JPH03122601A - レンズシートの製造方法 - Google Patents

レンズシートの製造方法

Info

Publication number
JPH03122601A
JPH03122601A JP1261191A JP26119189A JPH03122601A JP H03122601 A JPH03122601 A JP H03122601A JP 1261191 A JP1261191 A JP 1261191A JP 26119189 A JP26119189 A JP 26119189A JP H03122601 A JPH03122601 A JP H03122601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
base material
transparent base
resin liquid
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1261191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hamada
雅郎 濱田
Osamu Kotani
修 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1261191A priority Critical patent/JPH03122601A/ja
Publication of JPH03122601A publication Critical patent/JPH03122601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、太陽光の集光、各種光源装置あるいは透過型
スクリーン等に用いられるフレネルレンズ、または透過
型、反射型スクリーン等に使用されるレンチキュラーシ
ート等、基材の表面に微細なレンズ部を形成したレンズ
シートの製造方法に関するものである。
(従来の技術) 上記分野に使用されるレンズシートは、アクリル樹脂、
ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂あるいはスチレ
ン樹脂等の透明樹脂材料を用い、これをレンズシート形
状を備えた金型を用いて射出成型する方法や、これより
サイズが大きい場合には板材料をレンズ型と共に加熱、
加圧して熱転写する方法、さらには板材料に直接切削工
具によってレンズを切削する方法が知られている。
ところが上記の方法は、概して製造装置が大規模なもの
となり、加熱や加圧操作を伴うことから製造サイクルが
長くなり、製造コストが嵩むという問題点があった。
このため最近では、既存の樹脂材料を用い、この表面に
紫外線硬化型樹脂によってレンズ部だけを形成する方法
が提案されている(特開昭54−156651号公報、
特開昭61−17 7215号公報、特開昭62−23
8502号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記紫外線硬化型樹脂を用いてレンズシ
ートを製造する場合に問題となる点は、レンズ型と透明
基材との間に紫外線硬化型樹脂液を注入する際に発生す
る気泡を除去することが難しいことである。このため、
上記先行例のうち特開昭61−182608号公開では
、紫外線硬化型樹脂液を減圧下で注入することが提案さ
れているが、大きなサイズのレンズシートを製造する場
合には減圧設備が大規模のものとなってしまい製造コス
トの低減に寄与しにく(なる。しかも、硬化させる樹脂
層の厚さが相当厚い場合には、減圧下で脱泡する効果が
認められるものの、樹脂層がレンズ部のみの如く薄い場
合には、気泡の移動がレンズ型の凹凸に阻害されるため
、脱泡の効率が著しく低下してしまうという難点がある
ので、本来レンズ部のみを紫外線硬化型樹脂で形成して
生産性を向上し、材料コストを低減させるという目的に
適合しないこととなる。
本発明はこのような状況に鑑み、レンズ型に紫外線硬化
樹脂液を展延し、透明基材を重ねる際に、レンズ型面お
よびレンズ型と透明基材との間に気泡を巻き込まないよ
うにし、しかも生産効率を低下させることのない方法を
提案しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本来、レンズ型面およびレンズ型と透明基材との間に気
泡が発生する原因としては、レンズ型または透明基材の
表面に撥水性の物が付着している場合を除くと、レンズ
型に樹脂液を展開する際に気泡を巻き込むことと、透明
基材と樹脂液の注入が終わったレンズ型を重ね合わせる
際の樹脂液の表面の凹凸の凹部に起因して気泡が発生す
ることが挙げられる。このうちレンズ型への気泡の巻き
込みは、樹脂液の注入速度を適正にコントロールするこ
とで防ぐことができるが、重ね合わせの際に巻き込む気
泡は防止することが難しい。
このため本発明は、紫外線硬化型樹脂液を展開させたレ
ンズ型に透明基材を重ねる際に、該樹脂液を流下させ、
液溜りをつくった後透明基材を重ねるようにしたもので
、その要旨とするところは、レンズ型と透明基材との間
に紫外線硬化型樹脂液を介在させると共に、紫外線を照
射させて透明基材の少なくとも片面にレンズ部を形成す
るレンズシートの製造方法において、上記レンズ型を傾
斜させた状態で上方から紫外線硬化型樹脂液を流下させ
、次に透明基材を重ねて下方に液溜りをつくり、透明基
材を下方から上方に向かって押圧して密着させることを
特徴とするレンズシートの製造方法にある。
以下、本発明を図面に従って説明する。
第1図ないし第6図は、本発明の工程の概略を示すもの
である。まずレンズシート形状を形成するための型面を
備えたレンズ型(1)を用意する。
このレンズ型(1)としては、フレネルレンズやレンチ
キュラーレンズ等を形成するレンズ面を備えたもので、
アルミニウム、黄銅、鋼等の金属板やシリコン樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、フッソ樹脂あるいはポリメ
チルペンテン樹脂等の合成樹脂から製作したものを用い
ることができる。
次に、上記レンズ型(1)と略同サイズの透明基材(2
)を用意する。この透明基材(2)の材質は紫外線を通
過する硝子板でもよいが、−船釣にはアクリル樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂等の透明合成樹脂
板あるいはフィルムが用いられる。
本発明ではまず第1図のようにレンズ型(1)を水平面
に対し5〜30゛傾けて設置し、さらに第2図のように
レンズ型(1)に対し、下方は略接するようにまた上方
は開くように前記透明基材(2)を傾けて対置する。
次に、紫外線硬化型樹脂液(3)を、第3図に示すよう
に、傾斜上部に設置したノズル(4)より吐出させレン
ズ型(1)面を流下させる。
このときに用いる紫外線硬化型樹脂としては、ポリエス
テルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ポリウ
レタンアクリレート系等が用いられるが、流下時の粘度
が10〜400 cpsの範囲にあり、かつ硬化後の透
明性が高いものが望ましい。
このとき使用する紫外線硬化型樹脂液(3)は、予め十
分に脱泡しておくとともに、液中のごみをフィルターで
濾過しておくことが望ましい。
第3図の状態で樹脂液が流下する最初の瞬間に型の溝の
内部に、気泡が生じることがあるが、連続して樹脂液を
流下させていく過程で気泡は表面に浮上し、樹脂液と共
に流れ出ていく。
紫外線硬化型樹脂液(3)の流下が安定化し、透明基材
(2)の下方によって堰が形成されたら第4図に示すよ
うに、透明基材(2)をロールで下方から上方に向かっ
て押圧させる。この際に使用するロールは、金属製でも
ゴム製でも構わず、これ以外に先端に曲率のあるスキー
ジを用いても良い。
このときノズル(4)から連続して吐出される樹脂液は
、塗布予定量に対し余剰になるように調製すると良い。
このように余剰の樹脂液を用いたときは、周辺部等から
オーバーフローさせ、余剰の樹脂液を樹脂受け(7)か
ら回収し再度脱泡、濾過してリサイクル使用する。
ロール(5)が上端付近まで上昇したら、第5図に示す
ように、樹脂液の吐出を止め、静かにノズル(4)をレ
ンズ型(1)から抜き去る。
その後、レンズ型(1)の傾斜を水平に戻し、再度ロー
ル(5)で押圧し、レンズ型(1)と透明基材(2)の
間の余分な樹脂液(3)を流し出す。
以上の工程を経ることにより、レンズ型(1)面および
紫外線硬化型樹脂液(3)と透明基材(2)との間に気
泡を巻き込むことなく透明基材(2)を重ねることがで
きる。
このあと第6図のように、透明基材(2)を通して紫外
線を照射(8)シ硬化させ、硬化後に脱型してレンズシ
ートを取り出すが、この方法によって得られたレンズシ
ートは、透明基板(2)にレンズ部が一体的に形成され
ていて、しかもレンズ部に泡のない優れたものとなる。
(実施例) 以下、本発明の具体的な実施例を第7図ないし第1θ図
に基いて説明する。
まず第7図に示すように、板厚3mmでl100X80
0a+mの大きさの黄銅板表面にフレネルレンズ型面を
切削したレンズ型(1)と、このレンズ型(1)を収納
しうる浅皿状で上下2辺の枠(6A)が着脱できると共
に、白下面に傾斜固定を可能とする脚(6B)のついた
架台(6)を用意し、ここにレン型(1)をセットした
次に、架台(6)が15°の傾斜を保つよう脚(6B)
を立てた状態で、枠(6A)を外した辺が上下方向にな
り、かつ下端が樹脂受け(7)に接するように枠(6)
と樹脂受け(7)をセツティングした。
紫外線硬化型樹脂液(3)のノズル(4) として5U
S304TP 15Aのステンレス配管に1mmの溝を
切削したものを準備し、同装置に紫外線硬化型樹脂液(
3)の送液用に大同メタル社製rWP2040型」ギア
ポンプを、ラインフィルターとして東洋濾紙製rTcW
10R3sフィルター」を接続し、レンズ型上部に接す
るよう配置し、毎分20 !J?)ルで紫外線硬化型樹
脂液(3)を流下させた。
このとき用いた紫外線硬化型樹脂液(3)の組成は次の
通りである。
本日本合成化学社製ウレタンアクリレートrUV−30
00BJ       30重量%*三菱レイヨン社製
ビスフェノールA系アクリレート「ダイヤビーム411
7J  10  重量%*三三菱1田32 *メルク社製(光硬化触媒) r Darocur 5 1 1 7 J      
1.5  重量%(上記2つのモノマーの和に対して) 次に、第8図のように、レンズ型(1)とほぼ等しい大
きさの透明基材(2)である三菱イヨン社製アクリル樹
脂板「アクリライト#0OOJ  (厚さ3 mm)を
、その下端がレンズ型(1)の下端に接するようにし、
かつ上端が開き加減となるように対置させた。
そして透明基材(2)の上から第9図に示すように、自
作した直径50+nmのゴムロール(5)を毎分1mの
スピードで下方から上方にかけて樹脂液をしごくように
押圧して密着させた。
ロール(5)が透明基材(2)の上端付近に達し時点で
、ノズル(4)からの紫外線硬化型樹脂液(3)の吐出
を停止し、ロール(5)で余剰の樹脂液を押し出して樹
脂受け(7)で回収した後、架台(6)の傾斜を元に戻
した。
この後、透明基材(2)の上方より、80w/cmの照
射強度のウェスタンクオーツ社製紫外線ランプ(8)で
照射して硬化させた。こののち脱型して取り出したとこ
ろ泡のない第1O図のようなフレネルレンズを得ること
ができた。
(発明の効果) 本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、気泡の発生のない紫外線硬化型樹脂によるレンズ部が
透明基材の面に形成でき、性能のよいレンズシートを比
較的小規模な設備で効率良(製作することができるとい
う利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明方法の工程の概略を示す断
面図、第7図ないし第1O図は本発明の実施例の工程を
示すもので、第7図ないし第9図は架台、型、樹脂受け
、押圧した状態の斜視図、第1O図は得られたレンズシ
ートの断面図である。 l ・・・レンズ型 2 ・・・透明基材 3 ・・・紫外線硬化型樹脂液 4 ・・・ノズル 5 ・・・ロール 6 ・・・架台 6A)・・・架台の脱着可能な枠 6B)・・・架台の傾斜調整用の脚 7)・・・樹脂受け (8)・・・紫外線ランプ 第10 暴5 凹 尾ろ凶 #−3図 奉4121 ざ(尋芙楽必共徐

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンズ型と透明基材との間に紫外線硬化型樹脂液を介在
    させると共に、紫外線を照射させて透明基材の少なくと
    も片面にレンズ部を形成するレンズシートの製造方法に
    おいて、上記レンズ型を傾斜させた状態で上方から紫外
    線硬化型樹脂液を流下させ、次に透明基材を重ねて下方
    に液溜りを作り、透明基材を下方から上方に向かって押
    圧して密着させることを特徴とするレンズシートの製造
    方法。
JP1261191A 1989-10-05 1989-10-05 レンズシートの製造方法 Pending JPH03122601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261191A JPH03122601A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 レンズシートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261191A JPH03122601A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 レンズシートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122601A true JPH03122601A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17358409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261191A Pending JPH03122601A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 レンズシートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186637A (ja) * 1992-08-14 1994-07-08 Rca Thomson Licensing Corp 光学的要素およびその形成方法
WO2000008494A1 (fr) * 1998-08-05 2000-02-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lentilles en feuille et procede de fabrication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186637A (ja) * 1992-08-14 1994-07-08 Rca Thomson Licensing Corp 光学的要素およびその形成方法
WO2000008494A1 (fr) * 1998-08-05 2000-02-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lentilles en feuille et procede de fabrication
US6628460B1 (en) 1998-08-05 2003-09-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet and method for producing the same
US6870674B2 (en) 1998-08-05 2005-03-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1155855C (zh) 生产平面透镜的方法
CN1149196A (zh) 图像显示装置及其制造方法
JPH03122601A (ja) レンズシートの製造方法
CN218767723U (zh) 一种背光模组用dpp复合膜片
CN112060746A (zh) 一种曲面盖板的贴合方法
CN218767721U (zh) 一种背光模组用dop复合膜片
JPH03114002A (ja) レンズシートの製造方法
JPH03123301A (ja) レンズシートの製造方法
JPH03128212A (ja) レンズシートの製造方法
JP2770058B2 (ja) レンズシートの製造方法
KR100903737B1 (ko) 광학 필름의 제조방법, 이에 의해 제조된 광학필름 및 이를구비한 디스플레이장치
JPH0147307B2 (ja)
JPH1096924A (ja) 光路制御板及び液晶表示装置
JP2838150B2 (ja) レンズシートの製造方法
JP2002268146A (ja) 光学物品の製造方法とその光学物品を用いたプロジェクション・スクリーンおよびプロジェクション・テレビ
US20090047860A1 (en) Liquid crystal panel and method for manufacturing same
JPH0679834B2 (ja) 透過型スクリ−ン用レンズ板の製造方法
JPH03136819A (ja) レンズシートの製造方法
JP2011075718A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH07237229A (ja) 複合型成形品およびその製造方法
JP3370391B2 (ja) レンズシートの製造方法
JPH02222902A (ja) レンズシートの製造方法
JPS6382401A (ja) フレネルレンズシ−トの製造方法
JP2003167104A (ja) 光学シート及びその製造方法及び液晶表示装置
JPH0380202A (ja) レンズシートの製造方法