JPH03120620A - 光ピックアップの光軸補正装置 - Google Patents

光ピックアップの光軸補正装置

Info

Publication number
JPH03120620A
JPH03120620A JP25902289A JP25902289A JPH03120620A JP H03120620 A JPH03120620 A JP H03120620A JP 25902289 A JP25902289 A JP 25902289A JP 25902289 A JP25902289 A JP 25902289A JP H03120620 A JPH03120620 A JP H03120620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
disk
guide member
guide
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25902289A
Other languages
English (en)
Inventor
Satotsugu Suyama
陶山 悟嗣
Natsumi Ono
小野 夏実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25902289A priority Critical patent/JPH03120620A/ja
Publication of JPH03120620A publication Critical patent/JPH03120620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオディスク等のディスク状の情報記録媒
体に対して情報を光学的に記録再生する光デイスク装置
に関し、特にはその光ピックアップの光軸の傾きを補正
する光軸補正装置に関するものである。
従来の技術 現在使用されているビデオディスクでは、PMMA樹脂
からなる30cm径のディスクの両面に、幅0.4μm
、長さ0.5〜1.8μmの凹凸の形で渦巻状に映像情
報が刻まれたものが多く普及している。この情報を読み
取るにはレーザービームを対物レンズを通して1μm径
程鹿の微小スポットに集光し、このビームスポットをデ
ィスクの記録面に照射させ、反射光を再び対物レンズを
通して受光素子に導くことにより、電気信号として取り
出している。このとき、ディスクの記録面に対して垂直
にレーザービームを照射するようにしないとビームスポ
ットの形状がディスク面上で劣化し、隣接する情報トラ
ックとのクロストークが発生する。これは映像において
は画質の劣化として現われる。
ところで前記ディスクをはじめ、樹脂製のディスクでは
、温度や湿度または成形時の歪で反りが生じ易い。また
、再生する場合にはディスクの中心孔近傍のみをターン
テーブルにクランプして回転させるため、ディスクの自
重によるたわみも生じる。このためこれらの、ディスク
を使用するディスク装置においては、上記の反りやたわ
みを検出してクロストークの増加に対処するための手段
が必要になる。
従来、これを補正するため光ピックアップとディスクと
の相対位置関係、即ちレーザービームのディスク面に対
する入射方向を検出し、この傾き量に応じて光ピックア
ップを傾斜させて垂直に照射されるようにする方法がと
られている。光ピックアップそのものを傾斜させるため
には、光ピックアップが係合するガイドシャフトを揺動
させなければならない。一方、光ピックアップはディス
クに記録された信号を読み取るため、信号が記録された
範囲に渡ってディスクの半径方向に移動可能でなければ
ならない。また、発明者らの検討によれば、前記ガイド
シャフトの揺動の最適支点位置は、ディスクの半径方向
において光ピックアップの移動範囲内にあることがわか
っている。このためガイドシャフトは光ピックアップの
移動範囲より外側の両端部を可動ベースに固定し、この
可動ベースを揺動させることによりガイドシャフトおよ
び光ピックアップを一体に揺動させる、という方法がと
られてきた。
以下に、従来の光ピックアップの光軸補正装置れた光ピ
ックアップの光軸補正装置の要部の側面図である。
第6図において、1は情報記録媒体であるディスクであ
り、ターンテーブル3に搭載され、クランパ4でクラン
プされる。2はターンテーブル3゜クランパ4と共にデ
ィスク1を回転させるスピンドルモータである。9はデ
ィスク1上に記録された信号を読み取る光ピックアップ
で、ガイドシャフト8に摺動可能に係合している。光ピ
ックアップ9はディスク1の信号記録範囲に渡って移動
可能であり、その移動範囲が確保されるようにガイドシ
ャフト8は両端部が可動ベース6に固定されている。可
動ベース6は固定ベース5上の所定の位置に設けられた
支持ピン7により、回動自在に支持される。
反りのあるディスク1を再生する場合、まず図示されな
い傾き検出手段によりディスク1の記゛録面に対するレ
ーザービームの傾き量が検出されると、その量に応じた
制御信号が図示されない傾き調整駆動回路に入る。傾き
調整駆動回路は傾き駆動手段を動作させ、可動ベース6
はこれにより支持ピン7のまわりに矢印Pのとと(回動
される。
光ピックアッ°プ9は可動ベース6、ガイドシャフト8
と共に傾斜し、照射するレーザービームがディスク1の
記録面に垂直になるように制御される。
発明が解決しようとする課題 前述したように従来の光ピックアップの光軸補正装置で
は、光ピックアップを傾斜させるために一旦ガイドシャ
フトを可動ベースに取り付け、この可動ベースを支持ピ
ンのまわりに回動させる、という構造であるため、構成
が複雑である。大きなスペースを必要とする等の欠点が
あった。
本発明は上記課題に鑑み、簡単な構成で光ピックアップ
の傾斜を制御しうる光ピックアップの光軸補正装置を提
供するものである。
課題を解決するための手段 本発明の光ピックアップの光軸補正装置は、光ピックア
ップを搭載しつつ、情報記録媒体であるディスクに対し
てその半径方向に直線的に移動可能なピックアップベー
スと、前記ピックアップベースの移動を案内する案内部
材と、前記ピックアップベースに形成され、前記案内部
材の一部分と係合する保合部と、前記案内部材にディス
クと反対方向から当接してこれを支持する支持手段と、
前記案内部材を前記支持手段に対して弾性的に付勢する
ための付勢手段と、前記案内部材を前記支持手段上で揺
動させるための駆動手段とを有する構成としたものであ
る。
作用 本発明は上記した構成により、ガイドシャフト(案内部
材)を駆動手段により直接駆動し、揺動させることがで
きる。
実施例 以下、本発明の!実施例の光ピックアップの光軸補正装
置について図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における光ピックアップの光
軸補正装置でディスク外周部再生時の状態を示す平面図
、第2図は第1図の右側面から見た側面図、第3図は第
工図′を正面から見た状態を示す正面図(本状態はガイ
ドシャフトが反時計方向に回転したときの状態を示す)
、第4図は第1図を右側面から見た傾斜カムの右側面図
(本状態はガイドシャフトが反時計方向に回転したとき
の状態を示す)、第5図は第1図の右側面から見たピッ
クアップベースおよびガイドシャフトとこれを支持する
シャフト支持手段の一部切欠き要部側面図である。
第1図において1はディスクで、ディスク1を回転させ
るためのスピンドルモータに固着したターンテーブルl
l上に載置されている。12はディスク1の信号をレー
ザービームで読み取るピックアップ、13はピックアッ
プ12を搭載するためのピックアップベースである。ピ
ックアップベース13にはその端部付近に案内孔13a
が形成されており(第5図に示す)、案内孔13aはそ
の軸方向の全長に渡ってディスク1の情報記録面に略垂
直で、かつ前記情報記録面から離間する方向に切欠き1
3bを有している。14はピックアップベース13を矢
印AおよびB方向に案内するガイドシャフトであり、案
内孔13aと摺動自在に嵌合している。15はガイドベ
ースであり、ガイドシャフト14の両端部付近を摺動可
能に案内するためのU字状のa ls a、  15b
や、ピックアップベース13を案内するコ字状のガイド
部tSC(第2図に示す)が形成され、シャーシIBに
ねじ17. 18により取り付けられている。20はガ
イドベース15の側面に設けられガイドシャフト14に
当接してこれをディスクlの情報記録面に略垂直な方向
から支持するためのシャフト支持手段であり、前記案内
孔13aの切欠き13bの幅Wより小なる幅Wを有して
いる(第5図)。さらにシャフト支持手段20の先端部
の側面形状は第3図に示されるように円弧状となってお
り、よってガイドシャツ)14との接触部は略点接触状
態になっている。19は傾斜カムでありシャーシ16に
設けたガイド面!63、 1fib内を摺動可能に取り
付けられている。22はガイドシャフト14とシャーシ
16間に設けられたばねであり、このばね22の力によ
りガイドシャフト14がシャフト支持手段20に弾性付
勢されている。
23は小歯車を形成した中継プーリ、24は大歯車と小
歯車を形成した中継ギヤ、25は大歯車と小歯車を形成
した駆動ギヤで互いに噛合し、それぞれガイドベース1
5に植立した軸211i、  27. 28に回動可能
に取り付けられている。2日はピックアップベース13
と係合する突出部29aを設けたラックであり、ガイド
ベース15に矢印AおよびB方向へ摺動可能に取り付け
られている。30はモータでありガイドベース15にね
じ31. 32で取り付けられ、モータ軸30aにはモ
ータプーリ33が固着しである。このモータプーリ33
と中継プーリ23間にはベルト34がかけられており、
モータ30の回転はモータプーリ33→中継プーリ23
→中継ギヤ24→駆動ギヤ25→ラツク29へと減速し
て伝達される構成となっている。
以上のように構成された本実施例の光ピックアップの光
軸補正装置について、以下その動作について説明する。
第1図はピックアップ12が回転するディスク1の内周
から再生しながら外周位置へ移動した状態の図である。
このときのピックアップ12の移動は、モータ30の回
転をモータプーリ33からベルト34により中継プーリ
23に伝達させ、更に中継プーリ23→中継ギヤ24→
駆動ギヤ25→ラツク29へ伝達してピックアップベー
ス13を矢印B方向へ移動させる。
次に信号再生時においてディスク1が第3図の状態のよ
うに変形している場合の動作を説明する。
ディスク1が変形している場合はピックアップ12上に
設けた傾き検出手段(図示せず)によりディスク1の傾
きを検出して調整モータ(図示せず)を作動させる。こ
の調整モータ(図示せず)は傾斜カム18を矢印Cまた
はD方向へ移動させるもので、ディスク1が第3図のよ
うに下方向にたれさがっている場合には傾斜カム19を
矢印C方向に移動させる。傾斜カム19が矢印C方向へ
移動すると、第4図に示すようにガイドシャフトI4の
一方の端部が矢印E方向に上昇する。一方、ガイドシャ
フト14はシャフト支持手段20によって支持されてお
り、かつ、そのシャフト支持手段20に対してばね22
により弾性付勢されているため、一方の端部が上昇する
とガイドシャフトI4はシャフト支持手段20上で揺動
し、他方の端部は矢印F方向に下降する。
言い換えればガイドシャフト14はシャフト支持手段2
0との接点を回転中心として反時計方向に回転する。こ
の状態においてはピックアップ12は第3図に示すよう
にガイドシャフト14と共に傾き、レーザービームの光
軸は変形したディスク1の面とほぼ垂直になる。これに
よりディスク1の信号を確実に読み取ることが可能とな
る。また、ディスク1の変形が第3図に示す状態とは逆
の場合、すなわちディスク1の外周部が上方向に反って
おわん状になっている場合(図示せず)には、傾斜カム
19が矢印り方向に移動されてガイドシャフト14は時
計方向へ回転するようになっている。
なお、シャフト支持手段20はピックアップベース13
の移動に際してその移動範囲内にあるが、ピックアップ
ベース13の切欠き13bの内側にシャフト支持手段2
0が位置するため、ピックアップベース13はシャフト
支持手段20と接触することなくその上を通過しうる。
したがってシャフト支持手段20の位置は、ガイドシャ
フト14の揺動の最適支点位置に設定することができる
発明の効果 以上のように本発明は、ピックアップベースの移動に際
してこれを案内する案内部材(ガイドシャフト)と、ピ
ックアップベースに前記案内部材の一部分と係合する保
合部(案内孔)を形成し、前記案内部材にディスクと反
対方向から当接してこれを支持する支持手段と、前記案
内部材を前記支持手段に対して弾性的に付勢するための
付勢手段とを設け、前記案内部材を前記支持手段上で揺
動させることにより、簡単な構成で光ピックアップの光
軸補正ができ、その実用性は非常に高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ピックアップの光
軸補正装置でディスク外周部再生時の状態を示す平面図
、第2図は第1図の右側面から見た側面図、第3図は第
1図の正面から見た状態を示す正面図(本状態はガイド
シャフトが反時計方向に回転したときの状態を示す)、
第4図は第1図の右側面から見た傾斜カム部の右側面図
(本状態はガイドシャフトが反時計方向に回転したとき
の状態を示す)、第5図は第1図の右側面から見たピッ
クアップベースおよびガイドシャフトとこれを支持する
シャフト支持手段の一部切欠き要部側面図、第6図は従
来の光ピックアップの光軸補正装置における一部切欠き
要部側面図である。 1・・・ディスク、12・・・光ピックアップ、   
13・・・ピックアップベース、  13a・・・案内
孔、  13b・・・切欠き、14・・・ガイドシャフ
ト、15・・・ガイドベース、■9・・・傾斜カム、2
0・・・シャフト支持手段、22・・・ばね、23・・
・中継プーリ、24・・・中継ギヤ、25・・・駆動ギ
ヤ1,29・・・ラック、30・・・モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスク状の情報記録媒体(以下、ディスクと記す)に
    光ビームを照射して情報信号を記録もしくは再生する光
    ピックアップと、 前記光ピックアップを搭載するピックアップベースと、 前記ピックアップベースを前記ディスクの半径方向へ移
    動させる移動手段と、 前記ピックアップベースの移動を案内する案内部材と、 前記ピックアップベースに形成され、前記案内部材の一
    部分と係合する係合部と、 前記案内部材に前記ディスクと反対方向から当接してこ
    れを支持する支持手段と、 前記案内部材を前記支持手段に対して弾性的に付勢する
    ための付勢手段と、 前記案内部材を前記支持手段上で揺動させるための駆動
    手段とを有することを特徴とする光ピックアップの光軸
    補正装置。
JP25902289A 1989-10-04 1989-10-04 光ピックアップの光軸補正装置 Pending JPH03120620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902289A JPH03120620A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 光ピックアップの光軸補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902289A JPH03120620A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 光ピックアップの光軸補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120620A true JPH03120620A (ja) 1991-05-22

Family

ID=17328263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25902289A Pending JPH03120620A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 光ピックアップの光軸補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
GB2186734A (en) Disk drive
JP3669248B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH0614256Y2 (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ
US6922314B2 (en) Disk recording or reproducing device with pickup inclination adjusting mechanism
JP2001176086A (ja) ディスク再生装置
JP3428030B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH04245034A (ja) 光学ヘッド装置
JPH03120620A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JPH03237624A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JP3731445B2 (ja) ディスク再生装置および初期調整方法
JPH04328332A (ja) ディスクドライブ装置
JP3924486B2 (ja) ディスクドライブ装置のスキュー調整装置、及びディスクドライブ装置
KR0161937B1 (ko) 광 디스크 플레이어
JPH07244858A (ja) 情報記録再生装置
JP4569166B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
EP0289190A2 (en) Optical reading/writing apparatus
KR100246476B1 (ko) 광축 경사 보정장치
KR200201711Y1 (ko) 디스크 기록 재생 장치
JPH0454567Y2 (ja)
JPH0333937Y2 (ja)
WO2000022616A1 (fr) Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
KR100277947B1 (ko) 광디스크플레이어의픽업스큐조정장치
KR20080107649A (ko) 디스크드라이브의 스큐조정장치