JPH03122837A - 光学的記録再生装置の光学系 - Google Patents
光学的記録再生装置の光学系Info
- Publication number
- JPH03122837A JPH03122837A JP1258879A JP25887989A JPH03122837A JP H03122837 A JPH03122837 A JP H03122837A JP 1258879 A JP1258879 A JP 1258879A JP 25887989 A JP25887989 A JP 25887989A JP H03122837 A JPH03122837 A JP H03122837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- optical system
- reflective
- optical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 107
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は光学的記録再生装置の光学系に関し、とくに、
光ディスクなどの光学的記録媒体に対してそのトラック
方向とは直交する方向に光学系の一部を移動してアクセ
スするようにした光学的記録再生装置の光学系に関する
ものである。
光ディスクなどの光学的記録媒体に対してそのトラック
方向とは直交する方向に光学系の一部を移動してアクセ
スするようにした光学的記録再生装置の光学系に関する
ものである。
(従来の技術)
近年、大記憶容量のメモリとして、光ディスクなどの光
学的記録媒体が実用化され、これに対応して、光学的に
情報の記録、再生、消去が行なえる光学的記録再生装置
が注目されている。従来の上記記録再生装置においては
光デイスク上の異なる場所に対して情報を記録し、また
、そこから再生するために、光学ヘッド全体をシータ方
向に移動させる場合が多かったが、この方式では、光学
ヘッドに全ての光学系を含んでいるため、重量が大きく
、光学ヘッドの移動の高速化には自づと限界があった。
学的記録媒体が実用化され、これに対応して、光学的に
情報の記録、再生、消去が行なえる光学的記録再生装置
が注目されている。従来の上記記録再生装置においては
光デイスク上の異なる場所に対して情報を記録し、また
、そこから再生するために、光学ヘッド全体をシータ方
向に移動させる場合が多かったが、この方式では、光学
ヘッドに全ての光学系を含んでいるため、重量が大きく
、光学ヘッドの移動の高速化には自づと限界があった。
そこで、光学ヘッドの軽量化のために、光学系を、反射
光学素子および対物レンズを含む可動光学系および光源
、受光センサ、その他の光学素子を含む固定光学系に分
離して可動光学部のみを光学ヘッドに組込むことがなさ
れている。
光学素子および対物レンズを含む可動光学系および光源
、受光センサ、その他の光学素子を含む固定光学系に分
離して可動光学部のみを光学ヘッドに組込むことがなさ
れている。
このような光学系は第4図に示されている。ここでは、
上記光学系は、光源としての半導体レーザ、コリメータ
レンズ、ビームスプリッタ、受光センサなどからなる固
定光学系20と、反射光学素子22、対物レンズ23と
からなる可動光学系21とで構成されていて、可動光学
系21は光学ヘッドとして光ディスク24の半径方向へ
移動が可能である(矢印Aで示す)。
上記光学系は、光源としての半導体レーザ、コリメータ
レンズ、ビームスプリッタ、受光センサなどからなる固
定光学系20と、反射光学素子22、対物レンズ23と
からなる可動光学系21とで構成されていて、可動光学
系21は光学ヘッドとして光ディスク24の半径方向へ
移動が可能である(矢印Aで示す)。
このように構成された場合、光学ヘッドは明らかに軽量
化され、このために矢印A方向についての高速化が可能
となる。
化され、このために矢印A方向についての高速化が可能
となる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような分離光学系においても、次に
述べるような問題が残されている。すなわち、第5図あ
るいは第6図に示されるように、可動光学系における反
射光学素子22は、2つのプリズム25.26を接着す
るか、プリズム25に平板26を接着したもので、接着
面27には反射膜が薄着されている。このような構成で
は反射膜が外気にさらされていないので、湿度などの影
響で反射膜の光学的特性の経時劣化が少ない。しかし、
上記反射光学素子22への入射光30と該素子22から
の出射光31とが形成する平面内(第5図および第6図
)において、上記反射光学素子22は直角二等辺三角形
のプリズムであって、入射光30はプリズム25の入射
面28に鉛直に入射され、出射光31は出射面29から
垂直に出射する。このため、入射面28における表面反
射光32、並びに出射面29における反射光33が入射
光30、出射光31と平行で逆向きとなるので、これが
固定光学系に、そのまま戻り、半導体レーザに影響を与
え、発光状態が不安定となる。
述べるような問題が残されている。すなわち、第5図あ
るいは第6図に示されるように、可動光学系における反
射光学素子22は、2つのプリズム25.26を接着す
るか、プリズム25に平板26を接着したもので、接着
面27には反射膜が薄着されている。このような構成で
は反射膜が外気にさらされていないので、湿度などの影
響で反射膜の光学的特性の経時劣化が少ない。しかし、
上記反射光学素子22への入射光30と該素子22から
の出射光31とが形成する平面内(第5図および第6図
)において、上記反射光学素子22は直角二等辺三角形
のプリズムであって、入射光30はプリズム25の入射
面28に鉛直に入射され、出射光31は出射面29から
垂直に出射する。このため、入射面28における表面反
射光32、並びに出射面29における反射光33が入射
光30、出射光31と平行で逆向きとなるので、これが
固定光学系に、そのまま戻り、半導体レーザに影響を与
え、発光状態が不安定となる。
このため、良好な情報の記録、再生が困難となる。
また、反射光が受光センサに入ると、オートフォーカシ
ング、オートトラッキングのためのサーボ信号に誤差を
生じさせ、再生信号の品質を低下し、装置の動作が不安
定となる。
ング、オートトラッキングのためのサーボ信号に誤差を
生じさせ、再生信号の品質を低下し、装置の動作が不安
定となる。
(発明の目的)
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、反射光
学素子の形状をかえるだけの筒車な構成で、入射面ある
いは出射面でのみ射光が固定光学系にもたらされた時、
半導体レーザや受光センサに影響せず、安定した良好な
動作が確保できるようにした光学的記録再生装置の光学
系を提供しようとするものである。
学素子の形状をかえるだけの筒車な構成で、入射面ある
いは出射面でのみ射光が固定光学系にもたらされた時、
半導体レーザや受光センサに影響せず、安定した良好な
動作が確保できるようにした光学的記録再生装置の光学
系を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段)
このため、本発明では、反射光学素子および対物レンズ
を含む可動光学系、および光源、受光センサ、その他の
光学素子を含む固定光学系に分離されていて、上記反射
光学素子は該固定光学系からの光束を反射して対物レン
ズにもたらし、該対物レンズに対向する光学的記録媒体
に結像させるようにした光学的記録再生装置の光学系に
おいて、上記反射光学素子は、その入射面2反射面およ
び出射面が、反射面を底辺としかつ頂角が直角でない二
等辺三角形であるプリズムで構成されると共に入射光と
出射光とが直角をなすように反射する構成である。
を含む可動光学系、および光源、受光センサ、その他の
光学素子を含む固定光学系に分離されていて、上記反射
光学素子は該固定光学系からの光束を反射して対物レン
ズにもたらし、該対物レンズに対向する光学的記録媒体
に結像させるようにした光学的記録再生装置の光学系に
おいて、上記反射光学素子は、その入射面2反射面およ
び出射面が、反射面を底辺としかつ頂角が直角でない二
等辺三角形であるプリズムで構成されると共に入射光と
出射光とが直角をなすように反射する構成である。
(作 用)
したがって、入射面に対する入射光、出射面に対する出
射光はそれぞれ、直角ではなく、このため、ここでの反
射光は同じ光軸をたどって固定光学系へ戻されることが
ないから、固定光学系で半導体レーザや受光センサに影
響せず、したがって光学的記録再生装置としての動作を
正しく維持できることになる。
射光はそれぞれ、直角ではなく、このため、ここでの反
射光は同じ光軸をたどって固定光学系へ戻されることが
ないから、固定光学系で半導体レーザや受光センサに影
響せず、したがって光学的記録再生装置としての動作を
正しく維持できることになる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。第1図において、符号1は、可動光学系における
反射光学素子であり、その断面形状は2つのプリズム2
および3を合わせた形になっている。一方のプリズム2
は頂角7が直角でない鋭角である二等辺三角形であって
、その底辺が反射面4とな9ており、ここには反射膜が
蒸着され、プリズム3でおおわれている。そして、この
反射面4は入射光30に対して45度の角度になるよう
に配置される。また、入射光30と出射光31とは直交
している。この場合、頂角7が直角ではないから、入射
面5における表面反射光32、並びに出射面6における
表面反射光33の進行方向は入射光の方向には平行でな
い。したがって、上記頂角7を具体的に選択すれば(鋭
角でも鈍角でもよい)、戻り光束は固定光学系の半導体
レーザの発光点に戻らないようにすることが可能であり
、また、受光センサの外へ逃がすこともできる。
する。第1図において、符号1は、可動光学系における
反射光学素子であり、その断面形状は2つのプリズム2
および3を合わせた形になっている。一方のプリズム2
は頂角7が直角でない鋭角である二等辺三角形であって
、その底辺が反射面4とな9ており、ここには反射膜が
蒸着され、プリズム3でおおわれている。そして、この
反射面4は入射光30に対して45度の角度になるよう
に配置される。また、入射光30と出射光31とは直交
している。この場合、頂角7が直角ではないから、入射
面5における表面反射光32、並びに出射面6における
表面反射光33の進行方向は入射光の方向には平行でな
い。したがって、上記頂角7を具体的に選択すれば(鋭
角でも鈍角でもよい)、戻り光束は固定光学系の半導体
レーザの発光点に戻らないようにすることが可能であり
、また、受光センサの外へ逃がすこともできる。
第1図に示される反射光学素子の形状であれば、入射面
5に対して上方からのほこりがつきにくい。
5に対して上方からのほこりがつきにくい。
このような構成の反射光学素子を用いた可動光学系にお
いては、更に別のメリットも得られる。
いては、更に別のメリットも得られる。
すなわち、−船釣に半導体レーザの発振波長は光出力の
変化にともない変動するので、例えば、光学的記録再生
装置において、情報の記録の際、零でない2つの光出力
値開で半導体レーザを変調させると、プリズム2の屈折
率は波長依存性があるために、結果として反射光学素子
1からの出射光は半導体レーザの変調にともない、光路
31および41の2つの経路をとることになる。しかし
、プリズム2は二等辺三角形で、反射面4と入射光とが
なす角度が45度であるため、上記光路31゜41のい
づれでも出射直後において互いに平行であり、したがっ
て、対物レンズ23により、光デイスク上の同一位置に
結像される。すなわち、記録時の半導体レーザの変調に
起因する波長変化の影響を受けることなく、光ディスク
24の所定のトランク42上に情報を安定して記録でき
るのである。
変化にともない変動するので、例えば、光学的記録再生
装置において、情報の記録の際、零でない2つの光出力
値開で半導体レーザを変調させると、プリズム2の屈折
率は波長依存性があるために、結果として反射光学素子
1からの出射光は半導体レーザの変調にともない、光路
31および41の2つの経路をとることになる。しかし
、プリズム2は二等辺三角形で、反射面4と入射光とが
なす角度が45度であるため、上記光路31゜41のい
づれでも出射直後において互いに平行であり、したがっ
て、対物レンズ23により、光デイスク上の同一位置に
結像される。すなわち、記録時の半導体レーザの変調に
起因する波長変化の影響を受けることなく、光ディスク
24の所定のトランク42上に情報を安定して記録でき
るのである。
なお、第3図に示す実施例ではプリズム3の代りに平行
平板3を用いてプリズム2と共に反射光学素子1を構成
している。ここでは平行平板3を用いることで、より軽
量化を達成している。
平板3を用いてプリズム2と共に反射光学素子1を構成
している。ここでは平行平板3を用いることで、より軽
量化を達成している。
第3図に示される反射光学素子の形状であれば、プリズ
ム2の頂角が直角でない鈍角である二等辺三角形である
ので、第1図に示される構成に比べて反射光学素子の高
さをおさえられる。また、第6図に示される従来の反射
光学素子に比べて小型化、軽量化が可能となる。
ム2の頂角が直角でない鈍角である二等辺三角形である
ので、第1図に示される構成に比べて反射光学素子の高
さをおさえられる。また、第6図に示される従来の反射
光学素子に比べて小型化、軽量化が可能となる。
第7図は、本発明の可動光学系を実際の光学ヘッドに組
込んだ状況を示している。ここでは、対物レンズ23を
保持するアクチュエータ51は摺動型のものであって、
オートフォーカス、オートトラッキングを行なう。この
アクチュエータ51は可動光学系21に固定されており
、シータ方向(矢印)へと移動することができる。そし
て、上述の光学素子1は上記可動光学系21内に配置さ
れ、固定光学系20からの光束30を対物レンズ23の
方向に導いている。なお、この実施例では光束30は窓
52を介して可動光学系21に導かれ、また、窓53を
介して対物レンズ23へと導かれるので、各窓52.5
3からはゴミ、汚れが入る可能性があるが、窓53側は
アクチュエータ51やアクチュエータカバー(図示せず
)がこれを覆う形となり、ゴミ、汚れの侵入を可及的に
予防するし、また、窓52を経由して、たとえゴミ。
込んだ状況を示している。ここでは、対物レンズ23を
保持するアクチュエータ51は摺動型のものであって、
オートフォーカス、オートトラッキングを行なう。この
アクチュエータ51は可動光学系21に固定されており
、シータ方向(矢印)へと移動することができる。そし
て、上述の光学素子1は上記可動光学系21内に配置さ
れ、固定光学系20からの光束30を対物レンズ23の
方向に導いている。なお、この実施例では光束30は窓
52を介して可動光学系21に導かれ、また、窓53を
介して対物レンズ23へと導かれるので、各窓52.5
3からはゴミ、汚れが入る可能性があるが、窓53側は
アクチュエータ51やアクチュエータカバー(図示せず
)がこれを覆う形となり、ゴミ、汚れの侵入を可及的に
予防するし、また、窓52を経由して、たとえゴミ。
汚れが入射面に付着しても、入射面は起立していてゴミ
、汚れが滑り落ち易くなっているので都合がよい。
、汚れが滑り落ち易くなっているので都合がよい。
(発明の効果)
本発明は以上詳述したようになり、可動光学系における
反射光学素子が、直角でない頂角の二等辺三角形よりな
るプリズムで構成され、底辺に対応する反射面について
、入射光と出射光とが直角であるように構成されている
から、反射光学素子から固定光学系への反射光が半導体
レーザや受光センサに影響を与えることがなく、したが
って、半導体レーザの出力が安定し、良好な記録、再生
ができ、また、再生信号、サーボ信号の品位を高く維持
できる。
反射光学素子が、直角でない頂角の二等辺三角形よりな
るプリズムで構成され、底辺に対応する反射面について
、入射光と出射光とが直角であるように構成されている
から、反射光学素子から固定光学系への反射光が半導体
レーザや受光センサに影響を与えることがなく、したが
って、半導体レーザの出力が安定し、良好な記録、再生
ができ、また、再生信号、サーボ信号の品位を高く維持
できる。
第1図は本発明の一実施例を示す反射光学素子の側面図
、第2図は光が変調された場合における上記反射光学素
子の機能を説明する側面図、第3図は別の実施例の反射
光学素子の側面図、第4図は従来例を説明するための概
略構成図、第5図および第6図は従来例における反射光
学素子の例を示す側面図、第7図は本発明を具体的に適
用した場合の斜視図である。 1・・・反射光学素子、2・・・プリズム、3・・・プ
リズム(平行平板)、4・・・反射面、5・・・入射面
、6・・・出射面、30・・・入射光、31・・・出射
光、32゜33・・・反射光。 第 1 図 第 図 第 図 第 図
、第2図は光が変調された場合における上記反射光学素
子の機能を説明する側面図、第3図は別の実施例の反射
光学素子の側面図、第4図は従来例を説明するための概
略構成図、第5図および第6図は従来例における反射光
学素子の例を示す側面図、第7図は本発明を具体的に適
用した場合の斜視図である。 1・・・反射光学素子、2・・・プリズム、3・・・プ
リズム(平行平板)、4・・・反射面、5・・・入射面
、6・・・出射面、30・・・入射光、31・・・出射
光、32゜33・・・反射光。 第 1 図 第 図 第 図 第 図
Claims (1)
- 反射光学素子および対物レンズを含む可動光学系、およ
び光源、受光センサ、その他の光学素子を含む固定光学
系に分離されていて、上記反射光学素子は該固定光学系
からの光束を反射して対物レンズにもたらし、該対物レ
ンズに対向する光学的記録媒体に結像させるようにした
光学的記録再生装置の光学系において、上記反射光学素
子はその入射面、反射面および出射面が、反射面を底辺
としかつ頂角が直角でない二等辺三角形であるプリズム
で構成されると共に、入射光と出射光とが直角をなすよ
うに反射する構成であることを特徴とする光学的記録再
生装置の光学系。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1258879A JPH03122837A (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | 光学的記録再生装置の光学系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1258879A JPH03122837A (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | 光学的記録再生装置の光学系 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03122837A true JPH03122837A (ja) | 1991-05-24 |
Family
ID=17326301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1258879A Pending JPH03122837A (ja) | 1989-10-05 | 1989-10-05 | 光学的記録再生装置の光学系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03122837A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04255921A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-10 | Fujitsu Ltd | 光学的記憶装置 |
-
1989
- 1989-10-05 JP JP1258879A patent/JPH03122837A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04255921A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-10 | Fujitsu Ltd | 光学的記憶装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5097464A (en) | Optical recording medium and optical recording/reproducing apparatus | |
JP3167066B2 (ja) | 光記録再生装置 | |
US4797868A (en) | Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory | |
KR100190739B1 (ko) | 쐐기형 프리즘을 이용한 광학 어셈블리 및 그를 포함하는 광학 저장 장치 | |
KR100200873B1 (ko) | 광 픽업 장치 | |
US4977552A (en) | Split type optical pick-up device with a tracking error detector on the moving part | |
US6657942B2 (en) | Optical recording and reproducing apparatus having floating swing arm and optical disk for use therewith | |
JPWO2006115161A1 (ja) | 光ヘッド装置及び光情報装置 | |
JPH03122837A (ja) | 光学的記録再生装置の光学系 | |
JP2911438B2 (ja) | 高速のアクセスタイムを達成するdvd/cd−r用光ヘッドアセンブリー | |
JPH0434740A (ja) | 光学ヘッド | |
US6324155B1 (en) | Optical information recording medium with flat reflecting film and reading system for reading information recorded thereon | |
JP3353329B2 (ja) | 光ピックアップ装置及び光磁気ディスク装置 | |
JP2001108809A (ja) | 光学フィルタおよび光ピックアップ装置 | |
KR20070044271A (ko) | 근접장 광 저장장치 및 광 픽업 콘트롤 방법 | |
JPH0567345A (ja) | 光基板型光情報記録再生装置 | |
JPH09223328A (ja) | 光学へッド | |
JPH051532B2 (ja) | ||
JP2843154B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JP2764752B2 (ja) | 情報蓄積装置 | |
JPS6297148A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPS61120352A (ja) | 焦点誤差検出装置 | |
JPH0719377B2 (ja) | 光ディスクのアクセス―トラッキング用微動―粗動サーボシステム | |
JP2000298852A (ja) | フォーカス検出装置及びそれを用いた光ヘッド装置 | |
JPH0266746A (ja) | 光学ヘッド |