JPH03116412A - ヘツド位置検出装置 - Google Patents

ヘツド位置検出装置

Info

Publication number
JPH03116412A
JPH03116412A JP25315789A JP25315789A JPH03116412A JP H03116412 A JPH03116412 A JP H03116412A JP 25315789 A JP25315789 A JP 25315789A JP 25315789 A JP25315789 A JP 25315789A JP H03116412 A JPH03116412 A JP H03116412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
head
position detection
slider
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25315789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Kawazoe
一重 河副
Ichiro Saito
一郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25315789A priority Critical patent/JPH03116412A/ja
Publication of JPH03116412A publication Critical patent/JPH03116412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59677Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks with optical servo tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、例えばハードディスクを記録及び/又は再生
するハードディスク装置に適用するのに最適なヘッド位
置検出装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、記録トラックとガートバンドとによって光学
的な第1の格子をデータ面上に形成できるディスク状記
録媒体を用い、磁気ヘッドの支持部に設けられた光学的
な第2の格子を上記第1の格子上に投影してモワレ縞を
形成し、このモワレ縞を光学的に検出することにより、
記録トラックを磁気ヘッドの位置検出情報に直接使用で
きるようにして、サーマルオフトラックが全く発生せず
、高精度なヘッド位置検出を行えるようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
従来から、ハードディスクを記録汲び/又は再生するハ
ードディスク装置のヘッド位置検出装置には、例えば本
発明の出願人の先願例である実願昭62−55533号
に見られるような光学式エンコーダが使用されている。
この光学式エンコーダは、磁気ヘッドであるスライダー
付ヘッドが先端に取付けられたヘッドアームの一部にウ
ィングを介してガラススケールを取付け、ヘッドアーム
によってスライダー付ヘッドをハードディスクの半径方
向に走査させて記録及び/又は再生する際に、ヘッドア
ームによってガラススケールをレティクルに対して揺動
させ、これらガラススケール及びレティクルを透過して
受光部で受光される三角波なヘッド位置検出信号として
使用して、スライダー付ヘッドのシークやトラッキング
を行うようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この種光学式エンコーダは、ヘッドアームにウ
ィングを介して取付けられたガラススケールが、スライ
ダー付ヘッドから離れた位置に設置tされ、材質も異な
るために、サーマルオフトランクが発生し易い。束だ、
スライダー付ヘッドの位fit検出情報の品位が、ガラ
ススケールのピッチ精度や取付精度に依存するため、ハ
ードディスクの高密度記録には限度があると言う問題点
があった。
本発明は、ディスク状記録媒体の記録トランクを磁気ヘ
ッドの位置検出情報として直接光学的に検出できるよう
にしたヘッド位置検出装置を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のヘッド位置検出装
置は、記録トラックとガートバンドとの光反射率の差に
よって光学的な第1の格子をデータ面上に形成できるデ
ィスク状記録媒体と、上記ディスク状記録媒体の上記記
録トラックに信号を記録及び/又は再生する磁気ヘッド
と、上記磁気ヘッドの支持部に設けられ、上記第1の格
子と同ピッチの光学的な第2の格子を上記第1の格子上
に所定の傾角で投影してモワレ縞を形成する手段と、上
記モワレ縞の縞ピッチを光学的に検dする手段とを具備
させたものである。
〔作 用〕
上記のように構成されたヘッド位置検出装置は、記録ト
ランクのピッチがモワレ縞の縞ピッチとして光学的に拡
大して表わされる。従って、磁気ヘッドの移動と共に上
記縞ピッチを順次光学的に検出することにより、記録ト
ラックを磁気ヘッドの位置検出情報として直接光学的に
検出することができる。
〔実施例〕
以下、本発明をハードディスク装置のヘッド位置検出装
置に適用した一実施例を図面を参照して説明する。
1丁、第6図によって、ハードデイヌク装置1馨説明す
る。
ディスク記録再生装置の一例であるハードディスク装置
1は、密閉ケース2内Vc方いてディスク状記録媒体の
一例であるハードディスク6?、磁気ヘッドの一例であ
るスライダー付ヘッド4によって記録及び/又は再生す
るものである。
この際、ハードディスク6をスピンドルモータ5のスピ
ンドル6によって例えば矢印a方向に高速で回転駆動し
、スライダー付ヘッド4がヘッド支持部材7?:介して
先端に取付けられたヘッドアーム8をボイスコイルモー
タ9によってアーム軸1aを中心に矢印す方向に揺動駆
動することにょ9、スライダー付ヘッド4をハードディ
スク乙のデータ面11上でミクロンオーダで浮上させた
状態で、ハードディスク6の半径方向である矢印す方向
に走査させて、データ面11上の後述する多数の記録ト
ラック26の記録及び/又は再生を行うものである。
次に、第1図〜第5図によって、ヘッド位置検出装置2
1′Jy!:説明する。
まず、第1図及び第2図に示すように、ハードディスク
3は、ディスクリートトラックメディアで構成され又い
て、アルミニウム等で構成されたディスク基板22に磁
性体からなる記碌トラック26と非磁性体からなるガー
トバンド24とを交互に同心円状に形成して、データ面
11を構成している。このディスクリートトラックメデ
ィアは、例えばディスク基板22に塗布した磁性層に、
記録トラック23部分を残して、ガートバンド24部分
をエツチング加工等する方法やディスク基板22にエツ
チング加工等にて形成した溝内に磁性体を埋設する方法
等によって製作することができる。従って、ガートバン
ド24部分は図に示されるように溝状に開放されたもの
であっても良く、或いはガートバンド24部分が非磁性
体によって記録トラック23とほぼ面一状に閉塞された
ものであっても良い。なお、記録トラック23の厚さT
Fi通常0.1μm以下となる。
そして、ディスク基板22の磁性体からなる記録トラン
ク26と非磁性体からなるガートバンド24とは光反射
率が互いに異なる。そして、これら記録トラック23と
ガートバンド24とを拡大視すると、第3図に示すよう
に1、記録トランク26とガートバンド24との光反射
率の差によって光学的な第1の格子Glがデータ面11
上に形成される。
次に、第1図〜第6図に示すように、ヘッドアーム8の
先端にスライダー付ヘッド4を支持しているヘッド支持
部材7は板ばねにて構成され、かつ、スライダー付ヘッ
ド4はヘッド支持部材7にジンバルプレート25によっ
て吊持され、ジンバルプレート25にはピボット26が
設けられている。そして、スライダー付ヘッド4は、例
えば−対の浮上用胴部27.28を有する双胴形のスラ
イダー29で支持部を構成し、そのスライダー29の一
方の胴部27に磁気ヘッドチップ30が取付けられてい
る。
そして、スライダー付ヘッド4の支持部であるスライダ
ー29の磁気ヘッドチップ60が取付けられている胴部
27にはガラスやアクリル樹脂等で構成された光学部3
1が一体に設けられて(・る。
そして、この光学部61の例えば下面に透明ライン32
と不透明ライン66とによって構成され、前記第1の格
子G1と同ピッチPの光学的な第2の格子G2が形成さ
れている。なS、この第2の格子G2Fi第3図に示す
ように第1の格子G1上に所定の傾角θで平行状に重ね
られるように配置される。
また、ヘッドアーム8及び光学部31には、上記第2の
格子G2を上記第1の格子G1上に投影するためのレー
ザ光又は単色光を発光させる発光素子64、光ファイバ
ー35及び反射面36等からなる光学系が設けられてい
る。また、ヘッドアーム8には上記光学系の途中に配置
された八−7ミラー37及びそれに対向されたCOD等
にて構成されるラインセンナ38が取付けられている。
このヘッド位置検出装置21によれば、第6図で説明し
たように、ヘッドアーム8によってスライダー付ヘッド
4をハードディスク3の宇径方向である矢印す方向に走
査して、/)−ドディスク3のデータ面11上の記録ト
ラック23に信号を磁気的に記録及び/又は再生する際
に、スライダー付ヘッド4の位置を次のようにして検出
する。
即ち、第1図及び第2図に示すよ5に、発光素子34で
発光した光を、ハーフミラ−37及び光ファイバー35
を通してスライダー付ヘッド4の光学部61に矢印C方
向から水平に照射し、反射面36で反射してハードディ
スク3のデータ面11上に矢印d方向から垂直に照射す
る。
すると、ハードディスク乙のデータ面11上に、第4図
に示すようiC,記録トラック23とガートバンド24
とからなる第1の格子G、が形成されると共に、その第
1の格子G、上に同ピッチPの第2の格子02が所定の
傾角θで投影されて、これら第1の格子G、と第2の格
子G2とによって縞ピッチWのモワレ縞が形成される。
そして、このモワレ縞はデータ面11上で矢印e方向に
垂直に反射され、反射面36で矢印f方向に水平に反射
されて光ファイバー35を通してハーフミラ−37に照
射され、八−フミラー37で矢印g方向に垂直に反射さ
れてラインセンサ68で受光される。なお、ラインセン
サ38は第4囚に示すように第1の格子G1とほぼ平行
に配置されている。
この際、第4図に示すモワレ縞の縞ピッチW、格子ピッ
チP、M角θの関係は、 上記0式でθが十分小さい時には次の0式の近ば式が成
り立つ。
Wζ丁 ・・・・・・・・■ 上記0式は、モワレ縞の縞ピッチWが格子ピッチPを1
/θ倍したものにほぼ等しいことを示してST)、記録
トランク23のピッチがモワレ縞の縞ピッチWとして光
学的に拡大して表わされていることになる。
そこで、第6図で説明したように、スライダー付ヘッド
4を八−ドディスク60牛径方向である矢団す方向に走
査する際に、第4図に示すように、上記縞ピッチW?:
0ラインセンサ68で光の明暗として順次検出(7て、
その縞ピッチWと等しい時間間隔Tのパルスイg号Sを
得る。そして、このパルス信号Sをスライダー付ヘッド
4の丈−水位置信号として使用することによジ、記録ト
ランク23をスライダー付ヘッド4の位置検出情報とし
て直置光学的に検出することができることになる。
なお、サーボ回路としては、例えば第5図に示すように
、ラインセンサ68から出力されるパルス信号Sをカウ
ンター39で計数してスライダー付ヘッド4のシークを
行5゜また、スライダー付ヘッド4のトラッキングを行
う際には、第6図に示される最外周又は最内周の基準ト
ラックTO又はTIの位置をスライダー付ヘッド4で読
み取って、その時のモワレ縞の縞ピッチW?:予めメモ
リ40に記憶しておく。そして、スライダー付ヘンド4
が指定された記録トラック26上に移動した時のライン
センサ68からのパルス信号Sとメモリ40から出力さ
れるパルス信号とのずれを比較回路41で比較して、ス
ライダー付ヘッド4の位置微調整を行う。
以上の結果、このヘッド位置検出装置21によれば、ハ
ードディスク乙の記録トラック23をスライダー付ヘン
ド4の位置検出情報として直接光学的に検出することが
できるので、従来のような光学式エンコーダが不要とな
9、サーマルオフトラックが全く発生せず、高精度なヘ
ッド位置検出を行える。そして、記録トラック23をス
ライダー付ヘッド4の位置検出情報として直接光学的に
検出するので、ハードディスク3の温度変化による膨張
や収縮、或いはハードディスク乙の回転軸の撮れ等によ
って悪影響を受けることが全くなく、スライダー付ヘッ
ド4のシークやトラッキングを高精度に行える。筐だ、
記録トラック23を光学的に検出するので、記録トラッ
ク26に磁気的に記録及び/又は再生するデータ信号に
悪影響を全く及ぼさない。
以上、本発明の実施例に付き述べたが、本発明は上記実
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
また本発明は、ハードディスク装置に限定されることな
く、各種のディスク状記録媒体を記録及び/又は再生す
る各種のディスク記録再生装置のヘッド位置検出装置に
適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のと89構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
ディスク状記録媒体の記録トラックを磁気ヘッドの位置
検出情報として直接光学的に検出できるようにしたので
、従来の光学式エンコーダのようなサーマルオフトラッ
クか全く発生せず、高精度なヘッド位置検出を行えるの
で、ディスク状記録媒体の高密度記録の向上を計れる。
記録トラックな磁気ヘッドの位置検出情報として直接光
学的に検出できるので、ディスク状記録媒体の温度変化
による膨張や収縮、或いは回転軸の振れ等によって悪影
響を受けることなく、磁気ヘッドのシークやトラッキン
グを高精度に行える。
磁気ヘッドの位置検出情報として磁気信号を使用しない
ので、記録トランクに磁気的に記録及び/又は再生する
データ信号と干渉することがない。
従来のように、磁気ヘッドから離れた位置に光学式エン
コーダを取付けなくても済むので、スペースファクター
が向上する。
記録トランクのピッチ?モワレ縞の縞ピンチとして光学
的に拡大して検出することかできるので、記録トラック
の位置を明確に検出することができて、磁気ヘッドのシ
ークやトラッキングのサーボを正確に行える。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものであって、第1図
はヘッド位置検出装置を示す側面図、第2図は第1図の
D−〇矢視での断面図、第6図は第1図の11矢視での
下面図、第4図はモワレ縞とラインセンナを示した概略
図、第5図はサーボ回路図、第6図はハードディスク装
置の一部切欠き平面図である。 また、図面に用いられている符号において、3・・・・
・・・・・・ハードディスク(ディスク状記録媒体] 4・・・・・・・・・・スライダー付ヘッド(磁気ヘッ
ドノ 11・・・・・・・・データ面 21・・・・・・・・ヘッド位置検出装置である。 22・・・・・・・・ 23・・・・・・・・ 24・・・・・・・・ 29・・・・・・・・ 64・・・・・・・・ 35・・・・・・・・ 36・・・・・・・・ 37・・・・・・・・ 38・・・・・・・・ Ol ・・・・・・・・ G2 ・・・・・・・・ P ・・・・・・・・・・ θ ・・・・・・・・・・ W ・・・・・・・・・・ ディスク基板 記録トランク ガートバンド スライダー(支持部〕 発光素子 光ファイバー 反射面 バー7ミラー ラインセンナ 第1の格子 第2の格子 格子ピッチ 傾角 モワレ縞の縞ピッチ 代 理 人 土 屋 勝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録トラックとガードバンドとの光反射率の差によつて
    光学的な第1の格子をデータ面上に形成できるディスク
    状記録媒体と、 上記ディスク状記録媒体の上記記録トラックに信号を記
    録及び/又は再生する磁気ヘッドと、上記磁気ヘッドの
    支持部に設けられ、上記第1の格子と同ピッチの光学的
    な第2の格子を上記第1の格子上に所定の傾角で投影し
    てモワレ縞を形成する手段と、 上記モワレ縞の縞ピッチを光学的に検出する手段とを具
    備するヘッド位置検出装置。
JP25315789A 1989-09-28 1989-09-28 ヘツド位置検出装置 Pending JPH03116412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25315789A JPH03116412A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 ヘツド位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25315789A JPH03116412A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 ヘツド位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116412A true JPH03116412A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17247324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25315789A Pending JPH03116412A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 ヘツド位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535280B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Phase-shift-moiré focus monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535280B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Phase-shift-moiré focus monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339204A (en) System and method for servowriting a magnetic disk drive
US4884259A (en) Optical memory disk and track access therefor
JPH02187969A (ja) 情報記憶媒体、並びに磁気読み取り/書き込み変換器の位置を決定する方法
JPH01500625A (ja) 磁気記録媒体とこれを用いるサーボ装置
US6751044B1 (en) Method and apparatus for reading a clock track with a magneto-optical clock head using the transverse Kerr effect
WO1983002356A1 (en) Apparatus for preformatting an optical disk
JPH0512768B2 (ja)
JP3437277B2 (ja) 回転情報検出装置及び回転情報検出方法
JPH03116412A (ja) ヘツド位置検出装置
JPS6260147A (ja) 光磁気デイスク
JP2770477B2 (ja) ヘツド位置検出装置
KR19980701723A (ko) 테이프형 기록 캐리어를 주사하는 광학 장치
JPS61236034A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ
JPH03113714A (ja) ヘツド位置検出装置
JPS6159673A (ja) 光デイスク装置のトラツクアクセス方法および光デイスク
JPH03113713A (ja) ヘツド位置検出装置
JPS6212972A (ja) デイスク装置のためのサ−ボパタ−ン書込み装置
JPS59218645A (ja) 光デイスク
JPH06302135A (ja) 情報記憶ディスク装置のヘッド位置決め方法及びその装置、並びに、それを利用したサーボ情報書き込み方法及び書き込み装置、スライダ、スライダ支持部材、磁気ディスク装置
KR100314089B1 (ko) 광디스크제조용글래스원반감광제의현상상태검사시스템
JP4008139B2 (ja) 磁気ヘッドと光ヘッドとの位置合わせ方法および位置合わせ装置
JPH087538Y2 (ja) 光磁気記録型記録装置の浮動ヘッド
JPH052729A (ja) 磁気デイスク装置のフオーマツト方法および磁気デイスク
JPS6236760A (ja) 記録再生方式
JPH05234115A (ja) 光ディスク及び光ディスクドライブ