JPH0312030A - 光学式記録媒体 - Google Patents

光学式記録媒体

Info

Publication number
JPH0312030A
JPH0312030A JP1142902A JP14290289A JPH0312030A JP H0312030 A JPH0312030 A JP H0312030A JP 1142902 A JP1142902 A JP 1142902A JP 14290289 A JP14290289 A JP 14290289A JP H0312030 A JPH0312030 A JP H0312030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wobbled
servo
pit
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142902A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Hirai
重利 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1142902A priority Critical patent/JPH0312030A/ja
Publication of JPH0312030A publication Critical patent/JPH0312030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はサンプルドサーボ方式の光学式記録媒体に関す
る。
(従来の技術) 近年、光デイスク媒体に螺旋状または同心円状の多数の
トラックを備え、これらトラックを放射状に分割して骨
られる各領域にデータ情報と、タイミング情報、トラッ
キング情報などから成るサーボ情報を備えたサンプルド
サーボ方式の光学式記録媒体が使用されるようになって
きた。
このサンプルドサーボ方式の光学式記録媒体は、セグメ
ントと呼ばれる各分割領域のサーボ信号を再生し所定の
サーボ制御を行いつつ、これに続くデータ情報を再生ま
たは記録しようとするものである。なお、光スポットが
トラック真上を通過するよう、光ヘッドを駆動するため
のトラッキング情報としては、トラックに対し相互に所
定のオフセットを持たせたウォブルドピットによるもの
が提案されている(例えば、特開昭58−185046
)。
従来のサンプルドサーボ方式の光学式ディスク記録媒体
の一例を第4図〜第7図に示した。
第4図はディスク構成の概要図、第5図はサーボ領域の
説明図、第6図はウォブルドピットの再生回路の一例を
示すブロック図、第7図はウォブルドピット及びクロッ
クピットの再生内容を示す説明図である。
第4図に示すように、光ディスク1には螺旋状または同
心円状の多数のトラック2が設けられ、各トラック2は
角度θpの等間隔のセグメント3に分割されている。
各セグメント3は、第5図に示すように、データ領域4
及びサーボ領域5に分けられている。サーボ領域5は、
グレイコードによるトラック判別情報領域6と、ウォブ
ルドピットによるトラッキング情報領域7と、クロック
ピットによるタイミング情報領域8と、いわゆるミラー
部を形成する光学系調整用情報領域9に分けられている
ただし、本例の、トラッキング情報領域7とタイミング
情報領域8は、第7図に詳細に示すように、ウォブルド
ピットの中間にクロックピットを設けて両頭域を交錯さ
せた形とされている。
第5図において、光ディスク1は矢印六方向に回転され
、トラック番号Nのトラック2上にある光スポット10
は、前記矢印Aとは反対方向の方向Bへ移動する態様と
なっている。
第6図及び第7図において、上記ウォブルドピットは次
のように再生される。
まず、端子11から入力された第1及び第2のウォブル
ドピットに対する反射信号はスイッチSW1またはSW
2を介して第1及び第2のピークホールド回路12.1
3にそれぞれ順次入力される。
前記スイッチSW+ 、SW2はタイミング制御部@S
z 、S2に基いて、第1及び第2のウォブルドピット
通過位置付近で所定のウィンドウ期間W+ 、W2だけ
オン操作されるようになっている。
両ピークホールド回路12.13の出力は減算器14に
入力されるようになっている。また、減算器14の出力
はサーボ制御部15に入力され、入力された信号に応じ
て前記スポット10をトラック2の中心線上に移動させ
るよう、端子16から所定の制御信号を出力するように
なっている。
なお、両ピークホールド回路12.13には、次のサー
ボ制御に応じてその値をリセットするようリセット指令
信号S3が与えられるようになっている。また、前記サ
ーボ制御部15には、減算器14の出力をサンプリング
するタイミング信号S4が与えられるようになっている
第7図において、第1のウォブルドピット7pのピーク
ホールド値を検出すべき゛ウィンドウ期間W+は、次式
で示すようになる。
W+ =TI −272−2T3       ・・・
(1)TI ニゲレイコードビット6pとクロトツクビ
ット8pの再生振幅Eがそれぞれ最大値VIV2を示す
までの期間 T2 ニゲレイコードビット6pの再生振幅Eがウォブ
ルドピット7pの最大再生振幅v3となるまでの時間、
または第1のウォブルドピット7Dの再生振幅が最大再
生振幅V3がらクロックピット8pの最大再生振幅■2
となるまでの時間T3 :ウォブルピットの再生振幅E
が最大値より△Vだけ低下する時点で設定される余裕時
間同様に第2のウォブルドピット7pのピークボールド
値を検出するためのウィンドウ期間w2もクロックピッ
ト8pに関連して設定される時間T2、T3ヤ第2のウ
ォブルドピット7pに次くビットに関連して設定される
したがって、本例のサーボ情報では、グレイコードビッ
ト6+11ウオブルドビツト7p1クロツクビツト8p
を1チャンネルビット毎に設けたような場合には、各チ
ャンネルビットにおける各ビットの検出を高精度に行わ
ねばならなかった。特に上記の如くウォブルドピット7
pの中間にクロックピット8pを設けるような場合には
、第6図に示したピークホールド検出回路12.13の
ウィンドウ期間Wl 、W2を第7図に示すチャンネル
ビット分程度の稀かな期間に設定しなければならず、検
出誤りを生ずるという問題点があった。
また、従来、上記のごときウォブルドピット7pをデー
タ領域に次いで最初に出現させる例があるが、データ領
域を通過した光スポット10は、その出力を一定値に変
更しなければならないので、変更終了前にウォブルドピ
ットを検出してしまい、再生振幅Eに変調をきたし、ト
ラッキング信号が乱されるという問題点もあった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のサンプルドサーボ方式の光学式ディ
スク媒体では、ウォブルドピットのサンプリングタイミ
ングに高精度が必要で、かつデータ領域からサーボ領域
への光出力の切換えに伴い再生振幅に変動をきたし、ト
ラッキング信号が乱されやすいという問題点があった。
そこで、本発明は、ウオルブルドピットによるトラッキ
ング情報の再生を確実に行うことができ、データ領域と
サーボ領域との境界での再生撮幅変vノによる影響を小
さくすることができ、確実なサーボ制御を行わせること
ができる光学式記録媒体を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明は、螺旋状または同心
円状に多数のトラックを備え、これらトラックを放射状
に分割して得られる各領域にデータ情報及びサーボ情報
を記憶させて成るサンプルドサーボ方式の光学式記憶媒
体において、前記サーボ情報は、グレイコードによるト
ラック判別情報と、前記トラックによる所定のオフセッ
トを持たせて配置したウォブルドピットによるトラッキ
ング情報と、クロックピットによるタイミング情報とを
有し、 前記トラッキング情報は前記トラック判別情報より後側
に配置し、 前記ウォブルドピットの中間及び各サーボ情報間には少
なくとも3チャンネルビットのブランクを設けたことを
特徴とする。
(作用) 本発明では、タイミング情報、トラッキング情報、トラ
ック判別用情報などの各情報パターンを他のパターンに
対して少なくとも3チャンネルビットを置いて形成する
ので、各情報パターンの再生に際し、例えば相互に1チ
ャンネル分のタイミングずれが生じても他のパターンに
対して影響を与えることがない。
また、前記トラッキング情報を2個のウォブルドピット
で形成しこの間に少なくとも3チャンネルビットのブラ
ンクを設けたので、両ビットの再生に際し、十分なウィ
ンドウ期間を設けることができる。
さらに、前記トラッキング情報を前記トラッキング判別
情報の摂に配置するので、ウォブルドピットから成るト
ラッキング情報の再生を安定した光スポットで行える。
(実施例) 以下、第1図〜第3図を用いて本発明の詳細な説明する
。なお、第4図に示すディスク構成及び第6図に示すト
ラッキング情報の再生回路については本実施例でそのま
ま援用する。
第1図は本発明の一実施例に係る光学式記録媒体のサー
ボ情報の詳細を示す説明図である。
図示のように、本例のサーボ情報17は、(0)〜(3
1)番地で示す32のチャンネルビットを利用して成り
、各チャンネルビットは記録再生済みのデータ領域4に
次いで、次の用に構成されている。
(0)〜(2)番地・・・ブランク領域18(3)〜(
11)番地・・・グレイコード領1419(12)〜(
14)番地・・・ブランク領域20(15)番地・・・
第1のウォブルドピット21(16)〜(18)番地・
・・ブランク領域22(19)番地・・・第2のウォブ
ルドピット23(20)〜(22)%地・・・ブランク
領域24(23)番地・・・クロックピット25(24
)〜(31)番地・・・光学系調整用領域(ミラー部)
26 第2図に、(3)〜(11)番地に配置されるトラック
制御情報としてのグレイコードの詳細を示した。
図示のように、本例のグレイコードは、1Gトラツク毎
に繰り返し同一パターンが現われる態様となっており、
各パターンは、2個のビットの図示のごとき配置により
伯のパターンと区別可能に形成されている。
上記構成のサーボ情報において、第1図の8方向へ移動
する光スポット10は、データgAltl、4を通過後
、その光強度を一定値に変更しつつブランク領1fi1
8に入り、次いでグレイコード領域19、ウォブルドピ
ット21.23、クロックピット25の順で再生し、ミ
ラー部24で光強度を再調整したのち次のデータ領域4
へ移動することになる。
ここに、各情報パターンの間には3チャンネルビットの
ブランクが設けられているので、各情報パターンの再生
に際し、他の情報パターンの影響が現われることがない
また、一般にウォブルドピット21.23の再生に際し
ては光強度を一定に保つ必要があるが、本例では、つA
ブルドビツ1へ検出前にグレイコードを含めて15ヂヤ
ンネルピツトが置かれているので、光スポット10の光
強度が十分に安定してからウォブルドピット21.23
の再生を行える。
さらに、本例では、クロックピット25を第2のウォブ
ルドピット21に対して3チヤンネルピツト離して後側
に配置したので、ウォブルドピッt−21,23の再生
に際し、ウィンドウ期間を十分大きくとれる。
すなわち、第3図に示すように、各ビットの再生時間間
隔を、1チャンネルビットの再生時間をΔ【として4Δ
tとすると、第1及び第2のウォブルドピット21.2
3を検出するためのウィンドウの期IJW3 、W4は
、(17式のT1を8△tとすると、次式で示すように
なる。
W3 =W4 =8Δt −72−2T3        ・・・(2
)ここに、(+)、(2)式を比較すると明らかなよう
に、本例のウィンドウ期間W3は、第7図に示したウィ
ンドウ期間W1に対し十分大きな値となる。
以上により、本例のサーボ情報では、(0)〜(2)番
地のブランクを置いて安定させた光スポット10により
、グレイコード領域19、次いでのブランク領域20を
置いて第1のウォブルドピット21、次いでブランク領
域22を置いて第2のウォブルドピット23、次いでブ
ランク領域24を置いてクロックピット25を再生させ
ることができ、最後に(24)〜(31)番地のミラー
部26で光スポット10の光強度を調整した上で次のデ
ータに対し記録再生を行うことができる。
なお、本例では、グレイコードの再生時に若干の光スポ
ットの不安定さが残るのを否めないが、一般にグレイコ
ードは光スポットの高速シーク動作時に、そのシーク動
作の速度及び方向を求めることを主眼として設けられる
が、この光スポットの不安定さははとlυど問題となら
ないものである。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、適宜
の設計的変更を行うことにより、各種態様で実施できる
ものである。
[発明の効!:A] 以上の通り、本発明は特許請求の範囲に記載の通りのサ
ンプルドサーボ方式の光学式記録媒体であるので、ウォ
ブルドピットによるトラッキング情報の再生を確実に行
うことができ、データ領域とサーボ領域との境界での再
生振幅変動による影響を小さくすることができ、確実な
サーボ制御を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る光学式記録媒体のサー
ボ情報の構成を示す説明図、第2図は上記実施例におけ
るグレイコードの内容を示す説明図、第3図は上記実施
例のウォブルドピットの再生方式を示す説明図、第4図
は光ディスクにおけるセグメントの説明図、第5図はデ
ータ領域とサーボ領域の説明図、第6図はウォブルドピ
ット再生回路の一例を示す回路図、第7図は従来のサー
ボ情報の再生例を示す説明図である。 1・・・光ディスク  2・・・トラック3・・・セグ
メント  4・・・データ領域5・・・サーボ領域 1
0・・・光スポット18.20,22.24・・・ブラ
ンク領域19・・・グレイコード領域 21.23・・・ウォブルドピット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)螺旋状または同心円状に多数のトラックを備え、
    これらトラックを放射状に分割して得られる各領域にデ
    ータ情報及びサーボ情報を記憶させて成るサンプルドサ
    ーボ方式の光学式記憶媒体において、 前記サーボ情報は、グレイコードによるトラック判別情
    報と、前記トラックに対し所定のオフセットを持たせて
    配置したウォブルドピットによるトラッキング情報と、
    クロックピットによるタイミング情報とを有し、 前記トラッキング情報は前記トラック判別情報より後側
    に配置し、 前記ウォブルドピットの中間及び各サーボ情報間には少
    なくとも3チャンネルビットのブランクを設けたことを
    特徴とする光学式記録媒体。
  2. (2)請求項1に記載の光学式記録媒体において、各サ
    ーボ情報の配列は、相対的に移動する光スポットに対し
    、少なくとも3チャンネルビットのブランク、少なくと
    も9チャンネルビットのトラック判別情報、少なくとも
    3チャンネルビットのブランク、その中間に少なくとも
    3チャンネルビットのブランクを有するウォブルドピッ
    トによるトラッキング情報、少なくとも3チャンネルビ
    ットのブランク、クロックピット、少なくとも5チャン
    ネルビットの光学系調整用のミラー部の順、とされるこ
    とを特徴とする光学式記録媒体。
JP1142902A 1989-06-07 1989-06-07 光学式記録媒体 Pending JPH0312030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142902A JPH0312030A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光学式記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142902A JPH0312030A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光学式記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312030A true JPH0312030A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15326264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142902A Pending JPH0312030A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光学式記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345946A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Hakugen:Kk 温熱材又は冷却材の装着具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345946A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Hakugen:Kk 温熱材又は冷却材の装着具
JP4694277B2 (ja) * 2005-06-13 2011-06-08 株式会社白元 温熱材又は冷却材の装着具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0628952B1 (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
US5646932A (en) Optical disk, tracking error signal generating apparatus, and tracking control apparatus
EP0368585B1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for recording and/or reproducing data thereon
US20020054548A1 (en) Optical recording medium, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
US5157642A (en) Optical disc recording/reproduction apparatus with improved track seeking
US5796534A (en) Apparatus which performs an ID operation simultaneously with a servo operation using a data recording medium with the ID area recorded immediately before the servo area
US5185730A (en) Method for reading data from optical disk
US4916683A (en) Optical recording/reproducing apparatus with means to shift light beam periodically to prevent record medium deterioration
US4890274A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
US5452273A (en) Optical recording method and apparatus therefor
KR19990036193A (ko) 광디스크장치
JPH0312030A (ja) 光学式記録媒体
US5067120A (en) Disk drive apparatus
JPH073691B2 (ja) 円板状記録担体読取装置
US5020046A (en) Apparatus for reproducing recorded data from a disc employing variable regenerated clock delay compensating for variable recording conditions
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JPH0341671A (ja) トラック構造を有する情報記録媒体の情報読取装置
JP2776459B2 (ja) 光ディスク
JPH02189769A (ja) 情報記録再生装置
US5406539A (en) Recording method and apparatus using the same for modulating recording data
KR100273760B1 (ko) 광디스크 드라이브의 디펙 보상 장치 및 방법
JP3789730B2 (ja) ミラー信号検出方法
KR100233665B1 (ko) 광디스크의 정보 기록용 섹터내 동기화 정보 검출 방법 및장치