JPH0312394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312394Y2
JPH0312394Y2 JP1987095727U JP9572787U JPH0312394Y2 JP H0312394 Y2 JPH0312394 Y2 JP H0312394Y2 JP 1987095727 U JP1987095727 U JP 1987095727U JP 9572787 U JP9572787 U JP 9572787U JP H0312394 Y2 JPH0312394 Y2 JP H0312394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
submersible pump
guide column
tank
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987095727U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987095727U priority Critical patent/JPH0312394Y2/ja
Publication of JPS641798U publication Critical patent/JPS641798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312394Y2 publication Critical patent/JPH0312394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は汚水処理設備の技術分野で利用され、
特に、貯留汚水の浄化を行なう水中曝気装置に関
するものである。
(従来の技術) 汚水槽等に貯留された汚水中に空気を供給して
撹拌し、この空気中の酸素との接触で汚水を浄化
させる曝気装置は、従来から広く用いられてお
り、その先行技術としては、水中ポンプの吐出口
に複数のエゼクタ機構を放射状に設けたもの(た
とえば実公昭58−26079号公報参照)、水中ポンプ
の吐出口に備えたエゼクタ機構の空気導入管を被
処理液体の液面以下の近傍に配置したもの(たと
えば実公昭60−17276号公報参照)および水流を
方向転換させる案内管を汚水中に配置して、この
案内管の内部中心に水流発生装置であるインペラ
を設けたもの(たとえば実開昭61−93896号公報
参照)なども公知である。
前記各曝気装置は、エゼクタ機構や水流発生装
置で作られる負圧を利用して空気を導入し、この
空気を汚水に接触させて曝気するとともに、その
水流で汚水槽内部の汚水を撹拌して曝気作用を促
進させている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記の水中ポンプは、いずれも竪形構
造のものが適用されており、この水中ポンプを汚
水で冷却するためには、汚水槽内の汚水々位を水
中ポンプの上端縁よりも高くする必要がある。と
ころが、汚水槽は汚水々位を高くすればするほど
汚水の滞留量や滞留時間が増加してその腐敗が進
行し、臭気が激しく発生するという不具合があ
る。
一方、上記の水流発生装置を案内管の内部中心
に収容したものは、水流発生装置の上方位置に原
動機が間隔を保つて設けられた上下方向に長い配
置構造であつて、しかも、水流方向を案内する案
内管はその深さおよび方向が固定されている。
したがつて、汚水槽内の隅部や水流の届かない
場所に堆積した汚泥等を撹拌したり、水中ポンプ
を所望の水没高さで広範囲に汚水を撹拌したり、
低水位でも水中ポンプの連続運転ができるように
したりするためには、改善すべきき問題点が残さ
れている。
本考案はかかる従来の上記問題点にかんがみ、
汚水槽内における汚水々位の大きな増減に適応し
て汚水の有効な撹拌ができるようにした水中曝気
装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の上記問題点を解決するための手段は、
汚水槽等の汚水面上方から汚水中に没入させたガ
イド柱は、回動角調整手段を介して槽体に支持さ
れ、該ガイド柱に昇降可能に遊嵌されたスライダ
に床盤が固設され、該床盤上にはポンプ本体にエ
ゼクタ機構を連設した水中ポンプと、該水中ポン
プに直結した原動機とが回転軸を横方向に向けて
固設され、前記ポンプ本体は少なくとも1個の吐
出口が設けられる一方、前記エゼクタ機構はノズ
ルおよび吸気管を備えた空気導入体にデイフユー
ザが連設され、空気導入体と前記吐出口との間に
は、デイフユーザの吐出方向を前記回転軸の軸長
方向に平行させる曲管を介在せしめ、該曲管と前
記吐出口とは俯仰角調整手段を介して連結される
ことを特徴とするものである。
(作用) 上記の手段による作用は、水中ポンプの吐出口
から送り出される圧力水が、空気導入体と大気と
混合してデイフユーザから汚水中に噴出されると
き、水中ポンプを冷却するための汚水々位を低く
保つていても、貯留中の汚水は水中ポンプの軸長
方向に平行した撹拌作用が行なわれる一方、汚
水々位を高く保つている場合は、水中ポンプの水
没高さを選択して固定し、かつデイフユーザを適
当な仰角に調整することにより槽底部から水面部
に向う撹拌作用が行なわれるとともに、水中ポン
プをガイド柱まわりで汚水面に沿つた適当な回動
角に調整することにより汚水槽の隅部に向う撹拌
作用が行なわれ、またデイフユーザを適当な俯角
に調整することにより槽底の堆積汚泥等を浮上さ
せる撹拌作用が行なわれるので、広範囲にわたる
汚水の曝気装置が促進される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図ないし第6図に示す水中曝気装置1はガ
イド柱2、回動角調整手段3、スライダ4、床盤
5、水中ポンプ6、エゼクタ機構7、曲管8およ
び俯仰角調整手段9を主要構成要素として包含し
ている。
すなわち、汚水槽T等の汚水面Sの上方から汚
水W中に没入させたガイド柱2は、その上端部が
回動角調整手段3を介して槽体の側壁Twに、下
端部が槽体の底床Tfに支持されており、ガイド
柱2に昇降可能に遊嵌したスライダ4は床盤5が
固設され、該床盤上にはポンプ本体10にエゼク
タ機構7を連設した水中ポンプ6と、該水中ポン
プに直結した水中モータ等の原動機11とが回転
軸12を横方向に向け、ブラケツト13,14を
介して固設されている。
前記ポンプ本体10のケーシング15には、回
転軸12の軸心方向の一側に吸入口16が、外周
部の横方向における両側に対なる吐出口17,1
7が設けられ、ケーシング15内に突出した回転
軸12の端部にインペラ18が設けられている。
19a,19bは吊上げ用金具で、手繰りチエー
ン等の懸吊部材20の下端部が連結される。
一方、前記エゼクタ機構7はノズル21および
吸気管22を備えた空気導入体23にデイフユー
ザ24を連設して構成され、空気導入体23と前
記吐出口17との間にはデイフユーザ24の吐出
方向を前記回転軸12の軸長方向に平行させるエ
ルボ等の曲管8を介在せしめており、該各曲管と
吐出口17とは俯仰角調整手段9を介して連結さ
れている。
前記吸気管22は各空気導入体23の上端部に
形成された吸気口25,25と、汚水面Sの上方
に配置したた大径吸気管26とが、前記回転軸1
2と交叉する方向に配置されて各吸気口25,2
5を橋架状に接続する横連結管22aと、該横連
結管の中間部に立設した可撓管等の縦連結管22
bとを連結して構成される。前記大径吸気管26
は必要により汚水面Sの近傍に位置させると、浮
遊しているスカムを吸引して汚水Wとともに撹拌
することができる。27は気体吸引室である。
次に、前記ガイド柱2、回動角調整手段3、ス
ライダ4および俯仰角調整手段9について詳述す
る。
ガイド柱2は第3図および第5図に示すよう
に、矩形筒を適用してその下端部には、外周形状
がガイド柱2の内周形状に適合する下部補強スリ
ーブ29を密嵌して、該下部補強スリーブとガイ
ド柱2と該両者の下面を支承する矩形の底板30
とが溶接で一体に結合され、該底板の中央部に透
孔30aが穿設される一方、上端部には上部補強
スリーブ28が下部補強スリーブ29と類似した
構造で密嵌され、該上部補強スリーブおよびガイ
ド柱2の上端部に回動角調整手段3が連設され
る。
なお、上記のガイド柱2はスライダ4の自由回
動を規制する断面形状であればよく、本例の矩形
に代えて多角形や弓形にしたり、多角形と円弧を
組み合わせたものにしたりすることもできる。
前記回動角調整手段3はガイド柱2、スライダ
4および水中ポンプ6を一体的に第8図に示すほ
ぼ180゜の回動範囲で、所望の回動角に調整して固
定するものであり、第3図ないし第5図において
下部支持具31、上部支持具32、上部軸33、
回動角案内板34、止めピン35および操作レバ
ー36から構成されている。
下部支持具31は長方形の基板37の中央部に
円筒形の下部軸38が立設され、基板37には下
部軸38まわりに前記底板30を摺接せしめて支
承する環状の座板39を重ね合せて固定し、該座
板の両側方位置にボルト孔37aが穿設されてお
り、槽体の底床Tfに植設した基礎ボルト(図示
省略)を前記ボルト孔37aに挿通してナツト
(図示省略)で締結して固定される。
第6図に示す下部支持具40は他の実施例であ
つて、基板40a上に断面溝形の受台40bが開
口部を下側にして固定され、受台40bの上面に
座板40cを設けてその中央部に、両者を貫通す
る透孔40dが穿設される一方、ガイド柱2の下
端部に底板41を固設して該底板の中央部から下
方に突設した下部軸42が前記透孔40dに枢支
される。
前記上部支持具32はパイプ状の横部材43の
一端部に、パイプ状の縦部材44をT形に結合し
たもので、横部材43は他端部に縦基板45がリ
ブ45aとともに連設され、中間部には上下(直
径)方向に貫通するピン孔43aが穿設されてお
り、該ピン孔に止めピン35が挿通される。第1
図および第7図に示すBは片持ちビームであつ
て、必要により槽体の側壁Twから横方向に突設
して上部支持具32を保持せしめる。
前記上部軸33はパイプ材を適用してその下端
部に横基板46を固定し、該横基板とガイド柱2
および上部補強スリーブ28の上端縁とを溶接で
一体に結合しして前記縦部材44の下端部に枢支
されている。44aは掛止金具で前記懸吊部材2
0の適当個所を巻回して固定するために設けられ
る。
前記回動角案内板34は円弧部47と該円弧部
から横方向に突設したアーム部48とからなり、
円弧部47はたとえば15゜ごとの回動角に割り付
けたピン孔47aが穿設され、アーム部48は叉
状取付部48aが上部軸33の中間部に固定され
ており、前記横部材43のピン孔43aに挿通し
た止めピン35の下端部を、円弧部47のピン孔
47aのいずれかに挿通することにより、ガイド
柱2の調整回動角度を固定するように構成されて
いる。
前記操作レバー36は水中ポンプ6を所望の回
動角に調整する際に適用されるもので、開口部3
6aを有するスパナ状に形成されているが、必要
により、棒状のレバーをガイド柱2の上端部に固
着した構造であつてもよい。
前記スライダ4は水中ポンプ6を保持した状態
で第7図に示す昇降動作をなし、かつガイド柱2
とともに水中ポンプを回動させるためのものであ
り、本体4aは内周ガイド柱2よりもやや大きい
断面矩形に形成され、その下端部から横方向に突
設したブラケツト4b上に前記床盤5が固設され
ており、水中ポンプ6の吊上げ用金具19a,1
9bに連結した懸吊部材20を槽外から手繰りも
しくは動力で操作して水中ポンプ6とともにスラ
イダ4を第7図に示す低水位Slから高水位Shに
至る間の所望の水没深さを選択し、その水没深さ
は懸吊部材20の上端部を前記上部支持具32の
掛止金具44aに巻回することにより固定され
る。
前記俯仰角調整手段9は前記曲管8をエゼクタ
機構7とともに所望の俯角もしくは仰角に調整し
て固定するものであつて、曲管8の前記吐出口1
7側に異形フランジ49が設けられ、該異形フラ
ンジの広鍔部49a,49aに穿設した複数の透
孔50と、該透孔の割り付けの中央部に対応して
ポンプ本体4aの吐出口フランジ17aに穿設さ
れたねじ孔(図示省略)と、前記各透孔50のい
ずれかに挿通して前記ねじ孔に螺合する締結ボル
ト51とから構成されており、前記透孔50の割
り付け間隔は、デイフユーザ24がたとえば15゜
ごとの俯仰角度で調整できるように設定されてい
る。また、本例の透孔50に代えて円弧状の長孔
等を穿設し、俯仰角度を無段階に調整する構成と
してもよい。
なお、本例の水中曝気装置1は各エゼクタ機構
7,7のデイフユーザ24,24が吐出方向を同
じ方向に向けて平行させたものであるが、必要に
より各デイフユーザ24,24の吐出方向を互い
に反対側に向けることもできる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
(1) 汚水槽が低水位で、デイフユーザが水平方向
にセツトされている場合(第1図実線、第2
図、第7図実線および第8図実線参照)。
水中ポンプ6は汚水槽Tの最深位置に設置さ
れており、原動機11が配置され、インペラ1
8の回転によつて加圧された汚水Wが吐出口1
7から空気導入体23に送り込まれると、ノズ
ル21による絞り作用で気体吸引室27に負圧
を生じ、この負圧によつて大径吸気管26から
吸気管22を経て大気が吸引される。大気中の
酸素は汚水Wと混合されながらデイフユーザ2
4から吐出されることにより、汚水槽Tに貯留
ししている汚水Wは水中ポンプ6の軸長に平行
し、かつ水平方向の撹拌作用を受けて曝気処理
が行なわれる。この際、水中ポンプ6は設置高
さが低いので、低水位Slを従来の1/3程度に下
げても水中ポンプ6の冷却作用に支障がない。
(2) デイフユーザが水平方向にセツトされてい
て、汚水槽が高水位になつた場合(第7図鎖線
参照)。
槽外から懸吊部材20を吊り下げて水中ポン
プ6を高水位Shまでの所望の高さに上昇させ
たのち、懸吊部材20の上端部を回動角調整手
段3の掛止金具44aに巻回してその高さを固
定することにより、デイフユーザ24から吐出
される水流は水中ポンプ6の軸長方向と平行す
る水平方向の撹拌作用をおこして、所望の高さ
における汚水Wの曝気処理がおこなわれる。
(3) デイフユーザの吐出方向を所望の回動角に設
定する場合(第8図鎖線参照)。
汚水槽Tのたとえば隅部に停滞している汚水
Wが、上記(1)および(2)における撹拌水流では曝
気処理が困難なときに回動角を調整する。すな
わち、予め回動角調整手段3の止めピン35を
抜き取つておき、水中ポンプ6をガイド柱2と
ともに時計方向もしくは反時計方向における所
望の回動角に調整したのち、横部材43のピン
孔43aを貫通させた止めピン35を回動角案
内板34のピン孔34aを嵌挿して固定するこ
とにより、撹拌水流を汚水面Sに沿つた所望の
方向に変えることができる。
(4) デイフユーザの吐出方向を所望の俯角もしく
は仰角に設定する場合(第1図鎖線参照)。
汚水槽Tの下部に堆積している汚泥や汚水面
Sに浮遊ているスカム等が、上述の撹拌水流で
は曝気処理が困難なときに俯仰角を調整する。
すなわち、水中ポンプ6を汚水面Sの上方位置
に露出させた状態にしておき、俯仰角調整手段
9の異形フランジ49の各透孔50のいずれか
と吐出口フランジ17aのねじ孔(図示省略)
との組み合わせを所望の俯角(図示省略)もし
くは仰角に調整したのち、締結ボルト51で固
定して水中ポンプ6を汚水W中に没入させるこ
とにより、汚水槽Tの汚泥の撹拌処理やスカム
の粉砕処理などが容易に行なわれる。
(考案の効果) 本考案は上記の構成により、水中ポンプは設置
高さが低く形成されているから、汚水槽に貯留さ
せる汚水は連続運転水位を低く保つても、水中ポ
ンプの冷却作用が完全に行なわれ、しかも、デイ
フユーザの吐出方向は水中ポンプの軸長方向に平
行させて所望の俯仰角に調整可能とするととも
に、デイフユーザの吐出方向をさらに所望の方向
に変えるための回動角調整と、水中ポンプの水没
深さの調整とを槽外から容易に操作できるように
したので、汚水槽の底床から汚水面に至る間の有
効な撹拌作用が広範囲に行なわれて、汚水は臭気
の発生が著しく抑制されるばかりでなく、本装置
は構造が簡単で取り扱いがきわめて容易であると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施態様を例示し、第1図
は水中曝気装置の正面図、第2図は平面図、第3
図はガイド柱および回動角調整手段の中央縦断面
図、第4図は同正面図、第5図は第2図の−
線における断面図、第6図は他の実施例における
ガイド柱下端部の中央縦断面図、第7図は水中ポ
ンプの水没深さの調整範囲を示す正面図、第8図
は水中ポンプの回動角の調整範囲を示す平面図で
ある。 1……水中曝気装置、2……ガイド柱、3……
回動角調整手段、4……スライダ、5……床盤、
6……水中ポンプ、7……エゼクタ機構、8……
曲管、9……俯仰角調整手段、10……ポンプ本
体、11……原動機、12……回転軸、17……
吐出口、21……ノズル、22……吸気管、23
……空気導入体、24……デイフユーザ、T……
汚水槽、Tw……側壁、Tf……底床、W……汚
水、S……汚水面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 汚水槽等の汚水面上方から汚水中に没入させた
    ガイド柱は、回動角調整手段を介して槽体に支持
    され、該ガイド柱に昇降可能に遊嵌されたスライ
    ダに床盤が固設され、該床盤上にはポンプ本体に
    エゼクタ機構を連設した水中ポンプと、該水中ポ
    ンプに直結した原動機とが回転軸を横方向に向け
    て固設され、前記ポンプ本体は少なくとも1個の
    吐出口が設けられる一方、前記エゼクタ機構はノ
    ズルおよび吸気管を備えた空気導入体にデイフユ
    ーザが連設され、空気導入体と前記吐出口との間
    には、デイフユーザの吐出方向を前記回転軸の軸
    長方向に平行させる曲管を介在せしめ、該曲管と
    前記吐出口とは俯仰角調整手段を介して連結され
    ることを特徴とする水中曝気装置。
JP1987095727U 1987-06-22 1987-06-22 Expired JPH0312394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095727U JPH0312394Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095727U JPH0312394Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641798U JPS641798U (ja) 1989-01-06
JPH0312394Y2 true JPH0312394Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=30960622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095727U Expired JPH0312394Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312394Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361062A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中ミキサの取付姿勢変更機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641798U (ja) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070423A (en) Apparatus for diffusion in bodies of liquid
US3856272A (en) Floating mixer
EP0907404B1 (en) Air assist aerator/mixer
WO2001085623A1 (en) Process and plant for the efficiency solubility of gas and sludge mixing
US7172177B2 (en) Aerator
JP3160057B2 (ja) 攪拌曝気装置
JPH0312394Y2 (ja)
KR100371530B1 (ko) 수처리용 혼합 및 순환장치
CN214653944U (zh) 垂直分区的缺氧好氧沉淀一体式污水处理系统及其搅拌曝气一体化装置
JPH034398Y2 (ja)
JPS6136475B2 (ja)
CN112850899A (zh) 垂直分区的缺氧好氧沉淀一体式污水处理系统及其搅拌曝气一体化装置
US6345810B1 (en) Aerating unit
JPH0312393Y2 (ja)
KR200203222Y1 (ko) 수처리용 혼합 및 순환장치
KR200378540Y1 (ko) 폭기장치
JPS6028890A (ja) 曝気装置の運転方法
JP2529967Y2 (ja) 曝気装置
JPS5916597A (ja) 曝気装置
JPH11156390A (ja) 汚水槽における汚水処理方法並びに装置
KR0173454B1 (ko) 플로우팅에어레이터
JPH03165896A (ja) 水中曝気装置
JP2001252683A (ja) 水中機械式攪拌曝気装置
JPH05309395A (ja) 攪拌及び曝気装置
JPH0642797Y2 (ja) フローテイングエアレータ