JPH03126684A - 施釉モルタル板体の製造方法 - Google Patents

施釉モルタル板体の製造方法

Info

Publication number
JPH03126684A
JPH03126684A JP1261507A JP26150789A JPH03126684A JP H03126684 A JPH03126684 A JP H03126684A JP 1261507 A JP1261507 A JP 1261507A JP 26150789 A JP26150789 A JP 26150789A JP H03126684 A JPH03126684 A JP H03126684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
glazed
layer mortar
base
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1261507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698845B2 (ja
Inventor
Makoto Yokoyama
良 横山
Mitsuomi Kaneko
金子 光臣
Kozo Mukai
向井 浩三
Ryuichi Hirasawa
平澤 隆一
Manabu Hasegawa
学 長谷川
Masahiro Yoshinobu
吉信 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Kajima Corp
Inax Corp
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Kajima Corp
Inax Corp
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, Kajima Corp, Inax Corp, Nihon Cement Co Ltd filed Critical SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP1261507A priority Critical patent/JP2698845B2/ja
Publication of JPH03126684A publication Critical patent/JPH03126684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698845B2 publication Critical patent/JP2698845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、2層打ちモルタルを施釉してなる板体の製造
方法に係り、特に基層モルタルの成形にあたり、その混
練物の配合比、成形法および得られた該モルタルの充填
率を特定した製造方法に関する。
b、 従来の技術 従来より、施釉モルタル板体は耐久性が良く美麗である
ことから建築板体として注目されている。
その施釉モルタル板体は、モルタル混練物を1層あるい
は2層以上に分けて振動成形し、釉薬を施釉したのち、
乾燥し、焼成して製造される。
しかし、慣用の混練物で製造された板体は、そりが生じ
収率が悪い。
そこで、本出願人は、そりを改良する製法として、3種
類のモルタル混練物を用いて板体を製造する方法を開発
した。
すなわち、所定の型枠にまずW/C50〜100重量%
、S / C160〜420重量%のモルタル混練物を
流し込み振動法にて表層を成形し、次いで慣用のモルタ
ルまたはコンクリート混練物を流し込み振動法にて基層
を形成する。この2層成形体をそのまま脱型し、施釉し
、焼成すると得られる板体の多くは凸(そりの状態は表
層を上側にしたとき、山型になったときを凸と、逆を凹
と称する)にそる。
そこで、そりを緩和するために、さらに基層戒最後、W
/C30〜70重量%、S / C100〜500重量
%のモルタル混練物を流し込み振動法により締め固めた
、いわゆる表層−基層−裏層からなる3層構造のモルタ
ル成形体を成形し、施釉してつくる施釉モルタル板体の
製造方法を提案した(特願昭63−77900号)。
C0発明が解決しようとする課題 前記3層構造のモルタル成形体は、一応そりの問題につ
いては解消し、目的は達成された。
しかしながら、この製法では3種類の混練物を製造し、
それぞれについて順次流し込み振動しなければならず、
少量生産ならともかく、大量生産を要請される建築用板
状製品を、工業的規模で製造する方法としては適してい
ない。
d、 課題を解決するための手段 そこで、本発明者らは、前記従来法では基層モルタルの
配合比、その成形方法等について何ら考慮されていない
ことに着眼し、それらの最適方法を見出せば、1工程省
略した2威形工程の製法が可能ではないかという観点か
ら鋭意追及した結果、下記に説明するような2威形工程
であっても、JISA 6501で規定されるそり許容
差が5閣以下の板体を製造できることを知見して、本発
明を完成させた。
すなわち、本発明の要旨は、表層モルタル混練物、次い
で基層モルタル混練物を打設して一体成形し、脱型後、
表層モルタル面を施釉する施釉モルタル板体の製造方法
において、該基層モルタル混練物の配合比がW/C25
〜35重量%およびS/C100〜420重量%からな
り、かつその混練物を加圧振動することにより、充填率
が75〜90容量%の基層モルタルに成形する施釉モル
タル板体の製造方法を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における基層モルタル混練物を製造するさい、W
/CおよびS/Cを前述した範囲内にすることが重要で
ある。
すなわち、W/Cが25重量%未満では、混練水量が少
な過ぎて脱型強度が不足して型くずれし、逆に35重量
%を越えると加圧振動成形したさい、その成形機加圧面
に混練物が付着して成形ができないので、いずれも好ま
しくない。
S/Cが100重量%未満の場合、板体のそりは凸に大
きくそり、また420重量%を超えるとペースト量が少
なすぎるため表層モルタル−基層モルタル間の接着不良
により界面剥離をしばしば起こし、収率を低下させるの
で、いずれも好ましくない。
好ましいW/Cは28〜32重量%、S/Cは150〜
300重量%である。
基層モルタル混練物を製造するための原料は、慣用のも
のが使用され、表層モルタル用原料と同一のものを使用
してもさしつかえない。
具体的にいえば、セメントとしてはポルトランドセメン
ト、混合セメント等が、細骨材としてるよ川砂、海砂、
砕砂、けい砂、軽量骨材、シャモ・ント、抗火石等が挙
げられる。その他基層モルタル原料として、慣用のモル
タル製造に使用される高性能減水剤1強度増進剤等を適
宜混練することは差しつえない。
なお、混線方法は従来法による。
前述した基層モルタル混練物は、通常のモルタルに比し
かなりW/Cが低く、パサパサした状態である。そのた
め加圧振動法で成形することが肝要であり、従来行われ
ている単なる振動法による成形法では密に成形できない
加圧振動条件は、成形体形状および下述する充填率の範
囲を考慮して適宜決めればよい。
次に基層モルタルの充填率について説明する。
充填率は、使用された各原料の全容積を成形体容積で割
ったものである。充填率が75容量%未満では加圧面が
平滑に仕上がらないので好ましくない。75容量%以上
90容量%までは、充填率が高くなるに従い凸のそりは
漸減し、凹のそりに変わる。
しかし、90容量%を超えると凹のそりが著しく大きく
なるので好ましくない。
好ましい充填率は80〜85容量%である。
以上説明した各要件を実行すれば、本願の目的は達成で
き、そりについても従来法によって製造された製品に比
して遜色なく、概ね汎用建築用板体として使用できる。
しかし、建築板体によっては高い強度を要請される場合
がある。
この場合、前記基層モルタル混練物にステンレス鋼繊維
を混入するのが望ましい。一般の鋼繊維類ば焼成温度に
よって酸化し、繊維としての機能が喪失されるので好ま
しくない。ステンレス鋼繊維の寸法は直径(換算径)0
.3〜0.8×長さ10〜6゜閣のものが採用され、そ
の混入率はモルタル全容積に対して0.5容量%以上で
ある。なお、混入率を3.0容量%以上にしても技術的
には差しつえないが、混練がしにくくなるうえ、強度の
向上がさほど期待できず経済的でない。
好ましい混入率は1.0〜260容量%である。
次に、表層モルタル混練物および成形方法について説明
する。
表層モルタルは硬化後、その上面に施釉を行うので、焼
成後の釉面に悪影響(たとえば、ピンホール、貫入等)
を及ぼさないようにつくらなければならないが、その方
法としてはたとえば前記原料をW/C50重量%以上、
  S/C160〜420重量%に配合し、慣用の方法
で混練し、得られたモルタル混練物を流し込み振動成形
し、浮き水を排出する方法が示される(特開昭63−9
5180号)。
次に本発明による施釉モルタル板体の製造工程を説明す
る。
所定形状に組立てた型枠に、上記要領によって得た表層
モルタル混練物を3〜10ma厚さに成形後、浮き水を
排出し、引き続き前述した基層モルタル混練物を供給し
、ならしたのち、加圧振動法によって所望の厚さに一体
成形し、24時間程度気中養生し、脱型し、200〜4
00℃で乾燥後、釉薬を表層モルタル面に施釉し、所要
温度で焼威し、水中養生または蒸気養生すれば、施釉モ
ルタル板体が製造される。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
e、 実施例 下記に示すモルタル混練物を用い、大きさ1000X 
1000 X 40mmの2層成形体をつくり、施釉焼
成後、得られた板体のそりを測定した。
すなわち、所定の内寸法に組立てられた型枠に、予め混
練しておいたW / C100重量%、S / C25
0重量%の表層モルタル混練物を流し込み、振動成形(
9000rp+n、300秒〉 したのち、浮き水を排
出した。厚さを511Iff+とした。
続いて、第1表に示した配合比の基層モルタル混練物を
供給し、ならしたのち、同表記載の充填率になるように
加圧振動(0,4kgf/c+1.6000rpm 。
12秒)して一体成形した。全厚を40m一定にした。
なお、前述の各モルタル混練物製造に用いたセメントは
早強ポルトランドセメント(大日本セメント社製)、お
よび砂はシャモットとけい砂の混合物(1: 1)であ
り、そのほか基層モルタル混練物にはナフタリンスルホ
ン酸ホルマリン高縮合物塩系高性能減水剤(花王社製「
マイティ150J)をセメントに対して2重量%配合し
た。なお、混練はいずれもオムニミキサーで行った。
一体成形(2層)されたものを24時間、気中養生した
のち、脱型し、300℃、12時間乾燥した。
しかるのち、釉薬(日本琺瑯釉薬社製、商品名r732
1J)を水と混合したスリップを表層モルタル面に施釉
し、850°C11時間遠赤外線炉で施釉面を加熱した
のち、徐冷後、60°C13日間蒸気養生した。
以上のようにして、同一の表層モルタルを有した各種の
基層モルタルからなる施釉モルタル板体を製造した。
かくして、得られた各板体についてJIS^65011
建築用構威材(コンクリート壁パネル)] に規定され
た試験法にしたがい、そりを測定し、その結果を第1表
に併記した。
ただし、第1表、比較例1は脱型のさい成形体周辺が崩
れ、比較例6は底形できなかったので、そりの測定は行
わなかった。
さらに、実施例6の基層モルタル混練物については、イ
ンデント加工された直径0.3×長さ25mのステンレ
ス鋼繊維を第2表に示す混入率で混練した。その他の工
程は前述した要領にしたがった。
蒸気養生後、各板体から150 X 200 X 40
■の試験片を切り出し、中央集中載荷方法で曲げ強度を
測定1 〇 − (材令7日)し、得た結果を第2表に併記した。
f、 発明の効果 本発明は、型枠に表層モルタル混練物を、続いて基層モ
ルタル混練物を打設し、脱型し、施釉し焼威し、養生し
てつくる施釉モルタル板体の製造方法において、特定配
合比の基層モルタル混練物を加圧振動法で一定の充填率
になるように打設した、いわゆる2モルタル層を一体成
形することを特徴とする施釉モルタル板体の製法に係り
、従来、板体のそりの問題で配合比の異なるモルタル混
練物を3層成形していた製法を2層成形法で製造できる
ようにした発明である。
本発明にしたがえば、そり許容差を十分満足した板体が
得られるうえ、2モルタル成形工程に簡略化した点、工
業的製法としてのメリットは大きく、しかも特殊な製造
設備も要せず、また基層モルタル混練物にステンレス鋼
繊維を配合することにより、高強度板体をも容易に製造
できる等々、多くの長所を具備した発明である。
第 表 第 表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表層モルタル混練物、次いで基層モルタル混練物を打設
    して一体成形し、脱型後、表層モルタル面を施釉する施
    釉モルタル板体の製造方法において、該基層モルタル混
    練物がW/C25〜35重量%およびS/C100〜4
    20重量%からなり、かつその混練物を加圧振動するこ
    とにより、充填率が75〜90容量%の基層モルタルに
    成形することを特徴とする施釉モルタル板体の製造方法
JP1261507A 1989-10-06 1989-10-06 施釉モルタル板体の製造方法 Expired - Fee Related JP2698845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261507A JP2698845B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 施釉モルタル板体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261507A JP2698845B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 施釉モルタル板体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126684A true JPH03126684A (ja) 1991-05-29
JP2698845B2 JP2698845B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17362865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261507A Expired - Fee Related JP2698845B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 施釉モルタル板体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698845B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698845B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112624690A (zh) 一种陶粒加气混凝土轻质墙板的制作方法
RU2288838C1 (ru) Способ изготовления стеновых изделий из легких бетонов с лицевым фактурным слоем и изделия, изготовленные этим способом
JPH03126684A (ja) 施釉モルタル板体の製造方法
JPH08133810A (ja) 超軽量grc部材及びその組成物並びにこれを用いた製造方法
CN111908861B (zh) 一种asa板材生产方法
JPS598529B2 (ja) Grc成形体の振動成形法
GB2045675A (en) >Preventing distortion when making panels
JP3887463B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
GB2124538A (en) Moulding concrete panels
CN109678444B (zh) 一种脱硫石膏外墙自保温砌块的制备方法
JPS59156705A (ja) 軽量厚物硬化体の製法
JPH02116688A (ja) セメント系タイルとその製造方法および製造装置
JPS62236706A (ja) プリミツクス繊維補強セメント製品の製造方法
SU1599193A1 (ru) Способ изготовлени многослойных асбестоцементных изделий
JPH0655474B2 (ja) 軽量石膏硬化体の製造方法
JPH10230506A (ja) セメント系板材の製造方法
JPH07109133B2 (ja) 不焼成タイルおよびその製造方法
JPH01249639A (ja) 板状施釉コンクリートまたはモルタル硬化体の製造方法
CN117656208A (zh) 一种干硬性再生混凝土构件及其成型方法
KR20030065243A (ko) 타일 일체형 경량 블록
JPH02194904A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造方法
JPS63317303A (ja) 光沢表面を有するセメント系硬化体製品の製作方法
JP4500982B2 (ja) セメント系成形体の養生硬化方法
JPS6262706A (ja) 模様付軽量発泡コンクリ−ト板の製法およびその型枠
JPH01125202A (ja) セメント硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees