JPH03122199A - 与刺激洗浄剤 - Google Patents

与刺激洗浄剤

Info

Publication number
JPH03122199A
JPH03122199A JP26129089A JP26129089A JPH03122199A JP H03122199 A JPH03122199 A JP H03122199A JP 26129089 A JP26129089 A JP 26129089A JP 26129089 A JP26129089 A JP 26129089A JP H03122199 A JPH03122199 A JP H03122199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
mixed
particles
detergent
effects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26129089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Fujiwara
孝三 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26129089A priority Critical patent/JPH03122199A/ja
Publication of JPH03122199A publication Critical patent/JPH03122199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/382Vegetable products, e.g. soya meal, wood flour, sawdust

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は、顔面を除く身体、主として手足の表面に塗布
することによってマツサージ効果等〔従来の技術〕 従来の洗浄剤には、洗顔を主たる目的とし皮膚の老化角
質層を除去するために、例えば保湿性のあるアロエエキ
スとニンジン抽出液との配合剤に100〜200メツシ
ュの径を有する植物性アプリコツト粒子を混入した洗顔
料があった。
人体の皮膚は表皮・真皮・皮下組織の各層から組成され
ているが、表皮の基底層の細胞は1ヶ月弱のサイクルで
表皮の角質層まで押し上げられ分離してゆくので、上記
アプリコツト粒子により老化した角質を除去するもので
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような洗顔料では、顔面表皮がデリケートなため
粒子の径は100〜200メツシュの小径に限定され皮
膚を痛めないようにしなければならなかった。したがっ
て、顔面以外で手足等の比較的表皮の厚い部分の老化角
質層を除去するには、上記のような洗顔料では逆に粒子
が小径であるため十分な摩擦が発生せず、老化角質層の
除去効果が少なく、またマツサージ効果も殆んど期待で
きないという問題点があった。
本発明は、皮膚がデリケートな顔面等を除外した手足・
背中等の老化角質層を除去すると共に、混入粒子の径を
全体に大きくし、しかも異径粒子を混合することによっ
て顕著なマツサージ効果を発揮する洗浄剤の提供を目的
としている。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、ポリオキシエチレンラウリル
エーテル硫酸塩を主成分とする液状洗浄剤に、(るみ粒
子を混入するが、該くるみ粒子は20〜100メツシュ
の範囲の径を有する小塊状とし、異径粒子を適宜の割合
で混合することとし、混合すべきくるみ粒子の量は、該
液状洗浄剤100gに対し35〜45グラムとするもの
である。
なお、異径粒子の混合割合を略40メツシュと略60メ
ツシュの径を有するものをそれぞれほぼ均等の割合とす
れば最も好ましい効果を発揮する。
〔実施例] サンプルとして、略40メツシュ及び略60メツシュの
径を有する小塊状のくるみ粒子をほぼ均等の割合で混合
し、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩を主成
分とし、ラウリン酸ジェタノールアミドなどを副成分と
する液状洗浄剤100グラム当り40グラムの比率で混
入した試験品Aと、アロエエキスとニンジン抽出液を配
合した洗顔料に100〜200メツシュの植物性アプリ
コツト粒子が適宜数混入された既製品Bとを準備して次
のような実験を行なった。
[実験例1] 厚さ0.5mmの合成樹脂板に33mmφの合成樹脂製
摺動皿を置き、該皿の底面に上記各サンプルを塗布し、
摺動距離23mm、摺動回数35.8回/分、測定方法
JIS  Z  8735に準拠し、振動計測を行なっ
たオクターブ分析結果は次のとおりである。
以上の実験の結果、試験品A(実施例)は、振動の値(
振動速度)が最も大きく、振動の大きい周波数は63.
31.5Hz付近であり、振幅の傾向もより複雑となり
、摺動面での接着性能、滑り抵抗、転がり抵抗、粒子を
介して伝わる荷重の伝播状況等が種々に変化し振動傾向
に影響したことが判明した。
このように試験品A(実施例)は、そこに含有される複
数の異径粒子が存在し、相互に影響し合い「擦れ」と「
転がり」が生じるために、実施品を塗布する際転がり振
動が発生し、皮膚の下部にある毛細血管に十分な刺激を
与え、血行を良(する効果があることがわかる。
[実験例2]  150メツシュ、lOOメツシュ、6
0メツシュ、40メツシエ、20メツシュ、10メツシ
ュの各径のくるみ粒子のみを被験者20名のふくらはぎ
部分に塗布して上圧した場合の刺激強度を「きわめて弱
い」 「弱い」「普通J 「強い(痛い)Jの主訴分類
概念に従い検査した結果、150メツシュでは全員が「
きわめて弱い」、10メツシュでは全員が「強い(痛い
)」、100メツシュでは半数が「弱い」、2oメツシ
ュでは過半数が「普通」、60メツシュ及び40メツシ
ュについては9割が「普通」と回答した。
以上の結果、刺激強度が適正である範囲は20メツシュ
〜100メツシュであると判断できた。
なお、混入すべきくるみ粒子の割合が上記液状洗浄剤1
00グラム当たり35グラム未満の場合には、液状洗浄
剤との分離が著しくなり、マツサージ効果等を十分に期
待できな(なる。
逆に45グラムを越える場合には、(るみ粒子の量に対
する水分が少なくなり皮膚を痛めることとなる。したが
って、混入割合は液状洗浄剤100グラム当たり35〜
45グラムの範囲が好ましい。
〔効果〕
本発明は、上記実施例からも明らかなように、(1)2
0〜100メツシュの比較的径の大きな小塊状のくるみ
粒子を適宜組み合わせて混合してあるため、異径粒子の
適当な大きさと相関して、その「擦れ」と「転がり」作
用による振動と刺激力により皮下毛細血管に多大な作用
をし、血行増進による疲労回復など著しいマツサージ効
果があり、■ 比較的大きな粒子の摩擦により老化角質
層の除去効果を大ならしめ、■ 薬物等を使用せず物理
的作用によるマツサージ効果を発揮するので使用後の副
作用の心配もない、などその実用的効果は著大なるもの
がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、20〜100メッシュの範囲の径を有する小塊状の
    くるみ粒子を適宜の割合で混合し、この混合したくるみ
    粒子を、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩を
    主成分とする液状洗浄剤100グラム当り35〜45グ
    ラムの比率で混入したことを特徴とする与刺激洗浄剤。 2、略40メッシュ及び略60メッシュの径を有する小
    塊状のくるみ粒子をほぼ均等の割合で混合してある請求
    項1記載の与刺激洗浄剤。
JP26129089A 1989-10-06 1989-10-06 与刺激洗浄剤 Pending JPH03122199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26129089A JPH03122199A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 与刺激洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26129089A JPH03122199A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 与刺激洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122199A true JPH03122199A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17359748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26129089A Pending JPH03122199A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 与刺激洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204491A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Suzuki Yushi Kogyo Kk 染料およびインク洗浄用手洗い洗剤
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204491A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Suzuki Yushi Kogyo Kk 染料およびインク洗浄用手洗い洗剤
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1658831A (zh) 用于皮肤或毛发的清洁制品
WO2014074583A1 (en) Skin care compositions containing cotton and citrus-derived materials
EP2394633A2 (en) Method of cleansing skin having an impaired barrier
JP2009131598A (ja) 成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置
CA2638425A1 (en) Mechanical skin resurfacing device and method for use
EP4053313A1 (en) Fiber deposit production method, membrane production method, and membrane adhesion method
CN108135790B (zh) 三相清洁组合物
JPH03122199A (ja) 与刺激洗浄剤
EP1626653B1 (en) Pad for cleaning and hydrating skin
JP2001513541A (ja) クレンジング組成物
Akhtar et al. Effect of cream formulation of fenugreek seed extract on some mechanical parameters of human skin
CN112891261B (zh) 一种降低表面活性剂刺激性的组合物及在皂中的应用
US20090110466A1 (en) All natural vegetable fiber exfoliating cloth
KR102206655B1 (ko) 세정제 조성물이 침적된 인체 세정용 패드 및 이의 제조 방법
RU2083195C1 (ru) Универсальная лопатка для омолаживания кожи
Stringer et al. Ultrasonic methods for sampling human skin micro‐organisms
PL241860B1 (pl) Wyrób pilingujący do ust
Barel Anticellulite products and treatments
Kuliś et al. KNOWLEDGE OF CLIENTS OF BEAUTY SALONS ABOUT FACIAL REVITALIZATION TREATMENTS.
JP2005320333A (ja) 金属酸化物および不均質ポリホロシドを含む化粧用組成物
EP1205184B1 (fr) Composition synergetique à base de méthylsilanol hydroxyproline aspartate et de palmitoyl-pentapeptide-3
Jankowska et al. Knowledge of clients of beauty salons about facial revitalization treatments
CN117338612A (zh) 一种低脂肪酸含量的保湿沐浴露及其制备方法
Gloor et al. Do shake lotions, zinc oil and polyethylene glycol gels produce dehydration or moisturization?
FR2400883A1 (fr) Procede et dispositif de traitement pour retirer les corps etrangers des pores de la peau