JPH03120867A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03120867A
JPH03120867A JP1257944A JP25794489A JPH03120867A JP H03120867 A JPH03120867 A JP H03120867A JP 1257944 A JP1257944 A JP 1257944A JP 25794489 A JP25794489 A JP 25794489A JP H03120867 A JPH03120867 A JP H03120867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
electrode
light emitting
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1257944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830177B2 (ja
Inventor
Kiichi Yamada
紀一 山田
Masao Funada
雅夫 舟田
Kazuhisa Ando
和久 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1257944A priority Critical patent/JP2830177B2/ja
Publication of JPH03120867A publication Critical patent/JPH03120867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830177B2 publication Critical patent/JP2830177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリやスキャナ等に用いられ、EL発
光素子と受光素子とを一体化した画像読取装置に係り、
特にEL発光素子の駆動信号が受光素子のノイズ源とな
るのを防ぐための構造に関する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリやスキャナ等には、蛍光灯光源とイ
メージセンサと原稿からの反射光をイメジセンサに結像
させる光学系とから成る画像読取装置が用いられている
。この画像読取装置によれば、光学系としてロッドレン
ズアレイ等を使用するので装置の小型化が困難であると
いう欠点があった。
そこで、光源としてのEL発光素子と、原稿に対して1
:1で対応する大きさの密着型イメージセンサとを一体
rヒした完全密着型の超小型の画像読取装置が提案され
ている。
この画像読取装置は、例えば第7図、第8図及び第9図
に示すように、ガラス等で形成されたセンサ基板1上に
アモルファスシリコンを用いた薄膜受光素子アレイ10
と、EL基板3上に薄膜プロセスで形成したEL発光素
子30とを相対向するように接着剤層2を介して接合し
て構成される。
受光素子アレイ10は、第9図の表裏方向に複数個配設
する個別電極111表裏方向に帯状となる光電変換層1
2.帯状の共通電極13をセンサ基板1上に順次積層す
ることによりサンドイッチ型センサからなる光電変換素
子10′を複数個配設して構成される。共通電極13上
には、絶縁層14を介して不透明電極15が着膜されて
いる。
不透明電極15は、第9図の表裏方向に長尺となる二本
の帯状体として形成して受光素子アレイ10の受光部面
積を規定すると共に、一定間隔を置いて絶縁層14に形
成された接続孔(図示せず)を介して前記共通電極13
に電気的に接続され、共通電極13の抵抗補強用として
の役目を有している。
受光素子アレイ10を構成する光電変換素子10′は、
64若しくは128ビツト毎に1つのICチップ(図示
せず)に接続され、このICチップによって駆動される
。1つのICチップによって駆動される受光素子アレイ
10の等価回路を示すと第10図のようになる。
EL発光素子30は、透明電極31.絶縁層32、発光
層33.絶縁層34.金属電極35を透明部材から成る
EL基板3上に順次積層したサンドイッチ構造で構成さ
れ、第7図乃至第9図に示すように、金属電極35には
前記受光素子アレイ10の光電変換素子10′に対応す
るように複数の透光窓35aを開口形成している。そし
て、金属電極35と透明電極31との間(第9図の端子
0−0’ )に駆動信号を与え、両者に挾まれた発光層
33から光が放射される。
発光層33から放射した光は、EL基板3の反EL発光
素子30側に配置された原稿100を照射し、原稿の濃
淡に応じた反射光50が透光窓35aから受光素子アレ
イ10の受光部分(各光電変換素子10′)上に入射す
る。一つの光電変換素子に着目すると、光電変換素子1
0’、(第10図)に流れる光電流により発生した電荷
が個別電極11の配線容量を等価的に表したコンデンサ
C1に一時的に蓄積され、ボルテージフォロワ型増幅器
A、の入力線の電圧が変化する。この電圧をシフトレジ
スタRにより順次開閉されるアナログスイッチS1より
順次出力線T outへ抽出させて時系列信号とする。
信号検出後、ボルテージフォロワー型増幅器A、の人力
線はスイッチK。
により接地されて残留電荷を放出し、電荷のリセットを
行なう。
以上の動作が繰り返し行われて、アナログスイッチS、
、S2.−3n (nは64または128)の開閉によ
って光電変換信号が出力線Toutに順次時系列的に抽
出され、原稿の1ラインの画像信号を得る。
(発明が解決しようとする課題) 上述した画像読取装置の構造によると、EL発光素子3
0の駆動電極である金属電極35と、受光素子アレイ1
0の共通電極13及び不透明電極15とが数10μm〜
数100μmの距離を隔てて近接し、しかも前記EL発
光素子30の駆動には第11図のような両極性のパルス
で±100〜250V、’ 50〜5kHzの電源を使
用するので、受光素子アレイ10とEL発光素子30間
に高電界が生じ、受光素子アレイ10の共通電極13及
び不透明電極15に与えられる電源電圧VEE(4〜8
V)に対してノイズ源となって受光素子アレイ10へ伝
播してしまう。
第12図の等価回路を参照して詳説すると、EL発光素
子30と光電変換素子10′とは近接して配置されてい
るので、両者は容量の大きな結合容量となるコンデンサ
Ccを介して等価的に接続される。従って、EL発光素
子30に高電圧の両極性パルスを印加するとコンデンサ
Cc(結合容量)を介して光電変換素子10′側のコン
デンサC(配線容量)の一端(X点)の電位を大きく変
動させる。一方、光電変換素子10’側では光電変換素
子10′に発生した電荷をコンデンサC(配線容量)に
蓄積した後、読み出しのためのアナログスイッチSを閉
じて前記電荷を電圧として読み出しているので、前記し
たような電位変動があると光電変換素子10′から抽出
する電気信号に大きな影響を与え、原稿画での画情報を
正確に読み取ることができないという問題点があった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、EL発光素
子と受光素子とが近接位置に配置されていても、EL発
光素子の駆動信号により受光素子が影響を受けることを
少なくした画像読取装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 上記従来例の問題点を解消するため本発明の画像読取装
置は、EL基板上に透明電極、絶縁層。
発光層、絶縁層、金属電極の順に形成して成るEL発光
素子と、センサ基板上に形成した受光素子とを具備し、
前記EL発光素子から発光した光がEL基板の反EL発
光素子側に配置された原稿面で反射し、その反射光が前
記受光素子に導かれるようにした画像読取装置において
、前記透明電極を覆い隠すように前記金属電極を形成す
るとともに、前記金属電極を前記受光素子の接地線と電
気的に接続したことを特徴としている。
(作用) 本発明によれば、EL発光素子の透明電極を覆い隠すよ
うに金属電極を形成し、この金属電極を受光素子の接地
線と電気的に接続したので、EL発光素子の駆動信号か
ら発生ずるノイズを接地層となる前記金属電極で遮り、
受光素子から出力される画情報の電気信号に影響を与え
ないようにしている。
(実施例) 本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する
第1図乃至第3図は実施例に係る画像読取装置の断面説
明図であり、第7図、第8図、第9図。
第10図と同様の構成をとる部分については同一符号を
付している。
受光素子アレイ10は、セラミックやガラスから成るセ
ンサ基板1上に個別電極11.光電変換層12.透明電
極13を順次積層したサンドイッチ構造で構成されてい
る。
個別電極11は、クロム(Cr)の着膜を行ないフォト
リソ法によりエツチングしてクロムパターンを形成し、
第1図の表裏方向に複数個配設されている。充電変換層
12は、アモルファスシリコン(a−3i)をプラズマ
CVD法により着膜し、前記個別電極11を覆うような
帯状に形成されている。透明電極13は、酸化インジウ
ム・スズ(ITO)をスパッタ法により着膜し、前記個
別電極11を覆うような帯状に形成されている。
光電変換層12を個別電極11と透明電極13とで挾ん
だ部分がサンドイッチ構造の各光電変換素子10′を構
成している。
個別電極11の端部11aはポンディングワイヤ16を
介してICチップ17にそれぞれ接続され、このICチ
ップ17の駆動により前記各光電変換素子10′で発生
した電荷を順次画像信号として抽出するようになってい
る。
EL発光素子30は、厚さ50〜数100μmの透明の
ガラス等から成るEL基板3上に透明電極31.絶縁層
321発光層33.絶縁層34゜金属電極35を順次積
層して構成される。
透明電極31は、ITO,In2O2,5nO6等を0
.1μmの膜厚に着膜して第1図の表裏方向に帯状に形
成されている。絶縁層32は、SiNx、Sin、等を
スパッタやCVD法により着膜し、前記透明電極31を
覆い隠すように帯状に形成されている。発光層32は、
絶縁層32上にZnS :Mn、ZnS : TbF、
等をEB蒸着やスパッタ法により着膜して帯状に形成さ
れ、その面積は前記絶縁層32より小さくしている。絶
縁層34は、前記絶縁層32と同様に、5iNxSin
、等をスパッタやCVD法により着膜し、前記発光層3
3及び前記絶縁層32を覆うように帯状に形成されてい
る。金属電極35は、アルミニウム等の不透明な金属を
スパッタや蒸着法により着膜して前記透明電極31より
幅広(受光素子アレイ10の副走査方向の幅が長い)の
帯状に形成され、前記絶縁層34を覆い隠すように形成
されているととに、前記絶縁層32.34の存在により
前記透明電極31と相互に接続されないように構成され
ている。金属電極35には、発光層33から発光した光
がEL基板3の反EL発光素子30側に配置された原稿
100で反射し、反射光が前記受光素子アレイ10に入
射するように、受光素子アレイ10の各受光部(光電変
換素子10′)上に方形状の透光窓35aが開口形成さ
れている。この透光窓35aは、アルミニウム等の金属
から成る不透明な金属電極35を積層した後、この金属
電極35をフォトリソ法によりエツチングして形成する
また、透明電極31の端子OはEL駆動電源41に接続
され、金属電極の端子O′は受光素子アレイ10の接地
線42に接続されている(第2図)受光素子アレイ10
とEL発光素子30とは、受光素子アレイ10の各受光
部と、EL発光素子30の透光窓35aとの位置が合う
ように絶縁性の接着剤層2を介して接合する。この接着
剤層2には、数10μmの直径の球状の透明スペーサが
混入されており、センサ基板1とEL基板3との間隔が
一定となるように接合できるようになっている。
EL発光素子30を点灯させるため、透明電極31と金
属電極35との間(端子Oと端子O′間)に±200v
の両極性パルスを印加させると、透明電極31と金属電
極35とで挾まれた発光層33から光が発光し、EL基
板3の反EL発光素子30側に配置された原稿100面
を照射する。そして、その反射光が透光窓35aを通過
して受光素子アレイ10に導かれ、光電変換が行われ画
像の読み取りが行われる。この際、前記金属電極35は
透明電極31を覆い隠すようように形成されて、且つ金
属電極35は前記受光素子アレイ10の接地線42に接
続されているので、金属電極35が接地層となり、ノイ
ズ発生源となる透明電極31を遮蔽するように作用し、
ノイズを漏れなくシールドすることができる。その結果
、受光素子アレイ10で得られる画像読取出力にノイズ
が重畳されず、ノイズのない安定した画像読み取りが行
われる。
透光窓35a直上に位置する透明電極31は、透光窓3
5aの存在により受光素子アレイ10に対して遮蔽され
ていないので、透光窓35a部分からノイズが漏れ込む
おそれがある。しかしながら、EL発光素子30全体に
占める透光窓35aの面積は小さいため画像読取出力に
大きな影響を与えない。
また、第4図及び第5図に示すように、透光窓35a直
上に位置する透明電極31に開口部31aを形成すれば
、透光窓35a直上には透明電極31が存在せずノイズ
発生源とならないので、上記したような透光窓35a部
分からのノイズの漏れ込みを防止することができる。こ
のような開口部31aは、透明電極31を着膜後、フォ
トリソエツチングにより形成することができる。なお第
4図及び第5図において、第1図及び第3図と同一構成
をとる部分については同一符号を付している。
また以上の実施例によれば、発光層33を金属電極35
で覆い隠すように構成したので、発光層32から放射さ
れた光が透光窓35a部分から放射される光を除いてE
L発光素子30の外へ漏れることがない。従って、EL
発光素子30の側面部から放射した光60(第9図参照
)が接着剤層2の界面等で反射して受光素子アレイ10
に入射することを防止することができる。
また、第6図は本発明の他の実施例を示すもので、第5
図と同一構成をとる部分については同一符号を付してい
る。
本実施例では、絶縁層34を覆い隠すように透明導電層
36を形成する。この透明導電層36は、透光性を有し
た導電性部材、例えば酸化インジウム・スズ(ITO)
を着膜して形成される。そして、透明導電層36上に透
光窓35aを有する金属電極35を形成し、金属電極3
5と透明導電層36とを同電位にする。上記のように構
成すると、透明導電層36に開口部を設ける必要がない
ので、透明電極31を全て透明導電層36で覆うことが
でき、ノイズ発生源を完全に遮蔽することができる。こ
の実施例では透明導電層36により透明電極31を覆い
隠すように形成しているので、ノイズ発生源を遮蔽する
ことのみを目的とすれば、透明導電層36上に形成され
る金属電極35は透明電極31と同じ大きさ、すなわち
透明導電層36より小さい面積でよい。しかしながら、
EL発光素子30の側面部からの光の放射を防ぐため、
第6図のように透明導電層36の全てを金属電極35で
覆うように構成するのが好ましい。また、本実施例の場
合、透明導電層36が透明電極31を完全に覆うように
形成しているので、透光窓35aの直上の発光層33を
発光させないために透明電極31に開口部31aを設け
る必要がある。
上述した実施例によれば、EL発光素子の金属電極が透
明電極に対し接地層となるので、EL発光素子と受光素
子アレイとを遮断し、EL駆動電源により光電変換素子
のX点の電位(第12図)が変動するのを防止すること
ができる。その結果、受光素子から出力される画情報の
電気信号は、EL発光素子の駆動信号から発生するノイ
ズの影響を受けないようにすることができる。
また、EL発光素子の金属電極を接地層となるように構
成したので、EL発光素子の製造プロセス中において接
地層を形成することができ、特別な工程を経ることなく
簡易に製造することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、EL発光素子の透明電極を覆い隠すよ
うに金属電極を形成し、この金属電極を受光素子の接地
線と電気的に接続したので、EL発光素子の駆動信号か
ら発生するノイズを接地層となる前記金属電極で遮り、
EL発光素子の駆動電源が受光素子から抽出される電気
信号にノイズを与えることをなくし、画情報を正確に読
み取る電気信号を得ることができ、S/N比の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面説明図、第2図は
第1図の実施例のICチップ1個分に相当する簡易等価
回路図、第3図は第1図の実施例のEL発光素子部分の
平面説明図、第4図はEL発光素子部分の他の実施例を
示すT面説明図、第5図は第4図のv−v’線断面説明
図、第6図はEL発光素子部分の他の実施例を示す断面
説明図、第7図は従来の受光素子とEL発光素子とを一
体化した画像読取装置の平面説明図、第8図は第7図の
■−■′線断面説明図、第9図は第7図の■−IX’線
断面説明図、第10図は受光素子アI/イの一部分の簡
易等価回路図、第11図はEL発光素子の駆動信号を示
す波形図、第12図は光電変換素子1個についてのEL
発光素子一体型の画像読取装置の簡易等価回路図である
。 42・・・・・・接地線 100・・・・・・原稿 1・・・・・・センサ基板 2・・・・・・接着剤層 3・・・・・・EL基板 10・・・・・・受光素子アレイ 30・・・・・・EL発光素子 31・・・・・・透明電極 32・・・・・・絶縁層 33・・・・・・発光層 34・・・・・・絶縁層 35・・・・・・金属電極 35a・・・透光窓 41・・・・・・EL駆動電源 第 4 図 第 図 第 7 囚 ■コ ■′」 5a 5a 5a 第 図 5a 0 0 第10 図 第11 図 第12 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 EL基板上に透明電極、絶縁層、発光層、絶縁層、金属
    電極の順に形成して成るEL発光素子と、センサ基板上
    に形成した受光素子とを具備し、前記EL発光素子から
    発光した光がEL基板の反EL発光素子側に配置された
    原稿面で反射し、その反射光が前記受光素子に導かれる
    ようにした画像読取装置において、 前記透明電極を覆い隠すように前記金属電極を形成する
    とともに、前記金属電極を前記受光素子の接地線と電気
    的に接続したことを特徴とする画像読取装置。
JP1257944A 1989-10-04 1989-10-04 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2830177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257944A JP2830177B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257944A JP2830177B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120867A true JPH03120867A (ja) 1991-05-23
JP2830177B2 JP2830177B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17313381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257944A Expired - Fee Related JP2830177B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830177B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118790A (ja) * 2000-08-03 2002-04-19 General Electric Co <Ge> ゲーテッドフォトダイオードを有する固体イメージャ及びその製造方法
CN102692548A (zh) * 2012-07-06 2012-09-26 上海科润光电技术有限公司 一种电致发光电压传感器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118790A (ja) * 2000-08-03 2002-04-19 General Electric Co <Ge> ゲーテッドフォトダイオードを有する固体イメージャ及びその製造方法
JP4600964B2 (ja) * 2000-08-03 2010-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ゲーテッドフォトダイオードを有する固体イメージャ及びその製造方法
CN102692548A (zh) * 2012-07-06 2012-09-26 上海科润光电技术有限公司 一种电致发光电压传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830177B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908718A (en) Image reading apparatus having a light shielding layer arranged on the sides of the substrate and protective layers of a photo sensor
KR20190107215A (ko) 지문 센서 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
US4288702A (en) Image pickup device having electrode matrix coupling
US6815654B1 (en) Image sensor device using thin film light source arranged light receiving elements and image to be sensed
JP3481408B2 (ja) 密着型カラーイメージセンサ、密着型カラーイメージセンサユニット、および密着型カラーイメージセンサの製造方法
JPH05252344A (ja) 画像読み取り/表示装置
CN115088025A (zh) 光学传感器阵列基板及光学指纹采集器
JPH03120867A (ja) 画像読取装置
JPS63133667A (ja) 密着形光電変換装置
JPS628951B2 (ja)
JPH02174161A (ja) 画像読取装置
JPS5840856A (ja) 光センサアレイ
JPS617766A (ja) 読み取り装置
JPH0437066A (ja) 光源一体型イメージセンサ
US5216524A (en) Complete-contact type image sensor
JP2697180B2 (ja) 画像読取装置
JP2658421B2 (ja) 画像読取装置
JPH0453165A (ja) 画像読取装置
JPH0393344A (ja) 画像読取装置
JP2958484B2 (ja) 光源一体型画像読取装置におけるel発光素子の駆動方法
JP2573342B2 (ja) 受光素子
JPH0586105B2 (ja)
JP2511315Y2 (ja) 光源一体型イメ―ジセンサ
JP2769812B2 (ja) 原稿読み取り装置
KR930011229B1 (ko) 광원으로 이엘소자를 결합시킨 완전 밀착형 이미지 센서의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees