JPH03116667A - 端子装置 - Google Patents

端子装置

Info

Publication number
JPH03116667A
JPH03116667A JP25473789A JP25473789A JPH03116667A JP H03116667 A JPH03116667 A JP H03116667A JP 25473789 A JP25473789 A JP 25473789A JP 25473789 A JP25473789 A JP 25473789A JP H03116667 A JPH03116667 A JP H03116667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screws
crimp
hole
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25473789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Hoshikawa
星川 武吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25473789A priority Critical patent/JPH03116667A/ja
Publication of JPH03116667A publication Critical patent/JPH03116667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、開閉器たとえばブレーカ−などに用いられる
端子装置に係わり、とくに、電線がかしめられて接続さ
れる圧着端子を被接続端子に複数のねじにより固定する
ものに関する。
(従来の技術) 従来、たとえば実開昭57−117573号公報に記載
されているように、電線が挿入されてかしめられる管状
の電線圧着部とこの電線圧着部から一体に延出した端子
片部とからなる圧着端子を被接続端子にねじにより固定
的に接続する端子装置が知られている。そして、従来の
この種の端子装置では、圧着端子の端子片部に1つの丸
孔からなる通孔を形成した構造が採られており、この通
孔に押通された1本のねじにより、圧着端子を被接続端
子に締め付けて固定するようにしていた。
また、被接続端子に対する圧着端子の着脱を容易にする
ために、通孔を端子片部の先端に開放された切欠き状に
した構造も採られていたが、この構造のものでも、1本
のねじにより圧着端子を被接続端子に固定することを想
定しており、切欠き状の通孔の長さは、短く、1本のね
じのみが挿通できる長さに設定されていた。
しかしながら、電流値が高い機器に用いられる端子装置
では、上述のような1本のねじにより圧着端子を被接続
端子に固定する構造では、電気的接続の信頼性が問題に
なる。
そこで、電気的接続の確実性を高めるために、複数たと
えば2本のねじにより圧着端子を被接続端子に固定する
大容量用の端子装置も用いられている。そして、従来の
この種の端子装置では、第6図に示すように、圧着端子
1の電線圧着部2から延出した端子片部3に、2本のね
じがそれぞれ挿通される2つの丸孔状の通孔4,4を形
成した構造が採られていた。これら通孔4.4間の間隔
すなわちピッチは、大容量用であるために、比較的長く
なっており、かつ、限定されていた。
ところで、被接続端子においては、2本のねじがそれぞ
れ挿通される2つの取付孔のピッチが、必ずしも統一さ
れておらず、製造業者、用途などにより様々である。と
ころが、上記従来の圧着端子1の構造では、2つの通孔
4,4間のピッチが固定しているため、2本のねじによ
り固定を行なう場合、様々な被接続端子に対して同一の
圧着端子1を用いることができなかった。すなわち、2
つの通孔4,4間のピッチが被接続端子における2つの
取付孔間のピッチに合っていない限り、同一の圧着端子
1を用いられなかった。また、いずれにせよ、大容量用
の圧着端子1は、通孔4,4間のピッチが大き過ぎて、
一般の開閉器などには採用することができなかった。
なお、通孔が切欠き状になっている圧着端子は、小電力
用のものしかなく、通孔が短いため、やはり、被接続端
子に2つの取付孔を有する開閉器などには使用できなか
った。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、複数のねじにより圧着端子を被接続端子
に固定する従来の端子装置では、圧着端子にねじがそれ
ぞれ押通される複数の丸孔状の通孔を形成していたため
、ねじがそれぞれ挿通される複数の取付孔間のピッチが
異なる被接続端子に対しては、同一の圧着端子を用いる
ことができない問題があった。
本発明は、上記問題点を除去しようとするものであり、
複数の取付孔間のピッチが多少異なる被接続端子に対し
ても同一の圧着端子を用いることができる端子装置を提
供することを目的とするものである。
また、この端子装置において、被接続端子に対する圧着
端子の着脱を容易に行なえるようにすることを目的とす
るものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の請求項1および2の端子装置は、電線が挿入さ
れてかしめられる略管状の電線圧着部およびこの電線圧
着部から一体に延出され通孔を有する端子片部からなる
圧着端子と、複数の取付孔を有するブスバーなどの被接
続端子と、前記圧着端子の通孔および前記被接続端子の
複数の取付孔にそれぞれ挿通されてこの被接続端子に前
記圧着端子を固定する複数のねじとを備えたものである
。そして、上記前者の目的を達成するために、前記圧着
端子の通孔は、複数の丸孔ではなく、前記複数のねじが
並べて挿通され得る長さを有する長孔としたものである
また、とくに請求項2の端子装置は、さらに上記後者の
目的をも達成するために、前記圧着端子の通孔は、前記
複数のねじが並べて挿通され得る長さを有しかつ前記端
子片部の先端に開放された切欠き状の長孔としたもので
ある。
(作用) 本発明の請求項1および2の端子装置では、電線を圧着
端子の略管状の電線圧着部内に挿入してかしめることに
より、電線を圧着端子に機械的および電気的に接続する
。また、圧着端子の端子片部の長孔からなる通孔に複数
のねじを並べて挿通ずるとともに、これらねじを被接続
端子の複数の取付孔にそれぞれ挿通して、圧着端子を被
接続端子に締め付けて固定することにより、この被接続
端子に圧着端子を機械的および電気的に接続する。この
とき、圧着端子の端子片部の通孔が長孔になっているの
で、この長孔の長さが複数のねじのうち両端のねじ間の
間隔よりも大きい限りは、これらねじを通孔に挿通でき
る。したがって、被接続端子における複数の取付孔間の
ピッチが多少異なっていても、これら被接続端子に対し
て同一の圧着端子を用いられる。  。
さらに、請求項2の端子装置では、被接続端子に圧着端
子を接続するとき、被接続端子の取付孔に挿通された複
数のねじをそれぞれ完全には外さずに緩めた状態で、こ
れらねじを圧着端子の端子片部の切欠き状の通孔に、こ
の通孔の端子片部の先端への開口を介して入れた後、複
数のねじをそれぞれ締め付ける。また、被接続端子から
圧着端子を外すときも、複数のねじを若干緩めてから、
圧着端子を抜き取ればよい。
(実施例) 以下、本発明の端子装置の第1実施例の構成を第1図お
よび第2図に基づいて説明する。
11は導電体からなる圧着端子で、この圧着端子1!は
、可塑変形可能な金属板の一端側に両端が開口した丸い
略管状の電線圧着部12を折曲形成するとともに、他端
側に先端が丸くなったほぼ平板状の端子片部13を形成
してなるものである。前記電線圧着部12には、その軸
方向へ延びる切り溝14が形成されている。また、この
電線圧着部12から一体に延出した前記端子片部13に
は、前記切り溝14と同方向で圧着端子11の長手方向
へ延びる長孔状の通孔15が形成されている。
また、第1図において、16は開閉器などの被接続端子
としての端子台で、導電体からなるこの端子台16は、
はぼ4角形筒状になっており、図示上面部にその軸方向
に並べて、タッピング加工が施された2つの取付孔とし
てのねじ孔1?、 17が形成されている。
また、18.18は2本のねじで、これらねじ18゜1
8は、それぞれ前記圧着端子11の通孔15に挿通され
るとともに前記端子台16のねじ孔17.17に螺合挿
通されて、この端子台16に圧着端子11を固定するも
のである。したがって、この圧着端子11の長孔状の通
孔15は、前記2つのねじ孔17.17間のピッチPよ
りも長くなっており、前記2本のねじ18゜18が並べ
て挿通され得る十分な長さを有している。
もちろん、前記通孔15の幅およびねじ孔17.17の
径は、ねじ18. 18の径よりも若干大きくなってい
る。なお、これらねじ18.1gにはそれぞれワッシャ
ー19.19が付いている。
さらに、20は電線で、芯線21と被覆22とからなる
この電線20は、前記圧着端子11の電線圧着部12に
挿入されてかしめられるものである。
つぎに、上記実施例の作用について説明する。
接続作業にあたっては、電線20の芯線21を圧着端子
11の電線圧着部12内に挿入して、この電線圧着部1
2をかしめることにより、電線20を圧着端子11に機
械的および電気的に接続する。また、端子台16上に、
そのねじ孔17.17に通孔15が重なるように、圧着
端子1!の端子片部13を置き、この端子片部13の長
孔状の通孔15に2本のねじ18.18を並べて挿通す
るとともに、端子台16の2つのねじ孔17. ITに
それぞれ螺着する。これによって、圧着端子11の端子
片部13が端子台16に締め付けられて固定され、端子
台16に圧着端子11が機械的および電気的に接続され
る。
このように、上記構成によれば、2本のねじ1g、 1
gにより圧着端子11を開閉器などの端子台16に取付
けるので、圧着端子11の接続状態がきわめて確実なも
のになり、開閉器などの端子部分の信頼性が向上する。
なお、上記実施例の端子台16は、上述のように圧着端
子11を介して電線20を接続する他、電流値が低い場
合には、第1図に鎖線で示すように、電線20を直接接
続することもできる兼用型のものである。電線20を直
接接続する場合には、その芯線21を筒状の端子台16
内に搬入した後、そのねじ孔17.17にねじIIl、
 18を螺着すれば、これらねじ18、  Illによ
り電線20が押さえられて固定されることになる。
ところで、前記圧着端子11は、図示の端子台I6に限
らず、様々な被接続端子に取付けることができるもので
ある。また、被接続端子におけるねじがそれぞれ挿通さ
れる取付孔の個数も2つに限らず、3つ以上であっても
よい。その際、圧着端子11の通孔15が長孔になって
いるので、この通孔15の長さが複数のねじのうち両端
のねじ間の間隔よりも大きい限りは、これらねじを通孔
15に挿通できる。したがって、被接続端子における複
数の取付孔間のピッチが多少異なっていても、これら被
接続端子に対して同一の圧着端子11を用いることがで
きる。たとえば、上記実施例のように2本のねじ18.
18を用いる場合、これらねじ1g、 18間のピッチ
が通孔15の長さよりも短い限り、ねじ18゜18間の
ピッチと無関係に同一の圧着端子11が使用可能である
。その結果、本来大容量用の圧着端子11を開閉器類に
採用するようなことも可能になる。
もちろん、この圧着端子11は、1本のねじのみにより
被接続端子に接続する場合にも用いることができる。
つぎに、本発明の第2実施例について、第3図および第
4図を参照して説明する。
圧着端子31は、先の実施例と同様に、電線圧着部32
とこれに連なり先端が角張った端子片部33とからなっ
ており、電線圧着部32が切り溝34を有している。な
お、前記端子片部33の先端が丸くなっているものであ
ってもよい。そして、この端子片部33に形成された通
孔35は、この端子片部33における電線圧着部32と
反対側の先端に開放された切欠き状の長孔になっている
また、被接続端子としての導電体からなる端子板36に
は、ねじ18.18がそれぞれ螺合押通される2つの取
付孔としてのねじ孔37.37が形成されている。
そして、前記通孔35は、前記2本のねじ18゜18が
並べて挿通され得る十分な長さを有している。
そうして、端子板36に圧着端子31を接続するときに
は、たとえばまず、端子板36の2つのねじ孔37.3
7にそれぞれねじ18.1gを緩めに螺着する。
つぎに、これらねじ18.18を圧着端子31の切欠き
状の通孔35に、この通孔35の端子片部33の先端へ
の開口35暑を介して入れた後、複数のねじtg、 i
gをそれぞれ締め付ける。また、端子板36から圧着端
子31を外すときも、複数のねじ1g、 1gを若干緩
めてから、圧着端子31を抜き取ればよい。
こうして、上記構成によれば、複数のねじ1g。
I8を端子板36から完全に外すことなく、単に緩めた
状態で、この端子板36に対して圧着端子31を着脱で
き、この圧着端子31の着脱をきわめて容易に行なうこ
とができる。これは、ねじ18. 18が複数あるため
、とくに有効である。
なお、第5図に示す第3実施例のように、被接続端子と
しての端子板38におけるねじ18.18の取付孔は、
ねじ孔ではなく、単なる挿通孔39.39であってもよ
い。このように、取付孔が挿通孔39゜39である場合
には、ねじ18. 18とこれらねじ18゜18に螺合
されたナツト40.40とにより、圧着端子31が端子
板38に締め付けられて固定される。
また、前記第1実施例の圧着端子11を前記端子板36
.37に取付けることももちろん可能である。
逆に、第2および第3実施例の圧着端子31を第1実施
例の端子台16に取付けることももちろん可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、つぎのような効果が得られる。
請求項1および2の端子装置では、圧着端子の通孔を複
数のねじが並べて挿通され得る長さを有する長孔とした
ので、圧着端子が取付けられる被接続端子において前記
ねじがそれぞれ挿通される複数の取付孔間のピッチが多
少異なっていたとしても、同一の圧着端子を用いること
ができ、この圧着端子の汎用性が向上する。
また、とくに請求項2の圧着端子では、さらに圧着端子
の通孔をこの通孔のある端子片部の先端に開放された切
欠き状の長孔としたので、複数あるねじをいちいち外す
ことなく、被接続端子に対する圧着端子の着脱を容易に
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の端子装置の第1実施例を示す分解斜視
図、第2図は同上圧着端子の斜視図、第3図は本発明の
端子装置の第2実施例を示す斜視図、第4図は同上圧着
端子の斜視図、第5図は本発明の端子装置の第3実施例
を示す断面図、第6図は従来の圧着端子の一例を示す斜
視図である。 11・・圧着端子、12・・電線圧着部、13・・端子
片部、15・・通孔、16・・被接続端子としての端子
台、17.17・・取付孔としてのねじ孔、18゜18
・・ねじ、20・・電線、31・・圧着端子、32・・
電線圧着部、33・・端子片部、35・・通孔、36・
被接続端子としての端子板、37.37・・取付孔とし
てのねじ孔、38・・被接続端子としての端子板、39
.39・・取付孔としての挿通孔。 11す」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電線が挿入されてかしめられる略管状の電線圧着
    部およびこの電線圧着部から一体に延出され通孔を有す
    る端子片部からなる圧着端子と、複数の取付孔を有する
    被接続端子と、前記圧着端子の通孔および前記被接続端
    子の複数の取付孔にそれぞれ挿通されてこの被接続端子
    に前記圧着端子を固定する複数のねじとを備え、 前記圧着端子の通孔は、前記複数のねじが並べて挿通さ
    れ得る長さを有する長孔としたことを特徴とする端子装
    置。
  2. (2)電線が挿入されてかしめられる略管状の電線圧着
    部およびこの電線圧着部から一体に延出され通孔を有す
    る端子片部からなる圧着端子と、複数の取付孔を有する
    被接続端子と、前記圧着端子の通孔および前記被接続端
    子の複数の取付孔にそれぞれ挿通されてこの被接続端子
    に前記圧着端子を固定する複数のねじとを備え、 前記圧着端子の通孔は、前記複数のねじが並べて挿通さ
    れ得る長さを有しかつ前記端子片部の先端に開放された
    切欠き状の長孔としたことを特徴とする端子装置。
JP25473789A 1989-09-29 1989-09-29 端子装置 Pending JPH03116667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473789A JPH03116667A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473789A JPH03116667A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 端子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116667A true JPH03116667A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17269160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25473789A Pending JPH03116667A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102823063A (zh) * 2010-03-23 2012-12-12 矢崎总业株式会社 压接端子及压接端子对电线的压接结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102823063A (zh) * 2010-03-23 2012-12-12 矢崎总业株式会社 压接端子及压接端子对电线的压接结构
US8900020B2 (en) 2010-03-23 2014-12-02 Yazaki Corporation Crimping terminal, and crimping structure of crimping terminal against electric wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5688131A (en) Multi-use electrical connector
JPH07263044A (ja) 電気コネクタ
US6926543B2 (en) Electrical wiring device with multiple types of wire terminations
US4800358A (en) Fuse
EP0883910A1 (en) Stamped battery terminal
US4659164A (en) Diode connector
US5630735A (en) Electrical connector
US4162819A (en) Electrical terminal
JPH0426186B2 (ja)
JPH03116667A (ja) 端子装置
JPH04264373A (ja) 拘束ねじ端子および端子板
JPH0950836A (ja) ヒューズの接続構造
JPH1186919A (ja) より線導体のための接続部を有するコンタクトエレメント
JP3682816B2 (ja) 中間端子付可撓バスバー
JPH06251816A (ja) 電機機器用端子台及び電力変換装置
US20050181682A1 (en) Rotation proof ring terminal
JP3069752U (ja) 電線接続端子
US4738640A (en) Spade lug
US6102713A (en) Receptacle grounding wire
JP2527896Y2 (ja) ブレーカー用電線端部の構造
US4149767A (en) Self-shearing connector for electrical conductors
EP0247006B1 (en) A blade connector structure for electrical apparatus
JP3252249B2 (ja) ケーブル端子
KR200145787Y1 (ko) 단자연결구조
KR200225094Y1 (ko) 어스 단자