JPH03117804A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPH03117804A
JPH03117804A JP25568589A JP25568589A JPH03117804A JP H03117804 A JPH03117804 A JP H03117804A JP 25568589 A JP25568589 A JP 25568589A JP 25568589 A JP25568589 A JP 25568589A JP H03117804 A JPH03117804 A JP H03117804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
cylinder
tube
carburetion
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25568589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826968B2 (ja
Inventor
Shigeru Obara
茂 小原
Hirokazu Izaki
博和 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25568589A priority Critical patent/JPH0826968B2/ja
Publication of JPH03117804A publication Critical patent/JPH03117804A/ja
Publication of JPH0826968B2 publication Critical patent/JPH0826968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は温水ボイラ、給湯機、暖房機などの熱源とし
て利用され、灯油等の液体燃料を気化し、これを予め空
気と混合して燃料と空気の混合ガスを発生し燃焼させる
液体燃料燃焼装置に関する。
(ロ)従来の技術 この種の液体燃料燃焼装置として第5図に示すものが知
られている(実開昭62−29512号公報参照)。
この液体燃料燃焼装置は有底の内筒1と外筒2との間に
蓄気室3を形成するとともに、内筒1の底壁IA及び周
壁IBにそれぞれ多数の一次空気孔4及び二次空気孔5
があけられた燃焼86内に、燃焼筒6の底壁側にて開口
させた有底の気化筒7を燃焼筒6と間隔をあけて設け、
この気化筒7内に燃料霧化用の回転子8及び点火装置9
を設け、燃焼18i6の外筒2の底壁中央部の空気供給
口(図示せず)から蓄気室3へ燃焼用空気を供給し、回
転子8の近傍に配設した燃料供給管1oから高速で回転
する回転子8に液体燃料を供給する構成であり、気化筒
7は複数本の線材Sを用いて燃焼筒6内に取付けられて
いる。
上述した液体燃料燃焼装置は始動時の予燃焼が気化筒7
の内部で、またガス化燃焼が燃焼筒6の開口部でそれぞ
れ行われるので、それぞれの燃焼での燃料と空気の混合
を適切に行ないつつ、予燃焼からガス化燃焼への移行を
迅速に行なうことができる利点を有する。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上述した液体燃料燃焼装置では、気化筒7の
内壁に複数本の線材Sの一端を取付け、さらに複数本の
線材Sの他端を燃焼[6の底壁周縁部に取付けることに
よって気化筒7が燃焼筒6内に支持されているため、狭
い燃焼筒6内の底部での取付作業を必要とし、取付作業
が面倒になるばかりでなく、気化筒7と燃焼筒6との同
心出しをするために線材Sの形状が複雑になり、その寸
法管理が難しいなどの欠点があった。
この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
気化筒の燃焼筒への取付けが簡単で、しかも、燃焼筒に
対する気化筒の同心出しが容易である液体燃料燃焼装置
を提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 有底の内筒と外筒との間に蓄気室を形成するとともに、
内筒の底壁及び周壁にそれぞれ多数の一次空気孔及び二
次空気孔があけられた燃焼筒と、燃焼湾内に燃焼筒と間
隔をあけて設けられ、かつ燃焼筒の底壁側にて開口させ
た有底の気化筒と、この気化筒内に臨ませた燃料霧化用
の回転子及び点火装置と、一端が気化筒の内壁に取付け
られ、かつ、他端が燃焼筒の開口周縁部に取付けられた
複数本のU字状線材とを備えた構成である。
また、上述した液体燃料燃焼装置において、燃焼筒の開
口周縁部に保炎リングが設けられ、この保炎リングに複
数本のU字状線材の他端が取付けられている構成である
(*)作用 このように構成すると、予め、線材の一端を気化筒の内
壁に取付けておくことにより、線材の他端の取付けを燃
焼筒の開口周縁部で行なうことができるため、狭い燃焼
筒内の底部での取付は作業が不要になる。しかも、線材
の形状は0字状であるため、線材を気化筒の内壁と燃焼
筒の周壁とにそわせるだけで両者の同心出しが行なえる
ばかりでなく、線材の形状が簡素になり、寸法管理が容
易である。
また、請求項2の液体燃料燃焼装置においては、保炎リ
ングと気化筒とを複数本の線材を用いて一体化したもの
を燃焼筒の開口周縁部に取付ければ良く、取付作業が一
層、簡単かつ確実になる。
(へ)実施例 以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図において、燃焼筒11は開口端部を互いに結合し
た有底円筒状の内筒12及び外筒13からなり、内筒1
2と外筒13との間に蓄気室14を形成している。また
、内筒12の底壁12A周縁部及び周壁12B上部には
それぞれ多数の一次空気孔15及び二次空気孔16が設
けられるとともに、外筒13の底壁13A中央部には空
気供給口17が設けられている。外筒13の底壁13A
にはファンケース18が連結されている。このファンケ
ース18は空気吸込口19を有し、この空気吸込口19
から燃焼用空気を吸入する送風ファン20と、送風ファ
ン20をモータ軸21にて駆動するバーナモータ22と
を収容している。
燃焼筒11内の開口側には燃焼筒11の底壁側にて開口
させた椀状の気化筒23が配設されている。そして、気
化筒23の内部にはモータ軸21に固着された燃料霧化
用の回転子24と、点火プラグからなる点火装置25と
を臨ませである。また、回転子24の近傍には燃料供給
管26が配設され、燃焼[11内の二次空気孔16の近
傍にはフレームロンドからなる火炎検出器27が配設さ
れている。また、燃焼筒11の開口周縁部には二次空気
孔16から吐出される二次空気の流れを燃焼筒11内の
!L壁側へ偏向させる偏向部28Aと保炎部28Bとよ
りなる保炎リング28が取付けられている。
気化筒23と保炎リング28とは第2図及び第3図に示
すように、複数本(この実施例では4本)のU字状線材
29を用いて一体化されている。すなわち、耐熱性の高
いステンレスt14(例えばFCH鋼)等の金属棒より
なるU字状線材29の両端に平坦部29A、29Bを設
け、これらの平坦部29A、29Bを気化筒23の底部
内壁と保炎リング28の偏向部28Aとにスポット溶接
にて取付けることにより、これらを予め一体化し、然る
後、保炎リング28の保炎部28Bを燃焼筒11の開口
周縁部にビス止めしている。また、U字状線材29の中
間部は気化@23の内壁と内筒12とにそわせである。
次に上述した実施例装置の動作を説明する。
バーナモータ22を運転させると、送風ファン20及び
回転子24が高速で回転し、空気吸込口19からファン
ケース18内に吸入された燃焼用空気が空気供給口17
を通って蓄気室14に供給される。そして、蓄気室14
に供給された燃焼用空気は一部が一次空気孔15から燃
焼筒11内へ一次空気として吐出され、残りが二次空気
孔16から燃焼筒11内へ二次空気として吐出される。
一方、燃料供給管26から液体燃料を噴出させると、こ
の燃料は回転子24に当って霧化し、−次空気孔15か
ら燃焼筒11内に流入する一次空気と混合されながら気
化1s23の内壁と衝突する。
このとき、点火装置25を作動させると、気化筒23内
の混合気体に着火され、燃焼が開始する。
この燃焼により、気化筒23は液体燃料を気化させるの
に必要な温度以上に速やかに加熱される。
このように気化筒23の内部で燃焼が行なわれると、−
次空気孔15から気化@23内へ流入する空気量が一次
空気孔15の位置、個数、孔径などにより制限されてい
るため、気化823内部はすぐに酸欠状態となり、燃焼
炎は気化筒外部の燃焼n11内へ移動する。そして、回
転子24にて霧化された燃料は気化@23の内壁に当っ
て燃焼熱を受け、気化ガスとなる。この気化ガスは一次
空気孔15から吐出された空気と予混合された後、二次
空気孔16の近傍に至り、ここで十分な空気が補給され
てガス化燃焼を行なう。また、二次空気孔16の近傍に
は保炎リング28が設けられているので、二次空気と気
化ガス及び−次空気の混合気体とが衝突して渦が形成さ
れ、ガス化燃焼炎は保炎リング28にて保炎される。こ
のガス化燃焼により気化@23が加熱され、高温に保持
されるため、気化筒23の内部では燃料の気化が連続し
て行なわれる。
本実施例によれば、一端が気化筒23の内壁に取付けら
れ、かつ、他端が燃焼筒11の開口周縁部の保炎リング
28に取付けられた複数本のU字状線材29を用いて気
化筒23を燃焼筒11内に取付けているので、狭い燃焼
筒11内の底部での取付作業を行なうことなく、気化筒
23を燃焼筒11の開口周縁部に簡単に取付けることが
できる。しかも、U字状線材29の中間部を気化筒23
の内壁と燃焼筒11の周壁にそわせ、両者の同心出しを
容易に行なうことができるため、気化筒23の片寄りを
なくし、気化fI23の局部加熱を防止することができ
、気化燃焼が良好に維持されるばかりでなく、線材29
の形状が簡素になり、その寸法管理も容易である。また
、気化筒23と保炎リング28とを一体化したので、予
め一体化された気化筒23と保炎リング28を燃焼筒1
1に簡単、かつ、確実に組込むことができる。
尚、上述した実施例では、U字状線材29の他端を保炎
リング28の偏向部28Aに取付けるようにしたが、第
4図に示すように、偏向部のない保炎リング30にU字
状線材29を取付けるようにしても良く、U字状線材2
9を直接燃焼筒11の開口端部に取付けるようにしても
良い、また、U字状線材29は混合ガスの流れを妨げに
くいものが好ましく、線径の小さな丸棒の他に板厚の小
さな平板状の金属材でも良い。
(ト)発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、狭い燃焼
筒内の底部での取付作業を要することなく、気化筒を燃
焼筒内に取付けることができ、気化筒と燃焼筒との同心
出しが容易になり、気化燃焼を良好に行なわせることが
でき、さらには取付は用線材の形状を簡素にでき、その
寸法管理を簡単に行なえるものである。
また、請求項2の液体燃料燃焼装置においては、予め一
体化された気化筒及び保炎リングを燃焼筒に組み込める
ため、これらの取付は作業を一層、簡単かつ確実に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す液体燃料燃焼装置の
断面図、第2図は気化筒及び保炎リングの断面図、第3
図は同じく正面図、第4図はこの発明の他の実施例を示
す液体燃料燃焼装置の断面図、第5図は従来の液体燃料
燃焼装置の1例を示す1部切欠した斜視図である。 11・・・燃焼筒、  12・・・内筒、 12A・・
・底壁、  12B・・・周壁、  13・・・外筒、
  13A・・・底壁、  14・・・蓄気室、  1
5・・・−次空気孔、16・・・二次空気孔、  23
・・・気化筒、 24・・・回転体、  25・・・点
火装置、 28・・・保炎リング、29・・・U字状線
材、  30・・・保炎リング。 @2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有底の内筒と外筒との間に蓄気室を形成するとと
    もに、内筒の底壁及び周壁にそれぞれ多数の一次空気孔
    及び二次空気孔があけられた燃焼筒と、燃焼筒内に燃焼
    筒と間隔をあけて設けられ、かつ燃焼筒の底壁側にて開
    口させた有底の気化筒と、この気化筒内に臨ませた燃料
    霧化用の回転子及び点火装置と、一端が気化筒の内壁に
    取付けられ、かつ、他端が燃焼筒の開口周縁部に取付け
    られた複数本のU字状線材とを備えたことを特徴とする
    液体燃料燃焼装置。
  2. (2)燃焼筒の開口周縁部に保炎リングが設けられ、こ
    の保炎リングに複数本のU字状線材の他端が取付けられ
    ている特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。
JP25568589A 1989-09-29 1989-09-29 液体燃料燃焼装置 Expired - Lifetime JPH0826968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25568589A JPH0826968B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25568589A JPH0826968B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117804A true JPH03117804A (ja) 1991-05-20
JPH0826968B2 JPH0826968B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17282203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25568589A Expired - Lifetime JPH0826968B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826968B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826968B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619212B2 (ja) 燃焼器
US4904182A (en) Catalytic burner with dual mode venturis
US5934898A (en) Burner nozzle with improved flame stability
EP0594988B1 (en) A vaporizing type burner
JPH03117804A (ja) 液体燃料燃焼装置
US4280806A (en) Prevaporizing oil burner and method
JPH0526086B2 (ja)
JPS6262106A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2639676B2 (ja) 気化バーナ
JPS6133379Y2 (ja)
JPH05653Y2 (ja)
JPH0232972Y2 (ja)
JP3037078B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP2828633B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58193007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2563024B2 (ja) 二次空気混合再循環式気化燃焼バーナ
EP0104202A1 (en) BURNER UNIT OF A HEATING UNIT.
JPH0335944Y2 (ja)
JPS6238094Y2 (ja)
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JPS58104413A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH03195802A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0125962B2 (ja)
JPS62237207A (ja) 液体燃料燃焼装置