JPH03119375A - 画像形成装置の横レジスト自動調整装置 - Google Patents

画像形成装置の横レジスト自動調整装置

Info

Publication number
JPH03119375A
JPH03119375A JP25849189A JP25849189A JPH03119375A JP H03119375 A JPH03119375 A JP H03119375A JP 25849189 A JP25849189 A JP 25849189A JP 25849189 A JP25849189 A JP 25849189A JP H03119375 A JPH03119375 A JP H03119375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
photodetector
registration
signal
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25849189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Wada
真一郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25849189A priority Critical patent/JPH03119375A/ja
Publication of JPH03119375A publication Critical patent/JPH03119375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば複写機、レーザプリンタ。
ファクシミリ等の画像形成装置の横レジスト自動調整装
置に関するものである。
[従来の技術] 例えばレーザプリンタ等の画像形成装置においては、光
走査装置等の各ユニットがモジュール化され脱着可能に
なっている。この画像形成装置の横方向画像位置を制御
するため、同期検知ユニットが光走査装置の内部にある
場合、まず光走査装置単体で横レジストが一定になるよ
うに同期検知ユニットの位置を調整し、上記光走査装置
を本体に組み付けている。しかし、光学ハウジングの精
度、及び本体側の方の光走査装置の取り付は位置の誤差
により、画像形成装置を組み立てるときに各画像形成装
置ごとに横レジストのばらつきが生じる。また、それに
加えて本体側からの給紙。
テーブル側からの給紙及び転写紙が両面機を経由した場
合等、転写紙がレジストローラ手前までくるまでに種々
の搬送経路があり、搬送経路毎に転写紙の横方向の位置
にかなりのばらつきが生じる。
したがって、従来は光走査装置単体で横レジストの調整
をした後、1台、1台の画像形成装置毎にデイツプスイ
ッチ、あるいはボリューム等により行なっていた。これ
は、実際に各経路ごとに画像を何枚か出し、その横方向
の平均レジスト量を測定し、そのずれ量から各経路ごと
にデイツブスイッチを設定し、その値をCPUに読み込
み、光書込制御回路の横レジスト調整値を変えることに
より同期検知信号から画像書込信号までの時間を制御し
、横方向のレジストを調整していた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の横レジストの調整方法においては、異なる給
紙口による横方向のレジスト量の差は軽減できるが、同
じ搬送経路でも1枚1枚の横方向のずれ、カセットの取
付誤差及びカセット内の紙の位置などによる横レジスト
のずれは補正することはできないという短所があった。
この短所を解決するために例えば特開昭58−1477
62号公報に示すように紙の横ずれを検知し常に紙が一
定の位置にくるように横ずれを補正する方法もある。
しかしながら、画像形成装置の各ユニットがモジュール
化されてきているため、光走査装置、給紙ユニット、大
量給紙ユニット、両面ユニットあるいはテーブルなどの
ユニットに不具合が生じ、個々のユニットを交換した場
合にはデイツブスイッチ等を1台毎に再設定して横レジ
ストを再調整する必要があるという短所があった。
この発明はかかる短所を解決するためになされたもので
あり、デイツプスイッチ等による設定なしに自動的に横
方向のレジストを調整することができる画像形成装置の
横レジスト自動調整装置を得ることを目的とするもので
ある。
[課題を解決するための手段] この発明に係る画像形成装置の横レジスト自動調整装置
は、レジストローラの手前に設けられた光源と、該光源
と転写紙搬送路をはさんで相対して設けられ転写紙の横
方向位置を検出する光検出器と、該光検出器で検出した
転写紙の横方向位置に応じて走査光学系の同期検知信号
から画像書込開始信号までの時間を制御する書込制御手
段とを備えたことを特徴とする。
[作用] この発明においては、光源から出射する光により光検出
器で転写紙の横方向位置を検出し、検出した横方向位置
に応じて書込制御手段で同期検知信号から画像書込開始
信号までの時間を制御することにより、転写紙の1枚ご
とに横方向のレジスト量を制御する。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す概略構成図である0
図において、lはレーザプリンタの光走査装置であり、
光走査装置lは半導体レーザ装置、レンズ、回転多面鏡
等からなる。2は感光体であり、感光体2は光走査装[
[1から走査されるレーザ光により露光されて静電潜像
を形成する。
この感光体2に形成された静電潜像は現像部3でトナー
像に可視化され、上段の給紙カセット4a、下段の給紙
カセット4bあるいは大量給紙ユニット5からレジスト
ローラ6によって搬送される転写紙、または両面w&7
を通ってくる転写紙に転写される。この転写終了後、感
光体2に残留したトナーはクリーニング部8で清掃され
る。
方、転写紙は定着部9に搬送されて定着後、排紙トレイ
10に排紙される。
11は例えば発光ダイオード(LED)からなり、レジ
ストローラ6の上流側に設けられた光源、12は転写紙
搬送路の転写紙横方向端部に設けられた光検出器であり
、光検出器12は例えばCODからなり、第2図のA矢
視図に示すように艮手力向が転写紙13の通紙方向Bと
直交する方向に配置され、転写紙搬送路をはさんで光源
iiと相対して設けらている。14はレジストローラ6
と光源11との間に設けられたレジストセンサである。
第3図は上記のように構成されたレーザプリンタの制御
部を示すブロック図である。図において、15はCPU
、16は光書込制御回路、17は半導体レーザ装置(L
D)、18は半導体レーザ装置17を駆動する半導体レ
ーザドライバ(以下、LDドライバという)、19は半
導体レーザ装置17からのレーザ光を入射して同期検知
信号を光書過制御回路16に送るフォトダイオード(P
D)  20は画像の書き込みを行うコントローラであ
る。
21はCPU l 5からの信号によりCCD l 2
を駆動し、CGD l 2からの信号を送り出すCOD
ドライバ、22はイネーブル信号が高レベルのときに計
数を行うカウンタ、23はD/Aコンバータ、24は搬
送モータドライバである。
上記のように構成されたレーザプリンタの動作を第4図
に示した波形図を参照して説明する。
CPU l 5から搬送モータドライバ24に送られる
駆動信号TRCLがオンになると、搬送モータが駆動し
て転写紙13が搬送される。転写紙I3がレジストロー
ラ6の手前にきたことをレジストセンサ14が検出する
とレジストセンサ14の出力信号REGSTがオンにな
り、CPU15に転写紙検知信号を送る。CPU15は
転写紙検知信号を受けると駆動信号TRCLをオフにし
て搬送モータの駆動を停止するとともにLEDIIに点
灯信号LEDSWを送り、LEDIIを点灯させる。L
EDllから出射した光はCCD l 2に入射するが
、その光のうち一部は転写紙13により遮られる。LE
DIIからの光が入射したCCD l 2の部分には電
荷が蓄積され、転写紙13により遮られて光が入射しな
い部分には電荷が蓄積されない、そこで、LEDIIが
点灯してから蓄積時間TIが経過した後、CPU15か
らCCDドライバ21を介してCCD l 2にシフト
パルスSHを送り、CCD12に蓄積された電荷をCG
D I 2のシフトレジスタに転送する。このCGD 
l 2のシフトレジスタをCPU15がら送られるクロ
ックパルスR3によりシフトして信号電荷を読み出し、
CCD12からカウンタ22に電荷信号O8を送り出す
、この電荷信号osがカウンタ22でクロックパルスR
3と同期したクロック信号CKにより計数される。すな
わち、CCD l 2の光が入射した部分の画素数を計
数することにより転写紙13の横方向の位置を検出する
ことができる。
カウンタ22の計数値DnはD/Aコンバータ23に送
られ、D/Aコンバータ(23)でアナログ信号Anに
変換されてCPU15に送られる。CPU15は送られ
たアナログ信号AnをA/D変換し、変換した係数値に
より定まるパルス数の横レジスト調整信号LGADOを
光書過制御回路16に送る。光書過制御回路16は横レ
ジスト調整信号LGADOを受けると、LDドライバ1
8にビデオ信号VDを送りLDドライバ18を駆動して
半導体レーザ装置17からレーザ光を出射する。このレ
ーザ光を受光したフォトダイオード(19)から同期検
知信号DETPが光書過制御回路16に送られると、光
書過制御回路16は先に送られた横レジスト調整信号L
GADOのパルス数から画像書込開始信号LSYNCを
コントローラ20に送るまでの時間T2を算出する。そ
して、同期検知信号DETPを入力してから時間T2が
経過した後、画像書込信号LSYNCをコントローラ2
0に送り、感光体2に画像の書き込みを行なう、このよ
うに、時間T2を制御することにより画像の横方向書き
出し位置を調整する。
感光体2に画像の書き込みを始めてから一定時間経過後
、CPU l 5で再び駆動信号TRCLをオンにして
レジストローラ6を回転し、転写紙13の搬送を始めて
感光体2上の画像を転写紙13に転送する。この駆動信
号TRCLと同期してCPU15からリセット信号RE
SETがCCDドライバ21とカウンタ22に送られ、
CCDドライバ21とカウンタ22をリセットする。
なお、上記実施例においてはカウンタ22の計数@ D
 nをD/Aコンバータ23によりアナログ、信号An
に変換してCPU15に入力する場合について説明した
が、D/Aコンバータ23を省略してカウンタ22の係
数値Dnを直接cpu t 5に入力しても良い。
また、上記実施例は光検出器I2としてCCDを使用し
た場合について説明したが、第5図のA矢視図及び第6
図のブロック図に示すように複数の光ファイバ25とフ
ォトダイオード26を使用しても転写紙13の横方向位
置を検出することができる。
この実施例の場合は、第5図に示すように複数の光ファ
イバ25を転写紙13の通紙方向Bと直交する方向に一
列で並べ、LEDIIからの光を複数の光ファイバ25
を通して光ファイバ25の出口に並べたフォトダイオー
ド26に入射する。
このフォトダイオード26からの出力信号がシフトパル
スSHによりシフトレジスタ27に送られる。以下、上
記実施例と同様にシフトレジスタ27に送られた信号を
クロックパルスR3により読み出すことにより転写紙1
3の横方向位置を検出して横レジストを調整することが
できる。そして、この実施例の場合はLEDIIからの
光を検出するフォトダイオード26を任意の場合に設置
することができる。
[発明の効果] この発明は以上説明したように、光源から出射する光に
より光検出器で転写紙の横方向位置を検出し、検出した
横方向位置に応じて書込制御手段で同期検知信号から画
像書込開始信号までの時間を制御することにより、転写
紙の1枚ごとに横方向のレジスト量を制御するようにし
たから、画像形成装置における横レジストをデイツブス
イッチ等により1台毎に設定することなしに自動的に調
整することができる。
また、光走査装置、給紙ユニット等に不具合が発生して
交換した場合であっても、自動的に横レジストを調整す
ることができるから、常に良質な転写画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す概略構成図、第2図は
第1図のA矢視図、第3図は上記実施例の制御部を示す
ブロック図、第4図は上記実施例の動作を示す波形図、
第5図、第6図は他の実施例を示し、第5図は第1図の
A矢視図、第6図は制御部の一部を示すブロック図であ
る。 ■・・・・光走査装置、2・・・・感光体、6・・・・
レジストローラ、11・・・・光源、12・・・・光検
出器(CCD)、l 3・・・・転写紙、14・・・・
レジストセンサ、15・・・・CPU、16・・・・光
書込制御回路、17・・・・半導体レーザ装置(LD)
、19・・・・フォトダイオード(PD)   20・
・・・コントローラ、22・・・・カウンタ、23・・
・・D/Aコンバータ、25・・・・光ファイバ、26
・・・・フォトダイオード、27・・・・シフトレジス
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光体の移動に同期して搬送される転写紙に感光体上に
    走査光学系で形成された画像を転写する画像形成装置に
    おいて、 レジストローラの手前に設けられた光源と、該光源と転
    写紙搬送路をはさんで相対して設けられ転写紙の横方向
    位置を検出する光検出器と、該光検出器で検出した転写
    紙の横方向位置に応じて走査光学系の同期検知信号から
    画像書込開始信号までの時間を制御する書込制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置の横レジスト自
    動調整装置。
JP25849189A 1989-10-03 1989-10-03 画像形成装置の横レジスト自動調整装置 Pending JPH03119375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25849189A JPH03119375A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 画像形成装置の横レジスト自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25849189A JPH03119375A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 画像形成装置の横レジスト自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119375A true JPH03119375A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17320948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25849189A Pending JPH03119375A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 画像形成装置の横レジスト自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323220A (en) * 1992-02-06 1994-06-21 Fujitsu Limited Paper feeding method and printing apparatus which continuously feeds out sheets of paper by selecting one of a plurality of paper feed cassettes
JP2000335010A (ja) * 1999-03-23 2000-12-05 Konica Corp 書き込み制御方法および画像形成装置ならびにセンサ
JP2007298872A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323220A (en) * 1992-02-06 1994-06-21 Fujitsu Limited Paper feeding method and printing apparatus which continuously feeds out sheets of paper by selecting one of a plurality of paper feed cassettes
JP2000335010A (ja) * 1999-03-23 2000-12-05 Konica Corp 書き込み制御方法および画像形成装置ならびにセンサ
JP2007298872A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933727A (en) Color recording apparatus
US6208367B1 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
US20060239733A1 (en) System and method for extending speed capability of sheet registration in a high speed printer
US20030021608A1 (en) Image forming apparatus
US5694637A (en) Method for controlling an image forming apparatus which uses plural laser beams
EP0666685B1 (en) Image forming apparatus
US5926203A (en) Image recording method and apparatus using multiple laser beams
JPS63286864A (ja) 画像形成装置
JP2006171352A (ja) カラー画像形成装置
US6697092B2 (en) Color image forming apparatus with color image shift correction
US6342909B1 (en) Method and apparatus for image formation while considering a position of a transfer sheet in a primary scanning direction
JP2001125440A (ja) 画像形成装置
JPH03119375A (ja) 画像形成装置の横レジスト自動調整装置
US7401990B2 (en) Paper path calibration and diagnostic system
JP3556511B2 (ja) 画像形成装置における光走査装置の位置調整方法
JP4387742B2 (ja) モータ制御回路及び画像形成装置
JP2001134160A (ja) 画像形成装置
JP3548551B2 (ja) 画像形成装置
JPS6126063B2 (ja)
JP2009128704A (ja) 画像形成装置
JP2006182460A (ja) 画像形成装置
JPH0354580A (ja) 画像形成装置
JP3548550B2 (ja) 画像形成装置
JP2001333250A (ja) 複写装置
JPH06148991A (ja) 自動画質補償制御方法