JPH03119397A - パターンマッチング装置 - Google Patents

パターンマッチング装置

Info

Publication number
JPH03119397A
JPH03119397A JP1259151A JP25915189A JPH03119397A JP H03119397 A JPH03119397 A JP H03119397A JP 1259151 A JP1259151 A JP 1259151A JP 25915189 A JP25915189 A JP 25915189A JP H03119397 A JPH03119397 A JP H03119397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
standard pattern
pattern
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259151A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Hayashi
晴之 林
Shunji Sato
俊二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1259151A priority Critical patent/JPH03119397A/ja
Publication of JPH03119397A publication Critical patent/JPH03119397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声等のパターン認識システムの主要構成要
素であるパターンマツチング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のパターンマツチング装置を第5図及び第
6図を用いて説明する。第5図はブロック図を示し、第
6図は標準パターンメモリの配列の一例を示す図で、1
個の標準パターンは一般に時系列のデータで数百バイト
以上のデータ量を有する。
第5図において、入力端子lから与えられた入力パター
ンは、標準パターンメモリI6から読みだした標準パタ
ーンとパターンマツチングを行なうマツチング部で比較
され、マツチング結果は出力端子11から出力される。
アドレス発生部18は標準パターンメモリ16のアドレ
スを発生する回路で入力端子15から入力された標準パ
ターンメモリの読み出し開始アドレスから入力端子15
から入力された標準パターンメモリ16の読み出し終了
アドレスまでのアドレスを発生する。メモリ制御部17
は標準パターンメモリのリード信号の発生、及びアドレ
ス発生部18で発生する標準パターンメモリのアドレス
を発生するタイミングを制御している。
パターンマツチング装置では、標準パターンを切り替え
てパターンマツチングを行なうことがある。例えば、音
声認識で地名の認識を行なう場合、都道府県、布部、区
町の全てのパターンとマツチングを行なうと読み方の似
ている地名があると誤認識が起こることがあり、さらに
マツチングするパターン数が多いので音声を入力してか
ら認識結果が出力されるまでの応答時間が遅くなるので
、最初に都道府県の認識を行い、次に都道府県の認識結
果によりその都道府県の市または郡の標準パターンを選
択して市または郡の認識を行なう。同じように市または
郡の認識結果によりその市または郡の区または町の標準
パターンを選択して区または町の認識を行なう。地名の
認識の他にパターンマツチングを階層的に行なうことが
多い。
上記のように標準パターンを切り替えてパターンマツチ
ングを行なう場合、標準パターンは複数組準備する必要
がある。次の3組の標準パターンを使用する場合につい
て説明する。
標準パターンセット1:パターン1.2.3.4.5標
準パターンセット2:パターン3.5.6.7.8標準
パターンセット3:パターン4.6.8.9アドレス発
生部18に設定する標準パターンメモリ16の読み出し
開始アドレス及び標準パターンメモリ16の読み出し終
了アドレスは、ソフトウェア制御によりマイクロプロセ
ッサ等で設定するが、標準パターンメモリのリードサイ
クル時間と比べると非常に遅い(一般に数十分の1)の
で、マツチングを実行中に各標準パターンの読み出し開
始アドレス及び読み出し終了アドレスの設定を行なうと
、マツチング結果の出力時間が遅くなり実用的でなくな
る。このためアドレス発生部18に設定する標準パター
ンメモリ16の読み出し開始アドレス及び読み出し終了
アドレスは、各標準パターンセットの開始アドレス及び
終了アドレスを設定する。
第5図のブロック構成のパターンマツチング装置のml
パターンメモリI6のパターン配列は第6図のように標
準パターンをリードする順番に連続して配列する必要が
ある。このため上記の3組の標鵡パターンセットでパタ
ーン3とパターン4及びパターン6は同じパターンが2
個ずつ登録されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来のパターンマツチング装置は、標準
パターンを切り替えてパターンマツチングを行なう時、
標準パターンセット間で同じ標準パターンを使用する場
合重複して同じパターンを登録する必要があるため標準
パターンメモリの容量を多くしなければいけないという
欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の目的は、標準パターンメモリの容量を増やさず
、かつ高速なパターンマツチングの可能なパターンマツ
チング装置を提供することにある。
このため本発明では、標準パターンメモリの読み出し開
始アドレスおよび終了アドレスをあらかじめアドレス情
報メモリに記憶させ、アドレス情報メモリから必要なア
ドレスを読み出して用いることにより、目的を達成して
いる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において本発明のパターンマツチング装置は、アドレス
入力端子7から与えられたアドレスを受け、動作制御部
10の制御に従いアドレス情報メモリ6の読み出しアド
レスを発生するアドレス発生部9と、動作制御部10の
制御に従いアドレス情報メモリ6の読み出しクロックを
発生する第1のメモリ制御部8を有している。一方、標
準パターンの読み込まれた標準パターンメモリ3に対し
ても、動作制御部10の制御に従い読森出しクロックを
発生する第2のメモリ制御部4と、アドレス情報メモリ
6から読み出されたアドレス情報を受け、動作制御部1
0の制御で読み出しアドレスを発生するアドレス発生検
出部5が設けられている。アドレス発生検出部5は、ア
ドレス発生機能の他に、標準パターンの読み出しの終了
を動作制御手段10に指示する検出機能を有する。
マツチング部2は従来例と同様にパターン入力端子lか
ら与えられた入力パターンと、標準パターンメモリ3読
み出された標準パターンとのパターンマツチングを行い
、その結果を出力端子11から出力する。
動作について説明する。まず最初に、アドレス入力端子
7から標準パターンメモリ3から読み出しを行う標準パ
ターンセットを構成する各標準パターンの先頭アドレス
及び終了アドレスが記憶されているアドレス情報メモリ
6中領域の先頭アドレスを入力し、アドレス発生部9に
与える。たとえばアドレス情報が第2図(a)に示す様
にアドレス情報メモリ6に記憶されていて、標準パター
ンセラ)1についてのパターンマツチングを行う場合、
パターンlのアドレス情報が書き込まれているアドレス
を与えればよい。アドレス発生部9は、アドレス入力端
子7からアドレスが設定されると、動作制御部10に通
知する。この通知を受けて動作制御部10はアドレス発
生部9および第1のメモリ制御部8に対して動作開始を
指示する。第1のメモリ制御部8はクロック発生手段を
有し、読み出しクロックをアドレス情報メモリ6に与え
る。
アドレス発生部9は、たとえば、設定されたアドレスを
初期値とし、第1のメモリ制御部が発生する読み出しク
ロックと同一のクロック信号で値を+1するカウンタを
有し、アドレス情報メモリ6の読み出しアドレスを発生
する。アドレス情報メモリ6から読み出されたパターン
1のアドレス情報はアドレス発生検出部5に与えられる
。アドレス発生検出部5はパターン1のアドレス情報を
受けると、動作制御部10に通知する。動作制御部lO
は、アドレス発生検出部5から、アドレス情報を受信し
た旨の通知を受けると、第1のメモリ制御部8およびア
ドレス発生部9の動作を停止させるとともに、第2のメ
モリ制御部4およびアドレス発生検出部5に対し動作開
始を指示する。第2のメモリ制御部4は第1のメモリ制
御部8と同様に、予め定められた周波数を有する読み出
しクロックを発生し、標準パターンメモリ3へ供給する
。一方、アドレス発生検出部5は、アドレス情報メモリ
6から受信したパターンエのアドレス情報に基づき、標
準パターンメモリ3に対する読み出しアドレスを発生す
る。パターン1のアドレス情報が、標準パターンメモリ
3に記憶されたパターンlの先頭アドレスおよび終了ア
ドレスだとすれば、アドレス発生検出部5は、たとえば
初期値が先頭アドレスでメモリ制御部4が発生する読み
出しクロックと同期してその値を+1するカウンタと、
このカウンタの値と終了アドレスを比較する手段を有し
、カウンタの値が終了アドレスと等しくなるまで標準パ
ターンメモリ3の読み出しを続ける。カウンタ値が終了
アドレスと等しくなるとアドレス発生検出部5は動作制
御部10へ通知し、動作制御部10は第2のメモリ制御
部4およびアドレス発生検出部5の動作を停止させると
ともに、第1のメモリ制御部8およびアドレス発生部9
の動作を再開させる。この結果アドレス情報メモリ6か
らはパターン2のアドレス情報が読み出され、パターン
10時と同様に標準パターンメモリ3からパターン2の
読み出しが行われる。
以上の動作をパターン3,4; 5について繰り返し行
うと、アドレス情報メモリ6からは終端フラグが読み出
される。終端フラグは標準パターンセットの終了を示す
たとえばユニークなデータであり、アドレス発生検出部
5には終端フラグの検出手段が設けられている。アドレ
ス発生検出部5で終端フラグが検出されると、動作制御
部10はアドレス発生部9から新たな開始アドレスの入
力があった旨の通知を受けるまで、第1および第2のメ
モリ制御部8および4.アドレス発生部9およびアドレ
ス発生検出部5の動作を停止する。このような構成によ
り、標準パターンメモリ3は第3図に示す様に、同一の
標準パターンを複数持つ必要がなくなり、しかもアドレ
ス情報は一般に標準パターンの数回分の−の容量である
ためメモリ容量を大幅に節約できる。
本実施例においては標準パターンセットの終了を、終端
フラグをアドレス情報メモリ6に書き込むとともに、ア
ドレス発生検出部5に終端フラグの検出手段を設けるこ
とで検出していた。このかわりに最初アドレス入力端子
7からアドレス発生部9へ与えるアドレスを、アドレス
情報メモリ6の読み出し開始アドレスおよび終了アドレ
スの2つとし、アドレス発生部9に、終了アドレスの検
出手段を設けることも可能である。この場合、アドレス
情報メモリ6内のアドレス情報は第2図(b)に示す様
になる。第2図(b)において、終了アドレスとして使
用するのは各標準パターンセットの後にある空白の部分
に対応するアドレスとなる。
第4図に、本発明によるパターンマツチング装置の第2
実施例を示す。第1図に示す第1実施例において標準パ
ターンメモリ3及びアドレス情報メモリ6を独立したメ
モリ素子により実現していた。これに対し第2実施例で
は、1つのメモリ素子のアドレス空間を分割して用いる
ことを特徴としている。第4図にお(・て第1および第
2のセレクタ13および14はそれぞれ第1および第2
のメモリ制御部4および8とアドレス発生部9およびア
ドレス発生検出部5に接続され、動作制御部10の制御
により入力信号の一方を出力する。この制御は、動作制
御部10が第1および第2のメモリ制御部8および4と
、アドレス発生部9およびアドレス発生検出部5に行う
ものと同一でよく、第1のメモリ制御部8とアドレス発
生部9が動作中には共用メモリ12に対して第1のメモ
リ制御部8が発生する読み出しクロックと、アドレス発
生部9が発生する読み出しアドレスが供給されるよう、
第1および第2のセレクタ13および14を制御する。
同様に第2のメモリ制御部4とアドレス発生検出部5が
動作中には第2のメモリ制御部4の発生する読み出しク
ロックとアドレス発生検出部5の発生するアドレスを共
有メモリ12に与える。その他の動作については第1図
に示した第1実bFx例と同一である。この第2実施例
においてはメモリ素子が1つで済むため装置の小型化を
図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、標準パターンセ
ントに対応した読み出しアドレスの組をメモリに予め記
憶し、順次読み出すことにより、標準パターンメモリの
容量を大幅に削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すパターンマツチン
グ装置のブロック図、第2図(a)および(b)は本発
明のパターンマツチング装置の標準パターンのアドレス
情報を保持するメモリの構成の一例を示し、第3図は本
発明のパターンマツチング装置の標準パターンメモリの
構成の一例を示す。 第4図は本発明の第2の実施例を示すパターンマツチン
グ装置のブロック図である。 第5図は従来のパターンマツチング装置の一例を示すブ
ロック図、第6図は従来のパターンマッアドレス チング装置の標準パターンメモリの構成の一例を示す。 第1図、第4図および第5図において、l・・・・・・
入力パターン入力端子、2・・・・・・マッチンク部、
3・・・・・・標準パターンメモリ、4・・・・・・第
2のメモリ制御部、5・・・・・・アドレス発生検出部
、6・・・・・・アドレス情報メモリ、7・・・・・・
アドレス入力端子、8・・・・・・第1のメモリ制御部
、9・・・・・・アドレス発生部、10・・・・・・動
作制御部、11・・・・・・パターンマツチング結果出
力端子、12・・・・・・共用メモリ、13.14・・
・・・・セレクタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め用意した複数種の標準パターンの任意の組み
    合わせから構成される標準パターンセットを用い、与え
    られた入力パターンとのマッチングを行い結果を出力す
    るパターンマッチング装置において、 前記複数種の標準パターンを重複することなく記憶する
    標準パターンメモリと、 前記複数種の標準パターンと前記標準パターンセットと
    の関係を示す組み合わせ情報を有する組み合わせ情報メ
    モリと、 この組み合わせ情報メモリから外部から与えられる前記
    標準パターンセットの選択信号に対応した前記組み立て
    情報を読み出し、対応する前記標準パターンセットを前
    記標準パターンメモリから発生させる制御手段と、 前記マッチングを行い、その結果を出力するマッチング
    手段とから構成されることを特徴とするパターンマッチ
    ング装置。
  2. (2)前記制御手段が、 前記選択信号の入力を検知し、検知信号を発生する手段
    と、 前記検知信号および第3の制御信号を受け、第1および
    第2の制御信号を発生する制御信号発生手段と、 前記第1の制御信号と前記選択信号を受け、前記選択信
    号に対応した前記組み合わせ情報メモリの読み出しアド
    レスを発生する第1のアドレス発生手段と、 前記第2の制御信号および前記組み合わせ情報を受け、
    前記組み合わせ情報に対応した前記標準パターンメモリ
    の読み出しアドレスを発生するとともに、前記第3の制
    御信号を発生する第2のアドレス発生手段とから構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパタ
    ーンマッチング装置。
JP1259151A 1989-10-03 1989-10-03 パターンマッチング装置 Pending JPH03119397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259151A JPH03119397A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 パターンマッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259151A JPH03119397A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 パターンマッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119397A true JPH03119397A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17330047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259151A Pending JPH03119397A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 パターンマッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626688B2 (en) 2007-01-12 2014-01-07 Nec Corporation Pattern matching device and method using non-deterministic finite automaton

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151900A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 株式会社東芝 音声認識装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151900A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 株式会社東芝 音声認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626688B2 (en) 2007-01-12 2014-01-07 Nec Corporation Pattern matching device and method using non-deterministic finite automaton

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781796A (en) System for automatic configuration of I/O base address without configuration program using readout data on common bus by responding device
JPH03119397A (ja) パターンマッチング装置
JPH033200A (ja) 半導体記憶装置
JPS59132376A (ja) パターン読出し試験装置
US5542092A (en) Method and system for setting bus addresses in order to resolve or prevent bus address conflicts between interface cards of a personal computer
JPS58169264A (ja) メモリアクセス方式
JPH0512136A (ja) Romアドレス制御装置
JP2961754B2 (ja) 情報処理装置の並列処理装置
JP2651178B2 (ja) Icカード試験装置
JPS629442A (ja) 誤り検出回路
JPS59178545A (ja) エラ−検出方式
JPS61267141A (ja) マイクロプログラムのアドレス検出装置
JPH03106197A (ja) タイマ装置
JPH10162567A (ja) メモリ判別装置
JPS6337433B2 (ja)
JPS6127781B2 (ja)
JPS6139165A (ja) 光学文字読取り装置
JPH02218099A (ja) 読み出し専用メモリ装置
JPH06293160A (ja) ターミナルプリンタ
JPS61126482A (ja) デイジタルパタ−ンテスタ
JPS602706B2 (ja) 構成情報確認方式
JPH01236492A (ja) 記憶装置
KR960042290A (ko) 컴퓨터의 입/출력 컴피그레이션 셋팅시스템 및 방법
JPH04195513A (ja) キーボード
JPH06103173A (ja) 携帯型データ処理装置