JPH03122402A - 高温触媒燃焼システム - Google Patents

高温触媒燃焼システム

Info

Publication number
JPH03122402A
JPH03122402A JP1256957A JP25695789A JPH03122402A JP H03122402 A JPH03122402 A JP H03122402A JP 1256957 A JP1256957 A JP 1256957A JP 25695789 A JP25695789 A JP 25695789A JP H03122402 A JPH03122402 A JP H03122402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
magnesia
combustion
high purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256957A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuya Matsuura
松浦 郁也
Yasushi Yoshida
吉田 康史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1256957A priority Critical patent/JPH03122402A/ja
Publication of JPH03122402A publication Critical patent/JPH03122402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、可燃物質の接触完全燃焼により得られる高温
ガスを利用する。各種動力源用ガスタービン、ボイラー
などに好適な高温触媒燃焼システムに関するものである
[従来技術および問題点] 従来からの通常の燃焼は、可燃物質が空気中で酸化され
炎を生じる化学反応であり、可燃物質固有の燃焼濃度範
囲と燃焼開始温度が存在してその反応の制御は容易でな
い、しかも局部的な異常高温域が存在し、その高温域に
おいて窒素酸化物の発生を引きおこしやすく、また−酸
化炭素などの未燃有害物質を排出することもある。
このようなことから、可燃物質と酸素含有ガスを触媒の
存在下で接触させて完全酸化反応を行わせる触媒燃焼が
提案され、種々の触媒が検討されている。触媒燃焼は火
炎燃焼と比較してつざのようなPF長がある。■燃焼速
度が大きく、燃焼効率が高い、(り無炎燃焼のため局部
的異常高温域が発生せず、単位体積当りの熱負荷を大き
くすることかできる。(う)可燃物質の燃焼開始温度お
よび完全燃焼温度を低くすることができる。(4)完全
燃焼であるため未燃物質が発生ぜず、かつ1500℃以
下で燃焼させるため熱NOxがほとんど発生しない、■
燃焼可能範囲が広く、稀薄混合ガスでも燃焼できる。■
燃焼面の温度が均一であって燃焼装置の形態に対する制
限が少ない。
これまでに高温域用触媒として各種の貴金属/A120
3系(D、L、Trimm、Appl、Catal、、
7249(1983)、 R,Prasadら、 Re
v、Sci、、 2B No+、1(+384))が検
討されたが、約1000℃で人文203系担体の比表面
積が減少し始め、1200℃でAlzO3が転移し比表
面積が急激に低下することによってその活性も急激に低
下することがわかっている。この傾向は、担体がTiO
2の場合700℃以上で、s+02の場合aOO℃以上
で、ZrO2の場合1000℃以上で(検出ら、触媒、
υNo4.293(1987)、福沢ら、エネルギー資
源219(+981))起こり、いずれも活性低下が大
きい。
このような酸化物を相体として用いた場合、上記のよう
に耐熱性に問題があるため、いくつかの複合酸化物系担
体が提案されている。それらのうちで代表的なものはL
a−β−A文203担体(山下ら1日化、 No9.1
1811 (198U)およびBaO−6AJLzO3
担体(荒井1表面、 24 Mail。
858 (198B))であって、かつ活性成分として
それぞれPdおよびL ao、6 S rO,4M n
 03  (ペロプスカイト型複合酸化物の一種)が担
持された場合最も活性が高いとしている。さらにBa0
・6A4zO3担体をベースとする改良触媒、すなわち
、B al−)(KxM r+AJLo 01)1系お
よびS rI4 L axM n A J!++ O+
94系触媒(H,Araiら、 Chew、 Lett
1461 (198B) )も提案されている。これら
は、いずれもアルミナをベースとする複合酸化物系担体
触媒であって、かつ担体の結晶構造はきわめて類似して
いるが、これらの提案により燃焼触媒の耐熱性はかなり
向上された。
しかし、これらはいずれもそれぞれの成分を含むアルコ
キシドを用いて共沈法により細心の注意を払って調製さ
れる必要があり、かつ触媒調製工程がきわめて煩雑であ
る。また担体の比表面積は使用前でさえいずれも25m
’/g以下であって、さらに活性および耐熱性について
まだ充分とはいえず、改良の余地は歿されている。
一方、活性成分としてpd、ptのような白金族金属が
優れていること、ざらにPdは低温着火性に、Ptは燃
焼完結性に特に優れていることは公知である(小野ら、
触媒輩No4305(1987)) 。
また、それらの特性を活かしてPdおよびptを組合せ
た触媒燃焼システムも提案されている(特開昭59−4
1706号)。
しかしながら、このような白金族金属を活性成分として
tooo℃以上の高温で長時間使用すると、徐々にシン
タリングが進行したり、それらの金属が酸化されたり、
あるいは酸化物になるとその蒸気圧が高くなって昇華消
失することによりいずれも不活性となることも知られて
いる( C,B。
^1cockら、 Proc、 Ba7. Sac、 
A254.551 (1960)) 。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、高純度超微粉単結晶マグネシアを担体および触媒
として組合わして用いることにより著しい効果が得られ
ることを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は、触媒の存在下で可燃物質と酸素含有ガス
を接触させて。
完全酸化反応を行わせ無害なCo2とH2Oのみに変化
させ、同時に熱エネルギーを発生させる高温触媒燃焼に
おいて、白金族金属担持高純度超微粉単結晶マグネシア
触媒および同マグネシアのみからなる触媒を前後に組合
わして用いることを特徴とする高温触媒燃焼システムを
提供するものである。
本発明の高温触媒燃焼システムについて詳細に説明する
まず1本発明の高温触媒燃焼システムを形成する触媒の
調製法から説明する。
触媒調製用マグネシア原料は、たとえばマグネシウム蒸
気と酸素含有ガスを乱流拡散状態で接触させマグネシウ
ムを酸化させることにより生成した気相酸化油製のマグ
ネシアであり、高純度、超微粉、単結晶、高活性などの
性質を有するCBET比表面積5〜170rn’/g、
比表面積径0 、01〜0 、2um、純度>99.9
8%)。
本発明の効果を最大限に活用するためには、このマグネ
シア原料としては超微粉であるほど好ましい。
また、触媒調製用白金属金属原料としては、パラジウム
(Pd)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)の硝酸塩
、アセチルアセトナト塩、アルコキシド、酢酸塩、カル
ボニル塩のうちから選択された1種以上が使用される。
さらに、触媒調製用有機溶媒原料としては、1%以上の
水を含有していないものであって、かつ上記白金族金属
原料を溶解するものであればいずれでもよい、たとえば
、メタノール、エタノール。
プロパツールなどのアルコール類、ヘキサン、ヘプタン
、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類を挙げることが
できるが、経済性の面から安価でかつ溶解度の高いもの
が望ましい。
未発明の第一触媒層形成用白金族金属相持高純度超微粉
単結晶マグネシア触媒(以下、着火触媒と呼ぶ)はたと
えば次のようにしてFA製される。
(1)溶媒法 上記3種類の原料、すなわち高純度超微粉単結晶マグネ
シア、白金族金属原料および有機溶媒を用い、マグネシ
ア粒子表面に白金族金属原料を担持させる。この場合、
白金族金属の担持量は、マグネシア担体に対して金属と
して0.01〜1 mo1%の範囲が望ましい、0.0
1+mo1%以下ではその添加効果が小さく触媒活性の
向上が小さい、また1101%以上にすると、その金属
によるシンタリングの傾向がみられるようになり、かえ
って活性が低下すると同時に経済的にも不利である。
このようにして調製したマグネシア、白金族金属原料お
よび有機溶媒からなるスラリーを50〜150℃におい
て乾好し、有機溶媒を完全に除去する。得られた白金族
金属相持マグネシアをガス気流中において100〜25
0℃の温度範囲で熱分解処理を行う、このさいの温度は
白金族金属原料の熱分解温度およびその分解速度を併慮
して決める。得られた固形物を必要により粒状あるいは
ハニカム状に成形し焼成を行って着火触媒を得る。
(2)CVD法 白金族元素のアセチルアセトナh[およびカルボニル塩
の融点は約180℃から220℃の範囲にあるので、こ
れらの塩を溶媒を使用せず直接高純度超微粉単結晶マグ
ネシアに目標孔混入させた後、用いた塩の融点より約1
0℃高い温度にして塩がマグネシアに均一にゆきわたる
まで待つ、この操作中マグネシアと塩が均一に混合され
るよう超音波振動で攪拌を統ける。このようにして得ら
れた白金族金属原料相持マグネシアの以下の調製法は、
(1)に記載した溶媒法と同一の方法で着火触媒を得る
また、第二触媒層成形用マグネシアのみからなる触媒(
以下、完全燃焼触媒と呼ぶ)を調製する場合には、原料
マグネシア超微粉末を通常の成形法に従って成形し焼成
して粒状あるいはハニカム状の触媒を得る。
なお、これらの調製法は一例にすぎず5本発明のシステ
ム化に用いる着火触媒および完全燃焼触媒はこれらの調
製法に限定されるものではない。
つぎにこれら着火触媒および完全燃焼触媒を用いてシス
テム化する方法について説明する。
第−触媒層および第二触媒層の最適な長さは、燃籾の種
類、濃度、予熱温度、触媒活性、ガス流速などによって
異なるため、範囲を限定することができないが、第−触
媒層は300〜800℃の温度範囲で昇温するように調
製される。これは、この温度範囲より高いとPd、Pt
などの白金族金属が徐々にシンタリングを起こし長時間
後には活性が低下すること、またその第一触媒層の長さ
を必要以上に長くすると圧力損失が大きくなることの2
点を勘案して決められる。第二触媒層は700−150
0℃の温度範囲で昇温されるように調製される。この長
さも圧力損失を小さくする目的から完全燃焼される最も
短いものとすることが望ましい、また、1500℃より
高温にすると、熱NOxが発生する原因となり、触媒燃
焼の長所を失うこととなるため、1500℃以下に調製
されるへきである。
さらにこれら第一触媒層および第二触媒層は連続的に接
合させてもよいし、あるいは両触媒層をはなしその間に
空間を設けることも可能である。
また、それら触媒層は粒状触媒による充填層でもよいが
、圧力損失低減の面からハニカムタイプが望ましい、使
用される燃料はメタン、エタン、プロパン、ブタンなど
いずれでもよいが、最も難燃性のメタンでさえ、300
℃以上の低い予熱温度でかつGH3V200.000h
−1以上の高流速で熱NOxを発生させることなく、完
全燃焼させることができる。
本発明の触媒燃焼システムは、前述のように各種動力源
用ガスタービン、ボイラーなどに好適であるが、その他
に排ガス処理による熱回収システムなどにも高効率で利
用できる。
[実施例] 実施例1〜3 気相酸化法製高純度超微粉単結晶マグネシアCBET比
表面積!44rn’/g、比表面積径0 、01 gm
、純度99.98%)ならびに白金族金属原料としてア
セチルアセトナドパラジウム。
アセチルアセトナトルテニウム、あるいはアセチルアセ
トナト白金および有機溶媒としていずれもエタノールを
使い、まずこれらからなるスラリーを50℃加熱攪拌を
2時間行いながら、マグネシア粒子表面に白金族金属原
料を担持させた。このさいの金属相持量はいずれもマグ
ネシアに対して0.5mo1%とじた。
ついで、80℃に昇温してスラリーを蒸発乾固し、ざら
にHe気流中で250℃において熱分解処理を行った。
得られた固形物をハニカム状にそれぞれ成形し焼成を行
ってφ1010X20の着火触媒を得た。
一方、上記高純度超微粉単結晶マグネシア(BET比表
面a144m’/g、比表面端径0.01μm)のみを
用いてハニカム状に成形し、焼成を行ってφlO10X
20の完全燃焼触媒を得た。
円柱状燃焼反応管(内径φ10mm)の中央部分に着火
触媒、すなわち、パラジウム触媒1個(20mm、実施
例1)、ルテニウム触媒1個(20mm、実施例2)あ
るいは白金触媒l側(20mm、実施例3)を設置し、
ついで完全燃焼触媒をそれぞれの着火触媒の後に3個(
60mm)づつ設置して触媒層を形成した。
まず、空気を若干量流通させながら1250℃で4時間
処理した後、N277 マof%、0220マo1%、
CH43マof%の混合ガスを触媒層内に通した。この
ときの空間速度は360,000h−1であった。温度
を上昇させながら20℃ごとに2m4のサンプリングを
行い、ガスクロマトグラフィーで定量分析しメタンの転
化率を求めた。
またこの温度と転化率の関係よりメタン転化率10%の
ときの反応温度(着火開始温度に近い)およびメタン転
化率90%のときの反応温度(完全燃焼温度に近い)を
求めた。また活性試験終了後のそれぞれの触媒層のBE
T比表面積も測定した。それらの結果を第1表に示す。
また予熱温度400℃のときの触媒層出口温度は108
0℃であり、燃焼効率は100%であった。このときの
燃焼ガス中には未燃焼のメタン。
−酸化炭素および窒素酸化物は検出されなかった。
−1゜ 実施例4.5 着火触媒のパラジウム担持量0.5101%を0.1m
o1%(実施例4)あるいは1 、0 mo1%(実施
例5)に代えた以外は、実施例1と同様に着火触媒を謂
製し、かつ実施例1と同一の完全燃焼触媒を組合わせて
触媒燃焼システムを構成した。
またそのときの活性評価法も実施例1と同様に行った。
それらの結果を第2表に示す。
(以下、余白) ¥h例6,7 アセチルアセトナトパラジウムのエタノール溶液を用い
て溶媒法により担持する代りに、パラジウムカルボニル
のエタノール溶液を用いて溶媒法により担持した(実施
例6)あるいは溶媒を用いずにアセチルアセトナドパラ
ジウムを用いてCVD法により相持した(実施例7)以
外は、実施例1と同様に着火触媒を調製した。
また完全燃焼触媒の調製およびそのシステム化ならびに
それらの評価法は実施例1と同様に行った。それらの結
果を第3表に示す。
(以下、余白) 実施例8 高純度超微粉単結晶マグネシアCBET比表面vi14
4m’/g、比表面積径0 、 OI ILm)の代り
に同マグネシア(比表面積9.5rn’/g、比表面積
径0 、1 pm)を用いた以外は実施例1と同様にし
て着火触媒および完全燃焼触媒を調製し、評価試験を行
った。その結果を第4表に示す。
(以下、余白) 実施例9〜11 着火触媒の長さ20mmt−15mmあるいは25mm
におよび完全燃焼触媒の長さ60mmを65mmあるい
は55mmに代えた(それぞれ実施例9あるいは10)
以外は実施例1と同様にして評価試験を行った。
また、着火触媒および完全燃焼触媒のハニカムをともに
φ2mmの粒状に変え、第一触媒層をφ110X20n
に、第二触媒層をφ1010X60に充填して触媒燃焼
システムを構成した(実施例11)。
それぞれの実施例において、まず空気を流通させながら
1250℃で4時間熱処理を行った後、N277vo1
%、 0220 vo1%、 CH43vo1%の混合
ガスをシステム内を通した。実施例9および10のとき
の空間速度は360,0OOh−また実施例11のそれ
は1B0,000h−’であった。評価法については実
施例1と同様に行った。それらの結果を第5表に示す。
16一 実施例12.13 実施例1と同じ触媒燃焼システムを用い、N276vo
1%、 0220 vo1%、 CH44vo1%の混
合ガスをこのシステムに通した。このときの空間速度は
360,000h″″Iであり、混合ガスの予熱温度は
360℃〜定とした。混合ガスを流通させてから4時間
(実施例12)および1200時間(実施例13)後の
燃焼ガス出口温度ならびにガス組成を求めた。
燃焼ガス出口温度は1250℃であり、1200時間経
過後もほとんど変化なかった。この温度より燃焼効率を
求めるとほぼ100%であった。
また、1200時間経過後でも燃焼ガス中には未燃焼の
メタン、−酸化炭素ならびに窒素酸化物は検出されなか
った。さらに1200時間経過後の第一、第二触媒層の
BET比表面積はそれぞれ45.3m’/g、63.9
m’/gであった。
比較例1 触媒を用いなかったこと以外は、実施例1と同様に評価
試験を行った。それらの結果を第6表に示す。
(以下。
余白) 比較例2 硝酸マグネシウムにアンモニア水奄加えて生成した水酸
化マグネシウムをHe%流中で600℃3時間熱処理し
て液相決裂マグネシアCBET比表面1i34.2m”
/g、比表面積径0.05pm。
純度99.8%)を得た。このマグネシアを用いた以外
は実施例1と同様にシステムを構成し、活性評価試験を
行った。その結果を第7表に示す。
(以下、余白) [発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の触媒燃焼シス
テムを適用することにより、以下の効果が顕著に認めら
れる。すなわち、■着火温度および完全燃焼温度が低い
、■高GHSV下でも完全燃焼し、■ともあわせ触媒活
性が極めて高い、■耐熱性が高く、1250℃のような
高温、長時間においてもシンタリング等による活性低下
が小さい、■未燃焼co、熱NOxの発生もなく、無害
のco2とH2Oのみの生成である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  触媒上で可燃物質と酸素含有ガスを接触させて、完全
    酸化反応を行わせ、無害なCO_2とH_2Oのみに変
    化させ、同時に熱エネルギーを発生させる触媒燃焼にお
    いて、300〜800℃の温度範囲で用いられる白金族
    金属担持高純度超微粉単結晶マグネシア触媒からなる第
    一触媒層を設け、その後に700〜1500℃の温度範
    囲で用いられる高純度超微粉単結晶マグネシアのみから
    なる第二触媒層を設けることを特徴とする高温触媒燃焼
    システム。
JP1256957A 1989-10-03 1989-10-03 高温触媒燃焼システム Pending JPH03122402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256957A JPH03122402A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 高温触媒燃焼システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256957A JPH03122402A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 高温触媒燃焼システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122402A true JPH03122402A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17299720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256957A Pending JPH03122402A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 高温触媒燃焼システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181906B2 (en) Devices and methods for reduction of NOx emissions from lean burn engines
Cimino et al. Thermal stability of perovskite-based monolithic reactors in the catalytic combustion of methane
US5810577A (en) Catalytic burner
JPH06506907A (ja) プラセオジム−パラジウムの2成分酸化物、上記含有触媒組成物および使用方法
US7247258B2 (en) Compact partial oxidation reactor assemblage with fast start-up capability
Sadamori Application concepts and evaluation of small-scale catalytic combustors for natural gas
JPS6051544A (ja) 酸化触媒
JPS60190236A (ja) 高温耐熱性を有する触媒体の製法
JPH02238206A (ja) 接触燃焼方法とその燃焼装置
US5216875A (en) Catalytic combustion process using supported palladium oxide catalysts
JPH06506871A (ja) 2成分酸化物を含有している燃焼用触媒および上記の使用方法
JPH03122402A (ja) 高温触媒燃焼システム
US7326394B2 (en) Catalysts, methods of making catalysts, and methods of combustion
JP2019173583A (ja) 車両用排ガス浄化装置
JPS63267804A (ja) 高温用酸化触媒
JPS583641A (ja) 接触燃焼用触媒
JPH03118835A (ja) 高温燃焼触媒
JPH03238048A (ja) 燃焼触媒
JP2976239B2 (ja) 高温燃焼用複合触媒体
Zwinkels High-temperature catalytic combustion.
JP3638813B2 (ja) メタン系燃料の燃焼用触媒の製造方法
Cimino et al. Development of high temperature catalytic reactors for oxidative conversion of natural gas
Persson Bimetallic palladium catalysts for catalytic combustion of methane
JPS5924122A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS63267805A (ja) 高温用酸化触媒