JPH0312310A - 超伝導物質およびその製造方法 - Google Patents

超伝導物質およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0312310A
JPH0312310A JP1144479A JP14447989A JPH0312310A JP H0312310 A JPH0312310 A JP H0312310A JP 1144479 A JP1144479 A JP 1144479A JP 14447989 A JP14447989 A JP 14447989A JP H0312310 A JPH0312310 A JP H0312310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting material
superconducting
ions
ion
phosphorus ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1144479A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Masuda
升田 公三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd, Nihon Valqua Kogyo KK filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP1144479A priority Critical patent/JPH0312310A/ja
Priority to US07/534,273 priority patent/US5102861A/en
Publication of JPH0312310A publication Critical patent/JPH0312310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0884Treatment of superconductor layers by irradiation, e.g. ion-beam, electron-beam, laser beam or X-rays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/779Other rare earth, i.e. Sc,Y,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu and alkaline earth, i.e. Ca,Sr,Ba,Ra
    • Y10S505/78Yttrium and barium-, e.g. YBa2Cu307

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、臨界温度以下の温度にて電気抵抗が消滅する
超伝導物質およびその製造方法に関し、さらに詳しくは
、この超伝導物質の臨界温度を増大させて、新規な超伝
導物質を製造することを特徴とする超伝導物質およびそ
の製造方法に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 超伝導は、通常、その物質の固有の温度(臨界温度)以
下において、その物質の電気抵抗が完全に消失する現象
として定義される。したがって超伝導物質は、この電気
抵抗が0(ゼロ)であることを利用したエネルギー節約
型の送電システム、電力貯蔵システムあるいは核磁気共
鳴断層診断装置、磁気浮上列車、発電機、超導電マグネ
ット、粒子加速器等の材料として非常に魅力的である。
一方、エレクトロニクスの分野では、ジョセフソン効果
と磁束量子化を利用して磁束の検出器や記憶素子、演算
素子を作ることができる。
しかしながら、超伝導物質の臨界温度(Tc)は非常に
低く、たとえば、これまでよく知られている超伝導物質
は極低温の液体ヘリウム(沸点4.2K)による冷却が
不可欠で、このためそのぶん冷却コストが高く、その普
及を妨げていた。したがって、臨界温度(Tc)の高い
超伝導物質の出現が望まれていた。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、冷却コストの低減およびエネ
ルギーの節約をはかり得るように、より高い臨界温度(
Tc)を有する新規な超伝導物質を製造する方法を提供
することにある。
本発明者は、鋭意研究の結果、超伝導物質に特定イオン
を注入すれば、特別な結晶内クーロン場を利用して超伝
導を誘起させるクーパーペアを作り易くシ、その超伝導
物質における臨界温度(Tc)および電気伝導度を増大
させることを見出し、本発明を完成するに至った。
発明の概要 本発明に係る超伝導物質は、I X 1015ions
/d以上のリンイオンが注入されていることを特徴とし
ている。
本発明に係る超伝導物質の第1の製造方法は、超伝導物
質に、リンイオンを注入することを特徴としている。
また本発明に係る超伝導物質の第2の製造方法は、スパ
ッタリング法によって得られた超伝導物質にリンイオン
を注入することを特徴としている。
また、特に上記超伝導物質がY−Ba−Cu−〇系超伝
導物質であることを特徴としている。
さらに、これら超伝導物質に注入するリンイオン量は、
4 、 8〜8 、 0 (X 1015ions/a
d)であることを特徴としている。
また、本発明に係る超伝導物質の他の製造方法は、超伝
導物質にリンイオンを注入した後、熱処理することを特
徴としている。
発明の詳細な説明 以下、本発明に係る超伝導物質およびその製造方法につ
いて具体的に説明する。
本発明においてイオン注入される超伝導物質は、結晶構
造がペロブスカイト型で、本発明の目的の達成に悪影響
を与えないかぎり、前記超伝導物質以外の不純物と見ら
れる金属または非金属元素が共存することをさまたげな
い。
また、これら超伝導物質の試料の作製は、スパッタリン
グ法によって得られた超伝導物質であってもよく、また
焼結法によって得られた超伝導物質であってもよい。
次に作製された超伝導薄膜をターゲット(素材)として
、リンイオン(P+)を該超伝導薄膜に注入するにあた
って、リンイオン(P+)を制御性良く照射することが
可能なイオン注入装置が導入される。
このイオン注入装置は、たとえば放射性同位元素注入装
置、タンデム型ペレトロン、Dxnlystk社980
0型イオン注入装置等のイオン注入装置であればよい。
しかして、前記超伝導薄膜に注入されるリンイオン(P
+)の注入量は常温〜700℃の温度において、DoI
e量1 、 0 (X 1015ions/cnf)以
上であり、好ましくは4. 8〜8. 0 (XIO1
5ions/d)である。この場合リンイオン注入量が
1.0(X IQ15ions/ cnf)以下である
と超伝導を担うキャリア対の生成が少ないので、臨界温
度(Tc)および電気伝導度の増大がみられず本発明の
効果が得られない。
さらに、リンイオン(P+)注入後、必要に応じて酸素
の雰囲気中にて、熱処理される。この熱処理する理由は
、イオンを注入することによって、結晶中に多数の格子
欠陥が発生するが、この熱処理は、イオン注入によって
生じた格子欠陥を熱的に消去することと、原子を局所的
に配置させるためのものである。
発明の効果 以上から明らかなように、本発明によれば、超伝導物質
にリンイオン(P+)をイオン注入することにより、そ
の臨界温度および電気伝導度を増大させることができ、
その加工方法も含めて産業上の利用価値は高い。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例I YBa  Cu  Oの組成物の焼成物をター2 37
−δ ゲットとして、パルスレーザ−スパッタリング法により
、到達真空度10’Torrの容器の中で酸素ガス雰囲
気中において、酸化マグネシウム(Mg2)を基板とし
て、該基板温度700℃で、該基板上に3000人の膜
厚のY B a 2 Cu 30  の超伝導物質の薄
膜を形成したものが試料7−δ として使用された。
このとき、形成された膜はY B a 2 Cu 30
  の組成を有し、臨界温度(Tc)78にの超7−δ 伝導物質であった。
次に上記超伝導物質の薄膜(YBa  Cm  O)2
37−δ をイオン注入装置のターゲツト室に入れ、常温において
、120KeVに加速されたリンイオン(P+)が前記
超伝導物質の薄膜にDome量6×1015ions/
 ad注入された。注入後、該試料に920℃で1時間
熱処理が加えられた。このよう+ にしてリンイオン(P  )が注入されたY B a 
2Cu  Oの臨界温度(Tc)は82にとなり、37
−δ 新規な超伝導物質が製造された。
このリンイオン(P+)を注入する前と注入後の抵抗率
の温度特性を第1図に示し、リンイオン(P+)を注入
したDoIe量に対する試料の抵抗値とリンイオン(P
+)を注入しない試料の抵抗値との抵抗比率変化の様子
を第2図に示す。
実施例2 いずれも純度99.9%以上を有するY 203、Ba
C0、CuO粉末、各々、0. 7575 g。
2、 6518 g、 1. 6012 gはメノウ乳
鉢で30分間攪拌され、ルツボに入れられて950℃、
酸素ガス流量0.5117分中において、16時間焼結
された。焼結後、メノウ乳針で粉砕し、再度、酸素ガス
流量0.51/分中において950℃で16時間焼結さ
れた。焼結後、メノウ乳鉢で再度粉砕し、5000kg
/cfflの圧力で10φX1ma+の試料が作製され
た。次いでこの試料は再度、酸素ガス流量0.51/分
中において950℃、16時間焼結された。
これによって、YBa  Cu  Oの組成を2 37
−δ 有する臨界温度(Tc)78にの超伝導物質が作製され
た。
次に、このYBa  Cu  Oの組成を有す2 37
−δ る超伝導物質を鏡面仕上げをしてイオン注入装置のター
ゲット室入れ、120KeVに加速されたリンイオン(
P+)が前記超伝導物質に[1ose量6X 1015
ions/ al注入された。注入後、該試料に920
℃で1時間熱処理が加えられた。このようにしてリンイ
オン(P+)が注入されたYBaCu  Oの臨界温度
(Tc)は82にとなり、37−δ 新規な超伝導物質が作製された。
【図面の簡単な説明】
第1図はYBa  Cu  Oにリンイオン2 37−
δ (P+)を注入する前と注入後の抵抗率の温度特性を示
し、第2図はYBa  Cu  Oにリン2 37−δ イオン(P+)を注入したDose量に対する抵抗値と
リンイオン(P+)を注入しない場合の抵抗値との抵抗
比率変化の様子を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1×10^1^5ions/cm^3以上のリンイ
    オンが注入されていることを特徴とする超伝導物質。 2)超伝導物質に、リンイオンを注入することを特徴と
    、する超伝導物質の製造方法。 3)スパッタリング法によって得られた超伝導物質に、
    リンイオンを注入することを特徴とする超伝導物質の製
    造方法。 4)超伝導物質がY−Ba−Cu−O系超伝導物質であ
    る請求項第2項または第3項に記載の超伝導物質の製造
    方法。 5)超伝導物質に注入するリンイオン量が4.8〜8.
    0(×10^1^5ions/cm^3)である請求項
    第2項から第4項のいずれかに記載の超伝導物質の製造
    方法。 6)超伝導物質にリンイオンを注入した後、熱処理する
    ことを特徴とする請求項第2項から第5項に記載の超伝
    導物質の製造方法。
JP1144479A 1989-06-07 1989-06-07 超伝導物質およびその製造方法 Pending JPH0312310A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144479A JPH0312310A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 超伝導物質およびその製造方法
US07/534,273 US5102861A (en) 1989-06-07 1990-06-07 Superconductive materials implanted with phosphorus ions and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144479A JPH0312310A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 超伝導物質およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312310A true JPH0312310A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15363266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144479A Pending JPH0312310A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 超伝導物質およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5102861A (ja)
JP (1) JPH0312310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117547A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JP2007236438A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jms Co Ltd 医療用瓶針
US8749276B2 (en) 2010-10-13 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Signal buffer circuit, sensor control board, image scanner, and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891837A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center 酸化物超電導体およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427133A (en) * 1987-04-02 1989-01-30 Sumitomo Electric Industries Manufacture of superconductive wire
JPH01192758A (ja) * 1988-01-26 1989-08-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超伝導セラミックス
JPH01290525A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Seiko Epson Corp 高温超電導材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117547A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JP2007236438A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jms Co Ltd 医療用瓶針
US8749276B2 (en) 2010-10-13 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Signal buffer circuit, sensor control board, image scanner, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5102861A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hong et al. Superconducting Y‐Ba‐Cu‐O oxide films by sputtering
JPH0312310A (ja) 超伝導物質およびその製造方法
JPH02167820A (ja) T1系複合酸化物超電導体薄膜の成膜方法
EP0329929B1 (en) Improvements to the manufacturing processes of high magnetic susceptibility ceramic superconductors
JPH01100022A (ja) 超電導薄膜の作製方法
Yang et al. Observation of Pr and Gd ordering in the 2212-type compounds (Pb 0.5 Cu 0.5) 2 (Ba 0.5 Sr 0.5) 2 R Cu 2 O 8 (R= Pr, Gd)
JP2713343B2 (ja) 超電導回路の作製方法
US5652199A (en) Method of manufacturing oxide superconductor
US5244868A (en) Method of making high Tc superconductor material, and article produced by the method
Liu et al. Superconductivity above 130 K in Tl1− xHgxBa2Ca2Cu3O8+ δ
US5206214A (en) Method of preparing thin film of superconductor
JP2514685B2 (ja) 超電導材料とその製造方法
Nishigori et al. New superconductor LaRhSb
EP0430568A2 (en) Method of making high Tc superconductor material, and article produced by the method
Wu Epitaxy of Hg-Based High-T c Superconducting Thin Films
JP2668532B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2890709B2 (ja) 酸化物超伝導体の処理方法
Tachikawa Recent developments in high-field superconductors
JP2840475B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜の製造方法
Kúš et al. Preparation of Gd-Ba-Cu-O superconducting thin films on SrTiO 3, Al 2 O 3 and ZrO 2 by magnetron sputtering
Chae et al. Preparation of cathodic arc deposited HTSC Bi/sub 2/Sr/sub 2/CaCu/sub 2/O/sub 8+ y/-Ag composite thin films on Ag substrates
JPH06287100A (ja) 希土類元素を含む超電導酸化物薄膜の形成方法
Wang et al. PREPARATION OF SUPERCONDUCTING Bi–Pb–Sr–Ca–Cu–O FILMS BY DC MAGNETRON SPUTTERING METHOD
Jeong et al. Electrical fluctuations in thin film copper oxide superconductors.
JPH05132303A (ja) 超電導膜の製造方法