JPH03124512A - 包装ストリップの締付け装置 - Google Patents

包装ストリップの締付け装置

Info

Publication number
JPH03124512A
JPH03124512A JP2214899A JP21489990A JPH03124512A JP H03124512 A JPH03124512 A JP H03124512A JP 2214899 A JP2214899 A JP 2214899A JP 21489990 A JP21489990 A JP 21489990A JP H03124512 A JPH03124512 A JP H03124512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
strip
casing
arm
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214899A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Kueng
ヨゼフ キュンク
Nikolaus Stamm
ニコラウス シュタム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A KONRAD FEINMECH AG
Original Assignee
A KONRAD FEINMECH AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A KONRAD FEINMECH AG filed Critical A KONRAD FEINMECH AG
Publication of JPH03124512A publication Critical patent/JPH03124512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/34Securing ends of binding material by applying separate securing members, e.g. deformable clips
    • B65B13/345Hand tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、包装物の回りに置かれた金属もしくは非金属
のストリップ、特にリードシールで結合されるプラスチ
ック製ストリップの締付は装置に関する。
従来技術とその問題点 上記形式の締付は装置はクランピング機構を備え、この
クランピング機構において、締付けるために必要なスト
リップエンドの固定は、クランピングシューを備えたク
ランピングアームによって行われる。該アームは前記締
付は装置のケーシング内の支軸によって支持された偏心
軸に枢軸旋回可能に取付けられ、且つ支軸によって、ス
トリップを装置に挿入するストリップ挿入位置から、ス
トリップエンドをクランプするクランピング位置まで移
動せしめられるようになっている。
ストリップを包装物の回りに巻きつける場合には、前記
ストリップをまず締付けるか伸張し、次いでストリップ
エンドを、伸張もしくは締付けた位置で結合する装置が
使用される。ストリップエンドを結合するために、リー
ドシール又はバックルが使用され、またプラスチック製
ストリップの場合には溶着手段が適用される。
上記の装置の自動化の程度としては、非常に異なったも
のがある。充分に自動化された装置の場合、ストリップ
が包装物の周囲に置かれ、締付けられ、ストリップエン
ドが自動的に結合される。
このような装置は、電動機駆動装置を備え・ているが、
ある種の分野、特に多数の包装物にストリップがけする
のには有利である。しかし、手動で操作可能な装置の方
が有利な多くの分野がある。また手動操作可能な装置の
場合には、1つ以上のしバーの操作によって、自動的に
、締め付けて、リードシールをはめ、次いでストリップ
エンドをストリップの貯蔵リールから切離する態様が知
られている。
他の例では、単にストリップを締め付けてから、ストリ
ップエンドをリールから切離する、手動操作可能な装置
を用いることが知られている。ストリップエンドを切離
する前に、重ね合わされたストリップエンドはリードシ
ールもしくはバックルを用いるか又は、溶着によって相
互に結合される。
本発明は、後者の形式の装置に関し、この装置では、最
初に、包装物の回りにストリップを手動で配置し、スト
リップエンドを装置のストリップチャネルに挿入するの
に続いて、ストリップを締付はステーションと切断ステ
ーションを通過させる。これに続いて、装置の締付はレ
バーを往復運動させることによってストリップを締付け
る。次いでストリップエンドは、リードシーリングプラ
イヤー、バックル又は溶着によってリードシールに結合
され、次にストリップは、切断ステーション内でストリ
ップ貯蔵リールから切離され、次いで装置が取外される
ストリップの締付けが可能となるように、ストリップチ
ャネルに挿入されたストリップエンドを固定する必要が
ある。この目的のために、ストリップエンドをクランピ
ングアームによって固定するクランピングステーション
を装置に設けることが知られている。前記クランピング
アームは、偏心軸で作動させるか、または偏心軸とクラ
ンピングアーム間のトグルレバー作用を利用することに
よって作動させ、たとえストリップがいまだ締付けもし
くは伸張されていなくても、ストリップを確実に固定保
持するのに充分な高い力を生成することができる。スト
リップが締付はレバーによって締付けられると、ストリ
ップに加えられる張力が、クランピング作用を行うため
に必要な角度を増大させるので、ストリップの確実な固
定が保証される。このような角度の増大によって過大応
力がかかり、装置が損傷する。ちなみに小さな角度の変
化によって大きく増大する力の維持制御は困難である。
前記の角度は停止部材によって制限することができるが
、これでは、もはやストリップを固定・するのに適切な
力が得られなくなる。
発明の概要 本発明の目的は、一方では伸張の開始時でも、適切に大
きなりランピング力がクランピングステーションを通じ
て得られ、他方では、ストリップを締付けている間は、
困難な高い力が生じる角度位置にクランピングアームを
到達させることなしに、クランピングアームがストリッ
プを確実に固定する、上記タイプの装置を更に開発する
ことである。
本発明によれば、この目的は、クランピングアームが、
その自由端に、ストリップエンドの方向に延出するクラ
ンピングノーズを備え、該ノーズの背面によってクラン
ピングアームが、ケーシングの傾斜支持面に対してスト
リップのクランピング力を増大させるクランピング位置
に移動可能であり、上記傾斜支持面は、ケーシングに間
隔を形成し、且つストリップエンドの方向にテーパーが
付いていることによって解決される。
かくして、クランピングノーズもしくは突出部の傾斜支
持面への係合下で、偏心軸を回転させると、キイ固定作
用が得られ、クランピングシューが降下し、同時に、偏
心カムが、クランピングアームの自己ロッキングを起こ
す位置をとる。
実施例 以下に本発明の一実施例を添附図面にもとづき説明する
と次の通りである。
第1図において(1)は包装物、小包などであり、その
回りに手動でストリップ(2)を掛け、そのエンド(3
)を、該ストリップ(2)を締め付けるかもしくは伸張
するための装置(4)内に挿入する。ストリップエンド
(3)をストリップチャネル(5)(第4図参照)内に
入れ、次いでストリップチャネル(5)から引き出して
、り一ドシール(6)内に挿入することにより、ストリ
ップ(2)に結合することができる。ストリップ供給手
段(図示せず)から引き出されたストリップ(・2)は
、切断ステーション(8)と締付はステーション(10
)を通って延出する。ストリップチャネル(5)の上方
にはクランピングステーション(12)が°配置され、
このステーション(12)によってストリップのエンド
(3)がクランプされ、ストリップ(2)を締付けるこ
とができる。
切断ステーション(8)、締付はステーション(10)
およびクランピングステーション(12)はケーシング
(15)に組込まれ、そのケーシング(15)にはハン
ドル(14)が備えられている。ケーシング(15)に
は、締付はレバー(16)が枢軸旋回可能に取付けられ
、このレバー(15)を手動で往復運動させることによ
りシュート(図示せず)を作動させることができる。
第2図と第3図は、非作動位置のクランピングステーシ
ョン(12)を示す。非作動位置に置いては、締付はレ
バー(16)は第1図に示す位置にあり、この位置では
、クランピングステーション(12)に対しては何も作
用していない。
第2図と第3図に示すように、ケーシング(15)の中
に凹部(17)があり、この凹所(17)はクランピン
グアーム(18)を受は入れる働きをしている。クラン
ピングアーム(18)は偏心軸(20)に取付けられ、
容易に回転可能であり、この軸(20)は支軸(21)
に対して偏心位置を占めるように該支軸(21)に固定
されている。 支軸(21)は、軸受穴(24)、(2
5)内の軸受部(22)、(23)によって回転可能に
取付けられている。軸受部(22)、(23)の間には
、概略的に示されたねじりばね(27)の案内部(26
)と、戻り止め(30)の固定部(28)が設けられ、
その戻り止め(30)は例えばキー(29)によって固
定部(28)に固定されている。
締付はレバー(16)を矢印(31)の方向に、押し下
げると、該レバー(16)がカム(32)で戻り止め(
30)を押圧し、その結果ねじりばね(27)を伸張す
る。このばね(27)の−刃端は戻り止め(30)に支
持され、他方端はケーシング(15)に支持されている
。戻り止め(30)を押し下げると、クランピングアー
ム(18)が偏心軸(20)によって持上げられ(第4
図参照)、ねじりばね(27)が伸張され、そのため締
付はレバー(16)を解放すると、戻り止め(30)は
、ねじりばね(27)の作用で支軸(21)と共に回転
し、その結果クランピングアーム(18)は第2図に示
す非作動位置に下降する。クランピングアーム(18)
は、ストリップエンド(3)の方向に突出するクランピ
ングノーズ(35)を備え、該ノーズ(35)の背面(
34)は、凹部(17)の端部に配設された傾斜支持面
(36)に支承されるように構成されている。
支持面(36)は、ストリップチャネル(5)のテーパ
ー付き間隙(37)を形成し且つクランピングノーズ(
35)を案内し押下げ、その結果ストリップ(2)の伸
張開始時に、クランピングノーズ(35)が支持面(3
6)に対し自己閉鎖することによってストリップエンド
(3)を確実にクランプすることができる。
クランピングアーム(18)の下面(39)のクランピ
ングノーズ(35)近傍位置に、クランピングシュー(
40)があり、蟻溝型の案内(41)によって固定され
ている。クランピングシュー(40)の下面は、例えば
凸面形の支持面(42)を形成し、この支持面(42)
は、ストリップエンド(3)に対し自己閉鎖を得るため
の把持突出部、例えば溝もしくは歯を備えていてもよい
クランピングアーム(18)の下面(39)に対向する
面には、ストリップチャネル(5)がベースプレート(
45)の壁(43)で境を接している。壁(43)の一
部が、支持面(42)の近傍にクランピング面(46)
として形成され、該面(46)は支持面(42)の凸面
形に適合するよう凹面形にしてもよい。クランピング面
(46)は任意に、把持突出部を、例えば溝もしくは歯
の形態で備えていてもよい。
第5図は、クランピング位置にあるクランピングアーム
(18)を示し、この位置にある場合、クランピングシ
ュー(40)は、ストリップエンド(3)を壁(43)
のクランピング面(46)に押付け、クランピングノー
ズ(35)が、ねじりばね(27)によって負荷された
偏心駆動によって、支持面(36)に沿って間隙(37
)内に押込まれる。
クランピングノーズ(35)が突出しているために、ス
トリップエンド(3)のクランピング点が偏心軸(20
)の軸線の側方に位置し、その結果、ねじりばね(27
)で負荷される偏心駆動力はクランピングアーム(18
)をクランピングシュー(40)に於て、ストリップエ
ンド(3)に対して比較的小さな角度(48)にて押圧
し、この押圧力は小さい。しかし支持面(36)で案内
されるクランピングノーズ(35)が、クランピングア
ーム(18)に追加の力を与えるので、ストリップが矢
印(49)の方向にたとえ伸張されても、ストリップエ
ンド(3)は依然として確実にクランプされている。従
って制御不能な大きな力がトグルレバー作用が原因で起
るほど、角度(48)が大きくなる方向に、クランピン
グアーム(18)をストリップエンド(3)に押圧する
必要はない。
上記クランピングステーション(12)によって、クラ
ンピングアーム(18)のトグルレバー様の力の作用が
確実に回避できるので、対応する高い応力はケーシング
に起ることはない。このことから、ケーシング(15)
、クランピングシュー(40)、偏心軸(20)、支軸
(21)、戻り止め(30)および締付はレバー(16
)を適切なプラスチック材料で製造することができる。
またこのことから、第3図から分かるように、軸受部(
22)、(23)と軸受穴(24)(25)を簡単な摺
動間隙として作製することができる。
締付はレバー(16)は、つめとつめ車からなるラチェ
ットを備えた軸(図示せず)に取付けられている。この
軸は、伸張ドラムすなわち締付はドラム(50)を備え
、このドラム(50)は締付はステーション(10)の
締付は要素に相当する。締付はレバー(16)の枢軸旋
回運動によって、締付はドラム(50)は、一方向にの
み回転するだけであり、そのためストリップ(2)はド
ラム(50)の回りに位置し結局締付けられる。
包装物(1)にストリップ(2)をかけることは以下の
ようにして実施する。まず、締付はレバー(16)を矢
印(31)の方向に押下げると、カム(32)によって
戻り止め(30)が回転し、クランピングアーム(18
)が、偏心軸(20)の回転によって第4図に示すスト
リップ挿入位置に持上げられる。その結果、ストリップ
チャネル(5)が全く自由になり、その内部へストリッ
プエンド(3)を挿入し、該エンド(3)をリードシー
ル(6)で覆われる程度まで前進させる。ここで締付は
レバー(16)を解放すると、ねじりばね(27)の作
用により戻り止め(30)を介しレバー(16)は第1
図に示す位置に枢軸旋回し、復帰することができる。ク
ランピングアーム(18)が下がって、クランピングノ
ーズ(35)が間隙(37)に押圧され、このようにし
てストリップエンド(3)をクランプする(第5図参照
)。ストリップ(2)は、包装物(1)のまわりに置か
れ、切断ステーション(8)と締付はステーション(1
0)によって案内される。締付はレバー(16)を往復
運動させて、ストリップを締付はドラム(50)のまわ
りに置いて、これを締付ける。ケーシング(15)のす
ぐ横で、リードシール(6)をストリップ(2)とスト
リップエンド(3)上に置き、この2本のストリップを
り一ドシールのプライヤーによって連結させる。締付は
レバー(16)を矢印(31)と反対の方向に押上げ、
切断ステーション(8)の切断歯を作動させて、ストリ
ップ(2)を、図示していないストリップ供給手段から
切離する。
装置(4)がたとえ第1図に示す位置以外の位置に枢軸
旋回されても、クランピングアーム(18)が常にスト
リップチャネル(5)に向かって下方に向いているよう
に、板ばね(52)がクランピングノーズの背面(34
)に取付けられ、凹部(17)の壁に支持され、且つク
ランピングアーム(18)を第4図に示す位置に押込ん
でいる。クランピングアーム(18)はケーシング(1
5)の別の支持面(15’)に境を接しており、その結
果、クランピングアーム(18)は、大きな角度(48
)、すなわちベースプレート(45)の壁(43)に対
して90”のよ1うな角度を取ることができず、従って
、生じる最大出力が制限される。明らかにこのばねの伸
張は極く小さいので、クランピング作用を行なわせるた
めの、クランピングノーズ(35)の間隙(37)への
抑圧は妨害されない。
説明した装置(4)は構造が簡単である。クランピング
アーム(18)のトグルレバー作用によって起る制御不
能の応力のピークを確実に防止できるので、装置は軽重
量の構造である。クランピングアーム(18)をクラン
ピング位置からはずすときには、クランピングシュー(
40)を、ストリップを伸張する方向(49)に移動さ
せるので、クランピングシュー(40)のストリップエ
ンド(3)に対するフッキングをはずすのは容易である
。クランピング角(48)を鋭角に維持することによっ
てレバーの移動を小さくすることができ、その結果締付
はレバー(16)を−層容易に覆い隠すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、包装物の回りに置いたストリップを締付ける
本発明装置の概略側面図、第2図は、第1図の装置のク
ランピングステーションの非作動位置にある場合の概略
拡大側面図、第3図は、第2図における直線■−■に沿
う断面図、第4図は、ストリップエンドをストリップチ
ャネルに挿入する位置にあるクランピングステーション
の概略拡大側面図、第5図は、ストリップが伸張されて
いるクランピング位置にあるクランピングステーション
の概略拡大側面図である。 図に於て、(1)は包装物、(2)はストリップ、(3
)はストリップエンド、(4)は装置、(5)はストリ
ップチャネル、(6)はリードシール、(8)は切断ス
テーション、(10)は締付はステーション、(12)
はクランピングステーション、(14)はハンドル、(
15)はケーシング、(16)は締付はナンバー (1
7)は凹所、(18)はクランピングアーム、(20)
は偏心軸、(22)、(23)は軸受部、(24)(2
5)は軸受穴、(26)は案内部、(27)はねじりば
ね、(28)は固定部、(29)はキー  (30)は
戻り止め、(31)は矢符、(32)はカム、(34)
は背面、(35)はクランピングノーズ、(16)は傾
斜支持面、(37)は間隙、(39)は下面、(40)
はクランピングシュー (41)は案内、(42)は支
持面、(43)は壁、(45)はベースプレート、(4
6)はクランピング面、(48)は角度、(49)は矢
符、(50)は締付はドラム、(52)は板ばねである
。 (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕包装物の周囲に置かれた金属もしくは非金属のス
    トリップ、特にリードシールで結合されるプラスチック
    製ストリップを締付ける装置であって、クランピング機
    構を具備し、該機構には、締付けに必要なストリップエ
    ンドの固定を行うためのクランピングシュー付のクラン
    ピングアームが備えられ、該アームは、装置ケーシング
    内の支軸によって支持された偏心軸に枢軸旋回可能に取
    付けられ且つ支軸ひいては偏心軸の回転運動により、ス
    トリップを装置に挿入するストリップ挿入位置から、ス
    トリップエンドをクランプするクランピング位置まで移
    動可能であり、更にクランピングアームはその自由端に
    ストリップエンドの方向に延出するクランピングノーズ
    を備え、該ノーズの背面によって、上記アームはケーシ
    ングの傾斜支持面に対し、ストリップのクランピング力
    を増大させるクランピング位置まで移動可能であり、上
    記傾斜支持面はケーシングに形成された間隙を限定し、
    且つストリップエンドの方向にテーパが付されているこ
    とを特徴とする包装ストリップの締付け装置。 〔2〕クランピングアームが、ケーシングの凹部内に位
    置し、このケーシングは、クランピングアームが、前記
    挿入位置と前記クランピング位置との間で移動する際は
    凹部の壁で案内されるような形態を有していることを特
    徴とする請求項1記載の装置。 〔3〕ケーシングの凹部の下方に、ストリップエンド挿
    入のためのストリップチャネルが形成され、このチャネ
    ルの上部は、ケーシングと、挿入位置に持上げられたク
    ランピングアームの下面とで形成され、また下部は、ケ
    ーシングに配設されたベースプレートの壁で形成されて
    いることを特徴とする請求項1もしくは2に記載の装置
    。 〔4〕クランピングシューが、クランピングアームの下
    面に配設固定されていることを特徴とする請求項1記載
    の装置。 〔5〕クランピングシューが、クランピングノーズの近
    傍まで延出していることを特徴とする請求項4記載の装
    置。 〔6〕クランピングシューの下面が、把持突出部、例え
    ば溝もしくは歯を具備するクランピング面を備えている
    ことを特徴とする請求項4または5記載の装置。 〔7〕クランピング面が凸面であることを特徴とする請
    求項6記載の装置。 〔8〕ベースプレートの壁が、クランピングシューの少
    なくとも近傍のストリップチャネルにクランピング面を
    備えていることを特徴とする請求項3記載の装置。 〔9〕ベースプレートの壁のクランピング面が、把持突
    出部、例えば溝もしくは歯および/または凹面として形
    成されていることを特徴とする請求項8記載の装置。 〔10〕ストリップエンドをクランプする時に協働する
    、クランピングシューと、ベースプレートの壁とのクラ
    ンプ面が、ストリップエンドの方向の前方に配置され、
    クランピングアームによって与えられたクランピング力
    が、前記クランピング面に対して鋭角で作用することを
    特徴とする請求項1記載の装置。 〔11〕板ばねが、クランピングノーズの背面に固定さ
    れ且つ凹部の壁に支持され、この板ばねは、クランピン
    グアームと反ストリップエンド方向に押込み、これによ
    り締付けレバーとケーシングハードル間の開口角を、非
    作動位置に、できるだけ小さく保持することを特徴とす
    る請求項1記載の装置。 〔12〕ケーシングの別の支持面が、クランピングアー
    ムの角を限定して、生成する最大出力を制限することを
    特徴とする請求項1記載の装置。
JP2214899A 1989-08-15 1990-08-13 包装ストリップの締付け装置 Pending JPH03124512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2979/89A CH679571A5 (ja) 1989-08-15 1989-08-15
CH02979/89-0 1989-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124512A true JPH03124512A (ja) 1991-05-28

Family

ID=4245932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214899A Pending JPH03124512A (ja) 1989-08-15 1990-08-13 包装ストリップの締付け装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5117615A (ja)
EP (1) EP0413160B1 (ja)
JP (1) JPH03124512A (ja)
AT (1) ATE112220T1 (ja)
CH (1) CH679571A5 (ja)
DE (1) DE59007325D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664256B1 (de) * 1994-01-24 1997-03-05 Orgapack Ag Spann- und Verschliessvorrichtung zum Umreifen eines Gegenstandes mit einem Kunststoffband
US5499664A (en) * 1994-03-07 1996-03-19 Illinois Tool Works Inc. Compressive cutting mechanism having plural-edged cutter
NZ332892A (en) * 1997-12-01 1999-05-28 Orgapack Gmbh Strapping apparatus comprises band supply unit, tensioning unit, closure unit, band guidance unit and pivotally mounted band clamping part and a self locking band clamp
CH692612A5 (de) * 1998-03-09 2002-08-30 Strapex Holding Ag Bandspann-Vorrichtung an einer Umreifungsmaschine.
EP0999133B1 (de) * 1998-10-29 2003-04-16 Orgapack GmbH Umreifungsgerät
DE10026197A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Cyklop Gmbh Vorrichtung zum Spannen und Verschließen von Umreifungsbändern
US7497068B2 (en) * 2007-07-10 2009-03-03 Illinois Tool Works Inc. Two-piece strapping tool
EP2926645B1 (en) 2014-03-31 2017-03-01 CNH Industrial Belgium nv Needle gripper for an agricultural baler
CN104340442A (zh) * 2014-09-18 2015-02-11 郑州市奔月科技有限公司 大型包装箱包装线拆装用具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB409168A (en) * 1932-07-14 1934-04-26 Signode Steel Strapping Co Improvements in or relating to devices for gripping metal straps and the like
FR1307502A (fr) * 1961-12-04 1962-10-26 Automatic Strapping Machines L Outil pour sangler des colis à l'aide de ruban souple
CH586135A5 (ja) * 1974-06-24 1977-03-31 Strapex Ag
CH654245A5 (de) * 1981-09-22 1986-02-14 Fromm Ag Geraet zum anlegen eines bandes aus thermoplastischem kunststoff um einen gegenstand.
CH665604A5 (de) * 1985-01-23 1988-05-31 Strapex Ag Spann- und verschliessgeraet fuer kunststoffband.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE112220T1 (de) 1994-10-15
CH679571A5 (ja) 1992-03-13
EP0413160B1 (de) 1994-09-28
EP0413160A1 (de) 1991-02-20
DE59007325D1 (de) 1994-11-03
US5117615A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100318299B1 (ko) 플라스틱밴드로물건을묶기위한인장부여및봉인장치
CA1138321A (en) Strap tensioning tool
EP0658479B1 (en) Strap feeding and tensioning apparatus and method
EP0793198A3 (en) Bill handling machine
JPH03124512A (ja) 包装ストリップの締付け装置
FR2507728A1 (fr) Procede et appareil pour la fixation d'agrafes de jonction sur un tapis transporteur ou similaire
EP1043230B1 (en) Strapping tool and method
KR100636004B1 (ko) 밀봉부가 없는 스트래핑 공구 및 이를 위한 방법
US4850180A (en) Package strapping machine
EP0393567B1 (fr) Procédé et dispositif pour le rivetage d'un bandage aux sommets d'ailettes montées sur un rotor
JP2003246304A (ja) 梱包用バンドの操作シール装置
CA2148195A1 (en) Apparatus for hooping a package
US2621893A (en) Tensioning tool
US5170612A (en) Packing apparatus
US3791420A (en) Gripping mechanism for strapping machine
US3114399A (en) Strapping and shearing tool
JP2568417Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
KR100258399B1 (ko) 시일레스 스트랩 유지장치 및 방법
JPS596768B2 (ja) 梱包機のテ−プ送り出し引締装置
JPS6333769Y2 (ja)
JPH0642611U (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド機構
JPH046015A (ja) 梱包方法および梱包装置
JP3547609B2 (ja) 結束機における接着装置
JPS6330650Y2 (ja)
JPH0310472Y2 (ja)