickness of sheet materials
US4557277A (en) Machine for manufacturing continuous cigarette rods simultaneously
JP2000203714A (ja) 長尺物の搬送装置
US3519119A (en) Pan transfer conveyor intersection
CA1260971A (en) Conveying apparatus
US3592328A (en) Transfer and orienting mechanism for articles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees