JPH03121030A - 内視鏡用送気送水装置 - Google Patents

内視鏡用送気送水装置

Info

Publication number
JPH03121030A
JPH03121030A JP1260727A JP26072789A JPH03121030A JP H03121030 A JPH03121030 A JP H03121030A JP 1260727 A JP1260727 A JP 1260727A JP 26072789 A JP26072789 A JP 26072789A JP H03121030 A JPH03121030 A JP H03121030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
supply pipe
solenoid valve
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1260727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724648B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Iida
飯田 善洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1260727A priority Critical patent/JPH0724648B2/ja
Publication of JPH03121030A publication Critical patent/JPH03121030A/ja
Publication of JPH0724648B2 publication Critical patent/JPH0724648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡検査後に送気管路及び送水管路を洗浄
、除水する内視鏡用送気送水装置に係り、特に送気管路
及び送水管路内の除水を完全に行い得るよう改良した内
視鏡用送気送水装置に関する。
[従来の技術] 一般に、内視鏡は送気、送水機能を有して、例えば気膜
したり、或は挿入部先端部の観察窓に血液や粘液等が付
着したときこれを除去するよう送水ノズルから前記観察
窓に向けて送水、洗浄し、その後送気、或は送水ノズル
から送気して水滴を除去している。又、内視鏡検査後に
おいては内視鏡仝休、並びに送気管路及び送水管路の滅
菌消毒、洗浄を行い、その後送気管路及び送水管路へ送
気して除水している。
このような内視鏡の送気送水装置としては特開昭6:3
−220832号公報に記載のものが知られている。こ
の先行技術例は、電磁弁で送気送水を制御する送気送水
装置であって、送気管路及び送水管路の両管路を同時に
送水洗浄した後、同時に除水するよう構成している。
[発明が解決しようとする課題] 前記先行技術例の如(洗浄するべく送水した後、残水し
た送気管路及び送水管路内の洗浄水を、同時に除水する
場合、両管路の管路抵抗が全く同じであれば、両管路内
の除水は確実に行える。しか゛しながら、はとんどの内
祝上は、送気管路と送水管路とで管路抵抗が異なってい
る。
この様な内視鏡の管路を除水する場合には、当然送気ポ
ンプの圧力は管路抵抗の低い方に多く負荷される為、除
水がもう一方の管路抵抗の高い管路より速く完了覆るこ
ととなる。すなわら、一方の管路は除水が完了し、他方
の管路は洗浄水が残った状態となる。除水された管路は
、洗浄水が無くなった分抵抗がさらに少なくなり、この
状態で除水工程を続けても除水された管路に送気される
圧力がほとんど逃げる為、他方の管路が完全に除水され
ないこととなる。この除水できずに残った洗浄水に細菌
が入り込んでいる場合には、そのまま放置づると細菌が
繁殖し、次の患者がその細菌で感染する場合も考えられ
る。又、細菌が混入していない場合でも洗浄水が乾燥し
た時発生ずるカルシウムやマグネシウムの結晶が管路内
に付着し、管路を塞ぐ結果となり、特に例えばヨーロッ
パのように洗浄水に硬水を使用している場合、管路の詰
まりが頻繁に発生する。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたもので、送水
洗浄後の送気管路及び送水管路内の残水を、確実に除水
でき、その結果残水による細菌の繁殖、該細菌による感
染を防止でき、又残水が乾燥したとき発生する結晶等に
よる管路の詰まりを防止できるようにした内視鏡用送気
送水装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するだめの手段] 前記目的を達成するため本発明による内視鏡用送気送水
装置は、送水洗か後の送気管路及び送水管路内の残水を
除水づるようこれら管路に送水洗か後一定時間送気する
除水工程を有する送気送水装置において、少なくとも除
水工程は送気管路と送水管路とを別々に行う切換手段を
設けている。
この構成で、送気管路と送水管路とは別々に送気除水さ
れ、管路抵抗の違いによって抵抗の高い方に残水が残る
ことはない。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明装置の実施例を説明づる。
第1図ないし第3図は本発明装置の第1実施例に係り、
第1図は送気送水装置の管路図、第2図は各スイッチと
多弁の動作タイミングを示づタイムチャート、第3図は
内視鏡の一例としての電子内視鏡装置を示す概略説明図
である。
第3図において符号1は、本実施例の送気送水装置が適
用される一例としての電子内視鏡で、手元側の把持部を
兼ねた操作部2の前方に先端構成部及び湾曲部を有する
II艮な挿入部3を延設する一方、この操作部2の側部
にユニバーサルコード4を延設してコネクタ5を介して
例えば光源装置を内設したビデオプロセッサ6に接続さ
れるようになっている。前記ビデオプロセッサ6は電子
内視鏡1からの撮像信号を信号処理する信号処理回路を
有し、接続したモニタ7に伝送して画像表示するように
なっていると共に、このビデオプロセッサ6は送気ポン
プ8を内設し、■つこの送気ポンプ8に後述の管路を介
して連通した送水タンク9を取付けるようになっている
。尚、本発明装置が適用される内視鏡は、前記電子内視
鏡に限ることなく、図示はしないが当然ファイバー内視
鏡にも適用される。
第1図に示す管路図にJ3いて、送水ポンプ8には第1
の送気管路10が接続され、この第1の送気管路10に
は第1の電磁弁11が設けられてrJ3つ、この第1の
電磁弁(Vl)11には第2の送気管路12が接続され
ている。又、前記第1の送気管路10の中途には、送水
用加圧管路13が分岐接続されており、この送水用加圧
管路13は送水タンク9内の貯水液面上方空間に連通接
続している。そして、前記送水タンク9には吸入口を貯
水液に浸漬した状態で第1の送水管路14が接続されて
いると共に、この第1の送水管路14には第2の電磁弁
(V2)15を介装して第2の送水管路16を接続して
いる。前記第2の送気管路12ど第1の送水管路14と
は、第3の電磁弁(V3)17を中途に介装した送気管
路洗浄用管路18で連通されている。一方、第1の送気
管路10と第2の送水管路16とは、第4の電磁弁(V
4)19を中途に介装した送水管路除水用管路20で連
通されている。又、航記第2の送気管路12及び第2の
送水管路16の端部には、各々急速継手21.22が取
付けられており、各々内視鏡側の送気管路23と送水管
路24とにワンタッチで着脱自在に接続されるようにな
っている。さらに、前記第1の電磁弁11、第2の電磁
弁15、第3の電磁弁17、第4の電磁弁19は、電気
的に制御部25に各々接続されている。一方、この制御
部25には内視鏡1の操作部2に設けたスイッチ(SW
l )26、(SW2)27、及びビデオプロセッサ6
の外装に設けたスイッチ(SW3)28が接続している
このような構成では、第3図のタイムチャートに示寸如
く、通常内視鏡検査中の送気送水は、操作部2に設けら
れたスイッチ26と、スイッチ27のON、OFFによ
り行われる。ずなわら、送気する場合はスイッチ26を
ONすると制御部25により第1の電磁弁11が開にな
り、送気管路23を介して送気が行われる。一方、送水
は、スイッチ27をONすることで、制御部25が同様
に第2の電磁弁15を開にし、送水管路25へ洗浄水が
送られて行われる。内視鏡検査終了後の管路洗浄は、ス
イッチ28をONにすることで行われる。すなわち、ス
イッチ28をONすると、それを制御部25が検知し、
次の様な制御を自動的に行う。まず、第3の電磁弁17
及び第2の電磁弁15を同時に間にし、送気管路23及
び送水管路24を一定時間洗浄した後間にする。これに
より、送気管路23及び送水管路24の洗浄が終了する
。次に、両管路の除水を行うよう制御される。
まず、第4の電磁弁11を開にし、送水管路24の除水
を行った後間にする。次に、第1の電磁弁11を開にし
送気管路23の除水を行った後間とする。これにより両
管路の洗浄、除水がスイッチ2つを押すワンタッチの操
作で行われることとなる。このように両管路23.24
を独立して送気除水することにより、残水が残ることが
なくなる。
第4図及び第5図は本発明装置の第2実施例に係り、第
4図は送気送水装置の管路図、第2図は各スイッチと多
弁との動作タイミングを示ずタイムチャートである。
第4図に示す管路図において、送水ポンプ30には第1
の送気管路31が接続され、この第1の送気管路31に
は第1の電磁弁(Vl)32が設けられており、この第
1の電磁弁32には第2の送気管路33が接続され、さ
らにこの第2の送気管路33には第2の電磁弁(V2)
34を介装して第3の送気管路35が接続されている。
又、前記第1の送気管路31の中途には、送水タンク3
6内の上方空間に連通ずる送水用加圧管路37が分岐接
続されている。前記送水タンク36には第1の送水管路
38が接続され、この第1の送水管路38は第3の電磁
弁(V3)39を介して第2の送水管路4oが接続され
ている。さらに、この第2の送水管路40には第4の電
磁弁(V4)41を介装して第3の送水管路42が接続
されている。前記第2の電磁弁34及び第4の電磁弁4
1は、3方弁であって各々もう一方の出口を右し、第2
の電磁弁34では送水管路除水用管路43を介して第3
の送水管路42へ、他方第4の電磁弁41は送気管路洗
浄用管路44を介して第2の送気管路33へ各々合流接
続している。そして、前記第3の送気管路35及び第3
の送水管路42は、各々急速継手45.46を介して内
視鏡1内に設けられた送気管路47、送水管路48と連
通接続するようになっている。尚、送水管路47と送水
管路48とは途中で合流し、送気送水管路49を形成し
ている。
又、第1の電磁弁32、第2の電磁弁34、第3の電磁
弁3つ、第4の電磁弁41は、全て電気的に制御部50
と接続されている。さらに、制御部50は、操作部2に
設けられたスイッチ(Sl)51、(S2)52及びビ
デオプロセッサ外装に設()られたスイッチ(83)5
3と接続されている。
このような構成では、第5図のタイムチャートて・示す
如く、通常の内視鏡検査中の送気送水は、スイッチ51
.52をON、OFFすることにより行われる。そして
、待機状態では第1の電磁弁32、第3の電磁弁39は
閉、第2の電磁弁34、第4の電磁弁41は各々第3の
送気管路35側、第4の送水管路42側に開通している
。送気は、スイッチ51をONすると、それと連動して
制御部50が第1の電磁弁32を間にし、スイッチ51
をOFFにすると閉にすることで行われる。送水は、同
様にスイッチ52をONにすると制御部50が第3の電
磁弁39を開にし、スイッチ52をOFFにすると閉と
することで行われる。一方、内視鏡検査終了後の管路洗
浄は、スイッチ53を−v4ONにづると、制御部50
が自動的に次の様な制御をすることで行われる。すなわ
ち、待機状態からまず第3の電磁弁3つを開にし、送水
管路48を洗浄する。次に、第3の電磁弁39を開にし
たまま第4の電磁弁41の出口を送気管路洗浄用管路4
3側へ切換え、送気管路47の洗浄を行う。洗浄終了後
、第3の電磁弁39を閉じ、第4の電磁弁41の出口を
第3の送水管路42側に切換える。次に、第1の電磁弁
32を閉じ、第2の%[弁34の出口を送水管路除水用
管路43側に切換え、送水管路48の除水を行った後、
第2の電磁弁34の出口を第3の送気管路35側に切換
え、送気管路47の除水を行い、待機状態に戻る。
この工程で、送気管路47及び送水管路48の洗浄、除
水が別々に行われることになる。
尚、管路洗浄又は除水中、スイッチ51又はスイッチ5
2又は再度スイッチ53をONにすると、その工程が中
止する制御を制御部50に行わせるようにすると、内視
鏡検査中に誤ってスイッチ53をONにした場合ずぐに
中止できるので安全である。
第6図及び第7図は本発明の第3実施例に係り、第6図
は管路図、第7図は各スイッチと多片のタイムチャート
である。
第6図において符号54は送気ポンプで、この送気ポン
プ54には第1の送気管路55が接続されCJ5す、こ
の第1の送気管路55に【、上第1の電磁弁(Vl)5
6が設けられ、この第1の電磁弁56を介装して第2の
送気管路57が接続されている。又、第1の送気管路5
5の中途には、送水用加圧管路58が分岐接続して迄水
タンク59に連通し、さらにこの送水タンク59に第1
の送水管路60が接続されている。又、前記第1の送水
管路60には、第2の電磁弁(V2>61を介装して第
2の送水管路62が接続されている。前記第2の送気管
路57と、第2の送水管路62とは、第3の電磁弁(V
3)63を介装した洗浄除水用管路64で連通している
。さらに、前記第2の送気管路57には第4の電磁弁(
V4)65を介装して第3の送気管路66が接続されて
いる。一方、第2の送水管路62には、第5の電磁弁(
■5)67を介装して第3の送水管路68が接続されで
いる。そして、第3の送気管路66及び第3の送水管路
68には、各々急速継手69.70が取り付けられ、各
々内視鏡の送気管路71と送水管路72とにワンタッチ
で接続されるようになっている。
一方、第1の電磁弁56、第2の電磁弁61、第3の電
磁弁63、第4の電磁弁65、第5の電磁弁67は、電
気的に制御部73に各々接続されている。この制御部7
3には、操作部に設りられたスイッチ(Sl)74.(
82)75及びビデオプロセッサに設けられたスイッチ
(83)76に接続されている。
このような構成では、第7図のタイムチャートで承り”
如く、内視鏡検査中の待機状態では、第1〜5の全ての
電磁弁は閉となっている。そして、通常の送気は、スイ
ッチ74のON、OFFにより制御部73が第1の電磁
弁56及び第4の電磁弁65を開閉さVで行う。一方、
送水は、スイッチ75のON、OFFにより制御部73
が第2の“電磁弁61及び第5の電磁弁67を同時に開
閉さけ”で行う。内視鏡検査開始時又は終了時の管路洗
浄は、次の様に行われる。まず、スイッチ76を0N−
ffると、第2の電磁弁61、第3の電磁弁63及び第
4の電磁弁65を開にし、送気管路71を一定時間送水
洗浄後、第2の電磁弁61を開にしたまま第3の電磁弁
63、第4の電磁弁65を閉にし、第5の電磁弁67を
間にする。これにより、送水管路72を送水洗’f>1
−dる。次に、第2の電磁弁61及び第5の電磁弁67
を開にした後、第1の電(l弁56及び第4の電磁弁6
5を間にして送気管路71の除水を行う。次に、第4の
= fa弁65を開にし、第3の電磁弁63、第5の電
磁弁67を間にして、送水管路72の除水を行い、除水
終了後待機状態に戻る。この様な制御を制御部73が自
動的に行うことで両管路が別々に送水洗浄、除水される
ことになる。
第8図及び第9図は本発明の第4実施例に係り、第8図
は管路図、第9図は各スイッチ及び合弁の動作タイミン
グを示づタイムチ1t−1〜である。
この実施例の構成は、前述第1実施例とほぼ同じであり
、この実施例は第1実施例の構成に加えてビデオプロセ
ッサの外装にスイッチ(84)77を設は制御部26に
接続している。
この構成では、第9図のタイムチセードで示す如く、通
常内視鏡検査で行う送気、送水の動作は、第1実施例と
全く同じである。そして、本実施例での管路洗浄は次の
様に行われる。1なわち、スイッチ77をONにすると
、その信号を制罪部26が検知し、次の様な制御を自動
的に行う。まず、第3の電磁弁18を開にして送気管路
23の洗浄を一定時間行う。次に、第3の電磁弁18を
閑にすると同時に第2の電磁弁16を開とし一定時間送
水管路24の洗浄を行った後間にする。これにより、送
気管路23と送水管路24の洗浄が別々に行われること
となる。次に、第4の電磁弁19を間にし、送水管路2
4の除水を一定時間行って閉どし、さらに第1の電磁弁
11を間にし、送気管路23の除水を一定時間行った後
閉とする。この様な制御を行うことにより、各管路の洗
浄、除水が確実に行われることとなる。第1実施例の様
に両管路の洗浄を同時に行う場合、一方の管路に粘性の
高い汚物が入り込むともう一方の管路に洗浄水が逃げ込
むため、汚物の入った管路が洗浄不足となる可能性があ
るが、本実施例では確実に除水が行われるばかりでなく
両管路の洗浄を別々に行う為、例え汚物が況大してし洗
浄水をその管路に集中して送り込めるので汚物を洗い流
し、洗浄不足さらには洗浄不足により発生する管路詰ま
りを防止できるものである。さらに、本実施例の管路構
成は、同一管路に複数の電磁弁を直列に設けずに、各管
路の洗浄、除水が行われるため管路抵抗が非常に少なく
、オリフィス径の小さな小型な電磁弁を用いても、一定
の送気送水量を確保1′ることが可能なばかりでなく、
管路洗浄工程時、複数の電磁弁を同時に開、すなわち同
時に通電することがない為、電気容量も最少限で済み、
非常に経演性の高い省エネの装置となる。尚、洗浄又は
除水の行われる時間の長さは任意に設定できるものであ
る。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、送水洗浄後の送気
管路及び送水管路内の残水を確実に除水でき、その結果
残水による細菌の繁殖、該細菌による感染を防止でき、
又残水が乾燥したとき発生ずる結晶等による管路の詰ま
りを防止でさる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図は本発明装置の第1実施例に係り、
第1図は送気送水装置の管路図、第2図は各スイッチと
合弁の動作タイミングを示すタイムチャート、第3図は
内視鏡の一例としての電子内視鏡装置を示す概略説明図
、第4図及び第5図(よ本発明装置の第2実施例に係り
、第4図tま送気送水装置の管路図、第5図は各スイッ
チと合弁との動作タイミングを示すタイムチャート、第
6図及び第7図は本発明の第3実施例に係り、第6図は
管路図、第7図は各スイッチと合弁のタイムチセード、
第8図及び第9図は本発明の第4実施例に係り、第8図
は管路図、第9図は各スイッチ及び合弁の動作タイミン
グを示すタイムヂャ−1−である。 1・・・内視鏡       2・・・操作部6・・・
ビデオブロセッ1〕  9・・・送水タンク8・・・送
水ポンプ 11.15,17.19・・・電磁弁 23・・・送気管路     24・・・送水管路25
・・・制御部      28・・・スイッチ30・・
・送水ポンプ 32.34.39.41・・・電磁弁 53・・・スイッチ     54・・・送気ポンプ5
6.61,63.65.67・・・電磁弁76・・・ス
イッチ 第1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送気管路及び送水管路に一定時間送水して洗浄を行う洗
    浄工程と、この洗浄工程後の送気管路及び送水管路に一
    定時間送気する除水工程を有する送気送水装置において
    、 少なくとも除水工程は送気管路と送水管路とを別々に行
    う切換手段を設けたことを特徴とする内視鏡用送気送水
    装置。
JP1260727A 1989-10-04 1989-10-04 内視鏡用送気送水装置 Expired - Fee Related JPH0724648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260727A JPH0724648B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 内視鏡用送気送水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260727A JPH0724648B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 内視鏡用送気送水装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10016264A Division JP3078522B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 内視鏡用送気送水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121030A true JPH03121030A (ja) 1991-05-23
JPH0724648B2 JPH0724648B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=17351915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260727A Expired - Fee Related JPH0724648B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 内視鏡用送気送水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724648B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151931A (ja) * 1983-02-21 1984-08-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の送気送液装置
JPS63220832A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 株式会社東芝 内視鏡の送気送液装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151931A (ja) * 1983-02-21 1984-08-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の送気送液装置
JPS63220832A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 株式会社東芝 内視鏡の送気送液装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724648B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507905A (ja) 医療用具を滅菌する装置および方法
JPH0422327A (ja) 内視鏡用管路制御装置
WO1992004858A1 (en) Cleaning and disinfecting medical instruments
CA2625484A1 (en) Endoscope reprocessing apparatus
JP4485384B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP4757178B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置、及び内視鏡洗浄消毒装置の装置内管路の消毒方法。
JP2009022513A (ja) 内視鏡のすすぎ方法
JPH03121030A (ja) 内視鏡用送気送水装置
JP3045560B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2905152B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
EP0642320A1 (en) Apparatus for and method of disinfection
JP3115992B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JPH03221027A (ja) 内視鏡用消毒装置
JPH0665334B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0732761B2 (ja) 内視鏡装置
JP2002191620A (ja) 歯科用ユニットの水回路清浄装置
JP3078522B2 (ja) 内視鏡用送気送水装置
JP2520278Y2 (ja) 内視鏡用送気送水装置
JP2602822B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JP4114892B2 (ja) 内視鏡制御ユニットの送気管路洗浄装置
JP3725679B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JPH0614872A (ja) 内視鏡装置
JPH03106332A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH03215241A (ja) 内視鏡用送気送水装置
JPH08112251A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees