JPH03124628A - 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置 - Google Patents

岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置

Info

Publication number
JPH03124628A
JPH03124628A JP26325689A JP26325689A JPH03124628A JP H03124628 A JPH03124628 A JP H03124628A JP 26325689 A JP26325689 A JP 26325689A JP 26325689 A JP26325689 A JP 26325689A JP H03124628 A JPH03124628 A JP H03124628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
heavy cargo
marine vessel
ship
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26325689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasuke Sugimoto
杉本 昌資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP26325689A priority Critical patent/JPH03124628A/ja
Publication of JPH03124628A publication Critical patent/JPH03124628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、船舶に搬出入する重量貨物の荷役装置に関す
る。
[従来の技術] 例えば製鉄所において製作されたコイルは、船舶に搭載
されて搬送するまでの間、陸上の製品集積所にトラック
あるいはクレーン等により搬送して製品に疵がつかない
ようにダンネージ等を敷設して、更に段積みする場合に
はコイル間の接触箇所に詰めもの等を挟持させて保管し
ている。つぎに、船舶に搭載する場合には、予めコイル
搭載位置にダンネージ等を敷設しておき、陸上集積所よ
りクレーン等によりコイルをダンネージを施したトラッ
ク等に搭載して岸壁まで搬送してクレーン等により船舶
に搭載する。あるいはランプウェイを利用して船舶の搭
載位置まで搬送してクレーン等により搭載しているもの
もある。
次に船舶より陸揚げする場合は、上記の逆工程により製
品の搬送を行っている。
[発明が解決しようとする課題] 前述のように従来の重量貨物の搬送においては、搬送手
段並びに搬送させるたびに製品の保護作業が発生するこ
ととなり、これらの経費が製品のコストアップとなって
いる。
そこで本発明は、船舶に搬出入する重量貨物の荷役のコ
ストダウンを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置は、搬
送トラックで上下方向に昇降する昇降装置を装備した荷
台と、この荷台が挿通できる高さを有する円形パレット
と、この円形パレットに重量貨物を搭載した状態で前記
搬送トラックの荷台に重量貨物を搭載してランプウェイ
より船舶に搬出入させるものである。
[作用] 本発明における岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置は、
例えば製鉄所において製作されたコイルを円形パレット
に搭載して、荷台に上下方向に昇降する昇降装置を装備
した搬送トラックを門形パレットの脚間に挿通させて昇
降装置により持ち揚げて製品集積所に搬送して門形パレ
ットを降ろして船舶に搭載するまで保管する。船舶に搭
載する場合は、上記と同様に搬送トラックを円形パレッ
トの脚間に挿通させて昇降装置により持ち揚げて、ラン
プウェイを使用して船舶の搭載所定場所まで搬送して搬
送トラックより門形パレットを降ろして船舶に搭載する
。船舶より陸揚げする場合は、上記の逆工程により製品
の搬送を行う。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図、および第2図により
説明する。
前後に操縦室1aを設け、荷台1bが油圧シリンダー1
0により上下方向に昇降する昇降装置を装備した重量物
搬送トラック1と、この重量物搬送トラック1が挿通で
きる高さを有する脚2aにより支持された天板2bと、
天板2b上にダンネージ2cを取り付けた円形パレット
2を装備して、この円形パレット2に重量貨物3を搭載
した状態で上記重量物搬送トラック1の荷台1bに重量
貨物3を搭載して岸壁4よりランプウェイ5を使用して
船舶6に搬出入させるものである。
上記精成により、重量物貨物3を製造した段階でダンネ
ージ2cを施した門形パレット2に搭載して、必要であ
れば固縛する等により顧客の工場まで門形パレット2よ
り製品を搬送する。
[発明の効果] 以上のように、本発明の岸壁と船舶間の重量貨物の荷役
装置によれば、円形パレットに製品を搭載した状態で重
量物搬送トラックにより搬送させるので、製品の疵発生
も非常に少なくなると共に、ダンネージ等の敷設作業も
ほとんど不用となるので大幅なコストダウンとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は第1図内の■〜■矢視断面図
である。 1・・・搬送トラック、1a・・・操縦室、1b・・・
荷台、IC・・・油圧シリンダー2・・・門形パレット
、2a・・・脚、2b・・・天板、2c・・・ダンネー
ジ、3・・・重量貨物、4・・・岸壁、5・・・ランプ
ウェイ、6・・・船舶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  搬送トラックで上下方向に昇降する昇降装置を装備し
    た荷台と、この荷台が挿通できる高さを有する門形パレ
    ットと、この門形パレットに重量貨物を搭載した状態で
    前記搬送トラックの荷台に重量貨物を搭載してランプウ
    ェイより船舶に搬出入させる岸壁と船舶間の重量貨物の
    荷役装置。
JP26325689A 1989-10-09 1989-10-09 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置 Pending JPH03124628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26325689A JPH03124628A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26325689A JPH03124628A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124628A true JPH03124628A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17386945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26325689A Pending JPH03124628A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1907301B1 (en) Shipping container with cargo and method of stowing cargo in a shipping container
US8826832B2 (en) Offshore cargo rack for use in transferring palletized loads between a marine vessel and an offshore platform
US5980198A (en) Method for handling, transporting and loading cartons of frozen animal products onto vessels
JP4664747B2 (ja) 搬送物搬送方法
KR20000023671A (ko) 상품 출하 시스템
US6375407B1 (en) Method and apparatus for handling, transporting, pallet removal and loading cartons of frozen animal products onto vessels
US6789997B2 (en) Method and apparatus for pallet removal cargo queuing and stowage of stacks of cartons of frozen animal products
JP2564666B2 (ja) 船舶用重量物貨物搭載装置
JPH03124628A (ja) 岸壁と船舶間の重量貨物の荷役装置
US20200062447A1 (en) Offshore Cargo Rack For Use In Transferring Palletized Loads Between A Marine Vessel And An Offshore Platform
US4627539A (en) Method of and apparatus for transporting goods
SU1532441A1 (ru) Поддон
EP0224966A1 (en) Method for loading piece goods, supplied on pallets, into a hold, particularly a hold of a vessel
JP3414781B2 (ja) 船の水平移動式荷役設備
KR100480473B1 (ko) 화물운송용 컨테이너 이송장치
JP2000053369A (ja) 荷役装置及び該装置を用いた荷役方法
JPH07330169A (ja) 小型コンテナ船用荷役設備
JP2838971B2 (ja) 海上輸送設備
GB2041885A (en) Method of Stacking Containers
JPS582874B2 (ja) コウザイユソウセンヨウセン
EP1349774B1 (en) Transport container for sheets
JPS623722B2 (ja)
JPH0526928U (ja) 船舶のコンテナ積卸し装置
JPS623721B2 (ja)
JP2001253545A (ja) 製品コイルの船積方法及びそれに用いるパレット並びにパレット吊り装置