JP2009131598A - 成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置 - Google Patents

成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009131598A
JP2009131598A JP2008195794A JP2008195794A JP2009131598A JP 2009131598 A JP2009131598 A JP 2009131598A JP 2008195794 A JP2008195794 A JP 2008195794A JP 2008195794 A JP2008195794 A JP 2008195794A JP 2009131598 A JP2009131598 A JP 2009131598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
skin
contact element
portable device
skin contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008195794A
Other languages
English (en)
Inventor
David Gubernick
デビッド・ガバニック
Raymond J Hull Jr
レイモンド・ジェイ・ハル・ジュニア
James Menke
ジェームズ・メンケ
John F Rytel
ジョン・エフ・リーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Publication of JP2009131598A publication Critical patent/JP2009131598A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/54Chiropodists' instruments, e.g. pedicure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】 化粧品等の除去効果が高い皮膚治療装置が提供される。
【解決手段】 モータ駆動式の携帯装置は、当該装置が接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されている。モータ駆動式の携帯装置は、当該装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、装置本体内に配されたモータと、当該モータから皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達して運動を皮膚接触表面に付与するための手段と、を含む。当該装置は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有する。
【選択図】 図1

Description

開示の内容
〔発明の背景〕
美容効果および/または皮膚の洗浄あるいは再生効果を付与するための多くの技術が提案されてきた。このような皮膚に対して手でマッサージを行う技術の例には、界面活性剤系の洗浄製剤、研磨材の懸濁液、および/または拭き取り繊維が含まれる。この手動で行う治療に代わるものとしてのモータ駆動式の皮膚治療装置は、上述のような効果を付与するために、洗浄剤と併用されてもよい。
ローズ(Rhoades)に付与された米国特許第6,652,888号明細書は、研磨用クリームで皮膚を再生させる方法を開示している。この方法では、ヒトの皮膚を再生させるための保湿クリームは、この保湿クリーム1オンス(約28グラム)当たり約14グラムの割合でアルミナ微結晶を含む懸濁液の状態で与えられる。保湿クリームは、振動器によって駆動される独立気泡型のスポンジパッドで、皮膚の表皮層中に擦り込まれる。アルミナ微結晶は、皮膚からその表皮層を研磨して滑らかな軟質表面を露出させ、これにより当該皮膚を再生させる。
ドータン(Dotan)に付与された米国特許第6,139,553号明細書は、顔面治療用器具および方法を開示している。この米国特許の開示内容には、研磨材を含有する顔面用製剤が顔面に塗布され、顔面治療用ヘッドが当該顔面用製剤に押し付けられた状態で、当該顔面用製剤に振動が与えられて、被験者の顔面の皮膚中に当該顔面用製剤を作用させるという顔面治療用器具および方法が記述されている。好適には、顔面治療用ヘッドは、凸状の曲面を有しているが、この曲面は、回転ディスクを含んでもよい。この回転ディスクは、被験者の顔面上に塗布された顔面用製剤に接触させた状態で、回転し、かつ、振動する。顔面用製剤は、好ましくは、泥状の混合物である。この治療方法では、好ましくは、その後、泥治療と同様に、皮膚中にも作用する保湿剤を含有する顔面用製剤を用いる他の治療が行われる。
ゼリクソン(Zelickson)に付与された米国特許第6,645,184号明細書は、テープ剥離システムおよび方法を開示している。このシステムは、テープ状の基材を用いており、このシステムでは、当該テープ状の基材をヒトの皮膚に貼った後に、当該皮膚からテープ状の基材を剥離することで、過剰あるいは不要の物質を除去する。このシステムは、皮膚の再生過程を促進するための他の要素を塗布することをさらに有している。
出願人らは、モータ駆動式の皮膚治療装置が市販されているが、これらのシステムは、有効であるものの、種々の理由から最善ではない可能性があると認識してきた。装置が小さければ小さいほど、効果が低下するという懸念が、上述した装置を多少、大きくしている。しかし、出願人らは、モータ駆動式の皮膚治療装置が、通常、やや重く、かつ嵩張っている、あるいは、そのいずれか一方であるので、当該システムを操作しづらく、治療される皮膚表面を観察する能力を目立たなくし、不要で高価な梱包コストがかかることも認識してきた。さらに、出願人らは、皮膚治療の有効性を維持できるにもかかわらず、上述した一つまたはそれ以上の欠点を克服する必要性も認識してきた。
〔発明の概要〕
本発明の一つの態様では、本発明の実施の形態は、モータ駆動式の携帯装置に関するものであり、この装置は、当該装置が接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されている。ここで、上記モータ駆動式の携帯装置は、当該装置に皮膚接触要素を連結するのに適した固定表面、装置本体内に配されたモータ、およびこのモータから皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達して運動を皮膚接触表面に付与するための手段を含み、この装置は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有している。
本発明の他の態様では、本発明の実施の形態は、モータ駆動式の携帯装置に関するものであり、この装置は、当該装置が接触するように配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されている。ここで、上記モータ駆動式の携帯装置は、本体を含む。この本体は、当該装置に皮膚接触要素を連結するのに適した固定表面、第1の把持表面、この第1の把持表面とは反対側に位置する第2の把持表面、を含み、第1の把持表面および第2の把持表面は、ユーザーの手の親指と他の指との間で把持するのに適しており、このように把持するように当該装置が保持された場合には、当該装置は当該ユーザーの掌に必ずしも接触しない。当該装置は、本体内に配されたモータと、このモータから皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達して運動を皮膚接触表面に付与するための手段とをさらに含む。この装置は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有している。
本発明の他の態様では、本発明の実施の形態は、モータ駆動式の携帯装置に関するものであり、この装置は、当該装置が接触するように配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されている。ここで、上記モータ駆動式の携帯装置は、当該装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、装置本体内に配されたモータと、このモータから皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達して運動を皮膚接触表面に付与するための手段とを含み、この装置は、約100平方センチメートル未満の突出領域を有しており、この突出領域は上記実質的に平坦な固定表面に直交する方向に突出しており、当該装置は、前記実質的に平坦な固定表面から、前記直交方向に沿って、当該装置のうち、前記実質的に平坦な固定表面から最も離れた点まで測定された寸法を有しており、この寸法は約11センチメートル未満である。
本発明の他の態様では、本発明の実施の形態は、上述した装置と、皮膚治療用パッド等の皮膚接触要素とを含むキットに関するものである。
本発明の他の態様では、被験者の皮膚を治療する方法は、上述した装置のモータを駆動させることと、皮膚に皮膚接触要素を接触させることとを含む。
〔発明の詳細な説明〕
上述したように要約された本発明は、添付された図面に示された本発明の実施の形態を参照することによって、より詳細に説明されることもできる。しかし、添付した図面が、単なる本発明の主たる実施の形態のみを示し、本発明の限定範囲を示すものと見なされないことから、当該実施の形態と等価の他の実施の形態を受け入れる余地がある点が特に留意されるはずである。
本明細書の開示内容に基づいて、本発明の属する技術分野における当業者が、本発明を完全に利用できると考えられる。次の具体的な実施の形態は、単に例示であり、かつ、当該開示内容のいかなる残部も、形はどうあれ、限定的ではないと解釈されるはずである。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「摩擦による皮膚再生技術」および当該用語の変形表現は、摩擦による哺乳類(特に、ヒト)の皮膚細胞の除去に関連しており、低刺激性の技術(被剥離物および研磨洗浄等)から、微細皮膚剥離を経て、皮膚削り術等の高刺激性の技術までの範囲内に属している。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「皮膚剥離」および当該用語の変形表現は、熱を利用しない再生技術に関連しており、特に、ニキビ跡、深い皺および「酒さ(rosacea)」のように外観を損ねる皮膚状態等、深刻な皮膚疾患に適した技術に関連している。この処置方法には、皮膚の上層に対して摩擦研磨を行うことと、微細皮膚剥離より深く、皮膚を浸透することとを含む。皮膚剥離では、皮膚の新しい層は、治癒中に、研磨された皮膚と入れ替わり、結果として、皮膚の外観は滑らかとなる。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「微細皮膚剥離」および当該用語の変形表現は、非常に低刺激性であり、かつ、低浸透性の形態である皮膚剥離に関連しており、さらに、微細な筋および皺の低減および重篤でない皮膚状態に適した技術に関連している。微細皮膚剥離では、皮膚中に、あまり深くない深度、主として角質層あるいはその部分まで、浸透する。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「被剥離物」および当該用語の変形表現は、皮膚組織の細胞から除去された皮および瘡蓋(かさぶた)に関連している。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「洗浄」および当該用語の変形表現は、特に、界面活性剤による洗浄で、皮膚の表面からの汚れ、油分、化粧品およびこれらの同等物の除去、および皮膚の穴内への浸透に関連している。「研磨洗浄」では、ある程度の被剥離物も生じる場合がある。
上述した摩擦による皮膚治療方法は、皮膚組織に有効な製剤、例えば洗浄剤の送出、およびニキビ治療用組成物あるいはレチノール(retinol)等の再生剤の送出を支援できる。
本明細書および特許請求の範囲内で用いられるように、用語「不織布」および当該用語の変形表現は、紙を除き、シート、織物、あるいは、天然および/または人工の繊維質または長繊維からなるキルト芯に関連しており、当該シート等は、ヤーンに変換されたものではなく、また、数種の手段によって互いに連結されたものである。さらに、説明すると、不織布は、織布および編物とは異なる。不織布材料に含まれる繊維質は、短繊維であってもよく、あるいは連続的に形成されたものであってもよく、あるいはそのままの状態で形成されたものであってもよく、少なくとも約50%の繊維質の錘が、長さ:直径の比が約300:1以上である繊維質によって提供されることが好ましい。
本発明は、モータ駆動式の携帯装置を用いて、摩擦による皮膚再生技術に有用なシステム、器具、組成物および方法に関連している。本発明の種々の実施の形態では、上述のようなシステム、器具および方法は、ユーザーにとって高い信頼性と利便性との独特の組み合わせ、並びに、有効性の高い皮膚再生技術を提供する。
図1は、本明細書に記述された本発明の実施の形態に従うと共に、本発明を限定しない摩擦による皮膚再生方法に有用なシステム1の一例の側面を示している。図2は、図1に示したシステムの正面図である。
システム1は、ユーザーの手に保持されるように概略構成されたモータ駆動装置3を有している。モータ駆動装置3は、種々の形状および寸法を有してもよい。注目に値する一つの実施の形態では、モータ駆動装置3は、第1の把持表面5を含む。第1の把持表面5は、基底面7を終端としてもよい。モータ駆動装置3には、第1の把持表面5と反対側に位置する第2の把持表面6が含まれてもよい。これら把持表面5、6は、好ましくは凸状である。「凸状」とは、モータ駆動装置3の対称線8を含む平面から離れた位置で膨れていることを意味する。一つの実施の形態では、第1の把持表面5と第2の把持表面6とは、約10センチメートル〜約50センチメートル、好ましくは約15センチメートル〜約30センチメートルの最短分離部20を有している。「最短分離部」とは、把持表面5、6を分離する最短直線距離を意味する。
一つの実施の形態では、第1の把持表面5および第2の把持表面6は、ユーザーの手の親指と他の指との間に把持するのに適している。第1の把持表面5および第2の把持表面6は、好ましくは、上述のような方法で把持された場合のモータ駆動装置3がユーザーの掌に必ずしも接触しないように構成されている。図3には、この所謂「精密グリップ」が示されている。図示されているように、モータ駆動装置3は、第1の把持表面5上に親指が配され、第2の把持表面6上に1本またはそれ以上の指が配され、ユーザーの掌がモータ駆動装置3上に接触せず、親指または他の指と「真(proper)」の掌12との間に空間10が生じるように、快適に把持され得る。
上述の「精密グリップ」と同様に、ユーザーがモータ駆動装置3を容易に保持できるようにするために、一つの好適な実施の形態では、モータ駆動装置3は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有している。「最大長さ寸法」とは、モータ駆動装置3の一部分から他の部分まで引ける最長線の長さを意味する。より高いレベルの小型化をも図るためには、モータ駆動装置3の最大長さ寸法は、約11センチメートル未満、より好ましくは、約10センチメートル未満、さらに好ましくは、約9センチメートル未満であってもよい。
図4は、図1に示したシステムを上方から示す斜視図である。モータ駆動装置3は、皮膚接触要素を着脱自在に取り付けられる一つまたはそれ以上の固定表面19a、19bを有してもよい。用語「着脱自在に取り付けられる」および当該用語の変形表現は、取付け強度をあまり低下させることなく、当該皮膚接触要素を取り付け、取り外し、かつ、再び取り付ける能力に関連している。一つの実施の形態では、固定表面は、少なくとも約5平方センチメートル、好ましくは約10平方センチメートルの面積を有している。
図4は、固定表面19aが実質的に平坦である一つの好適な実施の形態を示している。「実質的に平坦」とは、表面の全体範囲(例えば、少なくとも約5平方センチメートル、好ましくは約10平方センチメートルの面積)が僅かな曲面(例えば、固定表面19aの最大長さ寸法の少なくとも2倍、好ましくは5倍の曲率半径)を有するか、全く曲面を有しない表面を意味する。実質的に平坦な表面は、その最大深さ寸法より大きな最大長さ寸法および最大幅寸法を有している。例えば、面積が5平方センチメートル〜10平方センチメートルの表面は、約1ミリメートル以下の最大深さ寸法を有することになる。実質的に平坦な固定表面は、この固定表面に対する実質的に平坦な面を有する皮膚接触要素の固定を容易にし、これにより、皮膚治療を容易に行うことができる。
他の実施の形態では、装置は、(1)実質的に平坦な固定表面に直交する方向で測定された限界寸法と、(2)実質的に平坦な固定表面に直交する平面内の突出表面の限界面積の両方を有するという特性の組み合わせを有している。再度、図1を参照すると、この実施の形態では、装置は、寸法101を有しており、この寸法101は、測定方向と直交し、実質的に平坦な固定表面19aから、この実質的に平坦な固定表面19aによって規定される平面105から最も離れた位置にあるモータ駆動装置3上の点103までを測定して得られる。寸法101は、望ましくは、約11センチメートル未満、より好ましくは、約10センチメートル未満、さらに好ましくは約8センチメートル未満である。
図5は、モータ駆動装置3を示す底面図であり、図1の平面105に直交する方向からモータ駆動装置3を示している。一つの実施の形態では、モータ駆動装置3は、約100平方センチメートル未満、好ましくは、約80平方センチメートル、より好ましくは、約60平方センチメートル、さらに好ましくは、約50平方センチメートル、最も好ましくは、約30平方センチメートルの面積を有する突出領域105(実質的に平坦な固定表面19aに平行な平面に向けて突出している、すなわち、実質的に平坦な固定表面19aに直交する方向に突出している領域)を有している。突出領域105が図5における斜線領域全体、すなわち、モータ駆動装置3であれば下側部分として使用される第1の突出領域107と、当該装置の上側部分として使用される第2の突出領域109とを含むことが注目に値する。第1の突出領域107は、図2に示した凸状の把持表面5、6の内側傾斜部によって規定される当該装置の一部によって、第2の突出領域109から分離されている。
図1〜図5は、モータ駆動装置3の特定の形状を示しているが、他の形状にも適したものがある。例えば、モータ駆動装置3は、砂時計の形状(例えば、中央部分を狭めた円筒形状)、円盤あるいは平円盤の形状(例えば、摘むための凹みを備えた円盤形状)、精密グリップに役立つか否かが分からない他の形状を有してもよい。モータ駆動装置3には、当該装置をユーザーの手に固定するのに有用な他の部品が含まれてもよく、例えば、モータ駆動装置3には、手、指、親指あるいはこれらの組み合わせにモータ駆動装置3を保持するための一つまたはそれ以上のストラップ、バンド、あるいはポケットが含まれてもよい。
一つの実施の形態では、モータ駆動装置3は、約130立方センチメートル未満、好ましくは、約100立方センチメートル未満の体積を有する周囲環境空間を規定している。モータ駆動装置3の重量(どのようなバッテリをも含む)は、約125グラム未満、好ましくは、約100グラム未満であってもよい。
本発明者らは、モータ駆動装置3に関して上述した一つまたはそれ以上の態様を用いることによって、モータ駆動装置3がユーザーの掌内に納まり、精密グリップの状態で保持でき、モータ駆動装置3の容易操作性を高め、過度に重くないなど、モータ駆動装置3が、概ね、一つまたはそれ以上の非常に望ましい特徴を備えることを見出した。さらに、要請が理論に縛られることなく、相対的に小型化し、かつ、上述のような形状としたモータ駆動装置3を作製することによって、モータ駆動装置3を精密グリップの状態で容易に保持できると考えられ、また、ユーザーがその手の中に消散される振動の量を低減できることによって、装置に対する不快感を低減し、治療される皮膚に向けられる振動を高めることができると考えられる。
図6は、皮膚接触要素9(例えば、スポンジ、繊維質材料およびその他の材料、あるいはこれらの組み合わせ等、自立式の塊であり、本明細書において、後述されるものを含む)の上面を示しており、皮膚接触要素9は、皮膚に接触するための皮膚接触表面11を有している。皮膚接触要素9は、任意の担体13(例えば、硬質のプラスチック製基体)上に(図6の矢印によって示されるように)配置され、かつ、当該担体13に固定されてもよい。皮膚接触要素9は、種々の手段、例えば、微小フック、接着剤およびこれらの同等物によって、当該担体に固定されてもよい。担体13は、スナップ嵌合、ネジ止め、摩擦嵌合あるいは他の方法により、モータ駆動装置3の一つまたは表面19に着脱自在に取り付けられ、かつ、当該表面19から取り外されてもよい。
図7は、図1の仮想線1−1´で切断された断面を示している。把持表面5、6を把持するユーザーは、モータ駆動装置3上のスイッチ17(図1に示す)を入れるなどして、モータ駆動装置3内のモータ21を作動し、これにより、バッテリ27に蓄積されたエネルギーでモータ21を駆動する。バッテリ27は、スナップ止め18(図4に示す)を介して開閉できるチャンバ内に収容されている。
駆動されたモータ21は、取り付けられた皮膚接触表面11と、この皮膚接触表面11に接触して膨張した皮膚(図示せず)とに伝達される機械エネルギーを供給する。機械エネルギーには、シャフト25の回転時に偏心錘23を介して伝達される振動エネルギーが含まれる。
モータ21から皮膚接触要素9へのエネルギーの伝達を容易にするために、モータ21は、皮膚接触要素9(図8は適切なモータを示す斜視図を示している)の近傍に位置決めされてもよい。シャフト25の軸が皮膚接触表面11に平行であることが望ましいが、図6に示されているように、平行である必要はない。
出願人らは、皮膚にメリットを与えるためには、驚くべきことに、モータ駆動装置3によって提供されたエネルギーを高める必要がないことを見出した。特に、出願人らは、エネルギーが振動によって与えられる実施の形態において、電話の着信、すなわち、携帯電話、ポケベル、あるいは、携帯情報端末からのメッセージとの通信に使用されるモータ等、小型モータが驚くべきことに適切であることが見出した。モータは、3グラム未満の重量を有する偏心錘を利用して、洗浄剤および化粧品を高レベルで除去する。一つの実施の形態では、偏心錘の重量が約2グラム未満である。他の実施の形態では、偏心錘の重量が約1.6グラム〜約3グラムの範囲である。
本発明者らは、本発明の装置が、高レベルの洗浄効果および他の皮膚のメリットを与えることができるばかりでなく、使い易さおよび利便性に関連した追加のメリットを達成するために装置のデザインを調節することができることを見出した。具体的には、偏心錘23の重量を低減させることによって、(1)モータが占有する空間を縮小し、かつ、モータ駆動装置全体が占有する空間を縮小することによって、当該モータ駆動装置の使用中に、皮膚の領域を容易に観察できる。(2)当該モータ駆動装置を容易に輸送できる。(3)当該モータ駆動装置の梱包コストを低減できる。(4)当該モータ駆動装置3の重量を低減させて、軽量化を図り、かつ、延長した使用期間中、保持し続ける面倒を無くせる。
本発明の実施の形態によれば、モータ駆動装置3は、治療される皮膚に接触させた状態で配される。上述した図面が皮膚接触要素9を介する皮膚への接触を示しているが、この皮膚接触要素9は必須ではない。皮膚への接触は、例えば、アルミニウム酸化物、マイカ、ケイ酸塩類およびこれらの同等物を含む粒子等の鉱物粒子、並びに、粉砕済のクルミ殻、粉砕済のアプリコット殻等の有機研磨粒子、粉砕済の無機粒子を含む、ばらついた(loose)研磨粒子から作製された複数の皮膚接触表面を介して行われてもよい。
使用後に、ばらついた研磨粒子を除去する、あるいは、洗浄する面倒を避けるためには、好適な実施の形態では、接触は、上述した図面に関連して記述された皮膚接触要素9等、皮膚接触要素を介して皮膚に対してなされる。皮膚接触要素は、スポンジ、繊維質材料およびその他の材料、あるいはこれらの組み合わせ等、皮膚上に自立する塊等、皮膚を接触する、あるいは治療するのに適したパッドである。皮膚接触要素は、僅かな固有の摩損性を有する、あるいは、固有の摩損性を有しなくてもよく、または、固有の摩損性を有する、あるいは摩損性を付与するために皮膚接触要素に連結した研磨システムを有している。
皮膚接触要素9は、繊維質材料を含む、本質的に繊維質材料で構成される、あるいは、繊維質材料から構成されてもよい。適切な繊維質材料は、織布、不織布(例えば、梳毛処理による配向、あるいは不配向)、あるいは、織物を含むが、これらに限定されるものではない。繊維は、例えば、ニードルパンチ法、エアースルー結合法、水流交絡法、スパンボンド法、化学結合法(接着結合を含む)、あるいは、機械加工法(エンボス加工等)によって、不織布構造体内に一体化されてもよい。
したがって、上述した繊維は、自立式の繊維(例えば、多孔質の繊維)内に配されてもよい。不織布は、約220ミクロン〜約400ミクロンなど、約150ミクロン〜約500ミクロンの平均口径(1990年、国際不織布産業誌の第317頁〜第330頁に記載された「カバーストックファブリックス用の口径寸法の湿式モデル」に基づいたコーエン(Cohen)による算出値)を有してもよい。有用な繊維の代表的なリストには、例えば、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維およびレーヨン繊維、および複合繊維等の有機ポリマー類、木質パルプ、レーヨンおよび綿等のセルロース系繊維、およびこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。
特に適した程度の洗浄効果あるいは研磨を与えるためには、皮膚接触要素9には、約0.5ミリメートル〜約5ミリメートルの厚さ、より好ましくは、約1ミリメートル〜約5ミリメートルの厚さになるように、本発明の属する技術分野における当業者に公知のニードルパンチ法等の機械的手段によって連結された繊維が含まれてもよい。繊維質材料は、一つまたはそれ以上の皮膚接触要素29を使用する際に、機械的な硬度を維持するのに十分な坪量(単位面積当たりの重量)を有してもよい。坪量は、例えば、約10グラム/平方メートルと約450グラム/平方メートルとの間、約200グラム/平方メートルと約400グラム/平方メートルとの間、好ましくは、約300グラム/平方メートルと約400グラム/平方メートルとの間であってもよい。繊維質材料は、オレフィンあるいはポリエステルなど、軟らかく、強い弾力性を呈する材料を与えるレーヨンを含むことが望ましい。注目に値する一つの繊維質材料は、米国ニュージャージー州トトワ(Totowa)のプレシジョン・カスタム・コーティング社から入手可能であり、約200グラム/平方メートルと約400グラム/平方メートルとの間の坪量を有し、1.5デニールの「TENCEL(テンセル)」レーヨン短繊維と4〜5デニールの「PET(ポリエチレンテレフタレート)」短繊維とのニードルパンチ法による混合物である。
連結した研磨材は、繊維に連結した研磨システムであってもよい。用語「繊維に連結した」研磨システムとは、繊維に堅く取り付けられ、かつ、使用時に、繊維から簡単に分離されない研磨ユニット、粒子、凝集体およびこれらの同等物を意味する。このような研磨材は、種々の手段によって連結されてもよく、注目に値する一つの手段は、化学結合(接着結合を含むが、これに限定されない)による連結である。
研磨システムには、水不溶性の研磨材料を含む、あるいは、本質的に、当該水不溶性の研磨材料で構成されてもよい。本発明の一つの実施の形態では、研磨システムには、樹脂あるいはポリマーが含まれる。このポリマーは、例えば、単独重合体、共重合体、あるいは三元重合体であってもよく、二つまたはそれ以上の異なる重合体の混合物であってもよい。ポリマー類は、ランダム重合体、ブロック重合体、星形重合体、あるいは他の公知の構造体であってもよい。ポリマーは、エマルジョン重合法、分散重合法、懸濁重合法あるいは溶液重合法等、公知の方法によって作製されてもよい。好適な実施の形態では、ポリマーは、エマルジョン重合法によって形成される。ポリマーは非官能性であってもよく、あるいは、特定の用途において被覆の特性を最適化することを意図した官能性を含有してもよい。本発明の属する技術分野における当業者の一人は、ポリマー組成物の最終性能を改善するように含有モノマーおよび構成を調節できるはずである。ポリマーは、合成ポリマーとされる、あるいは、例えば、多糖類、澱粉、加工澱粉またはグアーガム等の天然ポリマーとされる。好適なポリマー類には、一つまたはそれ以上のモノマー類:(メタクリレート類)アクリレート類、マレイン酸エステル類、(メタクリルアミド類)アクリルアミド類、ビニルエステル類、イタコン酸エステル類、スチレン系モノマー、不飽和性の炭化水素類およびアクリロニトリル、窒素官能性モノマー類、ビニルエステル類、アルコール官能性モノマー類を有する単独重合体および共重合体が含まれる。特に好適なモノマー類には、酢酸ビニル、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチレン、塩化ビニルおよびスチレンが含まれるが、これらに限定されるものではない。
上述したポリマーが皮膚接触要素中に含まれる場合には、当該ポリマーは、皮膚を研磨するのに十分な硬度を与えるが、皮膚に擦過傷を生じさせにくい、あるいは不快感を与えにくいように選択される。本発明の一つの実施の形態では、ポリマーは、約0℃〜約105℃のように、マイナス20℃を超えるガラス転移温度Tgを有している。注目に値する一つの実施の形態では、ポリマーは、約0℃〜約50℃のガラス転移温度Tgを有している。
ガラス転移温度Tgは、毎分20.0℃の加熱速度で、5ミリグラム以下のサンプルに伝熱させる示差走査熱量測定法(DSC)によって決定される。ガラス転移温度Tgは、示差走査熱量測定法(DSC)による熱容量加熱曲線上でのガラス転移に対応する熱流量変化の開始と終了との間の中間値として算出される。ガラス転移温度Tgを決定する際の示差走査熱量測定法(DSC)の使用は、本発明の属する技術分野において周知であり、1994年1月のアメリカン・ラボラトリー誌の「正確な熱力学的および動力学的データを得る際の示差走査熱量測定法(DSC)の使用」に、ビー・カッセル(B. Cassel)およびエム・ピー・ディビト(M. P. DiVito)によって記述され、かつ、アカデミック・プレス社から1990年発行の「熱分析」に、ビー・ウンターリッヒ(B. Wunderlich)によって記述されている。
上述したポリマーは、熱硬化性ポリマー(例えば、概ね、温度変化での可逆性を呈しない架橋部分を有するポリマー)であってもよい。注目に値する一つのポリマーは、約30℃のガラス転移温度Tgでの硬化処理中に部分的に架橋するアクリル酸系塩基/アクリル酸ビニル系塩基を有するものであり、例えば、米国テキサス州ダラスのセラニーズ・コーポレーションから市販されている樹脂VINAMUL ABX 30である。
研磨システムには、研磨材と混合される、一つまたはそれ以上の追加機能成分がさらに含まれてもよい。有用な追加機能成分には、可塑剤;架橋剤;澱粉;ポリビニルアルコール;メラミン、尿素、フェノール等のホルムアルデヒド系熱硬化性成分;充填剤;保湿剤;界面活性剤;塩類;香料;および着色剤あるいは反射剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。追加機能成分は、ポリマー固形分の百分率として算出された場合には、0重量%〜20重量%、好ましくは、5重量%〜15重量%の範囲で、研磨システム中に存在してもよい。
皮膚接触要素9は、スロット被覆法、発泡被覆法、浸透法、プリント法、あるいは噴霧法等、ポリマーの工業塗装分野において公知の種々の方法を用いて、研磨システムを繊維上に堆積させることによって、形成されてもよい。噴霧法は、特に注目に値する方法であり、廃棄物を減らし、かつ、有効性を最適化するように、繊維の上に不連続な研磨ユニットを容易に形成できる。
仮に研磨システムが噴霧法で塗布された場合には、研磨システムを含む噴霧可能な組成物(例えば、ポリマーおよび他の機能成分、並びに、水または他の適切な担体)は、繊維上に噴霧されてもよく、その後、結果的に得られる繊維/研磨材の複合体を従来のオーブン中で乾燥させてもよい。上記の記述は、繊維に連結された研磨システムを組み入れた皮膚接触要素に関するものであるが、本発明の一つの実施の形態では、繊維に連結される追加の研磨システムを含めずに、繊維自体が研磨材であってもよい。例えば、一つの特定の実施の形態では、皮膚接触要素は、ニードルパンチ法、エアースルー結合法、あるいは熱結合法を用いて、不織布構造中に組み入れられた短繊維を含む。繊維は、ポリエステル;レーヨン繊維;複合繊維;木質パルプ、レーヨンおよび綿等のセルロース系繊維、あるいは、これらの組み合わせから作製される高デニール繊維であってもよい。
本発明者らは、驚くべきことに、一つの所望の特性が、以下の項目(検査法)中に記述される「摩損耐久検査法」に従って決定される、適切な「摩損耐久性」を呈する研磨用の皮膚接触要素を適度に使用することによって達成できることを見出した。さらに、仮に皮膚接触要素がその「摩損耐久性」と、パッド(皮膚接触要素)が圧縮荷重下で、どのように動くかに関する一つまたはそれ以上の特性、特に圧縮性および変位性との組み合わせに基づいて選択される場合には、上述したメリットは、より高められることになる。これらの特性は、湿った、すなわち湿気を有する環境内で、機械エネルギーをモータ駆動装置3から皮膚接触表面に伝達して皮膚を研磨により再生させる皮膚接触要素の性能に関連している。
一つの実施の形態では、皮膚接触要素は、2〜14、好ましくは、約2.5〜約12、より好ましくは、約3〜約10、さらに好ましくは、約4〜約9等、14未満の摩損耐久性を有している。
特定の実施の形態では、また、本発明者らは、驚くべきことに、適度の研磨用の皮膚接触要素(特に、上述のような一定基準の摩損性に合致する皮膚接触要素)が、印加された圧縮荷重下での挙動に関連する他の特性を有している場合に、機械的な器具と一緒に使用されると、高い性能を発揮する。特に、皮膚接触要素は、印加された荷重下で、多少は変位するが、過度には変位しない。
印加された圧縮荷重により生じた、概ね、復元可能な変形に対する変位性、および圧縮性は、上述した皮膚接触要素を特徴付けるのに有用な追加の特性である。これらの特性は、以下の項目(検査法)中に記述される「摩損耐久検査法」に従って測定されてもよい。
したがって、一つの実施の形態では、皮膚接触要素自体は、0.15ミリメートル〜約2.0ミリメートル、好ましくは、約0.25ミリメートル〜約1ミリメートル、より好ましくは、約0.25ミリメートル〜約0.8ミリメートル、最も好ましくは、約0.25ミリメートル〜約0.5ミリメートルの変位性を有している。
また、本発明者らは、驚くべきことに、皮膚接触要素が好ましくは圧縮性であるが、過度には圧縮されないことを見出した。一つの実施の形態では、皮膚接触要素自体は、約20%未満の圧縮性を有している。他の実施の形態では、その圧縮性が、約19%未満、より好ましくは、約15%未満であってもよい。より好ましくは、当該圧縮性は、約3%〜約13%の範囲であってもよい。
また、本発明者らは、皮膚接触要素が、約0.1ミリメートル〜約20ミリメートル、好ましくは、約0.5ミリメートル〜約5ミリメートル、より好ましくは、約1ミリメートル〜約5ミリメートル、最も好ましくは、約1.5ミリメートル〜約4.5ミリメートルの厚さを有することが望ましい点に留意した。厚さは、以下の項目(圧縮性および変位性の検査法)における「初期厚さ」として測定されている。皮膚接触要素の他の適切な特性は、本願と共通の出願人に譲渡され、公開され、「摩擦による皮膚再生技術に使用される材料」を名称とする米国特許出願の公開明細書第US20070010828号に記述されている。本明細書の開示内容は、参照によって、本願明細書にそっくりそのまま組み込まれる。
皮膚接触要素9には、繊維を周回する方向あるいは繊維を交差する方向に形成された被覆層がさらに含まれてもよく、一つの実施の形態では、当該被覆層が、繊維45の上および研磨システムの上にも形成されている。被覆層は、使用時に溶解されて、当該被覆層中の一つまたはそれ以上の成分が皮膚19に到達するように、使用時において、少なくとも部分的に水溶性であってもよい。本発明の一つの実施の形態では、被覆層は、皮膚に到達し、かつ、当該皮膚中に入り込める研磨粒子等、研磨材を実質的に含まない。本発明の一つの実施の形態では、被覆層は、水を実質的に含まない(すなわち、含水量は、約0.5%未満のような約2%未満である)。
当該被覆層は、一つまたはそれ以上の種々の機能を発揮するために処方されてもよい。例えば、被覆層は、潤滑性、柔軟性、および/または保湿性;低刺激発泡性;種々の有利な成分を送出するための伝達手段(例えば、有利な成分、薬剤およびこれらの同等物);あるいは、これらの組み合わせを有してもよい。
さらに、被覆層53には、ニキビ抑制剤、皺取り剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗炎症剤、局所麻酔剤、人工日焼け剤、促進剤、抗ウイルス剤、酵素剤、日焼け防止剤、抗酸化剤、皮膚剥離剤、脱毛剤、および、これらの同等物などの一つまたはそれ以上の有利な成分が含まれてもよい。他の適切で有利な成分は、本願と同時係属中で、2003年12月24日に出願され、「有利な成分および装置を用いる皮膚治療法」を名称とする米国特許出願の公開明細書第US2005-0148907号、および、本願と同時係属中で、2004年12月28日に出願され、「皮膚治療器具および方法」を名称とする米国特許出願第11/023655号に記述されている。これら両文献は先に引用されている。
使用方法
本発明のシステム1は、研磨治療、洗浄、あるいは他の皮膚治療(例えば、ニキビ、老化防止、皮膚の堅さ、色調、質感、脱毛、体形調整/セルライト除去、およびこれらの同等物)等、皮膚を治療するのに、使用される。
本発明の一つの実施の形態では、皮膚接触要素は、モータ駆動型の携帯装置に一時的に取り付けられる。他の実施の形態では、皮膚接触要素は、摩損性を付与し、追加の研磨材は必要ない。他の実施の形態では、研磨粒子を含む組成物(例えば、懸濁液、乳濁液)が皮膚接触要素あるいは治療される皮膚に添加される。
ユーザーが装置(例えば、図3に関連して記述された精密グリップを介して)を把持し、当該装置上のスイッチを入れ、モータシャフトを回転させるのに十分なエネルギーを付与させることで、振動等の周期運動を当該装置に与える。例えば、当該装置の動作としては、モータシャフトを回転させ、当該モータシャフトに連結した偏心錘を当該モータシャフト回りの離心軌道上で移動させるようにしてもよい。したがって、回転する偏心錘から生じた振動エネルギーは、研磨材に伝達される。振動している研磨材は、皮膚に接触して、当該皮膚にメリットを与える。
皮膚接触要素は、治療される皮膚の表面あるいは他の膨張表面上を移動する。例えば、皮膚接触表面11(例えば、実質的に平坦な皮膚接触表面)が、治療される皮膚に接触する状態で配置される。皮膚接触表面は、例えば、研磨で皮膚を治療することによって、細胞増殖作用を高める。皮膚接触要素は、皮膚に対して、有利な成分由来の保湿性、発泡性、あるいは送出性を与える処方に組み込まれてもよい。ユーザーが治療を終了する場合には、皮膚接触表面を取り外し、その後に、衛生的な表面を具備する新たな皮膚接触要素に取り替えてもよい。ユーザーは、終了後に、治療された皮膚を選択的に洗浄してもよい。
本発明者らは、本発明の方法を用いることで、細胞増殖、微細皮膚剥離の有効性、洗浄およびこれらの同等内容等の種々のメリットが、特定の実施の形態では、小型、分離型、軽量、および高い費用効率性とすることができる装置を用いる追加の利便性と共に、享受できることを発見した。
検査法
摩損性の検査法
「摩損耐久検査法」は、後述される検査法を用いて測定される。材料の「生来の摩損性」は、摩損耐久性と同様に測定されるが、初期洗浄ステップは省略される。
検査対象である皮膚接触要素の5個のサンプルを、それぞれ、約41ミリメートルの直径を有する円形状に切断する。水との接触により器具から容易に分離される、発泡剤、油分および乳濁液等、すべての物質を除去するために、サンプルをそれぞれ個別に水洗する。切断されたサンプルを、器具の体積の少なくとも約20倍となる十分な量の脱イオン水(約35℃の温度)を収容している水槽中に浸漬させる。器具を2分間、当該水槽中に残してから、取り除き、10秒間、器具に付着した水を滴下させ、当該水槽と同様の他の水(未使用)浴槽中に配置し、再び、5分間、器具に付着した水を滴下させる。サンプルを取り除いてから、約16時間〜約72時間の期間、大気(約50%〜60%の相対湿度)中で乾燥させる。再び、生来の摩損性を測定する場合には、この洗浄ステップを省略する。
サンプルを、上述のように洗浄し、かつ、乾燥させた後に、摩損性は、ASTM検査法D 3886-99の改訂版に従う研磨検査装置を用いて検査される。適切な装置は、米国ニュージャージー州ウィパニーのカスタム・サイエンティフィック・インストルメント(CSI)から入手可能な型式CS-226-605のCSI Universal Wear Testerである。共押出しにより構成されたスパンボンド/着色済みポリエチレンフィルム積層体(米国オハイオ州メーソンのクロペイ・プアスチック・プロダクツから市販されているClopay M18-1057:坪量26グラム/平方メートルの積層体。この積層体は、(1)坪量15グラム/平方メートル(公称)のスパンボンドによるポリプロピレン製不織布ウェブ層と、(2)このウェブ層と共押出しされ、坪量20グラム/平方メートルであり、約0.7ミル(0.007インチ=0.01778センチメートル)(公称)の厚さを有するポリエチレンフィルムとを有しており、当該積層体のポリエチレンフィルム表面にはコロナ処理が施され、当該積層体は、1インチ(=2.54センチメートル)当たり150グラムの目標結合強度を有している)のサンプルを、上方へ配向させたフィルムを備えたステージ上に配置し、当該積層体を、上記磨耗試験器(Wear Tester)で供給されるようなO−リングを備えたステージに堅く固定する。検査対象のサンプルを、当該サンプルがステージの頂部に直接、整列するように、ステージ上のアームに固定する。上記磨耗試験器が作動中に、サンプルが移動しないような方法で、サンプルを(好ましくは、頑丈な両面テープ、例えば、米国ニュージャージー州イースト・ブルンズウィックのパーマセル・カンパニーから入手可能なPERMACELテープにより)固定する。ステージ上に10ポンド(約4.5キログラム)の錘を載せ、試験器のモータを駆動させる。ステージを、毎分、約130サイクルの速度で、同時に、回転移動および平行移動させる。フィルムが裂ける(例えば、青色に着色したフィルムについては、当該青色のフィルムを通して白色のスパンボンドフィルムが見える)ときの最初のサイクルが試験の終了を示すものとして、破壊サイクル数を記録する。残りのサンプルについても、上記処理過程を繰り返す。平均破壊サイクル数を記録し、(洗浄したサンプルについての)「摩損耐久性」に関する値(摩損耐久値)、あるいは、(洗浄していないサンプルについての)「生来の摩損性」に関する値(生来の摩損値)を、2000を平均破壊サイクル数で割った値として算出する。
標準サンプルであるスコッチ・ブライト・パッド(SCOTCH-BRIT Pad)(「Heavy Duty Commercial Scoring Pad」#86)を、設定データを有する基準品として、対照とすることが望ましい。スコッチ・ブライト・パッド#86は、約33±4の摩損耐久値を与えるものである。仮にオペレータが、範囲外の摩損耐久値を確認した場合には、この事実はオペレータの小さなミスを意味することから、オペレータは、このオペレータのミスの補正因子によって、摩損耐久値の測定値を調節する必要がある。当該補正因子は、(V/33)であり、ここで、Vはオペレータによってスコッチ・ブライト・パッド#86に関する測定値である。仮にスコッチ・ブライト・パッド#86を入手できない場合には、その代替品として、スコッチ・ブライト・パッド(General Purpose Commercial Scoring Pad #96)を基準品として対照とすることができるが、この場合、基準品は、14±2の摩損耐久性の期待値を有し、かつ、この代替の基準品が所定の範囲内に入らない場合に必要となる(V/14)の補正因子を有している。
5個のサンプルの摩損性に関する値を、平均化し、特定の皮膚接触要素に関する摩損耐久値あるいは生来の摩損値として記録する。
圧縮性および変位性の検査法
「変位性」は、次の検査法を用いて確認される。検査対象の各器具に関して、5個のサンプルを約41ミリメートルの直径寸法を有する円形状に切断する。一度に1個のサンプルを、米国マサチューセッツ州ウォルサムのビー・シー・エイムスから入手可能なAmes Logic Plus (型式LG3601-1-104)等の隙間ゲージ上に配置し、サンプルを長さ55ミリメートルの脚部下の中央に位置決めする。0.5オンス(=約14グラム)の錘をシャフト上に配置し、脚部をサンプル上に向けて丁寧に降ろす。ゲージを10秒間、安定化させた後に、「初期厚さ」の測定値を読み取る。次に、脚部を持ち上げ、0.5オンス(=約14グラム)の錘を8オンス(=約224グラム)の錘に交換する。ゲージを10秒間、安定化させた後に、「荷重印加状態での厚さ」を記録する。10個のサンプルについて、上記処理過程を繰り返す。各サンプルの初期厚さと荷重印加状態での厚さとの間の差を算出し、記録する。10個のサンプルに関する結果を平均化し、特定の皮膚接触要素に関する変位性に関する値として記録する。
「圧縮性」は、サンプルの変位性に関する値を、当該サンプルの初期厚さで割って百分率で表される値として算出される。10個のサンプルに関する結果を平均化し、特定の皮膚接触要素に関する圧縮性に関する値として記録する。
実施例
次の実施例は、本発明の皮膚接触要素に関するものである。本発明の他の実施の形態は、本発明の属する技術分野における当業者によって、類似の方法で調製される。
実施例1〜4
基礎化粧品「REVLON Colorstay Cappuccino 410 Make-Up with Softflex」(米国ニューヨーク州のレブロン・コンシューマ・プロダクツ・コーポレーションから市販されている)を、臨床医によって、10人の女性被験者(18才〜45才。フィッツパトリック・スキンタイプI、IIおよびIII)に個別に塗布した。各被験者の前腕の掌(腕1本当たり2または3箇所の部位)上で5箇所の検査部位を選択した。化粧品の塗布を特定部位に限定するために、5センチメートル角のテンプレートを用いて、約70マイクロリットルの化粧品を当該部位内に塗布した。各部位上の化粧品を、手袋をはめた指で、均一に広げた。その後に、化粧品を塗布した部位を均一に乾燥させるために、高い位置に固定したヘアドライヤの下に、5分間、両腕を位置決めした。
高レベルの画像コントラスを与えるために、臨床医によって選択された固定レベルの発光下で、化粧品を塗布した部位について、写真を撮影した。各被験者に一つの部位を、テープ片剥離部位(対照部位)として選択した。この対照部位には、当該部位から6インチ(=約15.2センチメートル)離れた位置から水を噴霧して発光被膜を形成した。その後に、当該部位には、小さなペーパータオルKIM-WIPE(米国ウスコンシン州ニーナのキンバリー・クラーク)で染み(擦らない)をつけた。D-SQUAMテープ(米国テキサス州ダラスのクダム・コーポレーションから市販されている)を検査部位の中心内に塗布した。テープアプリケータを用いて、テープ片を皮膚上に押圧して確実に接着した。テープを50秒間、放置した後に、取り外した。その後に、当該部位について、デジタル写真を撮影した。10枚のテープ片について実施するように、上記処理を繰り返した。追加のテープ片剥離を実施したが、15枚目のテープ片が剥離されるまで他の写真を撮影せず、その後、20枚目のテープ片が剥離されるまで他の写真を撮影しなかった。
化粧品除去の依存性をテープ片数の関数として確認するために、画素数の画像解析を実施した。画像選択は、米国カリフォルニア州サンノゼのアドビ・システム・インクから入手可能なアドビ・フォトショップ・ソフトウエアを用いて実施した。各部位のほぼ中心位置を識別し、240個の画素の直径を有する円形状の領域を選択し、反転させ、不要部分を切り取り、緑色(R=0, G=255, B=0)で埋め戻した。所定の発光レベル以下の画素数を「ブラック画素の数」として記録した。「ブラック」あるいは「非ブラック」として画素を分類するためのカットオフ値を、臨床医の目視検査に相関させるために、試験における被験者ごとに、独立して、かつ、任意に選択した。一旦、カットオフ値を確認し、同一のカットオフ値を、特定の被験者のための全ての皮膚治療に使用した。ブラック画素数の確認を、撮影した写真ごとに繰り返した。被験者当たり、残った4個の部位については、洗浄治療プロトコルを実施した。
四つの治療を以下の表1に要約し、特定の治療の詳細を示した。
Figure 2009131598
実施例E1
治療される部位を、当該部位から6インチ(=約15.2センチメートル)離れた位置からの1回の水の噴霧で、洗浄した。皮膚接触要素(パッド)を担体に固定し、この担体には、当該担体に連結されたループ固定部(例えば、VELCRO)を有していた。当該担体を、振動モータを有する装置上にスナップ止めした。3ミリリットルの水をパッドの中心上に滴下した。当該装置にエネルギーを印加し、毎秒約1回転の回転速度で回転させることで、当該部位に10回の回転動作を与えた。その後に、当該部位を、当該部位から6インチ(=約15.2センチメートル)離れた位置からの7回の水の噴霧で、洗浄した。当該部位を空気乾燥した。
使用されたモータ駆動式の携帯装置は、図1〜図7に関して記述された装置と同一のものであった。当該装置に利用されたモータは、約1.6グラムの偏心錘を備えていた。当該装置は、約9センチメートル未満の最大長さ寸法、約6.7センチメートルの寸法101、面積が約20平方センチメートルの突出領域、面積が約11.3平方センチメートルの固定表面、および体積が約83立方センチメートルの周囲環境空間を有していた。
皮膚接触要素は、自立式の繊維である不織布体(50%のLyocell(1.4デニール、2.0インチ長)と50%のポリエステル(3デニールで3インチ長と1.5デニールで3インチ長との混合物)とのニードルパンチ法による混合物であり、この混合物は約300グラム/平方メートルの坪量を有し、米国ニュージャージー州トトワ(Totowa)のプレシジョン・カスタム・コーティング社から入手可能である)であった。上記不織布を、4.1センチメートルの直径を有する円形パッドに切断した。その後に、不織布の複合体の上表面全体に、洗浄用の組成物を塗布した。洗浄用の組成物は、基準の洗浄剤を構成するために、次の成分を含有していた。
Figure 2009131598
被膜を形成するために、ビーカー内にグリセリンを加えた。このビーカー内に、ブチルパラベン、メチルパラベンおよびプロピルパラベンを添加し、当該パラベン類が溶解するまで徐々に混合した。その後に、上記ポリエチレングリコール(PEG-8)およびグルケート125を上記ビーカー内に添加し、混合した。その後に、上記コカミドプロピルベタイン、ラウレス硫酸ナトリウム、デシルグルコシドおよびフェノキシエタノールを添加し、混合した。その後に、クエン酸を添加し、当該クエン酸が完全に溶解するまで、上記成分を混合した。pHを6.4と7.2との間になるように、クエン酸および/または水酸化ナトリウムで調整した。
上記基準の洗浄剤(99.25%)を加熱し、十分なサリチル酸およびメントールと混合し、0.5%のサリチル酸と、0.25%のメントールと、99.25%の基準の洗浄剤を得た。pHを6.4と7.2との間になるように、クエン酸および/または水酸化ナトリウムで調整し、無香料の洗浄剤を調製した。無香料の洗浄剤(99.14%)を0.86%のジボダン製の顔面用香料と混合し、最終の洗浄用の組成物を調製し、この組成物をパッド上に塗布して被膜を形成した。
比較例C1
実施例1に関して記述されたように、部位を洗浄した。100マイクロリットルのセタフィル・ジェントル・スキン・クレンザー、装置なし(米国テキサス州フォートワースのガルダーマ・ラボから入手可能)を検査部位に塗布し、手袋をはめた指を用いて検査部位に、10回の回転動作(毎秒約1回転)を与えながらマッサージを行った。実施例1に関して記述されたように、当該部位を洗浄し、かつ、乾燥した。
比較例C2
実施例1に関して記述されたように、部位を洗浄した。ジェントル剥離性の毎日洗顔用ピローを、治療される領域に面する側の研磨部分を備えたダブ・スキン・ヴァイタライザ(米国ニュージャージー州イングルウッドクリフスのユニリーバから市販されている)上のループ固定部に固定した。当該装置に電源を入れ、検査部位に接触するように配置した。当該装置を、毎秒約1回転の回転速度で回転させた。実施例1に関して記述されたように、当該部位を洗浄し、かつ、乾燥した。
比較例C3
実施例1に関して記述されたように、部位を洗浄した。ポンズ・クリーン・スイーオ・洗浄および化粧品除去用のペーパータオル(米国ニュージャージー州イングルウッドクリフスのユニリーバから市販されている)を、検査部位から、治療される領域まで塗布した。当該タオル布を、毎秒約1回転の回転速度で回転させた。実施例1に関して記述されたように、当該部位を洗浄し、かつ、乾燥した。
全ての部位に対して種々の化粧品除去の治療を施した後に、全ての部位を、高い位置に固定したヘアドライヤで1分間、乾燥した。各部位について、デジタル写真を撮影した。
種々の皮膚治療に関して、治療後においては、(ブラックの化粧品を除去する治療により)もはやブラックではなくなっている、オリジナルのブラック画素のフラクションを確認することによって、以下の表1のチャート1に示した化粧品除去率を決定した。本発明の実施例における皮膚治療法および装置は、上記比較例に比べて、優れた化粧品除去効果を示した。具体的には、実施例による治療では、約72%の除去効果が認められ、これに対して、上記比較例間にはバラツキが生じていた。すなわち、ダブ(DOVE)の使用では、約56%の除去効果を示し、ポンズ(PONDS)の使用では、46.9%の除去効果を示し、セタフィル(CETAPHIL)の使用では、非常に少ない0.1%の除去効果を示していた。
Figure 2009131598
Figure 2009131598
以下の表4のチャート2は、テープ片数の関数(斜め下降曲線)として、また、治療による除去効果の関数として、ブラック画素数(皮膚上に残存する化粧品)のプロットを示している。実施例E1による治療では、18枚のテープ片による除去効果に匹敵する除去効果が認められ、これに対して、上記比較例間にはバラツキが生じていた。すなわち、ダブ(DOVE)の使用では、約9枚のテープ片による除去効果に匹敵する除去効果を示し、ポンズ(PONDS)の使用では、8枚のテープ片による除去効果に匹敵する除去効果を示し、セタフィル(CETAPHIL)の使用では、非常に少ない1枚未満のテープ片による除去効果に匹敵する除去効果を示していた。
〔実施の態様〕
(1)接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
前記モータ駆動式の携帯装置は、
前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、
前記装置の本体内に配されたモータと、
前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
を含み、
前記装置は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
(2)実施態様(1)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約11センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
(3)実施態様(2)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約9センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
(4)実施態様(1)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記固定表面は、少なくとも約5平方センチメートルの面積を有している、装置。
(5)実施態様(4)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記固定表面は、少なくとも約10平方センチメートルの面積を有している、装置。
(6)実施態様(1)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約130立方センチメートル未満の体積を有している、装置。
(7)実施態様(6)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約100立方センチメートル未満の体積を有している、装置。
(8)実施態様(1)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記モータは、回転シャフトと、前記回転シャフトに連結された錘と、を含み、それにより、前記錘が前記回転シャフト回りの離心軌道上を移動でき、
前記錘は、約4グラム未満の重量を有している、装置。
(9)実施態様(8)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記錘は、約3グラム未満の重量を有している、装置。
(10)実施態様(9)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記錘は、約2グラム未満の重量を有している、装置。
(11)実施態様(8)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記錘は、約1.6グラム〜約4グラムの重量を有している、装置。
(12)実施態様(1)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約125グラム未満の重量を有している、装置。
(13)実施態様(12)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約100グラム未満の重量を有している、装置。
(14)接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
前記モータ駆動式の携帯装置は、
前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した固定表面、第1の把持表面、および、前記第1の把持表面とは反対側に位置する第2の把持表面、を含む本体であって、前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、ユーザーの掌から離れた状態で、前記ユーザーの手の親指の遠位部分と他の指の遠位部分との間で把持されるように、寸法設定され、かつ、構成されている、本体と、
前本体内に配されたモータと、
前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
を含み、
前記装置は、約130センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
(15)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、凸状である、装置。
(16)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、約10センチメートル〜約50センチメートルの最短分離部(a minimum separation)を有している、装置。
(17)実施態様(16)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、約15センチメートル〜約30センチメートルの最短分離部を有している、装置。
(18)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記固定表面は、実質的に平坦である、装置。
(19)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記固定表面は、少なくとも約5平方センチメートルの面積を有している、装置。
(20)実施態様(19)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記固定表面は、少なくとも約10平方センチメートルの面積を有している、装置。
(21)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約130立方センチメートル未満の体積を有している、装置。
(22)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記モータは、回転シャフトと、前記回転シャフトに連結された錘と、を含み、それにより、前記錘が前記回転シャフト回りの離心軌道上を移動でき、
前記錘は、約4グラム未満の重量を有している、装置。
(23)実施態様(22)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記錘は、約3グラム未満の重量を有している、装置。
(24)実施態様(22)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記錘は、約1.6グラム〜約4グラムの重量を有している、装置。
(25)実施態様(14)記載のモータ駆動式の携帯装置において、
前記装置は、約125グラム未満の重量を有している、装置。
(26)接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
前記モータ駆動式の携帯装置は、
前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、
前記装置の本体内に配されたモータと、
前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
を含み、
前記装置は、約100平方センチメートル未満の突出領域を有しており、
前記突出領域は、前記実質的に平坦な固定表面に直交する方向に突出しており、
前記装置は、前記実質的に平坦な固定表面から、前記直交方向に沿って、前記装置のうち、前記実質的に平坦な固定表面から最も離れた点まで測定された寸法を有しており、
前記寸法は、約11センチメートル未満である、装置。
(27)皮膚を治療するための方法において、

a)実施態様(1)、実施態様(14)または実施態様(26)のいずれかに記載の装置のモータを駆動させることと、
b)皮膚を治療するのに十分な時間、皮膚に前記皮膚接触要素を接触させることと、
を含む、方法。
(28)キットにおいて、
a)実施態様(1)、実施態様(14)、または実施態様(26)のいずれかに記載の装置と、
b)皮膚治療用のパッドと、
を含む、キット。
本明細書に記載された本発明の実施の形態と一致する皮膚治療用システムを示す側面図である。 図1に示したシステムを示す正面図である。 図1に示したシステムに加えて、本発明の実施の形態に一致する装置を保持するユーザーを示す正面図である。 図1に示したシステムを上方から示す斜視図である。 図1に示したシステムを示す底面図である。 担体と、図1に示したシステムと共に使用されてもよい皮膚接触要素を示す上面図である。 図1の1−1´線で切断して示す断面図である。 図1に示したシステムに使用されるのに適したモータを示す斜視図である。

Claims (12)

  1. 接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
    前記モータ駆動式の携帯装置は、
    前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、
    前記装置の本体内に配されたモータと、
    前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
    を含み、
    前記装置は、約13センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
  2. 請求項1記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記装置は、約9センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
  3. 請求項1記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記固定表面は、少なくとも約10平方センチメートルの面積を有している、装置。
  4. 請求項1記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記装置は、約100立方センチメートル未満の体積を有している、装置。
  5. 請求項1記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記モータは、回転シャフトと、前記回転シャフトに連結された錘と、を含み、それにより、前記錘が前記回転シャフト回りの離心軌道上を移動でき、
    前記錘は、約4グラム未満の重量を有している、装置。
  6. 請求項5記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記錘は、約2グラム未満の重量を有している、装置。
  7. 請求項5記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記錘は、約1.6グラム〜約4グラムの重量を有している、装置。
  8. 接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
    前記モータ駆動式の携帯装置は、
    前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した固定表面、第1の把持表面、および、前記第1の把持表面とは反対側に位置する第2の把持表面、を含む本体であって、前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、ユーザーの掌から離れた状態で、前記ユーザーの手の親指の遠位部分と他の指の遠位部分との間で把持されるように、寸法設定され、かつ、構成されている、本体と、
    前本体内に配されたモータと、
    前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
    を含み、
    前記装置は、約130センチメートル未満の最大長さ寸法を有している、装置。
  9. 請求項8記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、凸状である、装置。
  10. 請求項8記載のモータ駆動式の携帯装置において、
    前記第1の把持表面および前記第2の把持表面は、約10センチメートル〜約50センチメートルの最短分離部を有している、装置。
  11. 接触配置される皮膚に運動を付与するように配置構成されたモータ駆動式の携帯装置において、
    前記モータ駆動式の携帯装置は、
    前記装置に皮膚接触要素を連結するのに適した実質的に平坦な固定表面と、
    前記装置の本体内に配されたモータと、
    前記皮膚接触要素に運動を付与するために、前記モータから前記皮膚接触要素へ機械的エネルギーを伝達するための手段と、
    を含み、
    前記装置は、約100平方センチメートル未満の突出領域を有しており、
    前記突出領域は、前記実質的に平坦な固定表面に直交する方向に突出しており、
    前記装置は、前記実質的に平坦な固定表面から、前記直交方向に沿って、前記装置のうち、前記実質的に平坦な固定表面から最も離れた点まで測定された寸法を有しており、
    前記寸法は、約11センチメートル未満である、装置。
  12. 皮膚を治療するための方法において、
    a)請求項1、請求項8、または請求項11のいずれかに記載の装置のモータを駆動させることと、
    b)皮膚を治療するのに十分な時間、皮膚に前記皮膚接触要素を接触させることと、
    を含む、方法。
JP2008195794A 2007-07-31 2008-07-30 成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置 Abandoned JP2009131598A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95306507P 2007-07-31 2007-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009131598A true JP2009131598A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40083635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195794A Abandoned JP2009131598A (ja) 2007-07-31 2008-07-30 成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100168626A1 (ja)
EP (1) EP2022420A3 (ja)
JP (1) JP2009131598A (ja)
KR (1) KR20090013134A (ja)
CN (1) CN101366683A (ja)
AR (1) AR068799A1 (ja)
AU (1) AU2008203452A1 (ja)
BR (1) BRPI0802412A2 (ja)
CA (1) CA2638424A1 (ja)
RU (1) RU2008131551A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308702B2 (en) 2010-04-21 2012-11-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Foaming porous pad for use with a motorized device
US8500754B2 (en) 2010-04-30 2013-08-06 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Handheld, personal skin care systems with detachable skin care elements
US8661650B2 (en) 2011-09-27 2014-03-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Method of making an electromechanical personal care device
CA2849452A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Water resistant electromechanical personal body-care device
US20130074307A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Jorge M. Da Silva Method of making customized devices and kit
BR112014007343A2 (pt) * 2011-09-27 2017-04-04 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc método para fazer um dispositivo eletromecânico para cuidados pessoais
US9474685B2 (en) * 2011-09-28 2016-10-25 Sure-Shot Medical Device Inc. Apparatus for localized dermatological treatment
CA2850338A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Handheld device with thermal body-care element
TWM458143U (zh) * 2013-02-06 2013-08-01 Microbase Technology Corp 可替換式美容敷片之增效裝置
US20160206087A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 L'oreal Handheld personal care appliance
CN109922747B (zh) 2016-11-11 2023-05-26 皇家飞利浦有限公司 用于去除胼胝的设备
USD872370S1 (en) * 2017-09-22 2020-01-07 Davinci Ii Csj, Llc Abrasive skin treatment device
USD886384S1 (en) * 2017-09-22 2020-06-02 Davinci Ii Csj, Llc Abrasive skin treatment device
USD1017136S1 (en) 2020-12-23 2024-03-05 Telebrands Corp. Abrasive skin treatment device
USD1022327S1 (en) 2020-12-23 2024-04-09 International Edge, Inc. Foot file
USD1005504S1 (en) 2020-12-23 2023-11-21 Telebrands Corp. Abrasive skin treatment device
USD1023468S1 (en) 2021-03-29 2024-04-16 Telebrands Corp. Foot file

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1004713C1 (nl) * 1996-12-06 1998-06-09 Exakt Fijnmechanika Houder voor gereedschap, in het bijzonder schrijfgerei.
US6139553A (en) * 1997-09-22 2000-10-31 Dotan; Simon Facial treatment implement and method
US6645184B1 (en) 1999-08-09 2003-11-11 Brian D. Zelickson Tape stripping system and method
US6652888B2 (en) 1999-10-04 2003-11-25 Dermanew, Inc. Method for skin rejuvenation with buffing cream
US7638144B2 (en) * 1999-10-04 2009-12-29 Dermanew, Inc. Composition, apparatus and method for skin rejuvenation
US6471712B2 (en) * 2000-10-05 2002-10-29 Steven A. Burres Dermabrasion and skin care apparatus
US7604587B2 (en) * 2001-02-01 2009-10-20 Manska Wayne E Non-constrictive vibration device
US20030134255A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 The Gillette Company Vibrating oral care device
JP4257331B2 (ja) * 2003-02-26 2009-04-22 勝子 屋比久 温熱治療用の遠赤外線発生器
US20050148906A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 Gregory Skover Apparatus for treatment of the skin having a signaling marker
US20050192519A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 John Crunick Motor assemblies and massage assemblies using the same
US7384405B2 (en) * 2004-09-10 2008-06-10 Rhoades Dean L Oxygenating cosmetic instrument having various numbers of heads
US20060141014A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Eknoian Michael W Skin treatment articles and methods
US20070010828A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Michael Eknoian Material for mechanical skin resurfacing techniques

Also Published As

Publication number Publication date
EP2022420A2 (en) 2009-02-11
KR20090013134A (ko) 2009-02-04
CN101366683A (zh) 2009-02-18
BRPI0802412A2 (pt) 2009-05-05
CA2638424A1 (en) 2009-01-31
EP2022420A3 (en) 2010-04-28
AR068799A1 (es) 2009-12-09
AU2008203452A1 (en) 2009-02-19
US20100168626A1 (en) 2010-07-01
RU2008131551A (ru) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009131598A (ja) 成形した、モータ駆動式の皮膚治療装置
KR101216371B1 (ko) 1회용 피부 처리 부재, 이를 연결시키기 위한 커플링 장치, 및 이를 포함하는 광범위한 피부를 박피처리하기 위한 장치
JP2009078131A (ja) 摩擦による皮膚再生用装置およびその使用方法
US20130345721A1 (en) Mechanical skin resurfacing
CN1761443A (zh) 微擦皮设备、组合物及方法
JP2006169173A (ja) シート状パック材の使用方法
TWI466645B (zh) 皮膚處理方法及系統
AU2011265418B2 (en) Mechanical skin resurfacing
TWM280697U (en) Mask structure for exfoliating device use

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111212

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120418