JPH0312589A - 原子炉の制振装置 - Google Patents

原子炉の制振装置

Info

Publication number
JPH0312589A
JPH0312589A JP1145187A JP14518789A JPH0312589A JP H0312589 A JPH0312589 A JP H0312589A JP 1145187 A JP1145187 A JP 1145187A JP 14518789 A JP14518789 A JP 14518789A JP H0312589 A JPH0312589 A JP H0312589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
damping
absorber
vibration
rpv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1145187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogata
緒方 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1145187A priority Critical patent/JPH0312589A/ja
Publication of JPH0312589A publication Critical patent/JPH0312589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原子炉圧力容器の耐震性を向上させた原子炉
の制振装置に関する。
(従来の技術) 沸騰水型原子炉は−・膜内には第6図に示すように構成
され、原子炉建屋1内に原子炉格納容器(以下、RCV
という。)2が設けられ、このRCV2内に原子炉圧力
容器(以下、RPVという。
)3が収納される。
RPV3は原子炉建屋1のマット4から垂直上方に延び
るRPVペデスタル5上に支持される。
RPVペデスタル5の頂部からは円筒状の原子炉遮蔽壁
(以下、R3・Wという。)6が立上っており、このR
8W6はRPV3を取り囲んでその炉心部を覆っている
。R8W6の頂部にはRPVスタビライ’f7が周方向
に複数偶成り付けられ、RPV3とR8W6とを連結し
ている。R8W6周囲の中空円環部分はドライウェル8
と呼ばれ、このドライウェル8内に主蒸気配管9aや給
水配管9bが配設される。
原子炉の停止点検の際には主蒸気隔離弁10等の主要な
弁の検査のための作業員がドライウエル8内に立入るよ
うになっている。この定期点検作業時には、RPV3の
上部に燃料交換ベローズ11が設けられ、このベローズ
11でドライウェル8を原子炉ウェル12から液密に仕
切っている。
この状態でRPV3の上蓋(図示せず)を取外すことに
より、原子炉ウェル12はRPV3の内部と連通される
。原子炉ウェル12には使用済燃料ブール13が隣設し
ており、両者は互いにl′Fil放され、かつ水が張ら
れている。RPV3内から取り出された使用済燃料14
は、水中を使用済燃料ブール13へ移動する。
RPvスタビライザ7は第7図に示すように、主蒸気配
管9a下方のR8W6の頂部内壁に取り付けられた複数
のソールプレート15上にそれぞれ設置されて、RPV
3から突出したスタビライザブラケット16を内蔵した
バネでそれぞれRPV3の中心方向に互いに押圧して、
RPV3とR8W6を弾力的に強固に保持する。この結
果、RPV3は剛性が向上し、かつ地震時にはRS W
 6と一体になって振動することにより、応答が抑制さ
れ、耐震性も向上する。
しかしRPV3の固有振動数は、例えば10112程度
であるが、この付近の振動数領域では地震動の撮動成分
も大きい。また、RCV2の高次固有ilI数にもこの
値に近いものがあるため共振が発生するおそれがあり、
共振の発生によって応答が増大するおそれがあった。R
PV3は核燃料、冷却材等、安全上重要な部材を収納す
る設備であるため、地震時の応答は極力低減させなけれ
ばならない。
この他原子炉の定期点検作業の際には作業員がドライウ
ェル8内に入る訳であるが、使用済燃料14のある原子
炉ウェル12とドライウェル8の間を燃料交換ベローズ
11のみで仕切っているため、ドライウェル8内で作業
をする作業員が放射線被曝を受けるおそれがあるという
問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 従来のRPV制撮制置装置、RPV3がRPVスタビラ
イザ7によってRS W 6と結合されない構造と較べ
、地震時の応答が抑制され、RP V3の耐震性が向上
するが、RPV3の制振作用が必ずしも充分でなく、か
つドライウェル内で作業する作業員の被曝防止も必ずし
ら完全ではなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、RPV
に充分な制振作用を与え、かつドライウェル内への放射
線防護機能を充分に備えた原子炉の制振装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するため、原子炉圧力容器支持
ペデスタル上に支持される原子炉圧力容器を原子炉遮蔽
壁で覆い、この原子炉遮蔽壁と原子炉圧力容器との閂に
複数の原子炉圧力容器スタビライザを設けた原子炉の制
振装置において、前記原子炉遮蔽壁の頂部に、撮動吸収
4を複数個周方向に配設するとともに、上記各撮動吸収
器は原子炉ウェルとドライウェルとを仕切る燃料交換ベ
ローズ付近まで延設して成ることを特徴とする原子炉の
制振装置を提供する。
(作用) 本発明の制振装置は、原子炉圧力容器スタビライザに加
えて、原子炉遮蔽壁の頂部周方向に複数個の撮動吸収器
を配したため、原子炉圧力容器の水平面での振動はあら
ゆる方向のものが完全に吸収され、耐震性が向上する。
さらにこの振動吸収器は、原子炉遮蔽壁!負部から燃料
交換ベローズ付近まで延びるため燃料交換へローズとも
に二重の壁を構成して原子炉ウェルからドライウェルに
向かうa射線を完全に遮蔽する。したがって、ドライウ
ェル内の作業CIのM 11線被曝は完全に防止される
(実施例) 以下第1図ないし第5図を参照して本発明の詳細な説明
する。
第2図は本発明の制振装置の部分斜視図、第1図は第2
図の制振装置を構成する撮動吸収器の斜視図、第3図は
第2図の制t!装置の平面図である。
沸騰水型原子炉全体の配置構成は第6図に示すものと異
ならないので同一符号を付して説明を省略する。
原子炉圧力容器(RPV)3を覆う原子炉遮蔽壁(R8
W)2の頂部に本発明に係る原子炉の制振装置20が設
けられる。この制振装@20は原子炉圧力容器3の周り
を覆う複数例えば6個の撮動吸収器21により構成され
る一方、RPVスタビライザ7と組み合されてRPV3
の制振機能を向上させている。RPVスタビライザ7は
RPV3とR8W2の頂部内側との間に従来と同様に設
けられる。
一方、各撮動吸収器21はR8W2の頂部に架台22を
介して取り付けられるベースプレート23と、このベー
スプレート23上に設置される振動吸収器本体24とを
有する。振動吸収器本体24はベースプレート23に敷
設されたレール25上を走行自在の台車26と、この台
車26から立上がる弧状のシールドプレート27と、こ
のシールドプレート27を補強する支柱28とを一体あ
るいは一体的に組み合せて構成される。台車26は例え
ばE聖断面形状(口字状でもよい。)を有するボディ2
9に複数の車flll 30が軸支され、この車軸3o
に支持された車輪31がベースプレー]・23上のレー
ル25と走行自在に係合している。
撮動吸収器21のシールドプレート27は上方に延びて
燃料ベローズ11の直下(あるいはドライウェル8の頂
壁〉まで達している。撮動吸収器21のシールドプレー
ト27は(の両側部が隣接する振動吸収器21のシール
ドプレート27と重なり合い、全体として各振動吸収器
21のシールドプレート27はRPV3の周りを外側か
ら覆い、燃料ベローズ11からドライウェル8に至る空
間を仕切っている。
また、RPV3から複数本の主蒸気配管9aが延びてお
り、この主蒸気配管9aはドライウェル8内を通って図
示しないタービン建屋の蒸気タービンに接続される。ド
ライウェル8を主蒸気配管9aが通過する箇所では、主
蒸気配管9aは相互に隣接づる2つの振動吸収器21に
より挟持される。具体的は、各振動吸収器21のシール
ドプレート27に形成される切欠部28によりシールド
性を損うことなく挟持している。
他方、各撮動吸収器21のベースプレート23と振動吸
収器本体24との間には制振作用を行なうスプリング3
2とダンパ33が介装される。具体的には、振動吸収器
本体24の台車26の移動方向両側とこの台車26の移
動方向に対向するベースプレート23の側板34との間
に1つのダンパ33と2本のスプリング32が介装され
、これらのダンパ33およびスプリング32により振動
吸収器本体24はベースプレート23上の中央部にセッ
トされる。振動吸収器本体24を移動自在に構成させる
ことにより、RPV3と一体に撮動する主蒸気配管9a
と振動吸収器21との干渉を予防している。
次に本実施例の制振装置の原理と作用を説明する。第4
図は本発明の制振vt置の模式図である。
図中の記号M  、K  、C3,M、、に、およS びC8はそれぞれ取下の意味を有する。
MS:振動を抑制する構造物を等価な1自由度系に置き
換えたときの該構造物の質量 に、:上記1自由度系における構造物のバネ定数 M、二制撮器本体の質量 Ko:制振器本体のバネ定数 Co二制撮器本体の減衰定数 ここで振動を抑制する構造物とはRPVであり、構造物
のバネ定数とはRPVスタビライザに内蔵されたバネの
バネ定数である。
第4図に示した制振原理を、第3図を1照して具体的に
説明する。
地震が発生すると、地面の揺れは、R3W6からバネを
内蔵したRPVスタビライザ7を介して、減衰されてR
PV3に伝わる。RPV3の減衰された揺れは、これと
一体となって撮動する主蒸気配管9aを通じてシールド
プレート27に伝わり、振動吸収器本体24を振動させ
る。しかし振動吸収器本体24の両側にはスプリング3
2およびダンパ33があるため、振動吸収器本体24の
揺れはRPV3よりさらに減衰されて著しく小さなもの
になる。
ところで、この振動吸収器本体24の著しく減衰された
揺れは逆にシールドプレート27を通じて主蒸気配管9
aに伝わり、最終的にはこれと一体となって撮動するR
PV3に伝わる。この結果、RP V 3の揺れの振動
数は振動吸収器本体24の撮動数と同じになる。振動吸
収器本体の撮動数と同じになったRPV3の揺れは、再
度RPVスタビライザ7に内蔵されたバネで減衰される
。この後上記制振作用が繰り返されてRPV3の地震時
の応答は抑制される。さらに本実施例においては、R8
W6の周方向に等開隔に撮動吸収器21を配しているた
め、どの方向の揺れに対しても同じように制振作用を発
揮する。
ところで、本発明の制振装置におけるパラメータM、に
、C,は以下のように定める。振動t)D 吸収器の制振効果を最大にするには、その固有撮動数f
 をRPVの一次固有撮動数f、に等しく口 するとよいことが分っている。
f、=fS          ・・・・・・(1)f
8は、RPvの地震時の応答を最も強く支配する成分で
ある。f8は近似的に次の(2〉式で与えられる。
f  ==l Ks/MS/2π   ・・−・、(2
)他方f、は次の(3)式で与えられる。
f、J Ko/Mo/2π    ・・・・・・(3)
撮動吸収器の制振作用は、振動吸収器本体の質&tM、
が大きいほど太き(なる。しかしこのMOがあまり大き
いと振動吸収器本体を支持するのが技術的に困難になる
。撮動吸収器本体の全質IM0′は一般には振動を抑制
する構造物のそれの1/100であれば充分な効果を奏
するといわれている。そこでM、′を例えばRPVの1
/100に定めれば、本実施例においては撮動吸収器本
体1個の質MM、はさらにその1/6になる。M。
が定まれば、IT(3ン式から、 K  −4π f   −M。
D    2D よって(1)、<2)式より によってに、が定まる。
最後にダンパの減衰定数C8は、構造物r(PVの応答
を最小に抑えるものが必ず存在するのでこれを選択する
。第5図は第4図の制S機構における固有振動数f、の
構造物RPVにある振動数fの揺れが与えられたときの
応答倍率を種々の減衰定数CDを有するダンパについて
観たものである。
曲線A、BおよびCはそれぞれ減衰定数C8が01過大
およびR適のダンパを用いた場合を示す。
曲線Aの場合は、振動吸収器の運動エネルギに変換され
る以外にRPVの撮動エネルギを吸収する途がないため
、応答は極めて大きくなり、2つの撮動数fにおいて応
答のピークが現われている。
他方曲線Bは減衰定数が大きすぎるため、@動吸収器本
体が独自の振動をしにくくなり、RPVとほぼ一体に撮
動する。即ち振動吸収器がない場合と変らなくなる。曲
線Cにおいては充分な撮動の減衰がなされている。曲線
Cを与える減衰定数coはこれを変数とした解析を行な
うことによって求めることができる。
最後に本実施例においては、シールドプレート27が燃
料ベローズからドライウェルまでの空間を仕切る役目を
果すため、原子炉ウェルからドライウェルに放射される
放射線を遮蔽し、原子炉点検時にドライウェル内に入る
作業員の放射線被曝Mを低減させることができる。この
場合シールドプレートを鋼製にすれば放射線遮蔽効果は
さらに向上する。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、R8W頂部の周
方向にRPVを取り囲んで複数の振動吸収器を設買する
ことによって、RPVスタビライザと併せてRPVに充
分な制振作用を与えることができる。さらに本発明の制
振装置は、各振動吸収器がR8W上部にある燃料交換ベ
ローズまで届く高さを有するため、原子炉ウェルからド
ライウェルに至る放射線1を遮蔽する効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制振装置の平面図、第2図は本発明の
制振l!i[の一部斜視図、第3図は本発明の制振装置
を構成する振動吸収器の斜視図、第4図は本発明の制振
装置の制振機構を示ず模式図、第5図は減衰定数ごとの
撮動数と応答倍率の関係を示す図、第6図は従来の原子
炉格納容器の断面図、第7図は従来の制振機構を示す斜
視図である。 7・・・RPVスタビライザ、21・・・振動吸収器、
26・・・台車、27・・・シールドプレート、32・
・・スプリング、33・・・ダンパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子炉圧力容器支持ペデスタル上に支持される原子炉圧
    力容器を原子炉遮蔽壁で覆い、この原子炉遮蔽壁と原子
    炉圧力容器との間に複数の原子炉圧力容器スタビライザ
    を設けた原子炉の制振装置において、前記原子炉遮蔽壁
    の頂部に、振動吸収器を複数個周方向に配設するととも
    に、上記各振動吸収器は原子炉ウェルとドライウェルと
    を仕切る燃料交換ベローズ付近まで延設して成ることを
    特徴とする原子炉の制振装置。
JP1145187A 1989-06-09 1989-06-09 原子炉の制振装置 Pending JPH0312589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145187A JPH0312589A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 原子炉の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145187A JPH0312589A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 原子炉の制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312589A true JPH0312589A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15379440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145187A Pending JPH0312589A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 原子炉の制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508770A (ja) * 2015-03-18 2018-03-29 ニュースケール パワー エルエルシー 原子炉モジュール支持構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508770A (ja) * 2015-03-18 2018-03-29 ニュースケール パワー エルエルシー 原子炉モジュール支持構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744941A (en) Antiseismic protection device for solid blocks
CA2745581A1 (en) Seismically isolated containment vessel
US4379119A (en) Apparatus for supporting core constituting elements in nuclear reactor core
JP6298939B2 (ja) 原子炉支持構造
KR102353007B1 (ko) 동흡진기를 장착한 원전설비용 3차원 통합 면진장치
JPH0312589A (ja) 原子炉の制振装置
JPH06222179A (ja) 原子炉建屋
JP2001228286A (ja) キャスクの制振装置
JPH04248497A (ja) タンク型高速増殖炉
JP6975734B2 (ja) 使用済燃料貯蔵容器用放射線遮へい体および使用済燃料貯蔵施設における使用済燃料貯蔵容器の貯蔵方法
JP5959846B2 (ja) 使用済燃料ラックの支持構造
JPH07218677A (ja) 原子炉施設
KR102092373B1 (ko) 원자력 시설의 해체 방법
KR100225471B1 (ko) 가동중에 노심배치가 변화하는 원자로에 사용되는 핵연료
JPS59151092A (ja) 原子炉
Moussallam et al. Design of liquid metal fast breeder reactor (LMFBR) core under dynamic loading
JP2022176807A (ja) 核燃料貯蔵用ラック
JP2019078766A (ja) 装置格納容器
JPS6330785A (ja) 原子炉圧力容器支持構造
KR101535934B1 (ko) 캐스크용 바스켓 어셈블리
JPH08170441A (ja) 原子炉圧力容器の遮蔽体とその構築方法
JPH07159580A (ja) 原子炉格納容器
JP2021089254A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS58154694A (ja) 高速増殖炉用炉容器
JPS6231920Y2 (ja)